
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2012年3月26日 02:19 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月10日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
動画がフルハイビジョンになり、水中動画撮影で重宝しそうですね。
ただ、この価格帯の機種なら光学式手ブレ補正機能は欲しかったですね。
書込番号:14133242
1点

ペンタックスの防水仕様の機種は伝統的(?)に光学式手ブレ補正機能はないようですね (^^ゞ
書込番号:14133311
0点

>落下衝撃に弱くなるからかもしれませんね?
なるほど (^^)
書込番号:14133314
0点

ねねこさん
全く同意です。
SonyのTX5を持っているのですが、手振れ補正機能が壊れてしまったようです・・・
この機種に買い替えようか検討中です。
書込番号:14173732
1点

機能的に魅力がありますね、CP+で触った時にシャッターボタンが押し込み辛かったのが少し気になりますが。
リコーのPXは全く魅力がないので、こちらに統合が良いと思います^^;
書込番号:14225284
0点

私は新しいPX出るなら、そっちの方が魅力を感じますね。
デザインの方向性もだいぶ違いますし
オリンパスのTG-620、820みたいに本格タフネス、ちょっとタフなデジカメみたいな方向に行けば・・・
書込番号:14239723
0点

デザインがどんどん奇抜になっていきますね
アウトドアっぽいフレームとカラーは良いのですが、
もう少し控えめなデザインになりませんかね?
パナのFTぐらいがちょうど良いと思いますが、
LEDライトとか顕微鏡モードとか機能的にはペンタックスが欲しいです
書込番号:14313691
1点

>デザインがどんどん奇抜になっていきますね
ペンタ初代から防水使ってますが・・・
もうなんだかアウトドアっぽくもない感じ
デザインに限界を感じて次期モデル次期モデルと待ってますが
だんだん奇抜さに磨きをかけて・・・・せめて色だけでも
楽しい防水デジカメでは自分的には1なんですが
デザインは全く楽しさが無い(汗
でも今回は値下がりしたら買うかな
書込番号:14333877
1点

個人的にはW80ぐらいからはデザインにどんどん磨きが掛かってると思います
他社含めタフネス防水シリーズではダントツと思うけどな〜
樹脂パーツを上手く多めに使うところなんて他社には真似できないと思うのですが・・
WG1買ったばかりなので、このモデルも安くなったら絶対買うつもりです^^
書込番号:14334683
2点

すごいデザインになってますね
「カメラ」ではなく「ギア」といった印象
同時期発売のコンデジよりインパクト強いです
サブ機に防水耐衝撃のカメラが欲しいのですが、これ女性が持ってたら引いちゃいますかね?
書込番号:14342330
2点

実際見たらカシオのGショックみたいでカッコいいなと感じました。
よく細かいデザインができたなというアウトドアーな見た目で、
持つと滑りにくい形だとわかります。
持ってる人は山ガールだと思われそうですね(^^;…
書込番号:14347736
3点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
WG-2GPSはPENTAXコンデジ初の裏面照射CMOSでどこまで良くなったか気になります。
裏面照射CMOSはQだけでしたが、これからペンタックスのコンパクトデジカメでも機種が増えれば、
ペンタックスのイメージも少し変わるかもしれません。
今回はLEDが6つに増えたりしてるので、アウトドアには良さそうです…
2点

ペンタのコンデジは発色は柔らかくて好きなんですが、性能が1〜2世代前という感じなので、
裏面照射とetc...で、いい形になったかが注目ポイントだと思います。
書込番号:14127145
1点

エアー・フィッシュさん
ただ、ペンタックスが良くなっちゃうと、
今度はリコーの立場が悪くなりそうで、微妙ですね(^^;…
書込番号:14127188
1点

いやいや、ペンタックスにはぜひリコーよりも売れる企業になってもらいましょう。
コンデジにおいても。
少なくとも、現社長はそう思ってるはず??・・・想像ですけど。m(_ _)m
書込番号:14127424
0点

なんか「リコーとペンタはデジカメ部門で完全に一体化する」・・・ってなことがHPに書いてありますね。
現在のサンプルすら載せていないペンタのコンデジラインは余りにも寂しいので、CXにペンタの技術を投入して強力なモデルを誕生させて欲しい♪
でもWGシリーズは一定のファンがあってリコーには無いジャンルなので、生き残るでしょうね。
現場撮影用のGは特殊なカメラですから、ぶつからないでしょう。
VSとPXも次期は統一して、もう少し上を狙えるでしょうか?
それとも安価な高倍率機として現状のポジションで行くのか・・・。
とどめのGRは単焦点を堅持するのか、それとも素子を大型化して生まれ変わるか??
ラインを絞って本気度の高い製品を投入して欲しい! 楽しみです♪
書込番号:14136162
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





