Optio WG-2 GPS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○ Optio WG-2 GPSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Optio WG-2 GPS の後に発売された製品Optio WG-2 GPSとPENTAX WG-3 GPSを比較する

PENTAX WG-3 GPS
PENTAX WG-3 GPSPENTAX WG-3 GPS

PENTAX WG-3 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月15日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio WG-2 GPSの価格比較
  • Optio WG-2 GPSの中古価格比較
  • Optio WG-2 GPSの買取価格
  • Optio WG-2 GPSのスペック・仕様
  • Optio WG-2 GPSの純正オプション
  • Optio WG-2 GPSのレビュー
  • Optio WG-2 GPSのクチコミ
  • Optio WG-2 GPSの画像・動画
  • Optio WG-2 GPSのピックアップリスト
  • Optio WG-2 GPSのオークション

Optio WG-2 GPSペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーオレンジ] 発売日:2012年 3月 9日

  • Optio WG-2 GPSの価格比較
  • Optio WG-2 GPSの中古価格比較
  • Optio WG-2 GPSの買取価格
  • Optio WG-2 GPSのスペック・仕様
  • Optio WG-2 GPSの純正オプション
  • Optio WG-2 GPSのレビュー
  • Optio WG-2 GPSのクチコミ
  • Optio WG-2 GPSの画像・動画
  • Optio WG-2 GPSのピックアップリスト
  • Optio WG-2 GPSのオークション

Optio WG-2 GPS のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio WG-2 GPS」のクチコミ掲示板に
Optio WG-2 GPSを新規書き込みOptio WG-2 GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画モードのAF固定は残念。

2012/04/01 07:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

このカメラを購入候補の1つとしてあげて早速近所のヨドバシに実機確認。

私は静止画と動画の割合は3:1ぐらいでそこそこ動画も撮ります。
実際触ってみたことは専用ボタンが無くメニュー入って右に5回ほど移行して決定
でようやくモードが変わるので、撮影チャンスは逃しそうです。

動画記録中はAFは動作せず固定なようなので、これまた使えない。

動画機能以外は防水カメラとしては画質も機能も秀でているので動画周りは残念なポイントですね。

書込番号:14376481

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/01 08:14(1年以上前)

>動画記録中はAFは動作せず固定なようなので

逆にAFが作動してAF音(カタカタ音)が記録されてしまうより、固定焦点でAF音が記録されないのも「有り」かなと思います。

書込番号:14376598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 18:37(1年以上前)

僕も今日 動画のAF性能を確認しケーズ電気で触ってきました。

私の持っているOptio W60 は動画最中のAFは働くんですが、
(カタカタ音は入ります・・・)

WG−2は固定のような気がしました。
ピンボケのままだったので・・・
デモ機だからでしょうか?
フルHDで試しました。
それ以外のサイズでもAFは作動しないんでしょうか?


実機持ってる方に聞きたいです。

動画最中に 近くから遠くを写した時や
ズームを使用した時 フォーカスが自動で合ってくれますか?

書込番号:14378849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/03 12:49(1年以上前)

W60から待っていますがペンタックスは動画のAF、光学ズームは
今後もやらないんじゃないかと。
W60の動画性能すごく良かったのに・・・。

高いけどパナが今のところイチバンじゃないでしょうか。

フジにはもう少し動画の画質をがんばってほしい。
機能がシンプルで価格が安いので。

書込番号:14386317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/04 09:13(1年以上前)

>tondemo565************さん

やはり動画中光学ズームは効かないのでしょうか?

先日このスレを思い出し、店頭で本体メモリへの動画撮影チェックをしたのですが、
AF以前に光学ズームが作動しませんでした。
まさかと思って所有のWG-1で確認したところ、ちゃんとズームできました。
きっと何か設定が悪かったんだろう・・・と思っていたのですが。

値下がりが進んだら買い変えようと検討しておりますが、動画ズーム効かないのはちょっと考えてしまいます。

書込番号:14390187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 18:03(1年以上前)

動画でも写真でもPF(パンフォーカス)で撮ってます。
ピントがどうのこうのとはおさらばできますよ。
私がこのシリーズを買いつづける理由の一つです。

書込番号:14396323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

2012/04/06 00:04(1年以上前)

皆様有難う御座います。
やはり動画中は割り切りが必要になっているようでうすね。
静止画が良いだけに動画も期待していたんですけど。
メインはスキーでの遠くから近づいてくる滑走撮影なのでさすがに厳しいですね。

リーウォードさん
設定パンフォーカスですか、甘い感じでてしまうけど仕方ないですね。

色々触ってみましたが防水ではないHX30Vがあまりにも(XactiHD2000より)ズーム時の動画安定度が良かったので知人に薦めてしまいました。
まぁ防水必要な降雪時はそこまでちゃんと撮れないので携帯でいいやと割り切る方向で気長に待ちます。
FT4は液晶がちょっと画素少な過ぎで画像確認には使いにくいですね。
Nikonは手堅い作りではある。など各社色々違いますね。
パナは3D1を防水仕様にしてくれれば・・なんて気もしました。
色々なカメラを検討しながら選びたいと思います。

書込番号:14397986

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/06 07:35(1年以上前)

>まさかと思って所有のWG-1で確認したところ、ちゃんとズームできました

WG-1もWG-2も動画撮影中のズームはデジタルズームのみで、光学ズームは使用できないようですよ。

書込番号:14398753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 01:57(1年以上前)

m-yanoさん

電子ズームでしたか。
店頭でWG-2を確認した時は全くズームしなかったんです。
なので自分のWG-1はズームしたので喜んで何の確認もしませんでした。

書込番号:14402565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/07 02:22(1年以上前)

私も店頭でいじってみましたが動画撮影中はズームできませんでした。
強制的にPFになってしまうし。
設定もどこにあるか見つけられませんでした。
W60以降はデジタルズームは可能であったのに。

W60は動画撮影中に光学ズームできてAFも速くばっちりでした。
どこに向けてもすぐにピントを合わせてくれます。
W60を買った当時はこれからはもうビデオカメラいらなくなるなあと
思ったものでしたが動画性能はハイビジョンになった以外は何も進歩なし。
W60でひどかった雪上での動画のスミアは改善されたのでしょうか?

私もスキー、スノボで使っていて防水が必要なため機種が限られます。
一気に近づいたり一気に遠ざかる対象を撮るためズームとAFが欠かせません。
カメラとビデオカメラを二つ持ちたくないので本当になんとかしてほしいです。

昨年に動画の光学ズームができるということで待ちきれずフジのXP30を
買ったのですがなんと動画撮影中は光学ズームはできるのにAFはしないという
驚きの仕様でした。ズームするとピンボケするだけです。
XP150は多少はAFしているような感じはありしたがパナやW60に比べると
甘い感じがします。

書込番号:14402602

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/07 06:10(1年以上前)

>店頭でWG-2を確認した時は全くズームしなかったんです

>設定もどこにあるか見つけられませんでした

動画撮影中にデジタルズームを使用する場合、MENUボタン→設定→デジタルズームがONになっていることが必要です。
多分、店頭で触られた機種はデジタルズームの設定がOFFになっていたのではないでしょうか?

書込番号:14402811

ナイスクチコミ!1


3RW1さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 12:26(1年以上前)

スミアについてはCCDセンサ特有の現象であるため
CMOSセンサになった本機では発生しない

ワシが気になるのは絵作りの変化
過去のペンタックスの絵作りが好きだったので
どうなったのか見極めたいと思っている

書込番号:14403919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

これはいい

2012/02/10 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:123件

防水カメラは
ペンタックスを愛用しています
成長したWG
買います

書込番号:14133199

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/10 11:31(1年以上前)

動画がフルハイビジョンになり、水中動画撮影で重宝しそうですね。
ただ、この価格帯の機種なら光学式手ブレ補正機能は欲しかったですね。

書込番号:14133242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2012/02/10 11:35(1年以上前)

あら
光学式手ブレ補正機能がないんですか
それは残念です

書込番号:14133257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/10 11:54(1年以上前)

落下衝撃に弱くなるからかもしれませんね?…

書込番号:14133308

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/10 11:54(1年以上前)

ペンタックスの防水仕様の機種は伝統的(?)に光学式手ブレ補正機能はないようですね (^^ゞ

書込番号:14133311

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/10 11:55(1年以上前)

>落下衝撃に弱くなるからかもしれませんね?

なるほど (^^)

書込番号:14133314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 06:09(1年以上前)

再生するSony TX5 手振れ補正機能の故障?

その他
Sony TX5 手振れ補正機能の故障?

ねねこさん

全く同意です。
SonyのTX5を持っているのですが、手振れ補正機能が壊れてしまったようです・・・
この機種に買い替えようか検討中です。

書込番号:14173732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2012/02/20 10:30(1年以上前)

耐荷重100kgf
やりますねぇ
購入
迷います

書込番号:14179370

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/01 20:02(1年以上前)

機能的に魅力がありますね、CP+で触った時にシャッターボタンが押し込み辛かったのが少し気になりますが。

リコーのPXは全く魅力がないので、こちらに統合が良いと思います^^;

書込番号:14225284

ナイスクチコミ!0


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/03/04 17:07(1年以上前)

私は新しいPX出るなら、そっちの方が魅力を感じますね。
デザインの方向性もだいぶ違いますし
オリンパスのTG-620、820みたいに本格タフネス、ちょっとタフなデジカメみたいな方向に行けば・・・

書込番号:14239723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 16:47(1年以上前)

デザインがどんどん奇抜になっていきますね
アウトドアっぽいフレームとカラーは良いのですが、
もう少し控えめなデザインになりませんかね?
パナのFTぐらいがちょうど良いと思いますが、
LEDライトとか顕微鏡モードとか機能的にはペンタックスが欲しいです

書込番号:14313691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/23 16:23(1年以上前)

>デザインがどんどん奇抜になっていきますね

ペンタ初代から防水使ってますが・・・
もうなんだかアウトドアっぽくもない感じ
デザインに限界を感じて次期モデル次期モデルと待ってますが
だんだん奇抜さに磨きをかけて・・・・せめて色だけでも
楽しい防水デジカメでは自分的には1なんですが
デザインは全く楽しさが無い(汗

でも今回は値下がりしたら買うかな

書込番号:14333877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/23 19:44(1年以上前)

個人的にはW80ぐらいからはデザインにどんどん磨きが掛かってると思います
他社含めタフネス防水シリーズではダントツと思うけどな〜

樹脂パーツを上手く多めに使うところなんて他社には真似できないと思うのですが・・

WG1買ったばかりなので、このモデルも安くなったら絶対買うつもりです^^

書込番号:14334683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/25 04:49(1年以上前)

すごいデザインになってますね
「カメラ」ではなく「ギア」といった印象
同時期発売のコンデジよりインパクト強いです
サブ機に防水耐衝撃のカメラが欲しいのですが、これ女性が持ってたら引いちゃいますかね?

書込番号:14342330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/26 02:19(1年以上前)

実際見たらカシオのGショックみたいでカッコいいなと感じました。
よく細かいデザインができたなというアウトドアーな見た目で、
持つと滑りにくい形だとわかります。
持ってる人は山ガールだと思われそうですね(^^;…

書込番号:14347736

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマイルキャッチ時のAF

2012/02/24 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:2件

スマイルキャッチ時にAFは効いているのでしょうか?また、自動追尾を有効にしてスマイルキャッチは使用できるのでしょうか?
わかる方おりましたら、教えてください。

書込番号:14196880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

WG-2GPSはPENTAXコンデジ初の裏面照射CMOS

2012/02/08 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:11269件

WG-2GPSはPENTAXコンデジ初の裏面照射CMOSでどこまで良くなったか気になります。
裏面照射CMOSはQだけでしたが、これからペンタックスのコンパクトデジカメでも機種が増えれば、
ペンタックスのイメージも少し変わるかもしれません。

今回はLEDが6つに増えたりしてるので、アウトドアには良さそうです…

書込番号:14126753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/02/08 23:19(1年以上前)

ペンタのコンデジは発色は柔らかくて好きなんですが、性能が1〜2世代前という感じなので、
裏面照射とetc...で、いい形になったかが注目ポイントだと思います。

書込番号:14127145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2012/02/08 23:26(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

ただ、ペンタックスが良くなっちゃうと、
今度はリコーの立場が悪くなりそうで、微妙ですね(^^;…

書込番号:14127188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/09 00:10(1年以上前)

いやいや、ペンタックスにはぜひリコーよりも売れる企業になってもらいましょう。
コンデジにおいても。
少なくとも、現社長はそう思ってるはず??・・・想像ですけど。m(_ _)m

書込番号:14127424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/10 23:49(1年以上前)

なんか「リコーとペンタはデジカメ部門で完全に一体化する」・・・ってなことがHPに書いてありますね。
現在のサンプルすら載せていないペンタのコンデジラインは余りにも寂しいので、CXにペンタの技術を投入して強力なモデルを誕生させて欲しい♪

でもWGシリーズは一定のファンがあってリコーには無いジャンルなので、生き残るでしょうね。
現場撮影用のGは特殊なカメラですから、ぶつからないでしょう。
VSとPXも次期は統一して、もう少し上を狙えるでしょうか?
それとも安価な高倍率機として現状のポジションで行くのか・・・。
とどめのGRは単焦点を堅持するのか、それとも素子を大型化して生まれ変わるか??

ラインを絞って本気度の高い製品を投入して欲しい! 楽しみです♪

書込番号:14136162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio WG-2 GPS」のクチコミ掲示板に
Optio WG-2 GPSを新規書き込みOptio WG-2 GPSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio WG-2 GPS
ペンタックス

Optio WG-2 GPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

Optio WG-2 GPSをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング