
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年12月12日 09:08 |
![]() |
1 | 9 | 2012年11月26日 10:40 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月19日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月8日 18:51 |
![]() |
4 | 6 | 2012年7月30日 21:09 |
![]() |
3 | 2 | 2012年6月24日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2
先日このカメラ購入しました。
そこで気になった点が一つ。電池のスライドカバーを閉めた際、1mm弱の遊びがあり、横にカチカチと動く状態です。
これは仕様なのでしょうか?
水中で使う予定なのでちょっと心配です。
書込番号:15466748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の同機種の電池カバーを確認したところほんのわずかの遊びは確認できますが
1ミリほどはカチカチしませんね
購入先が実店舗なら他の在庫と比べさせていただく
インターネット等の通販での購入ならペンタックスのサポートセンターに電話してみてはいかがでしょうか
書込番号:15467685
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2

何か設定が間違ってると見た。マニュアルフォーカスになってるとか、マクロもーどになってるとか??
書込番号:15392257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格之介さん こんばんは
一応確認ですが レンズ部分が汚れていると言う事は無いですよね。
書込番号:15392438
0点

フラッシュを使うとハッキリと写りますか?
書込番号:15392900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は電子式手振れ補正で、レンズシフト式とかセンサーシフト式
手振れ補正と比べると弱いですね
書込番号:15393021
1点

お悩みですね。
ボヤッとした写真”をココへ張って見せてもらえると
ピントがずれているのか、手振れなのか、はたまた○○なのか
判断することが出来るかもしれませんよ。
書込番号:15393395
0点

固定して撮ったらきれいに撮れましたので
やはり手ぶれだと思います。
お騒がせ致しました。
書込番号:15393459
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2
皆さんのレポートを読んでいると、
「良くはないが悪くもない」
ぐらいのようですが、
私の場合は「全然悪い」が感想です。
一日に撮影する量は、
静止画(フル画素)50枚、動画(10〜20分)10本
これで純正のバッテリを2本使い切ります。
以前なんか、25分の動画を10本、3つのバッテリーで、
一日持ちませんでした。
「もしかしたらSDカードの容量にもよるのかな?」
なんて思ったりもしていますので、
皆さんはどんなカードを使っているのか教えて下さい。
私の使用しているカードは、
トランセンド クラス10 16GB
です。
因みにカードのトラブルは今の所は無いです。
0点

このカメラは持っていませんが、バッテリ1個で動画撮影
60分が標準でないでしょうか。
静止画で何枚撮れる試すのが良いです。
書込番号:15047782
1点

>25分の動画を10本、3つのバッテリーで、一日持ちませんでした
25分の動画を10本も撮影してバッテリー3つで済むなんて、私は逆に持ちが良いなあ〜と感じました。
書込番号:15049810
1点

なんか使用目的が違ってますね。
デジカメなんだから静止画メインなら分かるけど。
動画をそんなに撮るなら"ビデオカメラ"で撮ったほうが
いいと思いますし、自分はそうしてます。
書込番号:15226530
2点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2
このカメラ、アウトドア用に考えています。
苦手だった高感度も裏面照射CMOSのおかげで綺麗に撮れるようですし、デザインも好き嫌いはあるでしょうけど、個人的には嫌いではありません。
ただ…手ブレ補正が電子式というのはどうにもいただけません。
レンズが暗いのは屈曲式の宿命で仕方ないと思いますし、高感度も良くなったとはいえiso400くらいまでが限界でしょう。
そうなると必然的に手ブレ補正頼りで撮ることになりがち。
以前使っていたLUMIX DMC-FT1はレンズ補正式でワイ端ならSS1/8でも手持ちで撮れました。
PENTAXの防水機は伝統的に電子式手ブレ補正ですが、実力はどんなものでしょうか?
また一般的に電子式手ブレ補正は動画撮影時には効果が無いと聞きますが、このWG-2には電子式動画手ブレ補正があるようです。
このMovie SRの実力もどんなものでしょうか?
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2
前のモデルのOptio WS80使っていたのですが、海に持って行ったら水辺初デビューにてあっけなく
浸水してしまいました。潜水はせず泳いだだけです。使用前に蓋周りに目視で確認出来るようなゴミは
無かったです。
WG-2もふたの形状がWS80と似ていてるのですが、これで浸水しないですかね?
0点

WS80+WG-1ですが、80の方が絵はキレイに撮れます。
いままで浸水はありませんね。
WS80とWG-1では仕組みは同じですが、蓋の形状がちょっと異なります。
並べて確認はしてませんが、WG-1とWG-2は同じだと思います。
浸水の原因は何でしょうね? しっかりロックされていなかったかも?
書込番号:14826434
0点

防水カメラというと安心してしまいますが、シール部に見えないくらいの傷があっても浸水します。
ましてやハードな環境での使用になりますからよりいっそうの注意が必要です。
少しでも安全率を上げるなら(本末転倒のような気もしますが)オリンパスのように防水カメラ+防水ハウジングですね。
書込番号:14826841
0点

髪の毛一本挟んでもだめのようですし
>潜水はせず泳いだだけです。
深さではなく、水圧が性能以上にかかったかですので潜らなくても浸水することはあります。
多いのが 深さを保証と考えた上に、さらに理系の学生なので余裕を持った設計をしているはずなのは理解しており範囲内の浸水はおかしいという人もおられます。
発売日:2009年 8月27日の製品ですが、パッキン交換はされていますか?
たいていメーカーは一年での交換を推奨していて 一万前後とかしますので、交換する人はほとんどいないようです。
特に、防水カメラは消耗品と考えたほうがよさそうです。
書込番号:14826919
0点

今更ですが、こういう防水デジカメの蓋は余りに華奢な感じですね。フラッシュライトみたいな形状にして
ねじで締込む蓋ならそうそう水は入らないと思うのになんでそういうの作らないのかな?
防水カメラって、シャッター押しづらいし、絵も普通以下なのに、撮影性能の割に割高。それでいざという時真価を
発揮出来ないならあんまり選ぶ意味ないですね。次は普通のデジカメにしようと思います。
書込番号:14827797
2点

3〜5mほどを一緒に3時間ぐらい潜ってみました。
途中バッテリー交換を一度行いました。
結果として全然問題なかったです。
書込番号:14876201
2点

浸水無くて良かったですね。自分のは何処から実際に浸水したのかよく分かりませんが、
直後は液晶やレンズが内側から結露して、バッテリーを入れ直すと「シュ〜」と音がしました。
個人的には、毎回浸水するかしないかドキドキしながら使うのは性に合っていないので
こういうタフネスルックは卒業します。今度はニコンの普通のデジカメ買おうと思ってます。
これまでソニーのハンディカムを少々の降雪降雨時なら何度か使用してますが、
問題出なかったので、今後地上使用では防水カメラの出番はなさそう。防水でも結局内部結露はするみたいですし。
水中では、CANONのデジカメ用ハウジングが安いし、パッキンの管理、メンテナンスもしやすそうで良いかな。
書込番号:14876538
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2
6年使ったW10から昨日買い換えました。
充電も完了し、撮影した写真を確認していて気付いたのですが、これって「歪曲収差」?
って奴でしょうか?何故か右側だけ歪んでいるのですが・・・
どちらもワイ端で撮影、被写体までの距離は凡そ1.2mです。
広角(28mm)だとこんなものなのでしょうか?皆さんのWG-2は如何ですか?
1点

これがそうだと言いきる自信はありませんが…。
収差を調べる場合、方眼紙などを使う事は良いのですが、紙とカメラ(レンズの光軸)が直角になっている必要が有ります。
UPされた写真だけからは、直角か否かは、判定できません。
平らな壁などに、方眼紙を貼り付け、中央に手鏡を置き(貼り付け)、カメラの背面液晶を見て、その手鏡にレンズが映る様にセットすれば、紙と(正確には手鏡と)レンズは直角と言えます。
もちろん三脚を使って、カメラが体の動きに連動して動かない様にします。
書込番号:14710776
2点

影美庵さん
ありがとうございました。
教えて頂いた方法で再度確認してみようと思います。
書込番号:14719165
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





