COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 kumagoliraさん
クチコミ投稿数:97件

以前価格コムの登録お店でタブレット端末申込みしたけど
発売期間過ぎても入荷予定の連絡も無くキャンセルした事もあります
今回は家電販売しているお店に注文しました
本日入荷配送予定の連絡届きました
21日から23日に順次配送されるそうです

今週末の土日には撮影できそうです
楽しみです

書込番号:14319829

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/22 14:17(1年以上前)

購入おめでとうございます。
手振れ補正機能がセンサーシフト式のP500に対し、P510はどの位効くのかが
気になってます。かなり強力なら1000mm下では魅力的ですし。

レビューお待ちしておりまーす(^^)/

書込番号:14328540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

P510<1610万画素>で最大の42倍で撮影した画像と200V<1820万画素>の30倍撮影を1.4倍でトリミング(2つを同じサイズの画像で比較)した場合、どちらの画像の画質が良いのか教えて下さい!
画質優先で、購入を検討しています。

書込番号:14298995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/16 22:44(1年以上前)

値段でHX200V

書込番号:14299322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/16 23:06(1年以上前)

P510は発売前で、使った事がある人はいないので、誰も判らない。
なので、HX200

書込番号:14299470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/03/16 23:14(1年以上前)

有難うございます。
計算上は1820/1.4=1300万画素VS1610万画素でP510の方が優れている様に思いますが、どなたかP510発売後に評価できたら教えて下さい!

書込番号:14299528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/03/19 16:30(1年以上前)

望遠の倍率が1.4倍ということは、面積でいうと2倍になります。

1800万画素÷2で900万画素です。

最大倍率の場合、計算上ではP510の方が画質がよいことになります。

書込番号:14313630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/03/19 19:25(1年以上前)

参考になりました。有難うございます。
最大倍率のF値が、HX200V(F5.6)とP510(F5.9)でP510の露出補正or感度補正により、回答の数値より若干P510の解像度が落ちると思われますが、P510の方が画質が良いのかなぁ〜と考えます。

書込番号:14314345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

P500売って注文しました

2012/03/17 06:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 kumagoliraさん
クチコミ投稿数:97件

昨年の9月にP500購入 フジのFinePix HS10も所持しいます
HS10より一回り小さくフジよりは機能性・撮影も満足しています
P510の販売知って友人にP500売って新たにP510注文しました
今回は望遠も期待していますが1センチマクロも楽しみの一つです
フジのHS10は1センチマクロでしたが中々AFでピント合わない時も・・
P500は2センチマクロでした
届いたら撮影して写真投稿します
追伸
過去記事でFinePix HS10とP500の写真も投稿しています

書込番号:14300626

ナイスクチコミ!5


返信する
尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/17 09:45(1年以上前)

はじめまして。私はキヤノン&オリンパスメインなんですが…このカメラには自分でもバカではないかと思うほど魅せられています。近くお仲間になりそうです(笑)!

書込番号:14301121

ナイスクチコミ!2


101tさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/18 19:34(1年以上前)

私も、P500を売却しました。早く手にしたいですね。

書込番号:14309367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮影

2012/03/16 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 伸恵さん
クチコミ投稿数:13件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

野球観戦で選手を撮りたくて高倍率ズームのデジカメを探してたところ
このカメラを見つけました。
おもに野球観戦で使うつもりですが、夜景も結構撮ります。

そこで聞きたいのですが、このカメラにはソニーのサイバーショットの「手持ち夜景」みたいな機能はあるのでしょうか?
数枚の画像を重ねてノイズを減らす機能です。
今DSC-HX5Vを持っているんですが、この機能結構使っててP510にもその機能があるか気になっています。

よろしくお願いします。

書込番号:14295311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 10:36(1年以上前)

当方はP500を所持しています。 お役に立つかどうかわかりませんが、説明書によるとシーンで「夜景ポートレート」を選択し、メニューから「手持ち」を選択すると複数写真の合成を行いますと書かれています。
おそらく、P510でも継承されるのではないでしょうか?

書込番号:14301339

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 伸恵さん
クチコミ投稿数:13件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/03/17 23:15(1年以上前)

エノレレガーデンさん、返信ありがとうございます。

前機種のP500にはそういう機能がついてたのですね。
この機能があるなら安心して買えます。

本当にありがとうございました。

書込番号:14304965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

おすすめ機種を教えて下さい

2012/03/15 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:4件

中学生の子供の野球の写真を撮りたくて高ズームデジコンを検討しています。
いずれは高校野球でも撮影することになるので、ズーム率だけで探していてこのページにたどり着きました。私は機械いじりが大好きな主婦ですが、カメラは全くのど素人です。
皆さんの話を聞いているとカメラを選ぶにはいろいろポイントがあるようですので、
@球場で使える程の高ズーム
AせいぜいW6切りのサイズまで対応できる画質でいい
B撮影のタイミングが下手なので、連射を有効に使いたい。
Cレンズを持ち歩きたくないのと予算不足で、デジ一ではなくデジコン希望
おすすめの機種または選ぶポイントを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:14291591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/15 10:53(1年以上前)

ご要望はごもっともなのですが・・・

>@球場で使える程の高ズーム
>B撮影のタイミングが下手なので、連射を有効

この辺がなかなかコンデジは苦手で、満足のいく写真が撮れるかどうかあやしいです。
(満足度に個人差はあります)

書込番号:14291648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/15 11:04(1年以上前)

ニィニィさんありがとうございます。
まず最初に、デジコンではなくコンデジでしたね。お恥ずかしい・・・

さて、おっしゃるとおりどこまで求めるかは個人差があるところだと思います。
私の場合、子供が小学野球を卒業するときに、試合の写真がほとんどないことに気づき、今度は写真を残してあげようと思ったことが始まりですので、あえて言うなら撮れればいい。というレベルです。
でも、どうせ買うなら野球の試合により向いている機種がいいなと思います。

皆さんの個人的なお好みでいいので、おすすめを教えて下さい。

書込番号:14291689

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/15 11:08(1年以上前)

こんにちは。

>おすすめの機種または選ぶポイントを教えていただけませんでしょうか?

この類の一眼レフ型高倍率ズームで良いと思います。
尚、ズーム倍率より、パシャパシャとテンポ良く撮影できるかどうか、連写の場合、最初の1枚でピントと露出が固定される機種より、一眼レフ同様に、1枚1枚ピントと露出を合わせ直しながら連写ができる(そのような連写でも、速い)機種が使い勝手は良いと思います。

プリントサイズはW六つ程度とのことですが、やはり、画質は良い方が好ましいでしょう。
特に望遠端・絞り開放での描写性は、要チェックです。

各社の一眼レフ型高倍率ズームでは、ズーム倍率は若干落ちますが、パナのFZ150がAF連写機能が優れていて、お勧めの1台です。
望遠が不足なら、レンズアダプターと共に、テレコンを使えば1000mmオーバーの望遠にもなります。

ニコンやキヤノンの類型機は、連写の際は最初の1枚でピントと露出が固定されます。
ソニーのHX200Vは、1枚撮影した後、必ず再生され、2秒程度経たないと次の撮影ができません。
私はHX100Vを使っていますが、この点が改善されれば、一押しの機種にもなりますが、現状では……。

各社の一眼レフ型高倍率ズーム機は、下記などです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283426.K0000339834.K0000290079.K0000346682.K0000333024

書込番号:14291702

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/15 11:23(1年以上前)

こんにちは
一眼レフではなくコンデジでのお探しですね、この機種をはじめ、35倍以上の機種を探しますと http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339834.K0000290079.K0000227477
やはり、P510が倍率では最高の42倍となっていますが、まだ発売前で確実なおすすめはできかねます。
前のP500も結構高い評価(ここでのユーザーレビューご覧ください)を受けてますが、問題は
「いかに遠くの物へ早くピントを合わせることができるか?」です。
スポーツシーンは一瞬を切り取らなければなりません。
発売までもう少しですので、発売されましたら、店頭で望遠で走る車などを狙って早くピントが合うことをお確かめの上、お決めになるのがいいでしょう。
同様のことを他の2機種でもお確かめください、倍率の少しに違いは二の次です。

書込番号:14291753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/16 09:17(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
カメラは奥が深いもので、ズーム率だけに目が行ってはいけないことがよくわかりました。
特に連写機能について、各社でやり方が違うのですね。
カタログや同類機種の比較表での連写枚数はあまり意味がないのですか?
それと、レンズアダプターとテレコンは実用的なものだとおいくらくらいしますか?
たびたび、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:14296176

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/16 10:45(1年以上前)

レンズアダプターとは保護フィルターのことでしょうか?
保護フィルターでしたら2000-3000円であります、お求めのお店でサイズに合わせてお求めください。
テレコンバーターですが、こちらは既に1000mm相当の望遠レンズがついており、それ以上望遠にしたら三脚使っても不安定になって困ると思います。
またオプションにも無いようです。

書込番号:14296470

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/16 14:15(1年以上前)

こんにちは。

>カタログや同類機種の比較表での連写枚数はあまり意味がないのですか?

意味がないとは言いませんが、最初の1枚でピントと露出が固定されてしまうと、大きな動きがある被写体の場合、ピンぼけの原因にもなります。
野球の場合、打者だと軸足は固定され、その位置は余り動きません。
従って、体も、それほど大きな動きはしませんから、対応が可能かも知れません。

対して、野手の場合、ボールを追いかけて大きく動きます。
最初の1枚でピント位置が固定されると、2枚目以後は、たぶんピンぼけになるのではないでしょうか。
打者が打つ前なら、定位置で構えているため、連写は必要なく、単写でも良いでしょう。
走者の場合も同様で、走り始めたら、ピンぼけ量産になるかも?

これを避けるため、予め決めた(移したい)位置にピントを合わせておき、選手がそこへ来たらシャッタを切る、”置きピン撮影”も良く行われています。


>それと、レンズアダプターとテレコンは実用的なものだとおいくらくらいしますか?

FZ150に装着する場合、レンズアダプターは専用品になり、DMW-LA5 という型番です。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=DMW-LA5

テレコンはパナ純製だと、DMW-LT55 ですが、これはオリンパス製TCON-17のOEM製品です。
TCON-17はモデルチェンジされ、TCON-17Xになりました。
変更は外観だけで、レンズ構成は同一と思われます。(私はTCON-17/17Xの、両方を持っています。)
価格はパナソニック純製品より、オリンパス製の方が安価です。
カメラをFZ150にした場合、TCON-17Xをお勧めします。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=DMW-LT55
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=TCON-17X

書込番号:14297247

ナイスクチコミ!4


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/16 17:06(1年以上前)

私は、パナソニックのFZ150をお勧めいたします。
自分自身所有していての感想で恐縮ですが、この手の
カメラを数機種所有した経験、店頭で他の機種を試した
中では一番『レスポンスが良い』と思います。
オートフォーカス、EVFの反応、書き込み速度などが
非常に一眼レフに近いものが有り、気持ちよく撮影できます。
連写も、他機種の様に『秒間10コマに書き込み数秒』というのでは
無く、AF追従の秒間5.5コマにすればかなりの時間連写ができます。
また、ズームも24倍ですが、そんなに大伸ばししないのであれば、
画素数を落としてEXズームを使用されればかなりのズーム倍率
になります。現在手元に実機がないので、うろ覚えで申し訳
ございませんが、500万画素相当ではP510に近い1000mm近い
ズームが可能だったと思います。
現在、価格もかなり下がっているので、是非、ご検討ください。

書込番号:14297737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/03/17 09:05(1年以上前)

気持ちはすっかりFZ150に傾いてしまいました。
中学生の間はほとんどが学校グランドでの試合になるので、まずFZ150単体での撮影を試みて
高校野球で球場を使うようになってからテレコンの購入を検討してみるのがよいかなと思いました。それまでには私の腕もちょっとは上がっている予定なので・・・(^.^;
それと、FZ150は近々後継機種の発売予定とかはありませんか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

つい先日までの私なら、カタログ値だけを見て、よくよく現物も触りもせずに購入するところでした。詳しい方の意見をこんなに簡単に聞くことができるネットの力に感心しています。
わかりやすくお話をして下さった皆さんに感謝感謝です!
ありがとうございました。

書込番号:14300964

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/17 10:54(1年以上前)

>それと、FZ150は近々後継機種の発売予定とかはありませんか?

このシリーズは、毎年夏〜秋にかけての時期にモデルチェンジされています。
後継機は、今年の8月〜9月頃の発表ではないでしょうか?

なお私は関係者では無いので、上記は単なる予想です。
外れた場合はご容赦を。

書込番号:14301418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件 COOLPIX P510の満足度5

D800の3630万画素に気付いて、ニコンのHPを久しぶりに見ましたが、我が家の財政では一眼レフの追加購入は無理です。超望遠用に昨年9月、ソニーDSC-HX100Vを購入しましたが望遠端の画質と暗所でのAF性能に不満です。

 未発売のP510について質問するのは早いですが、P500などを使っている方にお伺いします。

 非一眼のデジカメについて、ニコンのレンズ(望遠端の解像度・色収差)や暗所でのAF性能はソニーより期待できるでしょうか?

 P510の価格が落ち着いたら、購入を考えたいと思います。
 一眼・非一眼を含めてニコンのカメラは約40年間購入したり使ったことがないので、よろしくお願いします。

書込番号:14124425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/07 12:32(1年以上前)

動画ですが下はメーカーサイトからの抜粋です。
「30フレームで驚くほどなめらか」ってオイオイって思いませんか?

望遠端のHX100Vは手振れ補正は強力ですがP510はどうなんでしょうね?
HX100Vの30倍は手持ちでもOKですがP510の42倍は三脚絶対必要ならちとガッカリですね。

フルハイビジョン画質でキレイに撮れる細部までくっきり高画質 「フルHD動画撮影」1920×1080ピクセルの高精細画質で美しいムービーを撮影できます。1秒間に30フレームを記録するので、動きのあるシーンも驚くほどなめらか。感動のシーンをありのままに残せます。

書込番号:14253576

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件 COOLPIX P510の満足度5

2012/03/07 12:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

 せっかくの情報ですが私は動画撮影に興味がないので(現在、我が家にスチルカメラは4台ありますがビデオカメラはありません)失礼します。

 P510を先日注文したので、手にしたらHX100Vと静止画について比較してレビューしたいと思います。

書込番号:14253684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング