
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年9月2日 09:16 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月1日 14:57 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月8日 18:28 |
![]() |
4 | 3 | 2012年3月1日 17:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820
富士フイルム FinePix XP150と価格、スペック共に同じ位で迷っております。
比較し気になったのが撮影感度なのですが
撮影感度がTG-820:ISO100〜6400
FinePix XP150:ISO100〜3200
この差はどの程度のものでしょうか・・・
使用目的は水辺での撮影です。
普段はPEN・E-P2を使用しています。
PENTAXのタフネス機を水没させてしまったので
今回は10M防水でなるべく安いものという条件で探しております。
簡易防水ケースに入れて水中撮影もする予定です。
宜しくお願いします。
0点

>この差はどの程度のものでしょうか・・・
絞りやシャッタ速度でいえば1段分ですが、こんなに(3200でも6400でも)上げたらノイズが多くなり、きれいではなくなると思います。
この辺り(クラス)のコンデジなら、ISO感度は400止まりか、せいぜい800までが現実的な限度ではないでしょうか。
私のデジカメ(コンデジやデジ一共に)では、400までしか使わず、800はどうしても…という時だけです。
1600〜はテスト撮影で使った時だけです。
個人的には防水機はオリ機×2台を持っていて、水中撮影ではフジ機と比べると、オリ機の方が良いと思っています。
私の防水機の各パッキン部には、シリコングリスを薄く塗っていますが、これはメーカーでは推奨していません。
塗りすぎは良くないし、塗ればゴミやホコリが付きやすくなり、蓋を閉めるとき十分に注意しないと、かえって水の浸入を助長しかねないからだと思っています。
自己責任になりますが、ゴムパッキン部にシリコングリスを薄く塗り、蓋を閉めるときは細心の注意を払って(ゴミが無いことを確認して)閉めれば、防水性能は一段と高まると思います。
書込番号:16535124
0点

TG-820は裏面照射型CMOSなので、XP50よりは高感度に強いと思います。
ただ高感度画質に過度な期待は禁物ですが。
書込番号:16535460
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820
仕事での記録用に富士のFINEPIXのF10を使用しています。昼間の屋外や室内撮影など、フラッシュ禁止で全く支障ないのですが、予備機としてYG-820を先週買い求めました。(なお雨天防水の現場用カメラは会社に数台あります)
携帯簡易+防水としてこの機種を、趣味としてオリのデジ一眼を使用していることもあり、支障はなかろうと考えていました。
まだテスト撮影の状態ですが、屋外撮影では特に支障はないものの、通常の室内撮影や、閲覧書類のマクロ撮影では暗い写真となってしまいます。
サポートセンターに問い合わせしたところ、ISO感度を上げたり、室内シーンモードに切り替えてください、とのことでした。
いちいち切り替えることなんて、芸術写真でもあるまいに、そんな面倒くさいことはしたくありません。
とりあえずISO感度を「AUTO→400または800」に、フラッシュを「禁→AUTO」にしたら、何とか画面に近い程度の写りとなりました。
しかし電源OFFにして、時間をおいて撮影すると、やはり暗かったり、AUTOフラッシュは作動したり、しなかったりで、特にマクロ撮影でフラッシュ点燈の場合には真っ白の写真で文字が見えません。
フジF10や、借用したことのあるパナソニックのデジカメに比較すると、このTG-820は「やや光の少ない箇所での撮影に不向きなカメラ」のような感じがしています。
まだ使い込みが足りないのでしょうが、ノーフラッシュで書類や室内撮影をうまくする方法が
ありましたら教えていただけませんでしょうか。
画素数は300万画素で十分です。
また、このような撮影に適当な、使いまわしの良いデジカメ(防水型)がありましたらあわせて伺いたいと思います。
気持ちは、もう返品はできないので、しばらくしたらフジの同程度のデジカメを購入しなければならないのかな、というところです。
よろしくお願いします。
0点

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg820/spec/index.html
マクロ時に広角で20cm以内(望遠で50cm)以内は調光できないようです。
書込番号:15136472
0点

早速のご教示、ありがとうございます。
マクロに通常設定していますが、通常距離の撮影でも添付画像のように暗くなり、AFのスポットターゲットを変えているうちに、一時的には通常画像となります。
電源再投入でまた同じ症状です。
ちなみに設定値は次の通りです。
Pモード、ISO400、フラッシュ発行禁止、マクロ設定、ESP測光、AFはスポット、露出±0
いま、サポートセンターに問い合わせをしたところです。
ただ単純に見える画像が欲しいだけなのですが。
書込番号:15137104
0点

私は。マクロ時の白とびについてレスしたつもりでしたが、判りにくくてすみません。
2回目の画像では、どちらも発光禁止ですが、シャッター速度が違い過ぎですね。
測光システムの故障かもしれませんね?
書込番号:15138424
0点

ありがとうございます。
来週早々には、サポートセンターから何がしかの連絡があると思いますので、話をしてみます。
(それにしても面倒なことになったものです)
書込番号:15139373
0点

メーカーからTELが来まして、測光の選択を「ESP]→「スポット」にしたところ、暗くなる撮影が
ほとんどなくなりました。 それなりの理由があるのでしょう。
それでもたまに暗くなることがあるのですが、一旦電源を入れなおすと治るみたいです。
面倒なので、とりあえずこのまま使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15146748
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820
カタログでは、起動時間が早くなったとありますが・・・。
水中撮影を目的に購入を考えています。
以前オリンパス5050を使っていましたが、水中では電池消耗を考えてスイッチのオン・オフを繰り返します。そのレスポンスの悪さに四苦八苦していました。
SONYに乗り換えて問題解決しましたが、逆にSONYが水中ハウジング販売を縮小しましたので、オリンパスの古巣に戻ろうかと思っています。
そこで、起動時間が早くなっていることに期待したいのですが、出来ればスイッチオンして1秒以下で起動出来れば良いのですが・・・発売前で何か情報があれば助かります。
620はどうなのだろうか???
また、記録時間の短縮にも期待したいのですが・・・。
0点

TG−620の方に、起動時間についての動画を投稿しました。
書込番号:14259155
1点

拝見しました。・・・・随分起動が早くなりましたね。
全体的にレスポンスも早くなり安心しました。
もう一つ、連射中の保存時間は個人の感覚も有るでしょうが、興味があります。
保存画素は最高画素で保存すると思いますが、連続してシャッターを連写したりします。
その中の写りが良い写真を利用しますので。
水中写真は、とにかく沢山撮って良いのを選び出しますので。
電池の持ち時間も長い方が良いのですが、一日に3本潜ると2時間以上は電源を入れっぱなしになります。
FujifilmのF600EXRをスナップで使用していますが、1時間は持ちません。
毎日か二日に1回は充電が必要です。地上の使用ですから水中では電池が持ちません。
TG620はどうなのでしょうか???
でも、動画を拝見して起動が速くなったので、後は電池の持ち時間で判断して、購入方向で考えてみます。
書込番号:14259473
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820
現在、Panasonic LUMIX FT-3を使っています。
これをTG-820への買い替えようかどうか迷っています。
機能的なものは抜きにして、単純に画質で比較した場合、買い替える価値はあるでしょうか?
TG-810は店頭実機で撮ってみたところどうも細部がモヤモヤしてた気がしました。
まだ発売になっていないので何ともいえないと思いますが、買った方は是非ともレポをお願いしたいです。
0点

回答にはなっていませんが、FT3に特に問題がなければ、TG-820が25000円前後まで値下がりしてから考えても良いのではないでしょうか?
書込番号:14220935
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110526_448560.html
オリンパスが前機種ですが、ご参考まで。
書込番号:14224492
1点

TG-620を買いました。
TG=820と防水性能や液晶に違いがありますが、基本的に同じカメラなので、
写真をUPします。
参考になれば幸いです。
書込番号:14224666
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





