Optio WG-2 GPS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○ Optio WG-2 GPSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Optio WG-2 GPS の後に発売された製品Optio WG-2 GPSとPENTAX WG-3 GPSを比較する

PENTAX WG-3 GPS
PENTAX WG-3 GPSPENTAX WG-3 GPS

PENTAX WG-3 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月15日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio WG-2 GPSの価格比較
  • Optio WG-2 GPSの中古価格比較
  • Optio WG-2 GPSの買取価格
  • Optio WG-2 GPSのスペック・仕様
  • Optio WG-2 GPSの純正オプション
  • Optio WG-2 GPSのレビュー
  • Optio WG-2 GPSのクチコミ
  • Optio WG-2 GPSの画像・動画
  • Optio WG-2 GPSのピックアップリスト
  • Optio WG-2 GPSのオークション

Optio WG-2 GPSペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーオレンジ] 発売日:2012年 3月 9日

  • Optio WG-2 GPSの価格比較
  • Optio WG-2 GPSの中古価格比較
  • Optio WG-2 GPSの買取価格
  • Optio WG-2 GPSのスペック・仕様
  • Optio WG-2 GPSの純正オプション
  • Optio WG-2 GPSのレビュー
  • Optio WG-2 GPSのクチコミ
  • Optio WG-2 GPSの画像・動画
  • Optio WG-2 GPSのピックアップリスト
  • Optio WG-2 GPSのオークション

Optio WG-2 GPS のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio WG-2 GPS」のクチコミ掲示板に
Optio WG-2 GPSを新規書き込みOptio WG-2 GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

WG-3発表 『F2.0』

2013/01/30 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:5706件

発表されたようです。

F2.0だそうです。
オリンパスのTG-1と同じレンズかも?

http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130130_585571.html

書込番号:15691312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/30 10:43(1年以上前)

パカっと開いて電話出来るGショック携帯
っぽいデザインですね。
或いはなんか 靴っぽい。

懐古チックなカメラにしてもこれにしても
ペンタックスも明るいレンズに参戦して来ましたね。

書込番号:15691349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2013/01/30 10:55(1年以上前)

やっと光学式(センサーシフト式)手ブレ補正も搭載したようですし、アダプターを介してワイコンも使えるようです。(益々TG-1っぽい・・・・)

GPSモデルのサブLCDでの時計や高度表示もちょっと、くすぐられます。
電子コンパスも付いてるし、プロトレック(カシオの腕時計)要らないじゃん・・・・って感じです。

ワイヤレス給電『Qi』にも対応しているようなので、更にWi-Fi内蔵カードを使えば電池蓋の開閉する必要が少なくなるので、タフネスカメラにはありがたい仕様ですね。

書込番号:15691388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/30 13:19(1年以上前)

GPS付にオレンジの設定がないですね。以前のように追加発売はあるのでしょうか?

デザインがちょっとなあ。右側が丸っこくなったのが・・。でも電子コンパスは使えそう。

QI規格対応って便利なのでしょうか。Eye-Fi入れてるからものすごく消費が早いのです。

販売開始が楽しみです。

書込番号:15691822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件 Optio WG-2 GPSの満足度4

2013/01/30 17:15(1年以上前)

少し大きくして、バッテリーを大きくしても良いのにね!
ワイドだけ明るく、ズーム倍率が下がった!
どれだけ改善するのでしょう?
明るくするなら、F1.4位なら、インパクトが有りますよ!
ボケの為?
暗さに対応させるなら、高感度もアップすればいいのにね!

書込番号:15692531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/30 20:16(1年以上前)

面白い機種が増えるのは大歓迎!
しかし、オリンパスの新しいビジネススタイルなのかねぇ?仕様が似てますね。

ただ、ペンタックスの色が好きなので、オリンパスと合わせて面白い!

書込番号:15693193

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2013/01/30 23:46(1年以上前)

安くなったこの機種を買うか、悩みますね。

明るいレンズと広角側にシフトしたズーム、デュアル手ぶれ補正、サブディスプレイなど気になる要素がありますね。

ただデザインはこちらの方がいいな〜

書込番号:15694516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2013/01/31 09:56(1年以上前)

右からきたものさん

懐古チックなカメラ・・・・MX-1楽しみですね。
I-10やNB1000とか、デザイン重視なカメラが多かった時期がありましたが、基本性能がしっかりしたカメラが出てきたのは嬉しいですね。


snooker147さん

GPS無しでオレンジ出てるのでGPS有りでの同色の追加はちょっと期待できないかも?ですね。
デザイン・・・私は中央の反アーチ状のくびれの方が気になります。
WG-2のエッジの立ったデザインは個人的には好きでなかったので、フォルムも細部もエッジが無くなったのは私的には好印象です。もっとシンプルな方が良いですが・・・


デジ亀オンチさん

バッテリー容量は多いに越した事はないですが、ボディサイズにも影響しますし、WG-1から変わっていないので買い替えの方にはメリットもありそうですね。
WG-3はUSB充電のようなので、旧機種からの買い替えなら充電器がそのまま使えそうです。
レンズF値は1.7段明るくなったのに加え、光学手ブレ補正も搭載されて、暗所でも低感度で撮れそうです。
高感度は1/2.3型の過度な高画素センサーを使う以上はあまり期待できないと思うので、明るいレンズを使うしかないのかも?
高感度に有利な大型センサーでF1.4とかだと、サイズも価格もビッグになりそうです。f^ ^;


松永弾正さん

WG-3とTG-2の両方買ってください!!
そして半年後くらいに、要らない方を私に下さい。タダで。
両機ともアダプターでNDフィルターが使えそうなので、渓流撮りには良さそうですね〜。
でもTG-2は絞り優先が使える分、使い勝手は良いかも?


蛸八さん

価格を比べちゃうと悩みますね。
使い方にもよりますが、他メーカーのカメラで渓流などを撮ってますが、24〜25oの広角レンズと明るいレンズは重宝してます。

書込番号:15695713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/31 12:14(1年以上前)

私もバッテリーは大容量化してほしかったなあ。

電子コンパスとか万一の遭難時に命つないでくれそうなのに
バッテリーばっかすか消費しそうで。


全方位にパワーアップされてて絶対面白いカメラですよね、これ。

書込番号:15696076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/31 12:29(1年以上前)

ペンタのニュースリリース
http://www.pentax.jp/japan/news/2013/20130130_1.html
を見ていたら、ハイスピード撮影時の解像度が1280×720ピクセルに
固定されます。となってます。これが誤記でなければハイスピード狂の
私は発売日に買わないといけないのですが?

フレーム数が書いてないから60fpsなのかもしれないけどホントなのかな。

書込番号:15696131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/31 17:53(1年以上前)

qi規格に対応したワイヤレス充電とのことですが、これはどんなメリットありますか?私はEye-Fi入れているせいか電池のヘリが激しいのです。3日おきに電池を交換するイメージです。現在は冬なので室内での使用が主です。

本体を充電器に乗せておくだけで充電できるのだからヘリは理論上0になるのかな。よって電池交換も不要?

どうでしょうか?

書込番号:15697136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/31 18:11(1年以上前)

充電の度に電池の蓋を開けなくても良くなるから、パッキンの摩耗が抑えられるのでは?

書込番号:15697204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2013/01/31 21:36(1年以上前)

Qiのメリット。
NTTドコモのHPですが参考にどうぞ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/wireless_charge/

前述しましたが電池蓋の開閉頻度が少なくなるでしょうから、防水面でもメリットがありそうです。


>私はEye-Fi入れているせいか電池のヘリが激しいのです。

過去ログ拝見しましたが、Eyi-Fiのせいではなく不具合だと思われます。
3日で自然放電(漏電)は正常ではないと思いますよ。
でも、こまめにQi充電パッドで充電できるなら、実質的な問題は無くなるかもしれませんね。
Qiの場合の充電時間や、充電回数の増加によるバッテリーの負担などは分かりかねますが。
ちなみに、バッテリーをカメラから取り出していても放電してしまうなら、バッテリーの不具合。カメラ内だけの場合はカメラの不具合だと思われます。

書込番号:15698222

ナイスクチコミ!0


zero-1000さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/03 07:49(1年以上前)

(→o←)ゞあちゃーもうこの機種買おうと思ってちらっとこのサイト寄って見たら
WG-3発見してしまった、開くんじゃなかった(笑)
手ブレ補正がいいなぁ・・・・今のところ予約価格で倍以上になってますが。
けっこうマイナーポイントに改良が(;^_^Aこれは悩みます。
防水も強くなってるかもですね。
これって夏まで待ったとしてもWG-3の価格はそんなに下がらないですよね?
むしろ夏に需要増えそうだし・・・・待つべきかこれ買うべきか。

書込番号:15709729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/03 09:56(1年以上前)

とりあえずこの機種を買って新機種が安くなったら乗り換えます。古い奴はオークションにでも流す。大して値下がりなく売れますよ。

書込番号:15710166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

WG-3

2012/07/30 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:123件

WG-3では
光学式手ブレ補正が
やっと搭載されそうな
予感が
しますね

書込番号:14875561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 Optio WG-2 GPSのオーナーOptio WG-2 GPSの満足度5

2012/07/30 16:59(1年以上前)

この様な情報があります。
http://digicame-info.com/2012/07/post-397.html

WGシリーズはWG−2で最後ではないかと思いますね。

書込番号:14875686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2012/07/30 17:07(1年以上前)

情報
ありがとうございます

書込番号:14875701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2012/07/30 22:59(1年以上前)

リコーから実質的な後継機が出ればあまり気にしませんね。名称はともかく機能とデザインは継承して欲しい。

楽しみです。

書込番号:14877130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/01 17:58(1年以上前)

>リコーから実質的な後継機が出れば

ホントそうなんですけどねー。
私SANYOのXactiを今でも愛用してるんですが、Pana版Xactiは
十中八九SANYOで開発しているはずなのに操作性、デザイン共に
明らかに劣化しているんですよ。SANYOはまだやる気なのにパナは
フェイドアウトさせる気マンマンみたいな。

WGシリーズみたいな個性的なラインはなんとか残してもらいたいものです。

書込番号:14883790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

三脚

2012/07/03 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:5件
別機種

ジョギングやトレイルラン(登山)のお供に購入。
耐衝撃性・防水性もあり、デザインも気に入ってるんですが、
三脚穴がすごく端っこにあるから
小さな三脚(JOBY ゴリラポッド)だと
バランスが取りにくくってちょっと使いづらいですね。
ここを改善してもらえるということなしです。

書込番号:14758698

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/03 20:12(1年以上前)

ゴリラポッドですから樹に絡みつくほうが向いていると思われます。

書込番号:14758731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/03 20:19(1年以上前)

木に絡ませるにしても三脚ネジ穴に対しての
重心が偏りすぎててちょっと困ることがあります。
もう少し中央よりだといいんですが。

書込番号:14758767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/03 20:46(1年以上前)

レンズが中央にあって三脚穴が端というのはアンバランスですね。
デザイン重視の結果なのでしょうが、機能あってのデザインだと思うんですけどね。

書込番号:14758922

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/03 21:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。

あ、取り付けにくいですか。
この商品のCMで、棒に巻きつけたり、巻きつけてぶら下げたりしているので、簡単なのかと思ってしまいました。

書込番号:14759091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/03 21:36(1年以上前)

ゴリラポッド自体はいい製品だと思いますよ。
取り付けるカメラのバランスが悪いと
セルフタイマーのカウントダウン中とかに
傾いたり倒れたりしやすくなりますよね。
セルフ撮影時はいつもドキドキです。

書込番号:14759225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/04 01:11(1年以上前)

Gontakun_2001さん
どうなんかな?
ニコンのモータードライブも
端に三脚穴があって
アダプターみたいなんかましたら
真ん中にするやつ出てたけどな。

書込番号:14760406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/04 02:42(1年以上前)

Gontakun_2001さん こんばんは

このカメラ三脚穴 端にあるんですね 実を言うとM形ライカも端にあるので三脚使用時バランスが悪く ハンドグリップつけることにより真ん中に持ってこれるので 三脚のためにハンドグリップ付けています
このカメラも 穴位置移動できる物あれば使いやすくなりそうですが‥

書込番号:14760584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/04 03:10(1年以上前)

ネジ穴をシフトさせるアダプタがあれば確かにいいですね。
しかし底面が全体にアールがある上にやたらに凸凹しているので
専用品でないとフィットさせるのは難しそうな感じです。
大きな三脚使えばこんなこと気にならないんでしょうけど、
用途上なるべく荷物は軽く小さくしたいんで。
次のモデルでは解消されてるといいんですが。

書込番号:14760620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/04 03:13(1年以上前)

Gontakun_2001さん
専用出てくれたええな。

書込番号:14760624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/04 03:22(1年以上前)

真夜中に即レスどうもです。
専用オプション化、期待しないで待ってみます。
それか自作してみるかな、木工なら得意。

書込番号:14760637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件 Optio WG-2 GPSの満足度4

2012/07/04 05:25(1年以上前)

コンパクトスタイリッシュカメラの三脚ネジはおまけです。
重心やカメラの重さから、スリックMiniUが使えるのではないでしょうか?
ゴリラポッドに比べれば大きくて重いですが、三脚の形状と機能は有しております。
テーブル三脚ですが、高さが必要ならば延長ポールが使えます。
ファッショナブルからは遠いですが参考まで

書込番号:14760738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/04 10:57(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/340/340558/index-2.html

昔は三脚穴のないデジカメもあったようです。

書込番号:14761446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/04 11:29(1年以上前)

確か 発売前に販売終了になった 伝説のカメラ カシオのEX-TR150 自立できる為か 三脚穴 無かったような‥

書込番号:14761526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/04 12:58(1年以上前)

Gontakun_2001さん
自作もええかもな。

書込番号:14761820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:2169件 Optio WG-2 GPSの満足度4

つい、アマゾンでオプションパーツをキープしていて安い!と思って入れ替えたら、本体とセットだともっと安く購入出来たみたい?はやとちりしてポチッタ。失敗。キャンセル考えるも何とか成るさ!早く2万円を切ってくれるのを待つのみ。量販店で10%ポイント還元だから、キャンペーンで20%還元も有り得るのでは?待ち遠しいな!気長に待てるかしら?ボーナスシーズンにレジャーシーズン。海へ山へ、物作り日本から物取り日本へ。海外からの輸入が増加して日本ブランドでも殆ど海外生産。国内生産ラインも、質が低下している。人種の問題で無く働くポリシーと仕事に対するモチベーション低下。がむしゃらでミスが多かったが、今は品質、いや材質の低下。コスト削減の為、修理もデジタルになって買い替えの方が良くなっている。買う迄のワクワク感。買ったらテンション下がる。欲しいと思って無かった物が1番欲しい!無駄な物ばかり買っている。

書込番号:14735974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/28 17:09(1年以上前)

こういうのは個人でブログ持ってそこに書いてもらえますか。

ここは公共の場なので。

書込番号:14736379

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WG-1 gps との価格差が

2012/06/25 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:2169件 Optio WG-2 GPSの満足度4

WG-1 gpsとの価格差が少ないですが、WG-2 gpsgが2万円を切ったら購入しようと思っています。来年になると新しい機種が発売されるか、機種が無くなるかも?

書込番号:14725024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影機能が強化

2012/03/07 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

スレ主 battaglinさん
クチコミ投稿数:25件

リコーと一体化したことで密かに期待していたのですが、インターバル撮影機能が強化されていますね。

静止画のインターバル撮影に加え、撮影間隔に制限はあるものの、インターバル撮影した複数の静止画を動画として記録する機能が追加されました。

*詳しい設定内容はFAQ(http://www.pentax.jp/japan/support/faq/optio-wg-2/index.html)の「Q.インターバル撮影の設定項目はどのようなものがありますか?」をご覧下さい。

野外でインターバル撮影をする場合に防水性能は非常に重要だと思うのですが、他社の防水デジカメでここまで出来るのものは、多分無いのでは?
例えば蝉の脱皮とか、高原のキャンプ場で雲や星の動きをムービーにする、なんてことも天気を気にせず気軽に出来そうですね!

書込番号:14253992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2012/03/07 18:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。私もこのインターバル動画機能に注目しています。最短1分の設定だと30分で1秒の動画になるんでしょうかね〜? 静止画同等で10秒からだったら良かったのに...(ToT)

書込番号:14254705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 22:54(1年以上前)

WG-2購入予定です。発売が楽しみですね。

で、強化された機能が「インターバル動画」をさしているのなら先代のOptio WG-1でも、先々代のOptio W90(2010年3月発売)でも可能です(両機種持ってました)。リコーは関係ないですねー。

リコーは10年前のG4にもインターバル機能が付いてましたが、インターバル撮影中でもシャッター押せば任意に撮影できるので重宝してました。しかしPENTAXではそれができません、その代わりインターバル撮影中の「休み時間」は電源がオフになるので設定を工夫すれば電池1個で1000枚も撮影できました(W90の場合)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093260/SortID=11293869/
しかしGPSオンのインターバル撮影で「休み時間」にも測位を続けている場合、電池の持ちは俄然悪くなるように思われ、設定に苦労しそうです。

話戻ってインターバル動画ですが、これをすると静止画は残らない仕様なのが残念です。
静止画は残したまま、別途動画ファイルを作ってくれる仕様ならとても嬉しいのですが。
インターバル静止画の動画編集はPCでも出来ますのでせっかくの機能ですが私は静止画も欲しいので使わないですね。(でも、PENTAXには感謝してます)

書込番号:14256172

ナイスクチコミ!1


スレ主 battaglinさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/08 09:12(1年以上前)

>かさいやさかいさん

30fpsなので、そうゆうことになりますね。
ということは、1分の動画にするためには30時間撮影?
何を撮るかよーく考えて撮らないといけませんね。
静止画の方が細かく設定出来るんですけど、自分で動画に編集するのって、なんか難しそうで・・・

>L-ver2.0さん

ご指摘ありがとうございます。
本当ですね!メーカーサイトの情報だけ見て、取説までは確認していませんでした。
WG-1でも出来たのなら、底値のときに買っとけばよかったかな?
でもWG−2ではフルHDで撮れるのがいいですね。

書込番号:14257671

ナイスクチコミ!0


umibozzeさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 youtube 

2012/06/17 22:38(1年以上前)

W90でも同じ様に インターバル動画撮影と インターバル写真撮影が出来ました 
http://www.youtube.com/watch?v=0RSV43dJLw8
一昨年W90でインターバル撮影したものを GoogleのPicasaで動画にしたものです コンデジなので 暗くなると今一ですが結構重宝してました。
今は 紛失したのでWG1を使用しています。

書込番号:14693682

ナイスクチコミ!2


スレ主 battaglinさん
クチコミ投稿数:25件

2012/06/18 12:25(1年以上前)

umibozzeさん

動画拝見しました。
素晴らしいですね!コンデジでもここまで出来るんですね。すごく参考になりました。


書込番号:14695397

ナイスクチコミ!0


astrさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/24 09:54(1年以上前)

インターバル撮影に関してのお話でしたので、便乗で質問させてください。

WG-2GPSでは、GPSをONにした状態の60秒インターバル撮影で何枚くらい撮影できますでしょうか?

今までW90を使って、自転車ツーリング写真を60秒インターバルで撮影していました。
この時、ストロボOFFの遠景設定で1000枚撮影して、バッテリーが微妙に残っている状態でした。

振動の影響もあって、台座を固定するネジ穴が壊れてしまったので買い替えを検討しております。
写真に座標情報も着いたら楽しいなと考えて、この機種を検討しているのですが撮影時間が気になっております。

ご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:14718887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio WG-2 GPS」のクチコミ掲示板に
Optio WG-2 GPSを新規書き込みOptio WG-2 GPSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio WG-2 GPS
ペンタックス

Optio WG-2 GPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

Optio WG-2 GPSをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング