IXY 420F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 IXY 420Fのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 420F の後に発売された製品IXY 420FとIXY 430Fを比較する

IXY 430F
IXY 430FIXY 430FIXY 430FIXY 430F

IXY 430F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月 2日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 420Fの価格比較
  • IXY 420Fの中古価格比較
  • IXY 420Fの買取価格
  • IXY 420Fのスペック・仕様
  • IXY 420Fの純正オプション
  • IXY 420Fのレビュー
  • IXY 420Fのクチコミ
  • IXY 420Fの画像・動画
  • IXY 420Fのピックアップリスト
  • IXY 420Fのオークション

IXY 420FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピンク] 発売日:2012年 3月 2日

  • IXY 420Fの価格比較
  • IXY 420Fの中古価格比較
  • IXY 420Fの買取価格
  • IXY 420Fのスペック・仕様
  • IXY 420Fの純正オプション
  • IXY 420Fのレビュー
  • IXY 420Fのクチコミ
  • IXY 420Fの画像・動画
  • IXY 420Fのピックアップリスト
  • IXY 420Fのオークション

IXY 420F のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 420F」のクチコミ掲示板に
IXY 420Fを新規書き込みIXY 420Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

室内撮影で教えてください

2012/06/01 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

現在、WX5で主に模型撮影やペットにたまに風景、人物を撮っています。
うまく撮れないのは模型でノイズがかなり出ています。
PオートでISO100、三脚を使用して自分なりに工夫していますが、上手くいきません。

買い替えを検討しており候補が
IXY420F
IXY600F
IXY32S
CX5
を検討しています。
この中で室内でよく撮れるのはどれでしょうか?
最新の420Fとレンズの明るい32Sではどちらが室内撮影が得意でしょうか?

マクロはWX5は5cmなのでもう少し近づけたらなと思うことがよくあります。

カメラは詳しくないのでご教授頂けたらありがたいと思います。

書込番号:14630449

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/01 21:33(1年以上前)

WX5は持って無く、詳細は分かりませんが、

>PオートでISO100、三脚を使用して自分なりに工夫していますが、上手くいきません。

ISO感度を低く設定し、三脚を使ってスローシャッター対応、…、これでノイズが出るのですか?

ダメと言われる写真、ここにUP出来ないでしょうか。
焦点距離やF値などが分かる、exif付きでお願いします。
実際の写真を見ると、何か原因が分かるかも知れません。

書込番号:14630485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 11:45(1年以上前)

ISO=100でノイズが多いというのは不思議ですね? 被写体が暗すぎるのかも?

書込番号:14632444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/02 16:11(1年以上前)

模型の大きさにもよりますが、WX5の広角24mmでの5cm撮影だと遠近感の誇張があると思いますが、それは問題ありませんでしたか?
もし、あったのなら420Fと32Sは同じ広角24oで3cmまで寄れるので、大きくは撮れますが遠近感の誇張はもっと目立ちやすくなりそうです。
600FとCX5は広角28mmなので誇張は僅かに少ないと思いますが、やはり数センチ(両機とも最短1p)まで寄ると誇張は目立つと思います。

多くのカメラはズームした途端に近づけなくなりますが、CX5はズーム全域でマクロ撮影が出来ます。
数倍のズームまでなら1pのままだったと思いますし、最大ズーム(300mm)で28cmまで寄れます。
ズームして離れて撮れば、遠近感の誇張はほとんどなくなります。
もちろん、わざと誇張させて撮ることもありますが、CX5ならどちらの撮り方も出来そうです。

WX5のISO100(125では?)のノイズがどの程度か分かりませんが、他のカメラに買い換えても最低感度で三脚で撮るに越したことはありません。
三脚に固定するとピント位置の設定が面倒ですが、CX5はそういった場合にも使いやすい設定が幾つかあるのも良さそうです。

書込番号:14633142

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/03 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

影美庵さん
じじかめさん
豆ロケット2さん、お返事ありがとうございます。

お恥ずかし写真ですが撮り方の問題もあるかとおもいますが
アップしておきます。

模型はなかなか、ピントが合わず鮮明に写りません。
ノイズというよりいまいちボケてるといえばいいでしょうか?
CX5は接写には強いみたいですが、レンズは明るくないみたいですが
室内撮影はいかかでしょうか?

風景は普通に撮れています。

書込番号:14636199

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/03 15:41(1年以上前)

参考写真拝見しました。(モニター上だけですが…。)
ノイズは感じられませんが、ピント位置が少しおかしいようにも感じます。

最初の写真では膝あたりが最も鮮明で、方や顔はボケています。
2枚目はややマシ程度でしょうか。
3枚目の風景は、コンデジならこの程度とも言えそうですが…。
マルチポイントフォーカス(9点自動測距)の場合、狙ったところではなく、他の位置に合うことも考えられます。

フィギュアの撮影距離はどの程度でしょうか?
このクラスのデジカメでは、虹彩絞りは採用して無く、NDフィルターとシャッタ速度で露出調節している機種が多いと思います。
その為、常時、絞り開放での撮影になり、撮影距離によっては被写界深度の関係で、ぼけることが考えられます。

ソニーのコンデジの仕様表では絞りに関しての記述が無く、虹彩絞りなのか、NDフィルターのON-OFFなのか分かりません。
私は写真撮影においては、絞りは重要な項目だと思っていますが、ソニーの設計陣は別の考えかも知れません。(CIPAにて、”表示しなくても良い”となっているのかも知れませんが…。)

対応として、スポットAFで狙ったところにピントを合わせ、シャッタ半押しのまま構図を整え、その後全押しする方法があります。
厳密に言えばコサイン誤差が出ますが…。

データを添付して、メーカーサービスにピントチェックをお願いしても良いかも知れません。

もし、買い換えるなら、任意ポイントAF機能がある機種か、虹彩絞り採用で、絞りが手動調節できる(絞り優先AE機能かマニュアル設定機能が有る)機種をお勧めします。
絞り込めば被写界深度が深くなり、ピントが若干はずれていても、鮮明に写ります。

書込番号:14636947

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/03 21:21(1年以上前)

影美庵さん
詳細のアドバイスありがとうございます。

模型との撮影距離は約15から20cm位と思います。

>任意ポイントAF機能がある機種か、虹彩絞り採用で、絞りが手動調節できる(絞り優先AE機能かマニュアル設定機能が有る)機種をお勧めします

一度、この条件であてはまる機種を探してみます。

書込番号:14638229

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/03 21:29(1年以上前)

>模型との撮影距離は約15から20cm位と思います。

この距離で、画面一杯とは、フィギュア自体は相当小さいのでしょうか。(数cmレベル??)
接写の場合、被写界深度は浅く(狭く)なります。
フィギュア全体にピントが合うことは、困難かも知れません。

書込番号:14638260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/03 21:43(1年以上前)

画像拝見いたしました。
構図や明るさなど、上手に撮られていると思います。(RX-78・・・やっぱ、カッコいいですね)
ただ、たしかに1枚目は頭部から右肩周辺と右の足元、2枚目はシールド(特に上部)のボケが目立ちますね。
一般的に「ボケ」はピント位置から前後距離が離れるにつれて大きくなります。
被写界深度はズーム位置や撮影距離によって変化しますが、画像を見る限りでは、他の部位に比べて大きく距離が離れている訳では無さそうに思います。
「ボケ」ではなく「ブレ」の場合はレンズの周辺ボケという可能性はありませんか?
広げた新聞紙などを画面一杯に撮って、細かな文字の写り具合でレンズによるボケなのか分かりますので、一度試されても良いと思います。


>CX5は接写には強いみたいですが、レンズは明るくないみたいですが
室内撮影はいかかでしょうか?

レンズが暗いとシャッター速度が遅くなったりしますので室内では不利になりますが、三脚を使うのであれば関係ありません。

書込番号:14638323

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/03 22:55(1年以上前)

影美庵 さん
模型は約18cmになります。

他の方のプログを拝見しましたら鮮明に写っているのを
見かけますのでどうしてかなと思ってしまいます。

豆ロケット2 さん
的確なアドバイスをありがとうございます。
一度、新聞紙で写り具合を試してみます。

>「ボケ」ではなく「ブレ」の場合はレンズの周辺ボケという可能性はありませんか?
これはカメラ自体の不具合となりますか?

CX5でも暗所は大丈夫そうですね。
例えばIXY32Sなどのマクロ3cmでレンズの明るいタイプと
CX5のマクロ1cmでこのような模型撮影ではどちらの方が
使いやすいでしょうか?

書込番号:14638693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/04 11:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1.約40o

2.約70o

3.1枚目にアンシャープマスク

>>「ボケ」ではなく「ブレ」の場合はレンズの周辺ボケという可能性はありませんか?
>これはカメラ自体の不具合となりますか?

多かれ少なかれ、多くの機種で周辺ボケはあると思います。
同じ機種でもズーム位置によっても違ったりしますし、個体差も多少はあると思います。
ただ、他のWX5と比べたりして、誰の目から見てもおかしい程のボケなら不具合の可能性もあります。
落としたりぶつけたりが原因でなく、保証期限内なら無償修理になると思いますが、メーカー(又は販売店)に「ボケ」を認めさせる必要がありますし、無償か有償か事前に確認する必要があるかも知れません。


>例えばIXY32Sなどのマクロ3cmでレンズの明るいタイプと
>CX5のマクロ1cmでこのような模型撮影ではどちらの方が使いやすいでしょうか?

頭部のアップなどなら、それを写せるだけの近接能力が必要だと思いますが、今回の全身撮影では若干ズームしていますので、仕様表の広角端の最短撮影距離は関係なさそうです。
前述しましたが、少しでもズームすると全然近づけなくなるカメラもありますが、CX5ならズームしても近づけるので楽だと思います。
「明るいレンズ」もズームすると暗くなっていくので、ズームして撮る事が多いならその差は小さくなりそうです。
また、「明るいレンズ」という事は被写界深度が浅めなので、ピント位置から離れた部位はよりボケやすくなります。(といってもコンデジの被写界深度はもともと浅めなので、大きな差では無いかも知れません)


420Fと同じレンズの410Fの画像をアップします。(専用照明など持ってませんし、夜中にコソコソやってましたので、画像には突っ込まないで下さいね)
チビすな!で768×1024に縮小、フォトショップでレベル補正してます。

被写体の高さは25cm程度です。
1枚目は約1.7倍ズーム(焦点距離約40o)です。
何となくきりっとしないのは最近のキヤノン機の特徴だと思いますが、頭部などは特に甘い感じです。
2枚目は約3倍ズーム(焦点距離約70mm)です。
頭部は1枚目よりは若干良い感じです。
3枚目は、1枚目にアンシャープマスク(100%)を掛けました。
ちょっと掛けすぎな感じですが、それなりにキリっとします。
クッキリ感は多分ソニー機の方が良さそうです。

書込番号:14639980

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/04 15:57(1年以上前)

豆ロケット2 さん

参考写真まで有難うございました。
綺麗に撮れていますね。
いろいろアドバイスを頂き勉強になりました。

本日、自身では判断できないのでメーカーにWX5を点検に出しました。
CX5を候補に検討したいと思います。

書込番号:14640591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/04 16:34(1年以上前)

haruzoraさん こんにちは

模型の写真見ると 被写界深度が浅いのでピント合わない所出るのは仕方ないと思いますが 風景の写真を見ると 右側微妙に片ボケしているように見え それも影響しているように思います。

後 CX5確か プログラムオートしかないと思いましたので マクロには強くても 被写界深度の調整は難しいかもしれませんので Aモードの付いたカメラの方が良いと思います。

書込番号:14640658

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/04 16:43(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

コメントありがとうございます。


>後 CX5確か プログラムオートしかないと思いましたので マクロには強くても 被写界深度の調整は難しいかもしれませんので Aモードの付いたカメラの方が良いと思います。

もしお勧めの機種がありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:14640681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/04 17:55(1年以上前)

絞り値を自由に調整するにはAv(絞り優先露出)モードかM(マニュアル露出)モードがあれば良いです。
絞りは光の量を調節しますが、被写界深度にも影響します。
絞りの構造が幾つかあります。
複数の羽の重なり具合で調整する物、NDフィルターのON/OFFで光量を調節する物、小さな穴があいた板(絞り板)のON/OFFとNDフィルターの併用した物などです。
絞り羽式は数段階に数値を設定でき被写界深度も変化しますが、NDフィルター式は2段階(開放か最絞りか)の設定だけで被写界深度は変化しません。
絞り板&NDフィルター式の被写界深度は1段だけ調整できます。

被写界深度をコントロールするという点では絞り羽式が優れ、NDフィルター式では意味が効果がありません。
絞り羽式だとコチラなどがありそうです。多分ですが。(値段が高い物や大きなカメラは除いています)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271936.K0000311564.K0000290080.K0000339869.K0000339832
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216796.K0000281171.K0000135724.K0000135717.K0000337594

1段調整の絞り板&NDフィルター式だとコチラなどだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313236.K0000337900
CX5もCX6も絞りの構造は同じだと思いますが、CX6はAvモードが搭載されたので調整が出来ますがCX5では出来ません。(CX1やRシリーズ後期まで遡れば最小絞り固定が出来ました)

絞り板併用かNDフィルターだけか分かりませんが、AvモードやMモードで絞り値を設定できるカメラだとコチラなどがあるようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346677.K0000346680.K0000311578

コンデジの被写界深度は深く(上のレスでは「浅く」と書いてしまいましたが誤記です。すみません)、ぼかそうと思っても大きくはボケません。
また変化の幅が小さいので、細かな調整ができる絞り羽式じゃなくても絞り板式の「開放⇔最絞り」だけでも大きな問題はないかも知れません。
絞れば多少は変わりますが、今回の画像のようにある程度離れてしまうとその効果は小さくなります。
また、絞りすぎると多少、画質低下を起こすかも知れません。

書込番号:14640827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/04 19:08(1年以上前)

haruzoraさん 返信ありがとうございます

>もしお勧めの機種がありましたら教えていただけないでしょうか
自分が選ぶとしたら カメラの大きさは大きいですが 今底値状態の ニコンP7100やパナソニックLX-5が  接写能力はCX5に対しては落ちますが 発売当時の値段を考えると 買い時だと思います。

ニコンP7100
http://kakaku.com/item/K0000281171/

パナソニックLX-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/

書込番号:14641031

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruzoraさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/04 21:42(1年以上前)

豆ロケット2 さん
詳しく教えていただきありがとうごいます。
数多くあり悩みますね。もう一度、いろいろと検討したいと思います。


もとラボマン 2 さん
お返事ありがとうございます。

挙げられた機種も良さそうですね。参考に致します。

書込番号:14641650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜピンクだけ?

2012/06/01 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

クチコミ投稿数:41件

なんでピンクだけ1000円以上も安いのでしょう?
人気無し?

IXYは初期型から数えて5世代目になりますがとりあえず買ってみました。
前持ってたIXY30Sに比べると、板金感があって質感はいまいちですね。

誕生日の暗いシーンとかに期待。
iPhoneとの無線連携も楽しみ。

書込番号:14630203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/01 20:52(1年以上前)

>人気無し?

そのとうり正解。売れない色はおのずと安くなります
他のカメラでもこんなことは当たり前ですよ、但し基本的に同じ店なら色が違っても価格は変わりませんが・・・・

書込番号:14630307

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/06/01 22:05(1年以上前)

黒や銀は男女とも使うけれどピンクは主として女性ターゲット。買うのは圧倒的に男性。よってピンクは売れ残る。
600Fサマンサタバサモデルのようにプレミアム感を出して高値を付けることもありますが。
ネット販売では色により値段が違うケースよくありますよ。

書込番号:14630661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています。

2012/05/25 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

今まで使っていたLUMIX FX80が壊れてしまったので、新しい機種を検討しています。
久しぶりの購入で、コンデジの進化に驚いています。

今、検討しているのは「IXY 420F」「サイバーショット DSC-WX100」です。
IXYの個人認証・タッチパネル・WiFi機能に興味があります。
DSC-WX100は、サイズ・携帯性が魅力的で、スイングパノラマに興味があります。

使い方としては、普段持ち歩いて子供やSNS用の写真を撮ることです。
子供の動画を録ることもあります。

運動会などイベントのある時は、一眼(Kiss X2)を使うので
本当に普段使いのサブです。

どちらがオススメでしょうか?
すっかり迷ってしまって困っています。

ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14601758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/25 01:42(1年以上前)

実物さわられました?
おしゃれですがこの手のは撮影時すべりやすいですよ〜さっと出してツルッ
デザインは素敵ですけどね

書込番号:14601873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 05:47(1年以上前)

“気楽&気軽”最優先ならIXYがいいかな。

書込番号:14602123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/25 06:59(1年以上前)

先ずは、お店に行き、触って、どちらが自分の手に
馴染むか試した方が良いです。
私はWX30を持っていますが、私の手には小さすぎて
手振れし易いです。

カメラの機能では、自宅にAVCHD対応のBDレコーダーを
持っているならば、AVCHD動画搭載のWX100の方が
SDカード差し込むだけで、コピー、再生が出来るので
お勧めです。

書込番号:14602213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/25 09:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339880.K0000346675

動画を重視しなければ、画素数が大き過ぎず、焦点域も広過ぎないIXY420が
いいような気がします。
撮影可能枚数の少なさが気になりますが・・・

書込番号:14602437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/25 09:48(1年以上前)

パッと見はWX100の方がクッキリした写りに見えるかも知れません。
でも、拡大して見ると、多分ですが420Fの方が解像していると思います。

WX100は望遠力が2倍程度強いですが、広角時にはややレンズが暗い(F3.3)ので、420F(F2.7)に比べて室内などではやや不利かもしれません。

フォーカス速度はWX100が速いと思いますが、420Fはシャッターボタン半押し後も追尾する利点もありそうです。

WX100の方が連写が速いですが、枚数に制限がありますし撮影後のデータ書き込みに数秒間待たされる間は何も出来ないので、予測できる決定的瞬間(運動会のゴールなど)ならWX100に分がありそうですが、とりあえず連写で撮っておいて後からベストショットを探すような撮り方だと420Fが良さそうです。

フルHD動画はWX100が良さそうですし、AVCHDのBDレコーダーへの取り込みは特に有利だと思います。

WX100はUSBケーブルによる本体内充電ですが、420Fは専用充電器でバッテリーのみを充電します。
どちらも一長一短があります。

液晶サイズがWX100の2.7型に対して420Fは3.2型で大きいですが、16:9のワイド比率のため一般的な4:3画像は2.6型相当の大きさになり、WX100よりもやや小さく表示されます。
反対に16:9表示の時は、WX100に比べてかなり大きく表示されます。

フラッシュの位置が違います。
縦撮りでフラッシュを使う事があるなら、フラッシュを上にして構えるのが一般的なので、構え方が違ってきます。


気付いた点を幾つか挙げてみましたが、あとは、興味を持たれている機能などを実際に使って使い勝手を確かめた方が良さそうです。
タッチパネルなどはユーザーによって好みが大きく分かれそうですので。

書込番号:14602534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/05/25 09:48(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

実物は触りましたが、操作性に気を取られて
滑りやすさや、手に馴染むかどうか、感覚的なところを忘れていました。
もう一度、触って、どちらが手に馴染むか確かめてきます。

ウチにはBDレコーダーがあるので動画を重視するならWX100なんですね。
そこも、じっくり考えたいです。

書込番号:14602537

ナイスクチコミ!0


esse_esseさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/28 11:17(1年以上前)

もしスマートフォンやiPadとのWiFi連携に興味があるなら420Fがお薦めです。
現在各社から同様のWiFi対応機が発売されてますが、アプリの使い易さや接続し易さ、
実勢価格等から見ても他社を一歩リードしてる感があります。

書込番号:14614406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/28 11:48(1年以上前)

420FのWi-Fi機能のレビュー記事です。ご参考にどうぞ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120524/1041154/?rt=nocnt

また、メモリーカードにEye-Fiカードなどを使えば、Wi-Fi非対応のカメラでも同様の事は出来そうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120424_528671.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120425_528857.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/24/news064.html


>ウチにはBDレコーダーがあるので動画を重視するならWX100なんですね。

BDレコーダーがAVCHD対応なら、WX100の場合はそのままフルHD画質でコピーできるので楽チンだと思います。
420Fの場合は、動画データをPCでAVCHD化してやればAVCHD対応のBDレコーダーに取り込めます。
手間は掛かりますが、取り込めない訳ではありません。

書込番号:14614480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/06/04 10:41(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

色々と迷いましたが
子どもの写真を撮るとき、行動の面白さのあまり、
動画撮影に切り替える事が多いので、動画にも強いWX100にしました。
普段から荷物が多いので、コンパクトさも魅力的でした。

先週末、届きましたが
あまりの画質の悪さに愕然(ノД`)
約10年前に試用していたLUMIX FX8の方が、よっぽど綺麗。
同じSONYならU30よりも酷い。
「さすがにこの画質はあり得ない・・・おかしい」と思い
販売店に相談、画像を見て頂きました。

その結果「初期不良」と判断され
現在、交換中です。今日、届く予定です。

初期不良で良かったと、ホッとしています。
商品が届いたら。色々試してみたいと思います。

届いたカメラに驚きすぎたので、思わず色々書いてしまいました。
すみません(^_^;

皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:14639899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/06/08 00:04(1年以上前)

交換品が届き、色々と試し撮りをしました。

このサイズと価格でこの機能!
WX100は、とても良いカメラだと感心しました。
建物や小物を撮ると、とても綺麗で驚きました。

どうしても残念なのが人物でした。
子供を撮ると、肌色の補正のためか、油絵のような写真になっていまいます。
私は、子供を撮る事が多いので本当に残念です。

420Fの方が子供の写りは良かったのでしょうか?

携帯性を求めたので、画質を求めすぎてはいけないですよね。

書込番号:14653432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 17:57(1年以上前)

お買いになったので今更ですが、ソニーの画質の悪さは定評がある所です。

価格のこともありますが、PowerShot S100を買われておれば、後悔はされなかったと思います。
買われてしまった後にこんな書き込みは失礼かなと思いますが、小さなコンデジなので買い増しも検討されてはどうですか?

書込番号:14711886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wi-Fi対応ってことは

2012/05/24 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

クチコミ投稿数:418件

初歩的質問かもしれませんがよろしくお願いします。
このカメラはWi-Fi環境がなくてもカメラで撮った画像をスマホに送れるんでしょうか?

外出先でカメラで撮影した画像をその場でスマホに送りFacebook等にUPしたりできるで間違いありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:14601013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/24 22:10(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/420f/feature-wifi.html

ここに大体の答えが書いてあるような気がします。

書込番号:14601070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2012/05/24 22:24(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
早い返信ありがとうございます(^^)
メーカーサイトに説明ありましたね(--;)すいません全然見てなかったです。

アプリを使って送れるみたいですね!Androidはまだ対応してないですけど6月対応予定なので購入しようと思います!
ありがとうございました(^o^)/

書込番号:14601143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/24 22:27(1年以上前)

http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%8F%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B1%80
ここに答えはまったく書いてありませんでしたorz

ナイトハルト・ミュラーさんを支持します

書込番号:14601162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

クチコミ投稿数:12件

最新機種のどれかを購入しようと思っています。
主に室内と夜景です。

買うとしたら、どれが一番いいのでしょうか。
それぞれ良い点があって悪い点もあるとは思いますが、
是非ともご教授お願いします。


ちなみに先日おすすめ頂いて600を買ったのですが、ちょっと夜景をは物足りないなぁとおもった上での買い足しを考えています。
予算は2万前後です。
もしも他におすすめがあれば、それも含めご教授頂ければと思います。

書込番号:14554203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/12 22:56(1年以上前)

>ちょっと夜景をは物足りないなぁとおもった上での買い足しを考えています。

どのように夜景を撮って、どのように物足りなかったのでしょうか?
もし「手持ち夜景モード」で物足りなかったのなら、多分買い替えても大差ないと思います。
また、600Fで三脚を使って長秒時撮影すると「手持ち夜景モード」よりはきれいに撮れると思います。

IXY1と3はズーム倍率は優れますが、レンズが暗く、室内や夜景には不利だと思います。
420Fと220Fはタッチパネルかどうかが大きな違いで、レンズもセンサーも同じなので、画質面では基本的に同じだと思います。
600Fよりも僅かにレンズが明るく、最新エンジンのDIGIC5を搭載しているので室内などで若干の改善があるかも知れませんが、買い増しする程の魅力は個人的にはないように思います。

室内と夜景重視なら、以前迷われていた32Sの方が良いと思います。
型落ちにはなりましたが、F2.0の明るいレンズは有利ですし、安価に買えると思います。

書込番号:14554496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/05/13 22:51(1年以上前)

こんばんは! キヤノンは機種が変わっても写真の風合いが似ているような?気がします。

あえて、サイバーショット:DSC-WX100(全自動向き)などはどうでしょう?大きさと重さが気にならなければDSC-HX9V(全自動+マニュアル向き)などでも‥(予算が2万円以下だったので)。

キヤノンとソニーではずいぶんと仕上がる写真の風合いが異なるので、購入済みの600Fも生かせる!と思います(うまく使い分けができる)。

自分と同じになってしまいますが‥(笑)。

書込番号:14558454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/17 19:34(1年以上前)

ありがとうございました。
「最新型が一番良い!」というわけではないんですね。
迷っていたんですが、やっぱりもう一代32S購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14572865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/05/25 12:59(1年以上前)

こんにちは! 追加ですが‥、

海外のデジカメ情報サイトにレビューが追加され、一通りの作例を比較できるようになりました。
被写体が多少異なりますが、このカメラを使うと、こんな風合い(色味や質感など)に仕上がるということで。
お手持ちの600Fで似たような構図を撮影し、作例と比較することで違いを見ることもできますね!

【PhotographyBLOG】の作例

【IXUS 500 HS(= IXY 3)】
→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_ixus_500_hs_review/sample_images/
→ IXY 3とIXY 1は、機能(液晶サイズ・タッチパネル・通信機能)は異なりますが、写真の画質は同じだと思います。
   (センサー・レンズ・DIGIC5と同じ)

【IXUS 125 HS (= IXY 220F)】
→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_ixus_125_hs_review/sample_images/

【IXUS 240 HS(=IXY 420F)】
→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_ixus_240_hs_review/sample_images/

【IXUS 310 HS (=IXY 31S)】
→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_ixus_310_hs_review/sample_images/
→ 31Sは、32Sと機能(タッチシャッター)は違いますが、画質は同じだと思います。

【IXUS 230 HS(=IXY600F)】
→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_ixus_230_hs_review/sample_images/

夜景は、豆ロケット2さんのコメントのとおり、三脚を使ってISOは100とし長秒時撮影したものが最もキレイになるのは間違いないと思います(自分も600Fユーザーなので‥)!

600Fよりも満足できそうな写真が撮れそうであれば、ご購入に踏み切っても良いかもしれませんね!

書込番号:14603054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画での音量が小さすぎる

2012/05/01 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 420F

クチコミ投稿数:121件

長年IXYシリーズを愛用しています。
今回IXY920から420Fへ買い替えをしました。
ためしに使用したんですが、動画撮影で記録音声の音量が
少し小さいです。
ボリュームをめいっぱいにして何とか聞こえるかな?という感じです。

920ははっきりと聞こえたので、そこが残念です。


書込番号:14505209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY 420F」のクチコミ掲示板に
IXY 420Fを新規書き込みIXY 420Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 420F
CANON

IXY 420F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 2日

IXY 420Fをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング