
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2012年10月10日 12:13 |
![]() |
4 | 9 | 2012年8月3日 02:09 |
![]() |
9 | 8 | 2012年7月10日 10:41 |
![]() |
4 | 14 | 2012年7月4日 12:58 |
![]() |
8 | 1 | 2012年6月28日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月27日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
現時点でだいぶ前に掲載されたレビューが1件しかありません。WG-1は17件ですので差は歴然としています。口コミ数もWG-1に比べて本機種の方が少なくはありますが、それにしてもレビューの少なさは際立っています。
なぜレビューが少ないのでしょうか?レビューを参考にしたい人は多いと思います。
素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。
0点

・デザインの鮮度;一度目はありだが、二度目は無い。
・質感;プラスチックの塊のように見えてしまい、質感がチャライ。
ほんとは金属がほとんどなんだからもっと別のデザインだったら人気は上がったと思う。
・競合機種;(タフカメラとして)オリンパスが手ごわすぎる。
書込番号:14804799
2点

新鮮味がないのもあると思いますが、他の防水機も似たようなものでは?
例えば
ソニーTX10(59件)→TX20(4件)
パナソニックFT3(22件)→FT4(0件)
フジXP30(16件)→XP150(0件)、XP50(1件)
GPS無しのWG-2のレビューは6件あり、そちらも参考になると思うので、上記の機種に比べれば情報は多いのではないでしょうか?
書込番号:14804892
2点

ビックカメラの店頭では売れ筋商品のポップが有りますが?購入した人がこのサイトを見ると購入を躊躇してしまうのだと思います。色々比較すると、購入に踏み切るだけの勇気が出ません。ペンタックス、ホヤガラス、リコーと、昔の一眼レフの旭光学ブランドを知らない世代で、ペンタックスは一眼レフイメージ。防水カメラも数社から発売されていて、防水タフカメラのイメージは、オリンパスが有名です。今、私がメイン(日常的に持ち歩く)は、生活防水のオリンパスμ810です。WG2GPSを購入予定にしていますが、水中で使う予定は有りません。水中で使う為に、オリンパスμ20に、水中プロテクターを使用しましたが、レンズが曇って絵になりませんでした。このカメラで気に入った機能は、顕微鏡モードでデジタルルーペとして使おうと思っております。2万円を切るのは時間の問題ですから2万円を切ったら購入予定です。多くの期待はしていませんから、型落ちならば数千円で買える時代です。
書込番号:14804938
0点

二番煎じはインパクトが薄いという説は理解できるものがありますね。他メーカーのも同様ですか。
W−90→WG−1→WG−2と乗り換えしてきた者ですが、これから使い込んでいくところです。
自分の愛機のレビューが少ないのはさびしいのでしばらくしたら書いてみます。
他の人もいい点・悪い点を遠慮なく書いていきませんか?
回答ありがとうございます。
書込番号:14805518
0点

snooker147さん こんにちは
自分の意見ですが GW-1からGW-2余りデザインが変らないように見え 新鮮味がないように思え 他の新製品の方に 皆眼が行っているからのような気がします。 デザインがもう少し変わっていたら 結果変わったかもしれません。
書込番号:14805675
0点

確かに見た目の変化は小さいですね。でもGPSの記録時間を調節できるようになって結果的に電池が長持ちするようになったりとか、液晶が大きくなったとか、旧機を使っていた身からするとありがたい変更があります。
明日から連休なので使い倒して本機の能力をよく理解してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14805806
0点

この機種に興味がある方は既にWG-1を所有している
WG-1所有だとWG-2にわざわざ乗り換える程の魅力が無い
WG-1が年末ぐらいからかなり大幅値下げされたのを知っていて値下がりを待っている
みたいな感じでしょうか?
当方はWG-1購入二ヶ月でWG-2発売となりましたが買い換える気満々です。
CMOS&スローモーション動画は魅力であり、セカンド機としてはこれ以上の進化は不要と考えるからです。
勿論投売り待ちですけどね♪
書込番号:14820042
1点

補足です
なんか矛盾した文章なので・・
わざわざ乗り換える程の魅力は無いと考える方が多そうな進化だけど、
当方はセカンド機なのでこれで打ち止めと考えると入手しておきたい魅力がある。
と言ったところです。
書込番号:14820054
0点

連休で使い込んできたのでちょっとは意見が言えるようになりました。
買い!
理由
1.電池のモチが格段によくなった
2.ログの記録を1-96時間の範囲で設定できる。
3.GPSの捕捉が早くなった
精度に問題がある報告を別のスレッドで読みましたので、精度命!の人には向かないみたいですね。この点は残念ですがWG-1より優れた上記の項目が私にとっては重要なので買い!とオススメしておきます。
ただ、「フリーズ」を本機種でも経験してしまいました。どのボタンも作動せず、電池を抜いて正常に戻さないといけません。W90でもWG-1でも経験したことです。WG-2でもあるのは伝統でしょうか仕様でしょうか?これだけはいただけない現象でした。
書込番号:14826359
0点

8/19放送予定のNHKスペシャル(尾瀬)の撮影でWG−2が使われてますよ!
書込番号:14836731
1点

撮影現場を目撃したのでしょうか?NHKなら専用の高性能なカメラを使うと思いますが。
どちらにしてもNHKスペシャルは常に録画しているので観てみます。
書込番号:14858684
0点

今更ですが。。。
番組編集中の6月にこの番組の制作会社の代表のディレクターに動画の編集の授業を受けてきました。
その教材がWG−2でした。
もともとアウトドアでの映像制作が多く、デジカメでも事足りることはあり
アウトドア用で、これはいい!と10台近くまとめ買いしたってことでした。
大きな制作会社ではないので100均グッズも使われたり、自作したりと工夫されていました。
もちろん補助的なものですがWG−2も番組制作の役にたっていますよ。
書込番号:15185103
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
題名の通り、Optio WG-2 GPSのGPS精度についての質問です。
自分のはかなり適当で、1枚目と5分後500m移動して撮影した2枚目が全く同じ座標だったりします。
本日購入したばかりで、(初めてのGPS付きカメラです)まだコツがわかっていないせいかもしれませんが、ちょっとガッカリしています。
個体差でしょうか、それともカメラのGPSとはそもそもこんなもんなのでしょうか?
0点

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page171.shtml
TZ30のGPSとGPSレコーダーでのズレを出しています。
GPSを使うならば、専用機の方が良いようです。
書込番号:14799296
2点

こんばんは。
GPS機能付きのカメラを使ったことがありませんので、的外れだったら申し訳ないのですが、
設定で、位置情報の取得間隔がある程度長く設定されてませんか?
それか、何らかの事情で位置情報が取得できなかった(つまり、位置情報の更新ができなかった)
とか。
書込番号:14799423
1点

>デジイチが欲しい様
取得間隔は設定できる中で最短の15秒です。
移動中も鞄やポケットに入れたりせず、首からむき出しでぶら下げていました。
次に試すときは、OptioのGPSアンテナ面をずっと空に向けて移動してみます・・・。(笑)
>今から仕事様
なるほど、過度な期待をしすぎていたようですね。
お二人ともありがとうございます。
書込番号:14799622
0点

なざ〜るさん こんにちは。
ちょっとテストしてみましたので参考にして下さい。
自宅マンションで、測位間隔は15秒に設定してテストしました。
1.ベランダの東側で撮影し、1分そのままにして同じ構図で撮影。
2.電源が入ったまま、西側廊下に持っていき1分くらい放置し撮影。
3.電源を切って(GPSはオンのまま)東側ベランダに持っていき電源オンして撮影。
この結果、1,2は全て同じ測位時間、緯度、経度となりました。3は、測位時間が進んでいて、緯度経度はちょっとずれていました。
推測ですが、電源がオンのままだと、15秒間隔で測位しないのではないでしょうか。一旦電源をオフすると強制的に測位してくれるような気がします。
なざ〜るさんは、5分経過し、500mも移動しているとのことですので、緯度、経度とも秒単位の角度は変化があるはずです。
ちなみに撮影した画像のGPS時刻は、同じでしたか?
書込番号:14800725
1点

>荒ちゃん様
5分の時間差で撮影した2枚、作成日付は当然5分の時差があります。
しかし、GPS情報は緯度・経度・高度・時間ともに全く同一です。
(ビュワーはAdobe BridgeとNikon ViewNX 2を使用しています)
また、この間の移動の際はGPSはオンのままで電源を切ったと思います。
また2枚目を撮影する際、ディスプレイにGPS情報取得済のアイコンも出ていたように記憶しています。
いずれにせよ、最終判断はもう少しいろんな条件で使い込んでからかなと思ってます。
-----------
話は変わりますが、試しにOptio WG-2でGPSログを記録してみました。
併せてGPSロガー(HOLUX m-241)と、ついでにAndroidスマホ(CASIO G'zOne)でも同時に記録。
意外にもOptioのログはHOLUXのログと大差ない結果となりました。
もちろん詳細に見ると、妙に蛇行したり行きつ戻りつしたりはしてますが、それでも昨日に比べれば信頼度は上がりました。
(そしてG'zOneによるGPSログ記録は全く信頼できないことも判明しました・・・)
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=204314308828079509030.0004c4b136ce87c1ffede&msa=0
書込番号:14802227
0点

>しかし、GPS情報は緯度・経度・高度・時間ともに全く同一です。
>また、この間の移動の際はGPSはオンのままで電源を切ったと思います。
GPSの時刻が同じということですので、測位が更新されていないようです。
天気のいい日に見渡しのいい場所でもう一度試してみて同じ結果になるようであれば、一度サービスに見てもらったほうが良いかもしれません。
書込番号:14803423
0点

そうなんですよ、電源オフ時も測位はしているはずなのに、どうもサボっていそうな感じですよね。
そうすると、個体の問題ですかね。
一度サービスに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14804692
0点

なざ〜るさん こんにちは。
先日トレランしてきたときWG-2 GPSのログを15秒間隔でオンしてみました。
結果は、期待を大幅に下回る精度でした。
スマートフォンSH-13Cの山旅ロガーでも採取しましたので比較結果を乗せておきます。
SH-13Cは、過去1年程使っており、GPS専用機と大差ない精度で測位してくれます。
カーゴパンツの左ポケットがスマートフォン、右ポケットがWG-2というスタイルです。
画像の白い軌跡がWG-2のもので赤がSH-13Cの軌跡です。地図上時計回り(右回り)に走りました。スマートフォンのパケット通信は常時オフですのでA-GPSは使っていません。衛星からの測位データのみです。
WG-2は、前半頑張ってましたが、後半ひどいものです。おもちゃのGPSでもここまでひどくないのではないでしょうか。
また、測位間隔15秒に設定したのも係わらず、3分ぐらい測位できていないところが結構ありました。撮影した画像のジオタグも場所が離れているのに同じ地点(GPS時刻も同じ)のものが多数有り、位置もかなりずれていました。
そして、標高のほうですが・・・。言葉になりません。ひどいもんです。
GPS機能を重視して買ったのですが、裏切られた結果です。
書込番号:14823034
0点

>荒ちゃん様
返信遅くなり申し訳ありません。
自分も先週末、ツーリングに行った際にいろいろと試しました。
その結論として、自分も当機のGPS機能に関しては信用しないことにしました。
それでも、防水機能には満足していますのでこれから使い倒していきたいと思います。
書込番号:14889533
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
夏に向けて少し前にこの機種を購入しました。
あまり気にしていなかったのですが、最近になってバッテリー及びSDカードを入れるフタが少し動くことに気づきました。
バッテリーとSDカードを入れしっかりフタを閉じているはずですが、スライド方向にほんの少し動きます。
防水仕様の機種なだけに心配になり質問させていただきました。(水中では未使用です)
皆様がお持ちのものも同様に動きますでしょうか。お教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

私も先日購入し、まだ未使用状態ですが、1mmくらい動きます。
防水パッキンの構造からして、多少横に動いても問題なさそうなので気にしてませんが・・・。
書込番号:14770361
1点

自分は、4月24日に『シャイニーオレンジ』を購入しました。
自分のも約1ミリ?(スキミゲージでも有れば、離れた本体と蓋の幅が計れるのでしょうけど)程動きます。
でも、これって、アソビの範囲内かな?と自分なりに納得しています。
※自分は、蓋が開いた際、齧るかして蓋が固定され?閉じる際に苦労するケースが多々あります (T_T)
書込番号:14770367
1点

荒ちゃんさん、太平さん、早速のご回答ありがとうございました。
皆さんも同様のようで安心しました。少し心配しすぎですね。
これで安心して海水浴・プール・渓流釣りと活躍してもらえそうです!!
書込番号:14770641
1点

防水性に関しては、実際に試された方が良いので、風呂に入れて(ぬる目、石鹸や、入浴剤はご法度です)見て、保証期間内に結果を確認しましょう。水没情報が多数報告が有りますから。雨位なら安心感は有りますが?せっかくプール等で撮影した物がダメになると損失が大きいです。
書込番号:14770727
1点

デジ亀オンチさん
ご回答及びアドバイスありがとうございます。
そうですね、大切な思い出をダメにしてしまうと後悔してもしきれないですよね。
保証期間はしばらく大丈夫ですが、近いうちに試してみようと思います。
私の勉強不足だとは思いますが、この機種での水没情報は多くあるのでしょうか?!
(私もいろいろ検索してみます。)
書込番号:14775627
1点

此処のクチコミで2件、その中に、量販店の修理持ち込みが多数報告有りとの事です。少なくても2件は報告が有るので、実際に自分で確かめる必要が有ると言う事です。セーフならば、安心して使用出来ます。逸れも、取り扱いに気をつけてね!逸れから、レンズ内部の曇りと内部の露にも気をつけてください。温度変化で内部の湿度が変化してレンズ内部が曇ったり、露が付く事が有ります。水中プロテクターの内部には乾燥剤を入れるのが普通です。
書込番号:14775848
1点

デジ亀オンチさん
ご教授ありがとうございます。
水没スレ確認させていただきました。
このような事例があると、試すのにも勇気がいりますね。
後に後悔しないようテストしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14784185
1点

WG-1所有のWG-2値下がり待ち予備軍ですw
WG-1のカキコミを読んでみてください。
同様にスライド方向のガタについて多数の書込みがあります。
水没事例もそれなりにあるようですが、普通に水中撮影されている方が殆どでしょうし、
気にする必要は無いです。(動く事については)
実は当方も購入季節から未だ水中撮影に使用した事が無いので、パッキン状態管理に気をつけてこの夏使用予定です。
書込番号:14788109
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
ジョギングやトレイルラン(登山)のお供に購入。
耐衝撃性・防水性もあり、デザインも気に入ってるんですが、
三脚穴がすごく端っこにあるから
小さな三脚(JOBY ゴリラポッド)だと
バランスが取りにくくってちょっと使いづらいですね。
ここを改善してもらえるということなしです。
1点

ゴリラポッドですから樹に絡みつくほうが向いていると思われます。
書込番号:14758731
0点

木に絡ませるにしても三脚ネジ穴に対しての
重心が偏りすぎててちょっと困ることがあります。
もう少し中央よりだといいんですが。
書込番号:14758767
1点

レンズが中央にあって三脚穴が端というのはアンバランスですね。
デザイン重視の結果なのでしょうが、機能あってのデザインだと思うんですけどね。
書込番号:14758922
1点

コメントありがとうございます。
あ、取り付けにくいですか。
この商品のCMで、棒に巻きつけたり、巻きつけてぶら下げたりしているので、簡単なのかと思ってしまいました。
書込番号:14759091
0点

ゴリラポッド自体はいい製品だと思いますよ。
取り付けるカメラのバランスが悪いと
セルフタイマーのカウントダウン中とかに
傾いたり倒れたりしやすくなりますよね。
セルフ撮影時はいつもドキドキです。
書込番号:14759225
1点

Gontakun_2001さん
どうなんかな?
ニコンのモータードライブも
端に三脚穴があって
アダプターみたいなんかましたら
真ん中にするやつ出てたけどな。
書込番号:14760406
0点

Gontakun_2001さん こんばんは
このカメラ三脚穴 端にあるんですね 実を言うとM形ライカも端にあるので三脚使用時バランスが悪く ハンドグリップつけることにより真ん中に持ってこれるので 三脚のためにハンドグリップ付けています
このカメラも 穴位置移動できる物あれば使いやすくなりそうですが‥
書込番号:14760584
0点

ネジ穴をシフトさせるアダプタがあれば確かにいいですね。
しかし底面が全体にアールがある上にやたらに凸凹しているので
専用品でないとフィットさせるのは難しそうな感じです。
大きな三脚使えばこんなこと気にならないんでしょうけど、
用途上なるべく荷物は軽く小さくしたいんで。
次のモデルでは解消されてるといいんですが。
書込番号:14760620
0点

Gontakun_2001さん
専用出てくれたええな。
書込番号:14760624
0点

真夜中に即レスどうもです。
専用オプション化、期待しないで待ってみます。
それか自作してみるかな、木工なら得意。
書込番号:14760637
0点

コンパクトスタイリッシュカメラの三脚ネジはおまけです。
重心やカメラの重さから、スリックMiniUが使えるのではないでしょうか?
ゴリラポッドに比べれば大きくて重いですが、三脚の形状と機能は有しております。
テーブル三脚ですが、高さが必要ならば延長ポールが使えます。
ファッショナブルからは遠いですが参考まで
書込番号:14760738
0点


確か 発売前に販売終了になった 伝説のカメラ カシオのEX-TR150 自立できる為か 三脚穴 無かったような‥
書込番号:14761526
0点

Gontakun_2001さん
自作もええかもな。
書込番号:14761820
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
つい、アマゾンでオプションパーツをキープしていて安い!と思って入れ替えたら、本体とセットだともっと安く購入出来たみたい?はやとちりしてポチッタ。失敗。キャンセル考えるも何とか成るさ!早く2万円を切ってくれるのを待つのみ。量販店で10%ポイント還元だから、キャンペーンで20%還元も有り得るのでは?待ち遠しいな!気長に待てるかしら?ボーナスシーズンにレジャーシーズン。海へ山へ、物作り日本から物取り日本へ。海外からの輸入が増加して日本ブランドでも殆ど海外生産。国内生産ラインも、質が低下している。人種の問題で無く働くポリシーと仕事に対するモチベーション低下。がむしゃらでミスが多かったが、今は品質、いや材質の低下。コスト削減の為、修理もデジタルになって買い替えの方が良くなっている。買う迄のワクワク感。買ったらテンション下がる。欲しいと思って無かった物が1番欲しい!無駄な物ばかり買っている。
0点

こういうのは個人でブログ持ってそこに書いてもらえますか。
ここは公共の場なので。
書込番号:14736379
8点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
コネコネットってのは、価格.Comとはお友達じゃないけど、大丈夫かな。
バッサリか?
書込番号:14729419
0点

コネコネット検索の楽天市場登録だから。ネットビジネスでは普通だと思います。今、楽天市場で検索したところ、ホームショッピングで23,000円(税、送料込み)と、有りました。私は、早く20,000円を切って貰いたいだけです。ネット価格は、相場と同じで、購入希望者がネットで検索して、安心出来るお店で買える事に意義が有り、アマゾンで購入しようとしたところ、タッチの差で売り切れになり、同じ名称の店舗で高く売られていて、高い物を買った事が有ります。その他のショップでも同じ事が有り、まあ良いかで買う事に。価格が刻一刻と変化するのが愉しみです。オークションは好きでは有りません。宜しく
書込番号:14730260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





