
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 42 | 2013年5月22日 09:05 |
![]() |
0 | 3 | 2013年5月21日 22:34 |
![]() |
76 | 55 | 2013年5月19日 10:58 |
![]() |
9 | 3 | 2013年5月18日 20:21 |
![]() |
3 | 1 | 2013年5月18日 06:22 |
![]() |
5 | 0 | 2013年5月16日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
皆様お早う御座います。静岡まつり(5月7日)にわか雨や強風の中、晴れ間ものぞかせてくれた最終日、江守徹さんを迎えの開門式大名行列、はしご乗り、夜桜乱舞、最後を飾る駿府紅蓮の大炎上とつたない写真ですが静岡まつりの一日の醍醐味の一部でも体験してみて下さい。
1点


まーちゃんOKA様
※今晩は。貼る板が違ったみたいです m(__)m
さすが,お祭り撮る第一人者,祭りは楽しいのですが まーちゃんOKA様 が撮れば更に明るく活気がみなぎって見えます。
※今日は,ちょっと画像が傾いていますね・・・ごめんやで m(__)m 余計なこと記載して。
素晴らしい祭りで ちょっと興奮したかな・・・私の方こそあまりにも楽しいそうな被写体に
つい興奮して他の板に返信してしまいました。
書込番号:16001345
1点

ずっこけダイヤ様 くっきり浮き上がった桜、ぼけが何ともいえません。花撮りの名人躍如・・・右の大木の根っこですか?とても神秘的で不思議なカットですね。私の家内が毎年くんしらんの花を二鉢見事の花を咲かせてくれます。花の写真は得意でないので笑われそうですが偶然今日撮ったのではしご乗りや夜桜乱舞の前に載せます。今年は風が強く江守さんのかぶり物も飛びそうな事もありました。大変な混雑で色々写真に納めるのがやっとでした。全国初公開のデズニーミッキーマウスも人人の頭越しで目の前に来るまで全然確認出来ない有様でした。
書込番号:16001665
1点

今年30年を迎える「東京デズニーリゾート」の、かわきりが、静岡まつりで特別のデザインのクルーザーに乗って挨拶パレード大変な人気で開門式前から並んだ人で蟻のはいずる隙間もない状態後から行っての、頭越しにファインダーもほとんど見ずの撮影になりました。
書込番号:16002025
1点


まーちゃんOKA様
お早うございます m(__)m
奥様が大事に育てられている君子欄見事に咲いていますね。
根っこも鉢一杯に盛り上がり見事ですね・・・凄い・・・花に対しての愛情の現れですね。
(-_-;)我が家も家内が手入れしていますが今年は数輪だけでした。
お祭り凄い人出ですね,,,滋賀に来てからこのような風景観たことありません。
ファインダー使わずに撮っているのですか・・・ここまで撮られる腕前,凄いの連発です・・・
書込番号:16002575
1点

ずっこけダイヤ様 開門式前に行われた木遣りと梯子乗りはにわか雨で梯子もびしょびしょ30分遅れでした。このため開門式の正面は前に出られずお見苦しいカットで、・・梯子乗り夜桜乱舞、大炎上はしっかりファインダーを見て撮っています。親子の梯子乗りは初めて見ましたがスリルがありますね。シャツターチャンスは一瞬しかありませんが、表情をアップでとりたかったでロングで形をとりまし。
書込番号:16002985
0点


まーちゃんOKA様
1枚目のサギ、婚姻色が出ていますね。目元のピンク色ところ。
私も撮影してから調べて知ったのですが、この時期限定のようです。
カワセミ撮り残念でしたね。私のほうもしばらくカワセミを見ていなかったのですが、なんと家の近くの小川にいました。たくさん写真を撮ったのですが、ピンぼけばっかり、本当にへたな鉄砲数を撃って、やっと・・という感じでした。
あと、お祭りの写真はいつも楽しく見させてもらっています。
書込番号:16014182
2点

まーちゃんOKA様 Sting28 様
皆さん,シロサギ綺麗にお化粧したよな素晴らしい写し方ですね
Sting28 様 カワセミも綺麗に撮られて羨ましいです。
昨日も,自宅から車で23kの公園で橋の下から飛び立つ姿
綺麗いでした・・シャッター間に合わず・・(-_-;)
書込番号:16014835
2点

sting28様 いつも写真を見て下さいまして有り難う御座います。目元がピンク期間限定ですか、鳥にうといので大変勉強になります四枚目のカワセミパックに気節かんの花お入れぼかしが最高、くっきりカワセミが浮き上がってめったに撮れない秀作です。額に入れて飾りたいですね。ISO100もいいです。丸子川は花も色とりどりに咲き乱れ散歩には時間を忘れるくらいです。一枚目二枚目の花の名前は?
書込番号:16014845
2点

ずっこけダイヤ様
カワセミ残念でしたね。カワセミに限らずカメラを構える前に逃げられること、本当に多いです。500mmのレンズを首から提げて移動しているおじさん達から、こういう格好だとすぐに撮れると言われてしまいました。
ずっこけダイヤ様、構図、見事ですね。お手本にします、
まーちゃんOKA様
カワセミの写真、ほめて頂いて恐縮です。あっ、あそこにいる!・・・で、シャッターをきっただけなので、たまたまそうなっただけです。はははっ。
4枚目の写真、シギの仲間だと思いますが名前までは、わかりません。すいません。
私は川端にいる500mm、とか300mmのカメラを下げたおじさんに教えてもらっています。
この写真エナガだと教えてもらいました。
書込番号:16015495
2点

まーちゃんOKA様 Sting28 様 共々,野鳥上手に撮られますね。
最近やっと野鳥(小鳥)を見ることが出来るようになりました
されど,いざ写そうと思っても何処へ飛んで行った・・・声はすれど
姿見えず・・・姿見えてもファインダー覗いた瞬間・・・止まっていた位置が
分からない・・・ (-_-;)
最近,二台のカメラを首からぶら下げ,照準器が使えるカメラで少しは
撮ることできるようになってきたところです。
P510の照準器も改造と思ってはいるのですが現在検討中です。
やっと野鳥が観れる場所を見つけたのですが車で片道23k燃料代が
年金生活では再三行けないし・・・(-_-;)悲しい
書込番号:16015935
1点

sting28様 ずっこけダイヤ様 コゲラ エナガ 共にピント、ボケ具合なかなか良いですね。今日はちょつとと離れた護国神社に行ってきました。緑の珍しい桜は散ってしまいましたが高野槙はまんかいでした。
書込番号:16016178
1点


まーちゃんOKA様
バラエティに飛んだ被写体良いですね 樹木の花の三枚目 白い花
なんじゃもんの花に似ていますが・・綺麗ですね。
鉄撮りもいいですね・・・私が身近に撮るならばJRしかないのでちょっと寂しいです
※ GTOごーちゃん様 どうされているのでしょうね
体でも壊されているのでしょうか心配です。
書込番号:16016370
1点

本題のお祭りに戻りますが夜桜乱舞とお祭り最後の駿府紅蓮の大炎上、この日は猛烈な風と夜の冷え込みでとても寒かったですが大炎上の炎が真っ正面から強風で撮影中に火の粉をかぶり手筒花火の真ん中にいるような熱さを感じ久しぶりで興奮しました。この時の模様が少しでも皆さんに伝われば幸いです。
書込番号:16016749
1点

まーちゃんOKA様
一大イベントのお祭りも無事,クライマックス迎えましたか。
よかったですね。
写真撮りも大変でしたでしょうね・・・
写真を見ていても迫力がありますね。
ご苦労様でした お疲れ様 m(__)m
書込番号:16018001
1点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
Windows7 64bitで最新版のViewNX2を使っているのですが、かなり前からGPSの地図表示がされません(ただし、ごくたまに表示されることが有る)。ファイアウォール等のセキュリティソフトを止めたり、当ソフトの再インストールも行ったのですがやはり表示されません。
コンピューターがネットワークに接続してないという事は当然ありませんし、最初はサーバーのメンテナンスなのかと思ってましたがここまで長期化するわけも無いでしょうし原因が解りません。
接続国も日本やらアメリカやら試しましたがこれでも解決できず…。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
0点


>ナイトハルト・ミュラーさん
勿論付いています。
数カ月前までは普通に使えていたので、何かしらの問題が起きた可能性が出て来ました。
実は今また少し調べてみたのですが、どうも私のPC側に問題があるみたいで、全然関係のない他のソフトのアップデート時もネットワークに接続されていない云々出てしまいます(Niconメッセージセンターで更新する時も同じく)。
これはPC全般の板で質問すべきだったかもしれません…。
書込番号:16160141
0点

Comodoファイアウォールを一旦アンインストールして最新版の6を入れたり、Spybotを入れたりしたら今のところは直りました。
ただ、上で書いた通り一時的なものかもしれないのでしばらく様子を見てみます。
ネットは普通にできていたことから考えるとファイアウォールの可能性が一番高いので、同じような問題に遭遇した場合はその辺を見直すと良いかもしれません。
何にしろお騒がせしてすみません。
書込番号:16160759
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
2013年4月25日12時42分05秒
国際宇宙ステーションの太陽面通過を、P510にてビデオ撮影しました。
ビデオの中から画像を抜き出しました。
これができましたのも、ひとえにコララテ様のお陰です。
コララテ様、、ありがとうございました。。。
12点

動画を拝見しましたが、めちゃめちゃ 早いのですね! ビックリです。
書込番号:16058217
1点

アガシャさん こんばんは。 一瞬! 良く撮れましたね。
書込番号:16058236
1点

霧G☆彡。様
はい、、ものすごく速いですねぇ。。。
太陽面通過時間は、0.5〜1秒くらいかと思います。
P510の連写能力では、、到底無理ですね。。。
ビデオ撮影が一番良いと思います。。。
書込番号:16058246
3点

BRD様
初めての挑戦でしたがうまくいきました。。。
家から30〜40分くらいの場所です。
太陽が真上近くに来て、三脚が泳いでしまいました。。。
二脚撮影みたいになってしまい、焦りました。。。
うまくいってよかったです。。。
書込番号:16058268
0点

なんじゃ、下から上に虫が横切った。---ような。
根性ですね。
書込番号:16058535
1点

うさらネット様
何か、蜂かハエが高速で飛び去ったような感じですねぇ。。。
ビデオから写真が取り出せたのが良かったです。
ビデオだけなら、、何かわかんないですねぇ。。。
書込番号:16058565
0点

1280x720 60fpsで動画を撮り、連番で静止画を切り出し、1fpsの動画を
作ると良く見ると思います。
書込番号:16058607
1点

今から仕事 様
ご教授、ありがとうございます。
動画はめったにしないので、理屈も何もよくわからないのですが、、、
P510でも、初めて動画を撮りました。
P510が、、毎秒何フレームで撮影しているのかよくわかりません。。。(悲しい、、)
動画の設定があるのですが、何もせずに撮影してしまいました。。。
カメラで動画は、、違和感がありますが、、、便利なことも事実ですねぇ。。。
やはり、、写真の方が好きですね。。。
動画も少し勉強しなければだめですねぇ。。。(何もわからない、、)
書込番号:16058699
0点

アガシャ様
ISS太陽面通過 見事に射止められましたね おめでとうございます \(^o^)/
右下から左上へハイスピード・・早いですね・・・びっくりしました
コララテさんもさぞ満足されているでしょうね・・・
書込番号:16060875
1点

ずっこけダイヤ様
花の写真、、ありがとうございます。
きれいですね。。。
一昨日、ずっこけダイヤ様からISSのサイトを教えていただきましてから、calskyのサイトを見ますと、なんともうすぐISSが太陽面を通過することに気づきました。
家から30〜40分くらいの距離の場所でしたので、慌てて行きました。
「兵庫県加西市フラワーセンター(検索可能)」の近くでした。近くに農協(JA)があって駐車場に車を止めて時計を見ますと、ISS通過5分前でした。
慌てて車の前に三脚を立てて、P510にテレコン装着、ND100000フィルターを装着、、、
三脚にカメラを付けて太陽の方向へ向けますと、太陽が真上近くでカメラの角度がぎりぎりで、三脚の足を2本縮めてようやく太陽に向けることができましたが、カメラが不安定で揺らいでしまいましたが、時間がないのでそのままビデオのスイッチを入れました。
画面が揺れているのはそのためです。
でも、、何とか撮れてよかったです。
書込番号:16061457
1点

ずっこけダイヤ様
一昨日ではなく、昨日の朝でしたね。。。
少しだけ、ソフトを使って修正してみました。
このほうが見やすいでしょうか。。。
ビデオも修正しています。
一度見てくださいね。。。
書込番号:16062322
3点

アガシャ様
>・・からISSのサイトを教えていただきましてから・・・
とんでもありません こちらこそ いろいろ教えて頂き,感謝感謝です <m(__)m>
>少しだけ、ソフトを使って修正してみました。
ビデオ画面の含めて 私は,最初の画像の方が見やすいです・・・
最初(前回)ビデオを見た瞬間 えぇ・・・何か小さな黒点動いた???
と思い再度注意して観ますと・・ISS だ・・びっくりしたのが現実です。
しかしながら凄い快挙ですね・・・
※雑誌:デジタルカメラ 望遠と撮影術 の本にある望遠鏡をしみじみ眺め
ながら 私には私には,財もなければ知力も無し・・・諦めています (-_-;)
これからもご教示お願いいたします。
書込番号:16062490
1点

ずっこけダイヤ様
P510も、、まんざら捨てたものではないですね。。。
今日のISSは、うす雲の中ですが、Uモードでピントはバッチリですね。。。
明日も天気が悪そうですねぇ。。。
書込番号:16063435
1点

アガシャ様
お早うございます。
Uモードピント使えますね。
>>P510も、、まんざら捨てたものではないですね。。。
仰る通りP510良いです・・・惚れてべたべたです (●´ω`●)
買ってよかったと思います・・・又,皆さんに出会えたお蔭で写真の撮り方も
以前より,違った撮り方ができるようになりシャッター押す楽しみが
増えてきました・・おおきにm(__)m
※昨夜のISS 18時頃は,写せると期待していましたが19時頃から雨あめ
ISSから見放されました (;_;
今日は付き合いでバスツアー・・・私は行かないつもりだったのですが欠員が出て
強引に引っ張り出されISSが飛んでくる時分バスの中・・・情けない。
書込番号:16063942
2点

ずっこけダイヤ様
こちらのカワセミは、たぶんオスが死んでしまいました。
10日ほど見ていません。
ナウシカも巣穴を放棄しています。
ナウシカは異常に警戒して、近くに来なくなってしまいました。
ナウシカはオスを探しに、オスが居た池の方へよく飛んでいっています。(悲しい、、)
オスは、ヘビにやられたのかモズにやられたのか、、、(悲しい、、)
バス旅行、、いいですねぇ。。。
私は、足が悪く胡坐が組めないので、団体旅行は苦手ですねぇ。。。(悲しい、、)
書込番号:16064058
1点

アガシャさん
動画をYOUYUBEにUPしてもらえたら、
低ビットレートの動画を作ってUPします。
書込番号:16064973
3点

今から仕事 様
お便りありがとうございます。
ご親切、痛み入ります。
ユーチューブを何回か見たことはあるのですが、動画を投稿したことがありませんので今夜にでも一度挑戦してみます。
もしうまく投稿できましたら、この掲示板で報告いたします。
もし、、できないときは、ごめんなさい。。。
ありがとうございました。。。
書込番号:16065068
0点

今から仕事 様
ユーチューブに投稿しました。
下記アドレスでいけると思いますが、、、
投稿題名は、「国際宇宙ステーション(ISS)太陽面通過2013-4-25」だったと思います。
http://youtu.be/cz6wwJ_QTV0
書込番号:16065239
1点

アガシャ様
ISS 太陽面通過 見事に射止められましたね おめでとうございます
それにしても早いですね、びっくりですこれでは連写で撮るのはかなり難しそうですね
26日のISS も奇麗に写っていますね。やはり天気が勝負ですからね
最近ISS 距離が近いと雨とかうす曇り晴れた時はちょっと距離があったりと思い通りにはなかなかいきませんね
22日は600Km超えです。25日は470km位ですが薄曇りでした。残念です。
書込番号:16065743
2点

koujiiji様
お久しぶりです。
お元気でしょうか、、、
教えていただきました「Uモード」は、ISS撮影にはなくてはならないものです。
ピント合わせをせずに済みますから、本当にありがたいです。
ありがとうございました。
ISSの撮影チャンスは、一ヶ月に一度くらいしかありませんねぇ。。。
この度はISSの太陽面通過が近くであったのと、少し薄雲がでていましたがまずまずの天気だったので、幸いでした。
こうしてみてみると、P520の画像はきれいですね。。。
解像度が上がっているのでしょうか、、、
次に買うのは、P520がいいですねぇ。。。
書込番号:16066025
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
最近町内会のリクレーションを催していないので、親睦をかねて町内会の皆さんを誘って、日帰りバス旅行に行ってきました。舘山寺温泉は久しぶりでしたが、とても新緑が綺麗で楽しい一日でした。
3点

まーちゃんOKA 様 浜名湖畔に予定どおり来てくれたのですね。ありがとうございます。12日は私もヨットを出して浜名湖上でセイリング楽しんでいました。ミスマッチだったでしょうか。この日の浜名湖は浜名湖競艇場でマラソン大会が開催されていて、国道1号線など周辺道路が大渋滞でした。
すみません、写真はヨットからiPodで撮したものです。
書込番号:16144143
2点


yachtoda様 今晩わ!X点の月の写真良いですね。まだ購入してませんが80〜400mm1.3で月を撮って見たいと思います。浜名湖は久しぶりでしたが景色もよいしヨットセーリンがいつでも出来て羨ましい限りです。浜名湖はどこをとっても絵になりますロイヤルホテルの哀川昇の女形色気があり歌に踊り芝居2時間にわたり皆で楽しんできました.此処には載せられませんが、暗い舞台に動きがあり1000mmで顔のアップなかなか大変でしたが、P510の威力で艶っぽいポートレートが撮れました.動きの速い暗い舞台芝居もフラッシュ無しで綺麗に撮れました。
書込番号:16147780
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
本日の里山山歩のご案内は、大阪枚方(ひらかた)「国見山・ダイレクト尾根」(自称)。
この「国見ダイレクト尾根」には、この時期にしか見られない山野草の群落があるんです。
こちらの山歩も尾根に這い上がると、
まるでシャクナゲのように花枝を伸ばしたモチツツジの大歓迎をうけますが、
このルートでは下草を見てユックリ歩きましょう。
見つけました、アマドコロの群落です。花はナルコユリに似ていますが葉が全く違います。
この近辺の里山と違って、ここでは大きな群落を作っていて、大変見ごたえ(撮り応え)があります。
「ダイレクト第U尾根」と「第T尾根」(自称)へ分岐ではスイガズラが咲いています。
この辺りではここにしかありません。まるで野球のグローブのような面白い花ですね。
最初は白い色で、徐々に金色黄色に変わっていきます。
山歩の帰りは「清水谷」を下ります。
右や左に沢の流れを横切って下っていくと、出てきました、シャガの群落です。
私はこの谷を「シャガ谷」と呼んでいます。
一時、林道工事で土を被せられたり引っこ抜かれたりで、絶滅するのでは、と心配していたんですが、
さすが野生種です、強いですネ、じょじょに戻ってきています。
おや、おそいウグイスが鳴いています。
「ここは私の縄張りよ、入っちゃダメ!」「ホーホケキョ、ケキョ、ケキョ」と鳴いています。
(カメラ:古参10年のE8800と昨年新参P510。リサイズ2048×1536のみ)
3点

すみません。
タイピングミスを見つけました。
添付写真説明の3枚目と書き込み文章4段落目の「スイガズラ」→「スイカズラ」のミスタイプです。
書込番号:16145440
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
この時期、里山は溢れんばかりの新緑の眩さです。
山麓の道にはニセアカシアの白い房花がタワワに垂れ下がり、
上方に目を転ずれば、ユリノキがチューリップのような花を今が盛りと飾り付けています。
ヨッコラショと尾根に登りつめれば、
そこはモチツツジがピンクの並木道となって「よう来た、よう来た」と歓迎してくれます。
ここは、大阪北東部・交野山の石仏の道・左岸(上流より沢を見て左)尾根ルート(自称)。
ウイークデイは登山者にもまず出会わず、ノンビリ山歩が楽しめます。
最高のリフレッシュ、リラクゼーション。みなさん、是非!
(カメラ:古参10年のE8800と昨年新参P510。2048×1536にリサイズしています)
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





