
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
117 | 100 | 2012年7月3日 07:05 |
![]() |
9 | 3 | 2012年7月2日 22:49 |
![]() |
0 | 8 | 2012年7月2日 21:12 |
![]() |
8 | 3 | 2012年7月1日 17:49 |
![]() |
10 | 8 | 2012年7月1日 00:30 |
![]() |
13 | 15 | 2012年6月30日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
今日は、散歩に出かけました。
鳥がいたので写しました。
今、パソコンで見ると、カワセミのように見えますが、違うのでしょうか、、、
(1枚目の写真の左の鳥)
2点


犬養_啓 様
お便りありがとうございます。
ツバメの雛なんですか。。。
写真に出てくるカワセミに似ていたものですから。
がっかりです。。。
ありがとうございました。
書込番号:14720074
1点


もとラボマン 2 様
お便りありがとうございます。
カワセミをまだ見たことがないものですから、お騒がせいたしました。
いつかは、、、カワセミを見たいですね。。。
写真にも撮りたいですね。。。
書込番号:14720088
1点

ニ ィ ニ ィ 様
お便りありがとうございます。
カワセミは、くちばしが長いですね。。。
いつかは、撮りたい鳥ですね。。。
ありがとうございました。
書込番号:14720099
1点


三枚目のトンネルがぼけてて、セピア調だったらもっと気になる。^^
書込番号:14720179
1点

カメラ久しぶりです 様
お便りありがとうございます。
遊びで、円筒のアダプターを付けて撮影しました。
書込番号:14720282
1点

じじかめ 様
お便りありがとうございます。
そうですね。。。
よく見たら、くちばしが短いですね。。。
書込番号:14720289
1点

杜甫甫 様
お便りありがとうございます。
セピアか白黒の方がいいような気がします。。。
遊び心で、、、、、、
書込番号:14720299
1点

このような池なら、亀の甲羅干しとか、トンボの産卵なども、見られるかも知れませんね。
書込番号:14720596
1点

アガシャ 様
今晩は。お世話になります。
カワセミの件は、解決済みですね。
後、花の名前出てこない・・・これらの写真撮影
テレコン装着ですか・・・花の写真2枚・・・後部のぼかし具合が
テレコン装着ではと勝手に想像しています。
池の風景写真の円形かぶれはテレコンのいたずら?
間違っていたらごめん ごめん
もしテレコンで手持ち撮影であればすご〜いと思い感心しています。
2日ほど前に用事で出かけその帰り犬の散歩がてら琵琶湖の湖岸
に足を運びここでテレコンつけた状態で体に支えもなく遠方を
撮りましたがピントは合わず・手振れが激しく がっかり (^_^;)
再度、チャレンジするつもりですが
お恥ずかしい写真を添付しておきます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14720611
1点


アガシャ様
カワセミでなくて悔しいですね。
撮りたくなる野鳥ですもんね。
さて今日、自分も望遠を楽しむ撮影をしてきましたので
このカメラの購入を迷ってる方への参考程度になればいいかなと
貼らせてもらいます。
書込番号:14724497
2点

hiranabe 様
飛行機、すごいですね。
うまく撮れていますね。。。
これなら、ISS(国際宇宙ステーション)も同じようなものですから、安心ですね。
写真にデーターがあれば、皆様にもっとわかりやすいですね。
書込番号:14724542
1点

アガシャ 様 今晩は。
いつ見てもピントのあった写真ですね。
今回,
外出先で,テレコンつけた状態で何気なくJRを撮り
家に帰ってからPCで確認したらそこそこ満足の行く写真が撮れていたので
あすから機会があれば,
電子倍率1倍でテレコン付けた状態での写真に挑戦しょうと思っています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14724721
1点

ずっこけダイヤ様
すごい。。。
テレコン付けて、これだけシャープに写れば文句なしですね。
画質がいいですね。。。
私も頑張ります。。。
ありがと さん きゅう ベリマッチ
書込番号:14725182
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

なんかあったの(・・?
>表示出来る店舗もデーターも有りません
見せられません。。
ではなく
データの登録がありません。
ではないでしょうか。
書込番号:14753340
5点

こんにちは
このP510の登録店舗で安い方から6店舗チェックしましたが、すべて在庫ありか、取引の進行が出来るようです。
具体的に「表示出来る店舗もデーターも有りません」のURLを書き込んでいただけますか?
書込番号:14753448
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ケイタイから失礼致します..。
ikuと申します.
質問になるでしょうか..。
COOLPIX P100 P500と愛用 。そしでP510゙買いました。
光学42倍に惚れ込み買いましたが、最大ズーム性能は前モデル゙P500゙の方が明らかによれる(遠くの被写体に..。)P500に及ばない..。どういうことでしょうか。
設定(電子ズームオンなり、)いろいろやりました..。
偶々不良品に当たったのかどなたか宜しくお願い申し上げマス。
0点

電子ズームに成らないモードが有りますから。
1000まで止まって居るからと思いますが?
連写モードとフォーカスモードとか電子ズームに行かないのがあったはずです。
詳しくは後の方に\(//∇//)\
私は1000mmで満足でしたので(^_−)−☆
書込番号:14740145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

゙アイトトロ様゙的確にお答え頂き有難う御座いマス。
ここで宜しいか恐れ入りますが、付け加えです..。
光学42倍を発揮するには..。ですが、
電子ズームはオンなのは無論.フォーカスモードは、望遠重視なスタイルの為、常に゙山゙セッティングです。前モデルも同様です。
普段はシャッター優先か絞り優先、殆どオートでは撮らない初心者を脱した程度のレベルです.
超望遠を望むならば、やはりCOOLPIX゙P500゙が勝るのでしょうか。
引き続きお願い申し上げマス。
書込番号:14741191
0点

P510仕様
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p510/spec.htm
焦点距離>4.3-180mm(35mm判換算24-1000 mm相当の撮影画角)
電子ズーム>最大2倍(35mm判換算で約2000 mm相当の撮影画角)
P500仕様
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p500/spec.htm
焦点距離>4.0-144mm(35mm判換算で22.5-810 mm相当の撮影画角)
電子ズーム>最大4倍(35mm判換算で約3240 mm相当の撮影画角)
仕様上は、光学では
P510: Max 1000mm(35m換算)
P500: Max 810mm(35mm換算)
ですので P510の方がすこし望遠です。
電子ズーム併用すると、2倍と4倍の差で逆転し
P510: Max 2000mm(デジタルズーム 2倍併用35m換算)
P500: Max 3240mm(デジタルズーム 4倍併用35m換算)
明らかに P500の方が1.5倍なので差を感じます。
電子ズーム併用(トリミング)でも望遠となるほうがいいのであれば、P500の方がいいということになりますが、電子ズームなしで比較であれば、P510の方が長望遠となります。
書込番号:14741932
0点

仕様説明書 P−82
同時に設定出来ない機能
電子ズーム に 笑顔・・・
フォーカス・・・
連射・・・
AF・・・・
ズーム・・・・
の時電子ズームは使えません。
電子ズームについての注意
・・・・・・・・
と有ります私もなぜ?と思ったのですが面倒なので光学だけでも凄いですらね!
P−500 P−510
36X2=72 42X1=42 (42X2=84) だからP500ですね!
書込番号:14742013
0点

すいませんP−500は電子ズーム4倍ですね!!
36X4=144 42X2=84 Pー500ですね!
書込番号:14742063
0点

そう言うことなんですね..。
知識に乏しい者でもやっと理解が得られました。
お二人゙アイトトロ様.アンパラ様゙詳細に回答して頂き、誠感謝申し上げます。そして、お手数おかけ致しました。
P500は電子ズームの領域(黄色含む)が広い゙36×4゙なのに対して、
対するP510は、光学ズームは確かにP500を上回りますが、電子ズームの領域が狭まるとゆうが42×2゙だから、電子ズーム最大望遠はP500に及ばないのは無理もありません..。
どうりで物足りないと思ったワケです..。
今朝方゙ケーズデンキ長野本店゙でネオ一眼を観てまいりましたが、P510の個体差ではありませんでした(でっ、より納得)。
ネオ一眼を観てまいりましたが、Cyber-shot is HX-200Vは最大60倍??電子ズーム領域が広いとゆうか、超望遠には期待を持せるところですが、こればかりは買ってみない何とも言い難い..。
とは申せ、P500は、高倍率側のブレは腕でカバー(致し方ないとみて)私の中でば名機゙です。
ネオ一眼レフに力を注ぐようになってから、一眼レフ.゙nikom D5000゙レンズはNIKKOR 55-300や55-200゙は3〜4回使った程度で新品同様。年に一度旅行用となっております。
有難う御座いました....。
書込番号:14745166
0点

スレ主様、こんにちは。
私と全く同じカメラ構成なので、思わず解決済みながらコメントいたしました。
D5000とP500ですね。
私の場合、D5000のWZKでしたが、P500購入後確かに私もP500の出番が多くなりました。後にタムロンA005を買ってからはD5000の出番が多くなりました。
綺麗に撮りたい時はD5000。P500はサブ的ですが、ちょい撮りにはP500は重宝しています。フィルムの時代から、望遠レンズの手持ちは「画角/1」とはよく言ったものです。いくら手振れ補正機能は手振れを軽減する為のもので手振れを無くす機能ではありませんので、P500の超テレ撮影時はアッサリと三脚使っています。D5000の方が明らかにというか当たり前ですが、綺麗に撮れますので、D5000は、もっと使ってあげてください。
書込番号:14749916
0点

゙sweet-o゙様有難う御座いマス。
特に旅行゙とっておきの写真を収めたい゙残したい写真゙なんかは、当然゙NIKON D5000゙を選びます..。
旅行の際は大変です..。
一昨年や去年、今年の浅草の旅゙東京スカイツリー゙で活躍したのが、
NIKKOR[AF-S DX・NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR]
55-300mmならではの写真が収められます。
旅行の際にはP500が欠かせません..。
サブ的役割になりますが、スナップ写真にはP500。
手持ちのコンデジよりが絞り優先゙とかシャッター優先とかセッティングできますから、ですから、重装備になってしまうのが悩みどころです.。
D5000は初デジイチ。おそらく最初で最後と思って大切に使い続けると思います。では....
書込番号:14754606
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
昨晩は毎年恒例の輪くぐりさんの日でした。門前町の宮ヶ崎・馬場町道りは夜店のが連なり浴衣ショウ他大変な賑わいでした。町内の神社の大祓が済んだ後8時近く終盤に行きましたが、まだまだかなりの人出でした。大祓とは人々が知らない間に犯した過ち野心、心の汚れを清めるための神事です。
2点

ありがとうございます!
このサイトはこういうのも見れて楽しい!
神事の由来など教えて欲しいです!
書込番号:14748928
1点

松永弾正さん早速のコメント有り難う御座います芸術写真は撮れませんが昔からの庶民伝統ある行事は心が安まります。夏越祓(はらえ)心一転する半年のけじめ陰暦六月晦日に罪や汚れ・災いを除き去るために宮中・社中で行われてきた祓いの行事。関東地方を中心に各地で神社からもらった紙の人形で体を清め名前を書いて神社に納めたり川に流し汚れを祓うことができる。楮つと難しくなりましたがこんなところです。私も町内にある氏神さんの氏子総代責任役員と会計を20年以上やっていますので神様はなにより大事にしています。昨晩の続きを4枚・・・
書込番号:14749450
4点

ありがとうございます!大変勉強になりました!これからも楽しみにしています!
書込番号:14749614
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
偶然、浜名湖の入り口(今切れ口)に入ってくる漁船を見つけたので、ハイズーム(2000mm)で撮してみました。
映画のワンシーンのような映像です。ただ、ブレ補正をYouTubeでしていますので映像にみだれがあります。ご容赦ください。撮影場所から漁船までの距離はGoogle Earthで計測したところ約1.8kmでした。浜名湖の潮干狩り風景もどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=LRYXqGuVB6g&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=2&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=Jby0f70y6hE&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp
4点

湖の漁船ってこんなにデカイの?って思っちゃいました。楽しかったです。
書込番号:14696431
1点

遠州灘(太平洋)でカツオ漁を終えて舞阪港に帰港する漁船だと思います。台風4号の影響でうねりも大きくなっている中で漁に出ている漁師さんはすごいな〜と思いました。また、ここ今切れは海の難所で海難事故も多く死者もでている所ですが、この激走は危ないですね。魚の鮮度維持のため、激走しているのでしょうか。
書込番号:14696447
0点

ハイズーム(2000mm)の動画は迫力ありますね。
こちらは後半一部が2000mmで前半は1000mmです。手持ちで揺れていますので見難いですが参考にどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=xnxZkXGPCds
書込番号:14696644
2点

日本カモシカではないようですが?。以前、南信州のしらびそ高原をドライブ中に日本カモシカに出会いました。赤毛ではなくグレーの毛色でしたので、アップされたカモシカはなんというカモシカでしょうか?
書込番号:14696734
0点

梅雨の晴れ間の表浜海岸の様子をハイズームで撮してみました。(2000mm、1脚使用)
数百メートル手前から撮しています。
http://www.youtube.com/watch?v=uMcn9u11ZAI&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp
書込番号:14745615
1点

相変わらず旨いですねぇ。楽しいです。高価なカメラで撮ったショボイ映像より醍醐味あります。
撮影場所はご近所なんでしょうか?いい所にお住まいですね。なんか羨ましくなりました。
書込番号:14746743
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
開業して初めての日曜日となる5月27日にスカイツリーに行ってきました。私はカメラのテクニックは初心者で、詳しいことは良く分かりませんが比較的望遠で撮影した写真をアップしてみます。何れも手持ち撮影で手振れが心配でしたが補正機能が効いているためか、手振れは少ないように思います。
3点

800m位先にあるので、いつ行こうかと思案中。予約は済んでいます。
天気が悪いとパ〜ですし、本当は冬が良いわけですが---------。
書込番号:14711717
0点

歩いて行ける距離にスカイツリーがあるなんて大変羨ましいですね。私の場合は、直線距離で約55Kmありますから滅多に行くことができません。スカイツリーの周辺には浅草を初め観光名所がたくさんあって私のような田舎者には、下手な写真を撮りながら一日中遊んでも飽きない所です。
書込番号:14712074
1点

既に展望台に2回昇りました。が2回目にはP510は持っていかずEOS5DmarkIIのみ。
来週、3度目に昼間、昇りますが今度は2台で撮り比べてみます。
書込番号:14713759
2点

開業して間もないスカイツリーに3度も昇るなんて、なかなかのスカイツリーフリークとみました。それにしても俯瞰して眺める東京の夜景は心が和みますね。私の住んでいる闇夜の世界とは、まるで別天地のようです。
書込番号:14714408
2点

3枚目のガラス越しの写真綺麗ですね。真上から垂直に見ている感じですね。
掃除の業者は勇気がいりますね。
掃除の業者にカメラ渡してゴンドラから撮影してなんて(笑
書込番号:14716055
1点

第二展望台からの風景写真は、手摺に身を任せ撮ったものです。デブの腹に手摺が食い込み少し苦しかったですけど、あまり怖くはなかったです。上にアップした写真のガラス床に乗るときには、男の子ながら少しドキドキしてしまいました。
書込番号:14716504
1点

ランスーミキさん
スカイツリーフリークって見破られてしまいましたね。(笑)
実は建築工事の定点観測もしていました。↓
https://picasaweb.google.com/116642221146573377781/pYqkjK#
定点観測動画も作りました。↓
http://www.youtube.com/watch?v=0i6fDvNHUYg
地上450mからの夜景は街の明かりが星屑のようですね。
下町の夜景なのですが生活感がまったくなくなってしまいますね。
書込番号:14726021
1点

K-BIGSTONEさん
恐れ入りました。300枚を超える写真とYouTubeの定点観測風景をジックリ拝見させて頂きました。美しい写真の中には、何枚かスカイツリーを俯瞰したものがありましたが、どのように撮影したのでしょうか。YouTubeの作品は、非常に完成度が高く、ジュピターのBGMと大変良くマッチしていて感動的でした。編集作業には、膨大な時間がかかった筈です。お疲れ様でした。このような大作、力作を無料でで楽しませてくれて感無量です。これからもバックヤードに無数に保管してある様々な作品を公開して楽しませてください。
書込番号:14728876
0点

是非お願いです
p510買おうか検討中なので
フルサイズにも近い写真なら最高ですね
書込番号:14732778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SBHさん
「フルサイズにも近い写真」とは最大倍率で撮った写真のことでしょうか。もし、そうであれば上の写真はスカイツリーの第一展望台を光学ズーム最大の42倍ズーム(35mm判換算1000mm相当画角)で手持ち試し撮りしたものなので参考にしてみてください。画質に拘らなければ、デジタルズーム最大倍率で35mm判換算2000mm相当画角までズームできます。
書込番号:14733689
1点

sbh改めnankaihawks1です
画像ありがとうです
本日 ポチりました
7dと合わせて楽しみます
書込番号:14736892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sbh改めnankaihawks1さん
ついにポチリましたか。
これで我等の仲間入りですね。
いい写真取れたら載せて下さいね。
待っています。
書込番号:14737309
0点

ランスーミキさん
返事が遅くなりましたが、画像おほめいただきありがとうございます。
スカイツリーを俯瞰で撮影したものですか?ヘリコプターから空撮した
画像のことでしょうか?それともなにか違う画像のことでしょうか。
ところで昨日三度目のスカイツリー展望台に行ってきました。あいにくの曇り空で
残念でしたがP510で画像や動画も色々撮影してきました。
超望遠を生かしてこんな動画も撮れました。
http://www.youtube.com/watch?v=IcPnUwWPNuk
書込番号:14741879
0点

K-BIGSTONEさん
スカイツリーを俯瞰できる手段は、そんなに多くないと思いましたが、
やはりヘリコプターから撮ったものでしたか。とすればツリーに3回昇る
前に外側からも昇っていたことになりますね。かなりのリッチマンと
拝察します。
P510で望遠撮影したYouTubeの動画を拝見しました。私がUPした第二
展望台内を試し撮りした動画と比べものにならないくらい良く撮れて
います。私の動画もオリジナルは鮮明でしたが編集をヘタこきまして、
お見苦しい動画になってしまいました。観られた方ド〜モスミマセン。
書込番号:14743823
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





