
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年7月7日 23:03 |
![]() |
0 | 6 | 2013年5月4日 12:05 |
![]() |
5 | 4 | 2013年3月12日 12:51 |
![]() |
6 | 6 | 2012年10月3日 15:09 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年9月2日 13:52 |
![]() |
2 | 4 | 2012年8月13日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
こんにちは。
先日、仕事用カメラにと購入しました。
元々はリコーのR10を使っていたのですが、雨でも使えるカメラが欲しくてこの機種にしました。
しかし、使っても使っても満足のいく写真が取れず、気になって色々調べてみると、防水防塵カメラはあまり画質がよくないとの事。
他メーカーのカメラもこんなものなんでしょうか。買い換えたら幸せになれるでしょうか。
教えてください。
書込番号:16122982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水で、気軽に持ち歩けて…が、持ち味です。
多少は味付けに差があれど、買い換えるほどではないと思います。
書込番号:16123072
2点

どの程度を悪いとおっしゃっているのか??
一枚アップしてみてください。
オリンパスの防水を使っていますが個人的には満足しています。
書込番号:16123904
2点

この手のカメラは、反射・屈折レンズと光の伝達に不利。
それは防水性能と薄型コンパクトを優先したためです。
どのメーカーを買っても「こんなもの」だと思います。
書込番号:16124080
1点

知り合いがこのシリーズの前の機種を使っていて
ビル内(地下から上階まで)工事中建築現場写真を一緒に撮りましたが
確実に私の使ったキヤノンSX130isの方が写りが良かったです。
タフネスでの写りはあんまり期待出来ないんだなぁ。と思いました。
書込番号:16124232
1点

少し古いもののR10の画質レベルはかなり高いと思うので、光学系に制約がある防水デジカメでこれを超えるものがあるかどうか。
書込番号:16124283
0点


1600万画素に惹かれて購入しましたが、数年前のオリンパスの800万画素のモデルの方が使い易く、綺麗です。
顕微鏡モードは一押し(拡大ルーペとして)プリントはしません。
書込番号:16130983
0点

書き逃げ失礼しました。(忘れていました)
機能を優先した機種であることを理解し、上手く使っていこうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16163010
0点

ソニーの4Kテレビ?で再生した所
とても綺麗に見れました。
再生環境で、印象が変わるようです。
動画はチェック出来ませんでした。
書込番号:16342469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
色々と調べてみたのですがどこにも書いてなかった気がします^^;
オリンパスの水中カメラではRAW形式で保存できるものもありましたが、こちらは何形式で保存されるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

撮影NOにjpg以外の拡張子が付いていませんか?
書込番号:16092452
0点

ちなみにこの機種はraw記録できるモデルなんですか?
カメラの使用表を見れば保存形式が記載されていると思います。
書込番号:16092463
0点

すいません、まだ購入前です^^;何メガで保存などは書かれていますが形式はどこでも見当たらないので。
書込番号:16092466
0点

確認しましたが記載はないですね。
恐らくjpgのみだと思います。一度サービスセンターに確認して下さい。
水中での使用ですがダイビング等でお使いでしょうか?
書込番号:16092501
0点

JPEGです。RAWはありません。(取説231ページ)
書込番号:16092507
0点

みなさん、ありがとうございます。やはりRAWは無しなんですね。
PC画面で皆さんの作例を見る限り、自分のこだわり度だったらjpgでも充分には思えましたが
デジ一でRAW形式で撮影して現像処理をしているもので、やはりちょっとこだわって
みたりして^^;
>t0201さん
はい、初めてのダイビングを予定中で慌てて探してます^^
書込番号:16092817
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
WG−2 GPSとWG−3 GPSとパナのFT5で迷っています。
それぞれの特徴を調べているのですが解らないことがあります。
WG−2は型遅れで安いので候補1番ですが、
動画を撮る際にLEDランプが点灯するのでしょうか?
他の機種は点灯するようですが、WG−2も点灯するので有ればこれに決めようと
考えています。ご存知の方よろしくお願いします。
1点

レンズ周りの6個のLEDランプのことでしょうか。
設定で「マクロ照明」をオンにしておくと動画撮影の時も点灯します。
ただ、マクロ照明はもともと直視してもまぶしくない程度の明るさです。
数センチのごく近くの物を照らすためのもので、ビデオライトのように照明として使うには明るさが不足すると思います。
書込番号:15881695
0点

technoboさん
ありがとうございます。
LEDを点灯させることは可能なのですね。ただ、
>ただ、マクロ照明はもともと直視してもまぶしくない程度の明るさです。
数センチのごく近くの物を照らすためのもので、ビデオライトのように照明として使うには明る さが不足すると思います。
この情報、ありがたいです。
もう少し明るいと思っていました。
であれば、パナのFT5は50cmまで撮影できます となっているので
そちらの方が良いかも知れませんね。
書込番号:15882076
1点

たぶんWG−3もWG−2と同じぐらいの明るさだと思います。
別機種ですがオリンパスのTG−625の「スーパーマクロLED」とWG−2の明るさの違いはこんな感じです。
TG−625のスーパーマクロは60cmまでなので、FT5のLEDも似たような明るさではないかと思います。
書込番号:15882207
2点

technoboさん
参考画像ありがとうございます。
画像を見る限り結構違いがあるのですね。WGは顕微鏡モードが主体なのかも
知れませんね。でもおかげで判断が出来そうです。
今回は、がんばって新型のFT5に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15882357
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
フォーカスもオート、フラッシュもオートにしています。室内の撮影時に気づいたのですが、逆光気味の時にフラッシュが光らないことがほとんどです。当然写りが悪いので強制フラッシュにするとよく写ります。
私としては逆光の時はフラッシュに光って欲しいと思うのですが、自動的に光らせることはできないのでしょうか?その他の場合はほとんど不満はないのでフラッシュはオートにしておきたいのですが。
※故障ってことではないですよね?
0点

snooker147さん
測光方式を中央重点測光かスポット測光にしてみてください。
画面の中央の明るさを重点的にみるので、画面の周辺部が明るくてもフラッシュが光るようになると思います。
測光方式は撮影モードAUTOPICTでは測光方式を変えられないので撮影モードはPにしてください。
書込番号:15151651
2点

snooker147さん こんにちは
ストロボを 強制発光モードにするといつでもストロボ発光するようになります
取扱説明書のP89に 設定方法かいて有ります
取扱説明書
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/optio-wg-2.pdf
書込番号:15151721
0点

説明書には「暗いときや逆光の時にストロボが自動発光します」と書かれていますね。
ということは、室内だと背景との明るさの差が少なすぎて逆光とは判断してないのではないでしょうか?
また屋外でも人物がある程度アップの状態にならないと逆光と判断しての自動発光はしないような気がしますので、やはり人間が判断してストロボ強制発光させたほうがいいと思います。
書込番号:15153112
0点

明るい場所での逆光時はやはり強制発光の方が確実と思います。
書込番号:15154422
2点

>強制フラッシュにするとよく写ります
ここまでわかっていて
>逆光の時はフラッシュに光って欲しいと思うのですが
>フラッシュはオートにしておきたいのですが
はないのではないですか(笑)
自分で色々試してみてダメならそのカメラの特性に合わせた撮影法を
身につけるべきだと思います。
書込番号:15154887
1点

>>頭脳戦艦ガル彦さん
いちいち強制フラッシュにするのが面倒だから質問しているのです。強制フラッシュのままだと色飛びや電池の持ちなど別の問題が起こりますので。
しかも解決方法になりそうなことを「technoboさん」には教えていただいています。これはいずれ試します。
タメにする回答はおやめください。
書込番号:15155748
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
皆様はじめまして。
この機種を買ったばかりです。防水性能をイマイチ100%信用しきれずにDICAPACとの併用で水中写真を撮影したいと思っています。
しかし撮影時にLEDが点灯してしまうのでDICAPACのレンズに映りこまないようにLEDを消灯させる方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
1点

撮影時のLED?
AF補助光の事でしょうか?
説明書P.93に掲載されていると思われます。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/optio-wg-2.pdf
OFFに出来ると思います。
書込番号:15010060
0点

早速の返信ありがとうございます。
説明不足でした。申し訳ございません。
構えてレンズ左下のオレンジのAF補助光ではなく、レンズ周りの6灯の白いLEDの消し方が知りたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:15010123
1点

マクロ照明用の方ですね。
説明書P.109に掲載されています。
ただ、OFFに出来ないモードもあるようですね。
書込番号:15010203
1点

ありがとうございました。あっさり解決しました。
あまり説明書を熟読するタイプではないのでLEDで索引を見ても出ていなくて…?ってなってました。
あくまでLEDはライトの形状でAF補助光やマクロ照明など各部に名称があるんですね。
ありがとうございました。ぐっすり眠れます。
カメラを大切に良い写真を撮りまくります。
書込番号:15010243
0点

安心できて何よりです。
私も、クチコミ板で調べる時や知人のカメラ・PC・車の事を調べる時は
徹底的に調べますが、自分の機器に関しては説明書は殆ど見たことがありません。
とはいえ、他機種の説明書を読んでいくうちに覚えてしまった様な感じです。
書込番号:15010345
0点

便乗質問お願いします!
モニタ上に常に時刻を表示させる方法を教えてください。画像に写り込ませるのではなく、モニタで時間が知りたいというだけの用途です。
以前は出ていたと思うのですが、現在は見えなくなってしまって・・。マニュアルで見つけられませんでした。
お願いします。
書込番号:15011028
0点

snooker 147さん
OKボタンを何回か押すと画面の表示が切り替わり、
通常表示の時に現在の日時が2秒間だけ表示されるようです。
書込番号:15012344
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
ボート釣りで使用するため購入しました。
GPSをONにして釣れたら座標を記録する目的で撮る。
GPSロガーもONにして6時間海上で釣りをしました。
しかし
家に帰ってグーグルマップで撮影場所やログ(航路)を
表示しようとしてもやり方がわかりません。
カタログに載っているような
撮影場所や移動経路をグーグル上で表示するやり方
詳しく知っている方いましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点

このカメラは持っていませんが、GPS機能が付いているカメラを数台持っています。
又、GPSは、10台くらい持っています。
グーグルマップに表示するには、KMLファイルを使用します。このカメラでも、KMLファイルが作成出来るようなので試して下さい。
詳しいやり方は、「KML」でぐぐってみて下さい。
書込番号:14888930
0点

gxb77さん
返答ありがとうございます。
確かに撮影後、JPEGファイルとKMLファイルの二つがあります。
検索かけて調べてみましたが、
マップにKMLファイルをインポートさせ方がイマイチわかりません。
もう少し色々調べてチャレンジしてみます。
書込番号:14900482
0点

kmlファイルをグーグルマップの上にドラッグしてみて下さい。
トラックが表示される筈です。
書込番号:14900669
0点

gxb77さん
グーグルを登録して
マイプレイス → 地図を作成 → インポート
で航路が無事でました。
ありがとうございました。
これからガンガン使いたいと思います!!!
書込番号:14931795
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





