IXY 420F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 IXY 420Fのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 420F の後に発売された製品IXY 420FとIXY 430Fを比較する

IXY 430F
IXY 430FIXY 430FIXY 430FIXY 430F

IXY 430F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月 2日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 420Fの価格比較
  • IXY 420Fの中古価格比較
  • IXY 420Fの買取価格
  • IXY 420Fのスペック・仕様
  • IXY 420Fの純正オプション
  • IXY 420Fのレビュー
  • IXY 420Fのクチコミ
  • IXY 420Fの画像・動画
  • IXY 420Fのピックアップリスト
  • IXY 420Fのオークション

IXY 420FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピンク] 発売日:2012年 3月 2日

  • IXY 420Fの価格比較
  • IXY 420Fの中古価格比較
  • IXY 420Fの買取価格
  • IXY 420Fのスペック・仕様
  • IXY 420Fの純正オプション
  • IXY 420Fのレビュー
  • IXY 420Fのクチコミ
  • IXY 420Fの画像・動画
  • IXY 420Fのピックアップリスト
  • IXY 420Fのオークション

IXY 420F のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 420F」のクチコミ掲示板に
IXY 420Fを新規書き込みIXY 420Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

クチコミ投稿数:2件

wifi機能を使って、写真をパソコンに送りたいので設定をしています。
説明書どおりに進めて、プッシュボタン方式でアクセスポイントに接続し、
接続したいパソコン名が検索されるのですが、そのパソコンを選ぶと
通信エラー(接続に失敗しました)とでてしまい、カメラにパソコンが登録できません。


下記を試してみましたがダメでした。

セキュリティソフトを止める。
ルータのすぐそばで接続
通信を妨害ような機器は止める

サポートセンターに電話しましたが何かパソコンのほうで
接続を妨害するようなソフトが入っているのでは?と言われました。

最終的には初期化を試してみるしかないと考えましたが
できるだけ初期化は避けたいです。

どうかアドバイスお願いします。

パソコンはマウスコンピューターのノートです。
OSはwindows7homepremiumです。
wifi接続は他にプリンターでも行っていますが、問題ありません。








書込番号:14822038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/07/18 01:53(1年以上前)

こんばんは
文章から察するに、カメラ側から操作していませんか??
接続先がパソコンですと、カメラ側の操作ではなく、パソコン側から操作を行います。その際のパソコンの使い方は、カメラに付属のCameraWindowを使いますとあります。取扱説明書W-36ページ参照
取扱説明書がない場合は、以下のページからダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
動くと良いですね。

書込番号:14822171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/18 09:04(1年以上前)

ご指摘どおりカメラから行っていました!

アクセスポイントに接続して、パソコンからドライバを
インストールしたら無事に登録できました。

大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:14822748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

IXY 420F vs 220F

2012/06/27 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

クチコミ投稿数:2件

EOS Kiss X2が壊れてしまって修理に出しているところです。
コンデジもありますが古いので、この際新しいコンデジを買おうかと思っています。
妻と幼稚園児の娘がピンク色が気にいっているのでCanon IXY 420Fか220Fかを迷っています。
タッチパネルとはそんなに便利なものなのですか?Wi-Fiと言われてもピンとこないスマホも持っていない人間なのです。
選ぶ際に参考になることがあれば何でも教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14733291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/27 22:10(1年以上前)

420Fと220Fの大きな違いはご存知のようにタッチパネルモニターとWi-Fiだと思います。
細かな所では420Fは動画時の音声がステレオ録音ですが、220Fはモノラルです。
220Fはスティッチアシスト(パノラマ)対応ですが、420Fは出来ないようです。

タッチパネルは好き嫌いがありますし、操作内容によっては便利だったり不便だったりすると思います。
タッチフォーカスはピントを合わせたい被写体を触れば追尾するので、もしかしたら不慣れな方には分かりやすいのかも知れません。
220FでもキャッチAFという設定にすれば狙った被写体を追尾できるので、個人的には優位性は感じませんが・・・。
三脚などに固定してカメラを自由に動かせない場合はタッチフォーカス便利だと思います。

モニターの横縦の比率と大きさが違います。
420Fは16:9比率の3.2型、220Fは4:3比率の3.0型です。
16:9比率の画像(やハイビジョン動画)を表示させた場合は420Fの方が大きく表示できますが、静止画で一般的な4:3比率の画像の場合は220Fの方が大きく表示できます。

Wi-Fiは近い将来にもスマホやPCにワイヤレス転送する予定がなのであれば、無くても良いと思います。
必要になればWiFiを内蔵したEye-Fiカード(メモリーカード)などを使えば対応できると思います。

書込番号:14733680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/28 13:55(1年以上前)

豆ロケット2さんへ
ご返事ありがとうございました。
いろいろと細かいところも判ってきました。
単純に考えれば420Fの方が性能がよいように思うのですが、価格Comではどうして420Fの方が値段が安いのでしょうか?(性能がよい方が値段が高いと思うのが素人か?)
便利な機能がついているのにかえって尻込みしてしまっている状態です。

書込番号:14735884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/28 14:23(1年以上前)

>価格Comではどうして420Fの方が値段が安いのでしょうか?

何ででしょうねぇ?私も不思議です。
基本的には400系が上位機、200系が下位機です。
当然価格も差があるのが通常ですが、420Fと220Fは逆転しちゃってますね。

IXYでピンクだと600Fのサマンサタバサとのコラボの限定バージョンが若干安く買えそうです。
望遠が420Fなどの2倍弱強いですし、広角端が420Fなどは24mmで広角特有の歪みなどが目立ちやすく人物撮りにはデメリットになる部分が大きいですが、600Fは28mmなので24mmよりは歪みなどは目立ちにくいと思います。
画素数にも無理が無く、タッチパネルやWi-Fiも無いので安心?(笑)です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339889.K0000339878.K0000297689

書込番号:14735950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

室内撮影で教えてください

2012/06/01 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

現在、WX5で主に模型撮影やペットにたまに風景、人物を撮っています。
うまく撮れないのは模型でノイズがかなり出ています。
PオートでISO100、三脚を使用して自分なりに工夫していますが、上手くいきません。

買い替えを検討しており候補が
IXY420F
IXY600F
IXY32S
CX5
を検討しています。
この中で室内でよく撮れるのはどれでしょうか?
最新の420Fとレンズの明るい32Sではどちらが室内撮影が得意でしょうか?

マクロはWX5は5cmなのでもう少し近づけたらなと思うことがよくあります。

カメラは詳しくないのでご教授頂けたらありがたいと思います。

書込番号:14630449

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/01 21:33(1年以上前)

WX5は持って無く、詳細は分かりませんが、

>PオートでISO100、三脚を使用して自分なりに工夫していますが、上手くいきません。

ISO感度を低く設定し、三脚を使ってスローシャッター対応、…、これでノイズが出るのですか?

ダメと言われる写真、ここにUP出来ないでしょうか。
焦点距離やF値などが分かる、exif付きでお願いします。
実際の写真を見ると、何か原因が分かるかも知れません。

書込番号:14630485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 11:45(1年以上前)

ISO=100でノイズが多いというのは不思議ですね? 被写体が暗すぎるのかも?

書込番号:14632444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/02 16:11(1年以上前)

模型の大きさにもよりますが、WX5の広角24mmでの5cm撮影だと遠近感の誇張があると思いますが、それは問題ありませんでしたか?
もし、あったのなら420Fと32Sは同じ広角24oで3cmまで寄れるので、大きくは撮れますが遠近感の誇張はもっと目立ちやすくなりそうです。
600FとCX5は広角28mmなので誇張は僅かに少ないと思いますが、やはり数センチ(両機とも最短1p)まで寄ると誇張は目立つと思います。

多くのカメラはズームした途端に近づけなくなりますが、CX5はズーム全域でマクロ撮影が出来ます。
数倍のズームまでなら1pのままだったと思いますし、最大ズーム(300mm)で28cmまで寄れます。
ズームして離れて撮れば、遠近感の誇張はほとんどなくなります。
もちろん、わざと誇張させて撮ることもありますが、CX5ならどちらの撮り方も出来そうです。

WX5のISO100(125では?)のノイズがどの程度か分かりませんが、他のカメラに買い換えても最低感度で三脚で撮るに越したことはありません。
三脚に固定するとピント位置の設定が面倒ですが、CX5はそういった場合にも使いやすい設定が幾つかあるのも良さそうです。

書込番号:14633142

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/03 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

影美庵さん
じじかめさん
豆ロケット2さん、お返事ありがとうございます。

お恥ずかし写真ですが撮り方の問題もあるかとおもいますが
アップしておきます。

模型はなかなか、ピントが合わず鮮明に写りません。
ノイズというよりいまいちボケてるといえばいいでしょうか?
CX5は接写には強いみたいですが、レンズは明るくないみたいですが
室内撮影はいかかでしょうか?

風景は普通に撮れています。

書込番号:14636199

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/03 15:41(1年以上前)

参考写真拝見しました。(モニター上だけですが…。)
ノイズは感じられませんが、ピント位置が少しおかしいようにも感じます。

最初の写真では膝あたりが最も鮮明で、方や顔はボケています。
2枚目はややマシ程度でしょうか。
3枚目の風景は、コンデジならこの程度とも言えそうですが…。
マルチポイントフォーカス(9点自動測距)の場合、狙ったところではなく、他の位置に合うことも考えられます。

フィギュアの撮影距離はどの程度でしょうか?
このクラスのデジカメでは、虹彩絞りは採用して無く、NDフィルターとシャッタ速度で露出調節している機種が多いと思います。
その為、常時、絞り開放での撮影になり、撮影距離によっては被写界深度の関係で、ぼけることが考えられます。

ソニーのコンデジの仕様表では絞りに関しての記述が無く、虹彩絞りなのか、NDフィルターのON-OFFなのか分かりません。
私は写真撮影においては、絞りは重要な項目だと思っていますが、ソニーの設計陣は別の考えかも知れません。(CIPAにて、”表示しなくても良い”となっているのかも知れませんが…。)

対応として、スポットAFで狙ったところにピントを合わせ、シャッタ半押しのまま構図を整え、その後全押しする方法があります。
厳密に言えばコサイン誤差が出ますが…。

データを添付して、メーカーサービスにピントチェックをお願いしても良いかも知れません。

もし、買い換えるなら、任意ポイントAF機能がある機種か、虹彩絞り採用で、絞りが手動調節できる(絞り優先AE機能かマニュアル設定機能が有る)機種をお勧めします。
絞り込めば被写界深度が深くなり、ピントが若干はずれていても、鮮明に写ります。

書込番号:14636947

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/03 21:21(1年以上前)

影美庵さん
詳細のアドバイスありがとうございます。

模型との撮影距離は約15から20cm位と思います。

>任意ポイントAF機能がある機種か、虹彩絞り採用で、絞りが手動調節できる(絞り優先AE機能かマニュアル設定機能が有る)機種をお勧めします

一度、この条件であてはまる機種を探してみます。

書込番号:14638229

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/03 21:29(1年以上前)

>模型との撮影距離は約15から20cm位と思います。

この距離で、画面一杯とは、フィギュア自体は相当小さいのでしょうか。(数cmレベル??)
接写の場合、被写界深度は浅く(狭く)なります。
フィギュア全体にピントが合うことは、困難かも知れません。

書込番号:14638260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/03 21:43(1年以上前)

画像拝見いたしました。
構図や明るさなど、上手に撮られていると思います。(RX-78・・・やっぱ、カッコいいですね)
ただ、たしかに1枚目は頭部から右肩周辺と右の足元、2枚目はシールド(特に上部)のボケが目立ちますね。
一般的に「ボケ」はピント位置から前後距離が離れるにつれて大きくなります。
被写界深度はズーム位置や撮影距離によって変化しますが、画像を見る限りでは、他の部位に比べて大きく距離が離れている訳では無さそうに思います。
「ボケ」ではなく「ブレ」の場合はレンズの周辺ボケという可能性はありませんか?
広げた新聞紙などを画面一杯に撮って、細かな文字の写り具合でレンズによるボケなのか分かりますので、一度試されても良いと思います。


>CX5は接写には強いみたいですが、レンズは明るくないみたいですが
室内撮影はいかかでしょうか?

レンズが暗いとシャッター速度が遅くなったりしますので室内では不利になりますが、三脚を使うのであれば関係ありません。

書込番号:14638323

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/03 22:55(1年以上前)

影美庵 さん
模型は約18cmになります。

他の方のプログを拝見しましたら鮮明に写っているのを
見かけますのでどうしてかなと思ってしまいます。

豆ロケット2 さん
的確なアドバイスをありがとうございます。
一度、新聞紙で写り具合を試してみます。

>「ボケ」ではなく「ブレ」の場合はレンズの周辺ボケという可能性はありませんか?
これはカメラ自体の不具合となりますか?

CX5でも暗所は大丈夫そうですね。
例えばIXY32Sなどのマクロ3cmでレンズの明るいタイプと
CX5のマクロ1cmでこのような模型撮影ではどちらの方が
使いやすいでしょうか?

書込番号:14638693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/04 11:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1.約40o

2.約70o

3.1枚目にアンシャープマスク

>>「ボケ」ではなく「ブレ」の場合はレンズの周辺ボケという可能性はありませんか?
>これはカメラ自体の不具合となりますか?

多かれ少なかれ、多くの機種で周辺ボケはあると思います。
同じ機種でもズーム位置によっても違ったりしますし、個体差も多少はあると思います。
ただ、他のWX5と比べたりして、誰の目から見てもおかしい程のボケなら不具合の可能性もあります。
落としたりぶつけたりが原因でなく、保証期限内なら無償修理になると思いますが、メーカー(又は販売店)に「ボケ」を認めさせる必要がありますし、無償か有償か事前に確認する必要があるかも知れません。


>例えばIXY32Sなどのマクロ3cmでレンズの明るいタイプと
>CX5のマクロ1cmでこのような模型撮影ではどちらの方が使いやすいでしょうか?

頭部のアップなどなら、それを写せるだけの近接能力が必要だと思いますが、今回の全身撮影では若干ズームしていますので、仕様表の広角端の最短撮影距離は関係なさそうです。
前述しましたが、少しでもズームすると全然近づけなくなるカメラもありますが、CX5ならズームしても近づけるので楽だと思います。
「明るいレンズ」もズームすると暗くなっていくので、ズームして撮る事が多いならその差は小さくなりそうです。
また、「明るいレンズ」という事は被写界深度が浅めなので、ピント位置から離れた部位はよりボケやすくなります。(といってもコンデジの被写界深度はもともと浅めなので、大きな差では無いかも知れません)


420Fと同じレンズの410Fの画像をアップします。(専用照明など持ってませんし、夜中にコソコソやってましたので、画像には突っ込まないで下さいね)
チビすな!で768×1024に縮小、フォトショップでレベル補正してます。

被写体の高さは25cm程度です。
1枚目は約1.7倍ズーム(焦点距離約40o)です。
何となくきりっとしないのは最近のキヤノン機の特徴だと思いますが、頭部などは特に甘い感じです。
2枚目は約3倍ズーム(焦点距離約70mm)です。
頭部は1枚目よりは若干良い感じです。
3枚目は、1枚目にアンシャープマスク(100%)を掛けました。
ちょっと掛けすぎな感じですが、それなりにキリっとします。
クッキリ感は多分ソニー機の方が良さそうです。

書込番号:14639980

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/04 15:57(1年以上前)

豆ロケット2 さん

参考写真まで有難うございました。
綺麗に撮れていますね。
いろいろアドバイスを頂き勉強になりました。

本日、自身では判断できないのでメーカーにWX5を点検に出しました。
CX5を候補に検討したいと思います。

書込番号:14640591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/04 16:34(1年以上前)

haruzoraさん こんにちは

模型の写真見ると 被写界深度が浅いのでピント合わない所出るのは仕方ないと思いますが 風景の写真を見ると 右側微妙に片ボケしているように見え それも影響しているように思います。

後 CX5確か プログラムオートしかないと思いましたので マクロには強くても 被写界深度の調整は難しいかもしれませんので Aモードの付いたカメラの方が良いと思います。

書込番号:14640658

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/04 16:43(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

コメントありがとうございます。


>後 CX5確か プログラムオートしかないと思いましたので マクロには強くても 被写界深度の調整は難しいかもしれませんので Aモードの付いたカメラの方が良いと思います。

もしお勧めの機種がありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:14640681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/04 17:55(1年以上前)

絞り値を自由に調整するにはAv(絞り優先露出)モードかM(マニュアル露出)モードがあれば良いです。
絞りは光の量を調節しますが、被写界深度にも影響します。
絞りの構造が幾つかあります。
複数の羽の重なり具合で調整する物、NDフィルターのON/OFFで光量を調節する物、小さな穴があいた板(絞り板)のON/OFFとNDフィルターの併用した物などです。
絞り羽式は数段階に数値を設定でき被写界深度も変化しますが、NDフィルター式は2段階(開放か最絞りか)の設定だけで被写界深度は変化しません。
絞り板&NDフィルター式の被写界深度は1段だけ調整できます。

被写界深度をコントロールするという点では絞り羽式が優れ、NDフィルター式では意味が効果がありません。
絞り羽式だとコチラなどがありそうです。多分ですが。(値段が高い物や大きなカメラは除いています)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271936.K0000311564.K0000290080.K0000339869.K0000339832
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216796.K0000281171.K0000135724.K0000135717.K0000337594

1段調整の絞り板&NDフィルター式だとコチラなどだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313236.K0000337900
CX5もCX6も絞りの構造は同じだと思いますが、CX6はAvモードが搭載されたので調整が出来ますがCX5では出来ません。(CX1やRシリーズ後期まで遡れば最小絞り固定が出来ました)

絞り板併用かNDフィルターだけか分かりませんが、AvモードやMモードで絞り値を設定できるカメラだとコチラなどがあるようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346677.K0000346680.K0000311578

コンデジの被写界深度は深く(上のレスでは「浅く」と書いてしまいましたが誤記です。すみません)、ぼかそうと思っても大きくはボケません。
また変化の幅が小さいので、細かな調整ができる絞り羽式じゃなくても絞り板式の「開放⇔最絞り」だけでも大きな問題はないかも知れません。
絞れば多少は変わりますが、今回の画像のようにある程度離れてしまうとその効果は小さくなります。
また、絞りすぎると多少、画質低下を起こすかも知れません。

書込番号:14640827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/04 19:08(1年以上前)

haruzoraさん 返信ありがとうございます

>もしお勧めの機種がありましたら教えていただけないでしょうか
自分が選ぶとしたら カメラの大きさは大きいですが 今底値状態の ニコンP7100やパナソニックLX-5が  接写能力はCX5に対しては落ちますが 発売当時の値段を考えると 買い時だと思います。

ニコンP7100
http://kakaku.com/item/K0000281171/

パナソニックLX-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/

書込番号:14641031

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/04 21:42(1年以上前)

豆ロケット2 さん
詳しく教えていただきありがとうごいます。
数多くあり悩みますね。もう一度、いろいろと検討したいと思います。


もとラボマン 2 さん
お返事ありがとうございます。

挙げられた機種も良さそうですね。参考に致します。

書込番号:14641650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

日本製ですか?

2012/04/20 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

クチコミ投稿数:222件

ゴールデンウィークに中国に行きますが、中国の友人に、このカメラをお土産に持っていこうと考えています。
この商品は、日本製でしょうか?
せっかく、中国に持って行っても中国製だと、楽しみが半減しますので・・・

お分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。

書込番号:14460317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/20 11:03(1年以上前)

組み立ては日本で大半の構成部品が外国製でもお土産として楽しみは半減しませんか?
品質保証国が日本、設計が日本、組み立てが海外でも私はokと思います。

書込番号:14460596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2012/04/20 12:36(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
カメラの底には、Made in Japanと書いてあるんでしょうか?

書込番号:14460858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/04/20 12:43(1年以上前)

IXY 600Fが日本⇒中国に原産国が変更されています。IXY 420Fは不詳。
ライン都合で変更しますので、購入時の確認が必要でしょう。

書込番号:14460889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/04/20 12:55(1年以上前)

中国製に対する認識の違い

自国の製品に不信感も持っていますし、中国人に中国産の土産は興ざめしますね。
海外土産の意味がなくなる。

韓国人も博多に買い物に来て中国産は買いません、なぜ?って、転売する時価値が下がると朴さんは言ってました。

書込番号:14460938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2012/04/20 14:21(1年以上前)

そうなんですね。
書き込み、ありがとうございます。

さて、どなたか、この商品が、made in japanか、分かる方、いませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:14461179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 IXY 420Fの満足度4

2012/04/20 16:29(1年以上前)

別機種

Made in Japan

ほかの方が言われるように原産国は変わるので保証はできませんが
先日アマゾンで注文しましたがカメラの底に「Made in Japan」と書いてあります。

書込番号:14461565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2012/04/20 17:24(1年以上前)

ありがとうございます。
分かりました。
made in japanなんですね。
これで、中国の友人へお土産として、プレゼントできますね。
再度、ありがとうございました。

書込番号:14461728

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/20 17:35(1年以上前)

IXYシリーズの2012年春モデルは「Made in japan」だったと思います。

書込番号:14461772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2012/04/20 17:44(1年以上前)

ありがとうございます。
これで、安心して買って行けます。

書込番号:14461805

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/20 18:04(1年以上前)

水を差すようなことです、すいません。後悔されるかもしれないので読まないほうが良いかもしれませんが、書いときます。


















最近のカメラ、PC等はMADE IN JAPANと書かれていても部品そのものは海外で作られていて、組み立てが日本というだけです。

私としては、最近のメーカーのことだからできるだけコストを削減するためにもっとも簡単な外装だけの組み立てが日本だろうな。と思っています。
メーカーに聞いてもメーカーは答えられません。

これは仕方の無いことですが、たとえばPCの頭脳部にあたるCPU,あれは海外で製造されています。しかし、他の組み立てが日本というだけで
MADE IN JAPANという表記を使います。

また、Canonの上位機種、他のメーカーも上位機種ならばMADE IN JAPANです。

ですのである意味卑怯なんです。
よって、最近のMADE IN JAPANは信用になりません。

もちろん、すべて日本で作るものもあります。

すいません。

書込番号:14461869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/20 19:06(1年以上前)

made in japanと書いていれば、何でも良いと思います。

中国人の知り合いは、日本に来た時、親戚か友人に頼まれて
canonのデジカメを購入して帰国しました。

書込番号:14462065

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/20 19:13(1年以上前)

>最近のカメラ、PC等はMADE IN JAPANと書かれていても部品そのものは海外で作られていて、組み立てが日本というだけです。

中国の方は中身が何処であり、「Made in japan」という記述が欲しいようです。

書込番号:14462083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2012/04/20 19:29(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんです。
中身より、Made in Japanになっていれば良いです。
なので、先程、ネット注文をしました。

みなさん、教えて頂き、どうもありがとうございました。
感謝感謝です。

書込番号:14462129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/20 20:50(1年以上前)

>先程、ネット注文をしました。

注文時に「Made in Japan」が購入条件の旨、記載しておくべきでしょうね?

書込番号:14462440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2012/04/20 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。
大丈夫です。
ここの掲示板で、写真付きで、mabe in japanを教えて下さった方がいますので、安心です。

書込番号:14463040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/04/21 12:01(1年以上前)

「和牛」も同じだね、生まれた場所より育った場所(出荷地)ですからね。

書込番号:14465055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2012/04/22 10:57(1年以上前)

ご報告です。

本日、さきほど、ネット注文の商品が届きました。
カメラの底には、ちゃんと、Made in Japanとありました。

みなさま、再度、ありがとうございました^-^

書込番号:14469526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンが登録出来ない・・

2012/03/19 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

クチコミ投稿数:1件

Wi-Fiで画像をスマホやパソコンへ送信するために事前に登録が必要との事でやってみました。
スマホは登録出来たのですが、パソコンが登録出来ません・・

説明書を見ながら途中までは順調に進みました。
カメラ側にも自宅のアクセスポイントが表示され、パソコンも表示され、最後に「表示のパソコンを登録する」時につまずきます。

「カメラとパソコンを初めて接続する時はパソコンにドライバをインストールする必要があります」と書かれており、
パソコンに表示されたカメラのアイコンをダブルクリックするとドライバのインストールが始まりますとあるのですが、ダブルクリックしても
「デバイスドライバが正しくインストールされませんでした。」と表示され先に進めません。

パソコンを再起動してみたり、付属のCD-ROMも一旦、アンインストールし再度インストールしなおしましたが結果は同じです。

「MTP IPデバイスが見つかりません」と表示されます。
調べてみても分からず・・

どこかからダウンロードしないといけない物があるのでしょうか?
キャノンのHPを見てもIXY420Fでダウンロードするものがありません・・

どうすれば宜しいでしょうか?
長文大変失礼いたしますが困っております(><)

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14311576

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/28 22:59(1年以上前)

最終的に解決できるかわかりませんが、まず、

PCの型番または自作?

OS名を

述べてください。

書込番号:14361067

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/08 16:13(1年以上前)

PCのファイアフォール、またはセキリュティソフトのファイアフォールは一時的にOFFにしてありますか?

書込番号:14537619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

久しぶりの買い換え

2012/03/12 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

クチコミ投稿数:2件

IXY DIGITAL 3000 ISから買い換えを検討しているのですが候補に挙がっているものとして
IXY 420F・IXY 1・PowerShot S100があります。
普段は
風景・動物・パーティーといった場面で使い
記録画素数 3456×2592で記録
37インチぐらいの画面で写真を見ます
どの機種が有効画素数などといったことで適してるのでしょうか教えてください



書込番号:14279322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/03/13 13:02(1年以上前)

初心者desuさん、こんにちは。

有効画素数ですが、テレビで見るのが目的でしたら、まったく気にされる必要はないと思います。
あと候補に上げられてるデジカメですが、IXY 420Fがもっともスタンダードなデジカメですので、IXY DIGITAL 3000 ISの後継として購入されるのであれば、一番使いやすいです。

書込番号:14282653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/03/13 13:35(1年以上前)

3000ISの日中の画質を考えるとS100かなぁと思いますが、テレビ(表示解像度1920×1080?)で見る位なら大きな差は無いかも知れませんね。
420FやIXY1のサンプル画像もこれからネット上に多く出てくると思いますのでダウンロードしたり、店頭で試写下した画像を持ち帰り、実際にテレビで見てみては如何でしょうか?

暗所(パーティー)などではS100が大きく有利だと思いますが、420FやIXY1の高ISO感度画像をテレビで見て問題ない画質なら、価格やデザイン、ズーム倍率、タッチパネル・・・・などを考慮してお好きな機種で良いと思います。

書込番号:14282760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/13 15:53(1年以上前)

皆様詳しい説明していただきありがとうございました。
有効画素が関係ないなどとても参考になりました。
IXY 420FとIXY 1で機能など比べて考えたいと思います

書込番号:14283157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 420F」のクチコミ掲示板に
IXY 420Fを新規書き込みIXY 420Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 420F
CANON

IXY 420F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 2日

IXY 420Fをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング