![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年7月30日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月24日 17:57 |
![]() |
1 | 4 | 2012年7月24日 10:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月18日 09:04 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月14日 19:47 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年6月28日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットで見てばかりなので実物を触ってみようと思い
お店に行ってみました。
なかなかよかったのですが・・・
隣に飾ってあったパナソニックのFX80が気になっちゃいました!
今回こだわってみようと思っている日本製で、薄くて、
420Fより3000円くらい安くて。
キャノンもパナソニックも使った事がないし
タッチパネルも初めてです。
どちらがいいのか詳しい方のご意見をお聞きできたらなぁ・・・
よろしくお願いします。
0点

お好みで選んで良いと思いますよ!
420Fのほうが、画面が大きいですから、見やすいですしね、価格が気になるようでしたら、安いの買っても良いと思うけど、迷われた時は、高いの
買ってた方が、よろしいかと思いますけどね!
書込番号:14874744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶は420FとFX80では縦横のアスペクト比が違うのでご注意を。
420Fは16:9の3.2型・・・・一般的な静止画の4:3画像は約2.6型相当に表示されます。(動画などの16:9画像は3.2型)
FX80は3:2の3.0型・・・・4:3画像は2.75型相当で420Fより少しだけ大きく表示できます。(動画などの16:9は約2.87型相当表示なので、この場合はFX80が小さくしか表示できません)
屋外などでの視認性は、多分ですが420Fが良さそうです。多分ですが。
細かく見れば、色々な違いがありそうですが、大きな違いとしては、動画の保存形式がありそうです。
FX80はAVCHD動画を撮れるので、AVCHD対応のBDレコーダーなどにダイレクトにダビングできます。
FX80はCCDセンサーの為、高感度画質はやや劣ると思います。(暗所、室内などでやや不利)
書込番号:14874816
0点

室内や夜景などの撮影が多ければCMOSセンサーを使っているIXY 420Fの方が有利かなと思います。
どちらも機能が多いので、ご自分に合った機能が付いている方を選んでも良いと思います。
>今回こだわってみようと思っている日本製で
製造国はあまり気にしなくても大丈夫ですよ。
どちらも日本のメーカーであることに違いはありません。
日本製でも不具合がある時はありますから… (^^ゞ
書込番号:14874845
0点



現在、フジのFinepix Z950EXRを使って、主に動画を撮影しているのですが、
その時に、コンティニュアスAFを有効にすると、
どうしても、内部のモーターの駆動音が、マイクに収録されてしまい、耳障りなのですが、
こちらの、IXY420Fの方はどうなのでしょうか?
こちらだと、レンズも明るいし、手振れ補正も動画中に作動して良いと思うのですが、
AFの駆動音はどうなのでしょうか?
出来れば、実際に使っているユーザーさんの声が聞きたいです。
宜しくお願いします。
0点



エクシリムを使っていますが1年ちょっとで再生ができなくなりました。
撮影は出来るのでだましだまし使っています。
そろそろ新しいのを買おうかといろいろ考えた結果、
IXYにしてみようかと思います。
600Fのサマンサコラボがかわいいし、安くなっているので
よかったのですが、評判がイマイチ。
中国製なのがダメみたい?
なのでここは日本製にこだわってみることにして
この機種がいいかなぁ・・・と。
日本製と中国製はどんな差があるのか教えてくださ〜い!
0点

こんにちは。
私は生産国(最終組み立て国)にはこだわりませんが、メーカー(ブランド)の国籍(?)にはこだわります。
日本メーカーの主要9ブランド(順不同で、ニコン、キヤノン、オリンパス、パナソニック、ソニー、富士フイルム、カシオ、リコー、ペンタックス)製品なら、どこの国で作られていようと、気にしません。
もし、上記のブランドが、海外の企業に買収されたら、私はその製品は購入しないでしょう。
生産国の差は、組み立て工賃などが、どこの国民に落ちるかの差 程度にしか思っていません。
そう言う意味では、海外製品より、国内で作られた製品の方が、日本経済のためには良いと思えます。
書込番号:14841729
1点

>日本製と中国製はどんな差があるのか教えてくださ〜い!
メーカーでチェックしてるはずですから、あまり差はないと思います。
書込番号:14842338
0点

>日本製と中国製はどんな差があるのか教えてくださ〜い!
日本のメーカーがその基準で作っている限り差はないと思います。
逆にアジアのメーカーの製品だと基準が日本と違うのであまり買いたくないですね。
(壊れるのが当たり前で、丈夫にするためにコストをかけるよりは安く作ったほうがいいと思っているようなので・・・)
もっとも、日本のメーカーもテレビとかでは丈夫さより安さに方向転換しないと会社自体が生き残れない時代になってきてしまってるようですが・・・
書込番号:14845170
0点

お答えくださった皆様、ありがとうございます!
そんなに差はないみたいですね。
これからは日本製を探すのが困難になるかと思いますが
日本経済を応援するためにもこのカメラを買います!
もうちょっとで値下がり率が50%になりそうだったので
様子をみていましたが今朝チェックしたら
一気に500円近く値上がりしてました(;;
切ないです・・・
書込番号:14849824
0点



wifi機能を使って、写真をパソコンに送りたいので設定をしています。
説明書どおりに進めて、プッシュボタン方式でアクセスポイントに接続し、
接続したいパソコン名が検索されるのですが、そのパソコンを選ぶと
通信エラー(接続に失敗しました)とでてしまい、カメラにパソコンが登録できません。
下記を試してみましたがダメでした。
セキュリティソフトを止める。
ルータのすぐそばで接続
通信を妨害ような機器は止める
サポートセンターに電話しましたが何かパソコンのほうで
接続を妨害するようなソフトが入っているのでは?と言われました。
最終的には初期化を試してみるしかないと考えましたが
できるだけ初期化は避けたいです。
どうかアドバイスお願いします。
パソコンはマウスコンピューターのノートです。
OSはwindows7homepremiumです。
wifi接続は他にプリンターでも行っていますが、問題ありません。
0点

こんばんは
文章から察するに、カメラ側から操作していませんか??
接続先がパソコンですと、カメラ側の操作ではなく、パソコン側から操作を行います。その際のパソコンの使い方は、カメラに付属のCameraWindowを使いますとあります。取扱説明書W-36ページ参照
取扱説明書がない場合は、以下のページからダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
動くと良いですね。
書込番号:14822171
0点

ご指摘どおりカメラから行っていました!
アクセスポイントに接続して、パソコンからドライバを
インストールしたら無事に登録できました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14822748
1点




無線LANルーターにも、そんな機能があるので、
ほぼ同じと思ってもいいかもですね(*^_^*)
ようはブリッジみたいですよ^_^;
ルーターはWANとLANをつなぐのがもともとの機能なので。。
書込番号:14804163
0点

サイトを見る限り無線LANのルーターですね。
てっきりホットスポットも使えるのかと思ったら、こちらは使えないと注記があります。
安心といえば安心だが不便この上ない。
書込番号:14804281
0点

>WiFi用アクセスポイントって、無線LANのルーターのことですか?
無線LANルーターのアクセスポイント機能を使えば無線接続する事ができます。
ただ、アクセスポイントとルーターは別の機能です。
通常無線LANルーターと呼ばれてるものは
無線LANアクセスポイント機能とLANルーター機能の両方を持っています。
無線の接続方法は2種類あって
インフラストラクチャーモードとアドホックモードがあります。
アドホックモードは機械と機械を直接1対1で無線でつなぐ方法で
インフラストラクチャーモードはアクセスポイントを経由することで複数の機械とつなぐことができます。
書込番号:14805298
0点

詳し過ぎる回答もあって理解しきれないですが、どうやら私の考えで正解ということのようですね。
ありがとうございました。
書込番号:14806974
0点



とうとう14000円切りましたね‼
930ISから買い替えを検討しています。
iPhoneと連携ができるWiFi機能とタッチパネル機能が欲しいので
これか、IXY1か迷っています。
コンデジなりの使い道程度で十分なので、
420Fの方に傾いていますが、初めて持ったデジカメが
IXY DIGITAL 320で、それを思い出しさせる
IXY1も気になります。。。(笑)
930ISからの買い替えだと、スペック的にどちらも
WiFi機能以外、そんなに変わりませんか?
皆様だったらどっちを買うかぜひ考えを教えてくださいませ。
書込番号:14736352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この二者択一だったら私ならば420Fです。
私にとってのスペックはこちらのほうが都合がいいですし、デザインもこちらのほうが好みなので。
レスポンスも若干速そうですし。
ただ、930ISはいいカメラだと思いますし、画質的には420Fクラスに買い換えてもさほど変わらないかもしれません。
個人的にはどうせならもっと目先を変えて選んでもいいかなと思います。
あとタッチパネルは無理ですが、WiFi機能付きのSDカードというのはあります。
http://allabout.co.jp/gm/gc/392947/
当面これでもいいのかもしれません。
でも新しいカメラが欲しいですよね。^^
書込番号:14736605
1点

930ISの特徴
広角端24mm 〜 望遠端120o(5倍ズーム)
F2.8(W)-F5.9(T)
ボタン操作とタッチパネルのハイブリット操作
420Fの特徴
広角端24mm 〜 望遠端120o(5倍ズーム)・・・・930ISと同じ
F2.7(W)-F5.9(T)・・・・930ISとほぼ同じ
タッチパネル
Wi-Fi
高ISO感度画質の向上
手持ち夜景モード
フルHD動画
IXY1の特徴
広角端28mm 〜 望遠端336o(12倍ズーム)・・・・930ISほど広範囲を写し込めないが望遠力は3倍近い
F3.4(W)-F5.6(T)・・・・広角端では930ISよりレンズが暗く、ズーム時はちょっと有利
タッチパネル
Wi-Fi
高ISO感度画質の向上
手持ち夜景モード
フルHD動画
初期IXYのようなスクエアボディ
microSD(SDHC)カード仕様
ズームが必要ならIXY1が良さそうです。
室内などが多いなら、少しでもレンズが明るい420Fが良さそうです。
420FとIXY1は裏面照射CMOSというセンサーを搭載していて、高ISO感度画質が向上しているので暗所撮影には有利だと思いますが、日中の明るい場所などでの低ISO感度の画質は930ISと変わらないか、観賞方法によっては低下したように感じるかも知れません。
930ISに大きな不満が無いのであればgojyuunotenaraiさんが書かれたようにWi-Fi内蔵のカードや、iPhone用のカードリーダーなどでも対応できそうです。
書込番号:14736683
1点

gojyuunotenaraiさん
ありがとうございます。
そうですね、スペックは大きく変わらなく、
WiFi機能がついたくらいですよね、、、
WiFi機能がついたSDカードも考えたのですが、
割高感と、SDカードの枚数が多く所持しているため
選択肢から外してあります(笑)
でも今使ってる930ISのまま、WiFi機能がつく
と改めて考えると良さそうですね!
ありがとうございました。
書込番号:14737075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

豆ロケット2さん
ありがとうございます。
詳しい比較を載せていただいてありがとうございます!
自分の大きな希望がWiFi機能だけかもしれないなと
改めて思いました。(笑)
屋内でも屋外でも撮れる方がいい、
ズームは今の930ISと同等〜あればとなると、
買うなら420Fで十分そうですね。
WiFi付きのSDカードは
割高感とSDカードを多く所持しているため
選択肢から外してありますが、
改めて考えると良さそうですね!
ありがとうございました。
書込番号:14737134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





