OLYMPUS Tough TG-820 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-820のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-820 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-820とOLYMPUS STYLUS TG-830 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-830 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-830 ToughOLYMPUS STYLUS TG-830 ToughOLYMPUS STYLUS TG-830 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-830 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-820の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-820の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-820の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-820のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-820の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-820のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-820のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-820の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-820のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-820のオークション

OLYMPUS Tough TG-820オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月 9日

  • OLYMPUS Tough TG-820の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-820の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-820の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-820のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-820の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-820のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-820のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-820の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-820のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-820のオークション

OLYMPUS Tough TG-820 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-820」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-820を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

室内撮影が暗く写って困っています

2012/09/28 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820

クチコミ投稿数:32件

仕事での記録用に富士のFINEPIXのF10を使用しています。昼間の屋外や室内撮影など、フラッシュ禁止で全く支障ないのですが、予備機としてYG-820を先週買い求めました。(なお雨天防水の現場用カメラは会社に数台あります)

携帯簡易+防水としてこの機種を、趣味としてオリのデジ一眼を使用していることもあり、支障はなかろうと考えていました。

まだテスト撮影の状態ですが、屋外撮影では特に支障はないものの、通常の室内撮影や、閲覧書類のマクロ撮影では暗い写真となってしまいます。

サポートセンターに問い合わせしたところ、ISO感度を上げたり、室内シーンモードに切り替えてください、とのことでした。

いちいち切り替えることなんて、芸術写真でもあるまいに、そんな面倒くさいことはしたくありません。
とりあえずISO感度を「AUTO→400または800」に、フラッシュを「禁→AUTO」にしたら、何とか画面に近い程度の写りとなりました。

しかし電源OFFにして、時間をおいて撮影すると、やはり暗かったり、AUTOフラッシュは作動したり、しなかったりで、特にマクロ撮影でフラッシュ点燈の場合には真っ白の写真で文字が見えません。

フジF10や、借用したことのあるパナソニックのデジカメに比較すると、このTG-820は「やや光の少ない箇所での撮影に不向きなカメラ」のような感じがしています。

まだ使い込みが足りないのでしょうが、ノーフラッシュで書類や室内撮影をうまくする方法が
ありましたら教えていただけませんでしょうか。
画素数は300万画素で十分です。


また、このような撮影に適当な、使いまわしの良いデジカメ(防水型)がありましたらあわせて伺いたいと思います。

気持ちは、もう返品はできないので、しばらくしたらフジの同程度のデジカメを購入しなければならないのかな、というところです。
よろしくお願いします。

書込番号:15134418

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/29 11:06(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg820/spec/index.html

マクロ時に広角で20cm以内(望遠で50cm)以内は調光できないようです。

書込番号:15136472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/09/29 14:00(1年以上前)

当機種
当機種

早速のご教示、ありがとうございます。

マクロに通常設定していますが、通常距離の撮影でも添付画像のように暗くなり、AFのスポットターゲットを変えているうちに、一時的には通常画像となります。

電源再投入でまた同じ症状です。

ちなみに設定値は次の通りです。
Pモード、ISO400、フラッシュ発行禁止、マクロ設定、ESP測光、AFはスポット、露出±0

いま、サポートセンターに問い合わせをしたところです。
ただ単純に見える画像が欲しいだけなのですが。

書込番号:15137104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/29 20:01(1年以上前)

私は。マクロ時の白とびについてレスしたつもりでしたが、判りにくくてすみません。
2回目の画像では、どちらも発光禁止ですが、シャッター速度が違い過ぎですね。
測光システムの故障かもしれませんね?

書込番号:15138424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/09/29 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。

来週早々には、サポートセンターから何がしかの連絡があると思いますので、話をしてみます。

(それにしても面倒なことになったものです)

書込番号:15139373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/10/01 14:57(1年以上前)

メーカーからTELが来まして、測光の選択を「ESP]→「スポット」にしたところ、暗くなる撮影が
ほとんどなくなりました。 それなりの理由があるのでしょう。

それでもたまに暗くなることがあるのですが、一旦電源を入れなおすと治るみたいです。

面倒なので、とりあえずこのまま使用してみます。

ありがとうございました。

書込番号:15146748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2012/09/27 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820

クチコミ投稿数:1148件 OLYMPUS Tough TG-820の満足度4

こんにちは。

通販でこちらのカメラを買いました。
私個人が使用するというより、仕事柄
現場での撮影用に買ってみたのですが、
数年前からμシリーズを何種類か使用しているのですが、
だんだん造りが悪くなっているような気がします。

画素数は昔と比べると倍以上なのですが、
仕事で使うには300万画素程度で良いので持て余します。
それ以上に防水、防塵が大事でこのカメラを使うのですが、
他の方のようにロックの部分が変な感じです。

今までのは「カチン」とロックされたのですが、今回のは
二重ロックですが、「カチン」という安心感が少なくて・・

まあ、水の中での撮影は無いのですが、降雨時や積雪痔、
はたまた泥の多いような場所でも撮影するので、万が一が
あったら怖いなあと思います。
工事の写真なので、工事完了後の検査で使うんです。

以前のカメラは従業員が現場に置いておいて、重機に踏まれました・・・
もちろん壊れました。(笑)
前回はシルバーでしたので、今回は目立つように赤を買いました。

書込番号:15128647

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/27 18:15(1年以上前)

こんにちは
工事現場用として堅牢に作られてるこちらはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000140710/

書込番号:15128744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1148件 OLYMPUS Tough TG-820の満足度4

2012/09/27 22:17(1年以上前)

里芋さま

実はこちらも視野に入れていたの
ですが、値段が高くて辞めていたのです。
あちらは機能的にも当方の求めている
性能だったのですが、値段が倍違いますし、
オリンパスは皆が使い慣れていたので。

情報ありがとうございました。

書込番号:15129867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信15

お気に入りに追加

標準

重大な欠陥です

2012/06/07 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820

クチコミ投稿数:245件 OLYMPUS Tough TG-820のオーナーOLYMPUS Tough TG-820の満足度1

ここのところ、旅行や水性生物調査で使用しましたが、
使っているうちに、バッテリー・SDの扉のロックが外れてしまうトラブルが出ました。

初めは閉め忘れかと思ったのですが、度々あるので確認してみました。

このカメラは、ダブルロックになっていますが、ロックの方は全く手ごたえがなく、出し入れする際に軽く触れるだけで動いてしまいます。ロック機構にもなっていません。

開閉側は、閉める時は手ごたえがあり、指先を立てるようにして開けると抵抗があるのですが、指の腹や手のひらで軽く押さえて動かすと簡単に開いてしまいます。
通常の使い方で、右手に持っている状態で手の平が擦れるような動きがあると開いてしまいます。

今日、修理のつもりでオリンパスのSCに行ったのですが、SCにあるTG−820も同様と言うか、さらに簡単に開いてしまう状態で、「部品交換しても同じです」との回答でした。
腹が立ったので、「これじゃ商品としておかしいでしょ?」と言うと、「ハイ」としか言えないで困っているので、そこでやめておきました。

製品特徴で、ダブルロックをうたい文句にしながら、これでは防水カメラとしてではなく、普通のデジカメとしても欠陥品ですね。

画質や液晶の見やすさ、ジョイステックでの設定のしやすさ、マクロでの合焦精度など、基本的な性能が良いだけに、余計に腹が立ちます。

書込番号:14652247

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/07 19:56(1年以上前)

ちゃんと、確認した方がすっきりすると思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

書込番号:14652272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/07 20:17(1年以上前)

ニィニィさんに同意。
接客対応がマズいので、メーカーに是非をとう方が安心でしょう。
場所や使い方を考えるとスレ主様には死活問題です。

書込番号:14652358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件 OLYMPUS Tough TG-820のオーナーOLYMPUS Tough TG-820の満足度1

2012/06/07 20:34(1年以上前)

??理解できない書き込みがありますね。

まず、これは先に書いてる通り、オリンパスのSCでの話です。
販売店であれば、店舗側の対応の問題ですが、メーカーのSCでの回答ですので、正式な回答です。
こちらの、本名・住所もSCで控えてあります。
ですので、さらにメールでのやり取りは不要ですね。
実際に、SCで保管しているカメラでも同様の症状が出ていたのですから、商品の欠陥といえます。

その際に、この内容は価格.comに書く旨の話もしています。

別に、死活問題といえるほどの内容ではありませんし、名誉棄損での基準となる、公表にたる事実ではないでしょうか?

書込番号:14652422

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/07 20:52(1年以上前)

>メーカーのSCでの回答ですので、正式な回答です
私がメーカーに再度正式に問い合わせしてみましょうか?

正式な回答って・・・
>「部品交換しても同じです」
>「これじゃ商品としておかしいでしょ?」と言うと、「ハイ」
これですか?

だからオリンパスって・・・

いえいえ

これを正式な回答ですと思う方が?でしょう。

書込番号:14652480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/07 20:58(1年以上前)

それは紛れもない事実ですから、どんどん公表して下さい。
次にメーカーが打ち出す手が重要かと思います。リコールなりなんなり、そこまで動かさないと公表するプラス効果がえられません。
現状、この書き込みだけでは不買運動が関の山です。純然たる正義感で、同じ思いをするユーザーを出さない点までで完結させて納得されるなら良いのですが。

また、水生生物の記録中にふたが開いたのではたまりません。職業か趣味かはわかりませんが、水場の事故やデータ損失という意味での死活問題です。

書込番号:14652505

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:245件 OLYMPUS Tough TG-820のオーナーOLYMPUS Tough TG-820の満足度1

2012/06/07 22:31(1年以上前)

>ニィニィさん

どうもです。
実際に、カメラを目の前にしての話です。
メーカー自身が保管しているカメラでも同様の症状がでているわけですし、
社員自身も実際にやってみて症状を確認したために、
何も言えなくなり「ハイ」しか言えなくなっています。
メーカーの社員からの回答以外に何があるのでしょうか?
口頭でのやり取りでも、文書での記録は依頼書の形で残っています。
もしこれで、オリンパスが何も対応をしないとしたら、
信頼できなくなりますね。

まあ、文書での回答が一番良いのでしょうが、
メールを送っても、再度、繰り返すだけの事ですので
とりあえず周知することも必要です。

書込番号:14653000

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/08 11:58(1年以上前)

サービスセンターの対応としては、残念ですね。
他にも同じ事例があるのなら、対応方法や返答内容等準備しておくべきだと思います。

書込番号:14654697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/08 21:25(1年以上前)

結論、開きます!

今日、カメラ店に用事があり、ついでに実機を触ってきました。その所感です。
4店、計5台。全て開きました。Wロックといっても、一つ一つは手袋仕様でしょう。かんぬき構造でロックやカチッと感がありません。二つで一つのロックなんです。
かんぬきは縦と横にスライドさせるだけ。設計思想はわかりますが、策士策におぼれる。根本的に蓋の役割がはたせていません。
防水モデルなんだから、バッテリーやメモリー交換のしやすさなど不要。完全な防水じゃないと!
バッテリーを大容量化して、Wスロットにするとかしたらいいのに。
前評判の高い新機種が心配です。同じ仕様なら発売日を遅らせても新しい蓋に改良すべきです。
少なくとも、本モデルは新しいロックできる蓋を新設し、無償交換すべきです。
オリンパスさん、これ…ホントにヤバいよ。

書込番号:14656376

ナイスクチコミ!10


TT7さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/09 09:03(1年以上前)

別機種

これはTG-620のロック。今のところ不具合はありません。

最低限、被害者を増やさないため、一旦 この製品は販売停止にすべきです。

私が所有する下位機種のTG−620ではロックの不具合はありません。
TG−1はTG-620と同じロックの様なので、
「大丈夫だろう!?」とは思うのですが・・・

オリンパスはこのTG−820のロックについての見解を発表して
説明する必要があると思います。
あわせて「TG−1のロックは大丈夫なのか?」についても発表してほしいです。

本来ならTG−1のロックはTG−620の上位機種であるTG−820と同じ
ロックを採用すべきかと思うのですが、レビューを見ると、下位機種のTG−620
と同じものを採用していることから、早い段階からこの機種のロックの欠陥を
オリンパスは認識していたのではないでしょうか。

何らかの対応策を発表しないとTG-1の販売にも影響が出ると思います。

早急な対応を求めます。

書込番号:14658229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/25 11:05(1年以上前)

修理の中身がわからないのですが、
修理は無償修理ではないのでしょうか?(まだ保障期間内でしょうし)

無償修理はメーカーにとっては損失扱いですし、
「お客は神様と思って対応しろ!」といっても難しいと思います。
「お互い運が悪かったね」くらいの心構えでいて欲しいです。

有償修理になった上「不躾な対応をされた!」というなら問題アリだと思いますが・・・。

あと最近の防水デジカメはどこのメーカーでも水没しますよ。
個人的にはオリンパスも他社メーカーも昔の防水デジカメのほうが故障しづらかった気がします・・・。

昔は良かったなぁ・・・(懐古)

書込番号:14723231

ナイスクチコミ!0


nobichikiさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/18 22:41(1年以上前)

同じようにいつの間にか蓋が開いて使用不能となりました。完全な欠陥商品だと思います。以前のオリンパスの商品は、漏れることはあっても開いてしまうことはありませんでした。旅行のために購入して、旅行先の海の中で水没です。使用前からちょっと心配なつくりではあったのですが、現実のものとなりました。購入を検討されている方は店頭で実機を確認してみて下さい。

書込番号:14952754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/18 23:10(1年以上前)

別モデル(パナのFT20)ですが、

シリコンジャケットを装着しています。

面倒ですがカバーを外さないとスロットカバーを開けられません。

水道関係の現場記録で使っています、

水没させたら最悪請負金額を頂けません。

書込番号:14952874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/07 17:10(1年以上前)

リコールになって欲しいと思っています。


小生はアウトドア活動時にネックストラップにぶら下げて使用しています。
状況は以下のような感じです。

海やプールででネックストラップにぶら下げて使用。
(ラッシュガードの内側にぶら下げて、撮影時に取り出して使用います。)

飛んだり跳ねたり泳いだり30分くらいして取り出すと、
5割くらいの確率でダブルロックが解除されています!!

ラッシュガード・身体・ストラップなどに接触すると解除になってしまうようです。


シングルロックが解除された事はありませんが、
もしもの事を考えると水中に入るのは正直いって不安です。
今のところこまめにダブルロック状態を確認しながら使用するしか手は無いと思っています。


どの程度でダブルロック解除になるか気になる方の、
参考になればと思います。





その他のスペックには満足していますので、
メーカーの対応に期待したいです。

書込番号:15034012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/25 17:05(1年以上前)

この口コミを見る前に、
ネットで購入手続きをしてしまいました。

取り寄せなので、
まだ手元に届いておりません。

リコールされてなく、
販売中です。
改良されたのでしょうか?




書込番号:15119390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/02 17:51(1年以上前)

 私も同じ二重ロック仕様のTG−3を使っていますが、購入当初からコネクターや電池・カードのカバーが勝手に開くので困っていました。それでも自分のカメラだけだと思って我慢していましたが、購入後3年目の先日、とうとうコネクターカバーが開かなくなってしまいました。さすがに呆れてサポートセンターに連絡したら、「カバーの中でロックレバーのツメが折れており、保証期間が過ぎているので有償修理(送料込み約1万5千円)となる。」とのことでした。カメラを落とした記憶もなく、コネクターカバーやロックレバーの変形等もないにもかかわらず、手に触れることもできないカバーの中でツメが折れるなんて信じられません。結局、修理しても別のカバーが壊れる可能性もあるので、泣く泣く修理することはあきらめました。後継機であるTG−5も同様の二重ロック仕様ですが、皆さん機能ばかり追いかけていたら泣くことになりますよ。ディ次郎さんの言うとおり、オリンパスの二重ロックは明らかに「製造上の欠陥」ではなく、すべての機種に関係する「設計上の欠陥」ですので注意してください。

書込番号:21326976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイスペック防水防塵のTG-1 iHS 海外情報

2012/05/08 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/news/2012/05/08/Olympus-Tough-TG1-iHS-rugged-waterproof-shockproof-12MP-compact-camera

ハイスペック防水防塵のTG-1 iHS 海外情報がありました。
1200万画素裏面照射CMOSでなんとレンズが25-100mm、F2.0-4.9の様です。
テレコン、フィッシュアイレンズもあるようで、なかなかですね。
GPSもある全部入りで、デザインもなかなかです…

書込番号:14537338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11269件

2012/05/08 14:26(1年以上前)

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531166.html

オリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg1/

追加です。

書込番号:14537347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/08 14:31(1年以上前)

すごくほしい。

メーカー仕様表に『マクロ:W0.15m〜∞、T0.1m〜∞』ってあるけど、ホントかな?
テレ端の方が寄れるって・・・

書込番号:14537358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2012/05/08 14:50(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120508tg1j.cfm

ニュースリリースには「新規設計の7群9枚から構成されるレンズは、非球面レンズは4枚を含み、各種の収差を防ぐ技術は高級コンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS XZ-1」で培った技術を継承し、高い画質を誇ります。」とありますので、期待ですね。

・呼吸や歩行から生まれるゆっくりとした大きなぶれを抑えるマルチモーション対応動画手ぶれ補正
・テレビ用のリモコンで画像の選択やコマ送りなどの操作ができる「HDMI出力・コントロール※17」

など動画も撮りやすく見やすいならいいですね。

>テレ端の方が寄れるって・・・

テレマクロで寄れるのはオリンパスならありそうです。
ワイドとテレでレンズ軍がまとまって動くようなので、できるのかもしれません?…

書込番号:14537407

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/08 14:57(1年以上前)

屈折式レンズでF2.0は珍しいですね。
私は今まで防水カメラはあまり興味がありませんでしたが、このカメラのデザインと性能は良いですね。

書込番号:14537425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/08 15:11(1年以上前)

お高いんでしょうね・・

書込番号:14537455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/08 15:18(1年以上前)

キタムラが44800円のようですね。
発売日には価格コム最安値はもう少し下がるかも?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/150891

S100が欲しくて貯金してましたが(全然貯まりませんが)、コッチにしようかなぁ?
今使ってる防水TX5の気に入ってる機能は全部入りだし、気に入らない部分の多くを解消できそうなので。
個人的にはレンズが中央になってストロボ位置が正面から見て右上になったのもプラスポイントです。

早く実写サンプルを見たいですね。
そして早く値下がりを・・・・。

書込番号:14537475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/08 18:40(1年以上前)

夏ボーナスがぁ…!

書込番号:14538056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/08 22:24(1年以上前)

実はタフネスカメラは個人的に使い道が無いんですが、
防水じゃなくても
レンズを含めて凄いスペックですよね。
連写合成のHRDも搭載してますし、マクロのLEDも。

なんか、凄い。

書込番号:14538997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2012/05/08 23:19(1年以上前)

一緒に出るSZ-31MRは「TruePic V」で、
TG-1は一眼用と同じ「TruePic VI」で、TG-1の方がハイエンドみたいです。

一眼の画像処理エンジン「TruePic VI」では、
「記録画像とライブビュー画像のそれぞれに専用の画像処理コアを設けることで、
連続撮影のレスポンスが格段に向上しました。」とありますから、
レスポンスとダイナミックレンジ、ノイズ処理に有利だと思いますから、
それが反映されればいいですね…

書込番号:14539304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS/日付スタンプ がありますか?

2012/04/23 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820

スレ主 louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

820はGPSと日付スタンプがありますか?

書込番号:14475901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/23 19:05(1年以上前)

日付は入れられたと思いますがGPS機能はないです。

書込番号:14475914

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/04/04 03:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820

クチコミ投稿数:245件 OLYMPUS Tough TG-820のオーナーOLYMPUS Tough TG-820の満足度1

日曜日に、秋葉のユドバシで、33,200円+10%でした。
ヨドバシのネット価格が、34,800円となっていて、店舗の方が安くなってますね。

一番の話題になっている起動については、非常に速くなっていますので、ストレスを感じる事はありません。

まだ、簡単にいじっただけですが、設定等が分かりやすく楽ですが、画像消去の操作でジョイスティクを押しこむ時にずれてしまい、決定操作が出来なくなるのは、固定差なのか仕様なのか調べる必要があります。

ちょっと意外だったのは、充電がUSBになっていた事ですね。
ROWAの予備電池と一緒に充電器を注文をしています。

しばらく使いこんでから、レビューを書きます。

書込番号:14389767

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/04 03:58(1年以上前)

>ちょっと意外だったのは、充電がUSBになっていた事ですね。
ROWAの予備電池と一緒に充電器を注文をしています。

最近の機種は多くのメーカーがコストダウンの為にUSB充電に変わってきていますね。
USB充電の場合、充電中カメラを使えないことが難点です。

私も別機種ですが、充電器を購入しました。

書込番号:14389802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/04 07:26(1年以上前)

USB充電も捨てた物ではありません。
例えば、旅行先で、カメラ、携帯等の充電器が増えるのに
対し、ACアダプタは1つですみますし、バッテリが
少なくなったら、モバイルバッテリから充電が出来ます。
私は下記の物を使っています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page118.shtml

書込番号:14389957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 07:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
最近の機種はコスト削減の為か本体充電式が多くなって、予備電池の充電が不便になりましたね。

書込番号:14389971

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/04 09:04(1年以上前)

>充電がUSBになっていた事ですね

USB充電で不便なことは、充電中に本体が使用できない以外に充電器で充電するより時間がかかることですね。
もし私がUSB充電タイプの機種を購入したら、別途充電器は購入すると思います。

書込番号:14390161

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/04/04 09:24(1年以上前)

私はμTOUGH-8000ですが、買って始めて本体内充電と気付きました。
カメラが届く前に予備電池×2個を発注し、購入後、慌てて充電器+バッテリー×1個のセット品を買いました。
現在、純製バッテリー(中国製)と互換バッテリー(中国製)×3個が有ります。

複数のカメラ(Li-Io充電池タイプ)をお持ちなら、外部充電器として、ROWA社の末尾に”LAC”が付く充電器(充電状況が分かる液晶付き)と各電池用プレート(アダプター)を揃えるのがお得です。
私は最初に、ニコンCOOLPIX S620用互換充電器として、 EN-EL12-LAC(+電池×2個)を購入しました。
その後、ニコンE-8400/8800用のEN-EL7用プレートと、オリンパス・デジ一用BLM-1用プレートを買いました。
本体の方はプレート×1個付きで、\2,280と若干高価ですが、プレートは@\500です。(私の場合、なぜだか\300×2個の請求が来たため、\600で済みましたが…。卸価格??)
今後、手持ちのフジやカシオ機用プレートを揃えていく予定です。

現時点でプレートの別売りは、HP上では行われていませんが、メールで注文すれば、別売りが可能です。(問い合わせに対し、このような返信メールをいただきました。)

なお、液晶が付かないタイプなら、プレート交換式充電器でも、もう少し安価です。

書込番号:14390214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-820」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-820を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-820
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

OLYMPUS Tough TG-820をお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング