
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年11月3日 08:43 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月30日 17:25 |
![]() |
4 | 8 | 2012年9月27日 21:27 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月12日 06:33 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月6日 19:49 |
![]() |
0 | 8 | 2012年8月1日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
さすがに数年前に購入したザクティDMX-CG6の調子が悪いので買い換えを検討していました。ただ何分不景気で懐具合も良くないので動画も撮れる低価格な機種を探していました。この機種は防水でスペック的にも DMX-CG6を上回っているようなので、早く現物が届かないかと楽しみにしています(昨日通販で購入)。基本的にはカメラメインで動画はたまに撮影程度ですが何か見落としていないかどなたかご意見ください。
1点

見落としが何を指すかに寄りますが、普通に使える。
一応悪天候用、オールシーズン用と言う目的なので稼働率は低いですが、便利で割りと良く写り買い得です。
強いて苦言を申すなら、撮影モードにメイクアップが一つ占有してることですかね。
あんなのシーンセレクトかiオート内メニューで切り替えで良い。
書込番号:15284363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとー\(^o^)/
しいて言えば、何となく改行を見落としている様な(^_^;)
書込番号:15284441
1点

ありがとうございます。ちなみに、動画撮影のスペックにおいて今まで使用していたザクティと比べて全て上だと思ってますが、この点において見落としはありますでしょうか?
書込番号:15287749
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
先日この機種を購入したのですが、フラッシュについて質問があります。
モードを発光禁止にしていても、電源を切るとまたもとのオート発光になってしまいます。
設定を発光禁止のまま固定することはできないのでしょうか?
0点

じょにーーーーさん、こんにちは。
私はこのカメラを持ってないのですが、レビューの情報などによりますと、Pモード以外では、フラッシュの設定を記憶させることはできないようです。
書込番号:15132062
0点

じょにーーーーさん
>設定を発光禁止のまま固定することはできないのでしょうか?
secondfloorさんのご回答の通りですね。
Pモード以外ではどうにもなりませんね。
Pモード以外では、良かれと思う発光モードがデフォで、モードによっては設定変更も受け付けない。で、変更可能なモードでも一度電源を切るとデフォに戻る、どうやらそのようです。
620の取説は、ずいぶんと大らか(手抜き)に感じます。各撮影モード(シーンモード、マジックフィルタ)それぞれでの設定可否の一覧がないばかりか、各モードの説明すらありませんww。
書込番号:15141908
0点

ご返答ありがとうございます。
どうやらPモードのみの仕様のようですね。
けっこう面倒くさいです・・・
書込番号:15142668
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
低価格防水デジカメを買おうと思い、FinePix XP50と迷っています。
比較したところ液晶モニター以外はほとんどスペック上変わらないようですが、なぜこちらのTG-620の方が人気あるのでしょうか?
値段的にもほとんど同じですし。
やはりデザインですかね?
0点

やっぱり防水デジカメのノウハウはオリンパスのほうが蓄積されているイメージがあるからじゃないでしょうか。
書込番号:15105410
1点

オリンパスTGー620、買ってみて…これ、結構遊べちゃうんですよ。
画質は…まずまず(笑)。防水モデルに贅沢は言いません。
ただ、マジックフィルターなんですが、出オチみたいなやつもありますが、かなり面白い(笑)!
そういうところじゃないかなぁ。
書込番号:15106619
0点

大差ないと思いますが、恋する大麻でXPの勝ち!!
まあ、イメージじゃないですか?
オリさん、コツコツと作ってきましたから。
しかし、デジカメはソニーと1本化されるという話もありますし、どうなることやら。
最近、620買いましたが、可もなく不可もなくって感じです。まだ、水の中には入れてませんがww。
書込番号:15107660
0点

XP50のご先祖のZ33WPを持ってましたが、ホワイトバランスが酷くて手放しました。
オートはダメ。プリセットでもダメ。マニュアルは非対応。
その他、UIも私には合いませんでした。
こんな経験があったので個人的には、フジの廉価グレードでマニュアルホワイトバランスが不可の機種は敬遠してしまいます。
XP50は画質(ホワイトバランスも含めて)はZ33WPよりも改善されていると思いますが、やはりマニュアルホワイトバランスが無いのは気になります。
そんな個人的な事は別にして・・・
一般的なイメージとしては、やはり防水についてのノウハウはオリンパスの方が実績がある事と、デザインやサイズ(特に厚み)なども影響していると思います。
>FinePix XP50と比べてどちらがよいですか?
どっちが良いかは人によって違うと思います。
例えばTG620のジョイスティックは好みが大きく分かれそうです。
例え全体的にどちらかが優れていても一要素だけがどうしてもNGなら機種選定から外す人もいると思いますので。
書込番号:15108549
0点


レビューが少ないのはGPS付きモデルXP150の存在もあると思います。
最近の家電量販店ではXP150がXP50と大差ない処分価格になっています。
GPS、形状、内蔵メモリ、バッテリー以外はまったく同じスペックのよう
ですのでXP150のレビューも参考になると思います。
私も古いZ33WPを使っており電池が共用できるXP50を買いかけたのですが
シリコンジャケットがオプションに無いため止めて、TG-620を購入しました。
手振れ補正も無いZ33WPとの差は大きく、TG-620は概ね満足しています。
不満な点はシリコンジャケットの切欠き部分が多すぎて本来の目的である
プロテクション機能を阻害していることでしょうか。
<ご参考まで>
http://snapsort.com/compare/Fujifilm-XP50-vs-Olympus-TG-620
書込番号:15118536
1点

皆様のアドバイスを信じて先日こちらの商品を購入しました。
まだほとんど使用しておりませんが、レスポンスもよく活躍してくれるのが楽しみです。
ちなみに購入はヤマダ電機で12,800円+決算1000ポイントでした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15129287
0点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
動画はフルハイビジョンとのことで、購入し、テレビ、PCで再生しましたが、フルハイビジョンビデオカメラと比べると動画がきたないですね。こんなもんでしょうか?設定の問題でしょうか?
0点

私は、この機種を持っている訳ではないのではっきりした事は言えませんが!
設定が1080Pに成っていて画像が悪いのであれば性能かも知れません。ソニーの場合上から2番目の画質でTV放送より綺麗です。
H264画像に関してはメーカーによって可なり差があります。
書込番号:14993451
1点

動画を売りにしているコンパクトデジカメとでは
画質が違います。
オートフォーカスの迷い、レンズシフト手振れ補正の有る無し、
センサー60コマ/秒動画設定の有る無しでも画質が違って来ます。
書込番号:14993604
1点

こんばんは。
動画では定評のあるソニーHX5VとビデオソニーCX180で動画を撮影しています。
どう頑張っても、ビデオのほうが高画質です。
オリンパスはあまり動画の評判は良くきかないですし、性能の限界でしょう。
書込番号:14996304
0点

オリンパスに電話で確認しましたら、フルハイビジョンはあくまでカメラ本体で見る場合のみとのこと。少々腑に落ちない感じです。みなさまご回答ありがとうございます。
書込番号:15008376
0点

ToughTG-620程度の低価格で動画のフルハイビジョンまで求めるのは
常識外れで、ToughTG-620の動画はオマケです。
ビデオなみの動画も楽しみたいなら、現状ではDSC-TX20が推薦です。
書込番号:15053638
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
皆さんこんばんは。
現在6020を使ってます。
用途は「海での子供撮影」です。子供が波乗りを始めました。(とは言っても子供BBです。)
6020は全体的に防水型カメラとしては良い方だと思っていますが、少し曇っていたり、
シャッターチャンスを逃したり、「ほんの少しの不満」(全然我慢できる範囲)があります。
こちらの620は裏面となり、暗所にも少し強いと聞きました。曇りの日などは有効かな?と思っています。
少しでもキレイに撮りたいです。
また動画スペックを見る限り620と6020は同じように見えます。
子供の波乗りしている動画をショートですが何本も撮りたいです。
6020は手振れというか少しガタガタ感が気になります。(持ち方下手なんでしょう。)
こんな感じで620を見ているのですが乗り換え価値はあるでしょうか?
用途は海のみです。
パナのHX-WA20も見ましたが夏場2-3回使うだけのものなので、そこまでお金かけられません。
またパナの値崩れは目に見えていますし。。。
どなたかご意見いただけますと幸いです。
宜しくお願いします。
0点

私はμTOUGH-8000を使っています。
ただ、動画は撮りませんが…。
>6020は手振れというか少しガタガタ感が気になります。(持ち方下手なんでしょう。)
これは動画時ですか?
この機種というか、センサーシフト式手ぶれ補正内蔵機種では、動画撮影時には、手ぶれ補正は効きません。
動画撮影でも、手ぶれ補正が必要なら、パナソニック(FT4/FT20)、ソニー(TX20)、ニコン(AW100)キヤノン(D20)などのレンズシフト式手ぶれ補正を採用した機種がお勧めです。(下記は価格順です。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000147.J0000000117.J0000000186.K0000339870.J0000000148
パナのHX-WA20やソニーのHDR-GW77Vは、動画がメインなら、面白そうですが、静止画がメインだとちょっと…という気がします。
μTOUGH-6020も、TG-620も画質はそれほど変わらない様な気がします。
裏面照射型CMOSセンサーで、高感度には若干強くなったと思いますが、レンズはたぶん、同じですから。
μTOUGH-8000の画質も良いとは言えません。
その為、防水や手ぶれ補正は付いていませんが、古〜〜いIXY DIGITAL 700を持ち出すことも多いです。
画質を気にするなら、オリの防水機では、TG-1はどうでしょう。
レンズは新設計の明るいレンズが付いています。
下記は3機種の比較です。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=741&products=635&products=763
書込番号:14897466
0点

その乗換えではあまり向上はないでしょう。
予算はとっておいて、防水が必要ない場面用に別のカメラを購入されたほうが、可愛い記録が残せると思われます。
書込番号:14897846
0点

TG-620ユーザーからのレスがあればいいですね?
書込番号:14897851
0点

最初に僕もHX-WA20が良いと思いました。
ガタガタ感があるとの事ですが、それを無くするには相当強力な
手ぶれ補正機能が必要ではないでしょうか。
影美庵さんは動画撮影時の手ぶれ補正が効かないと書かれていますが、
設定でオンオフできますので、効いているはずです。
620は高感度まで使えそうですが、メカニカル的に大差はないと思いますので、
買い替えて満足出来そうとも思えません。
金額的にHX-WA20が厳しいと言われますが、画質重視であれば、まず、
防水タイプのコンデジはお勧めしにくいと思います。
妥協点とすれれば、HX-WA2、HX-WA10なら2万円きりますから、
ここら辺でどうしょう?
あとは、静止画が妥協できるかどうかですが…。
書込番号:14899994
0点

皆さんこんばんは。
お礼が遅くなってすいません。
たくさんのご意見有り難うございます。
>>影美庵さん
手振れは動画時です。手振れ。。。ガタガタ感というかブルブル感というか。。
比較表まで有り難うございます。
私も数日前にお店に比べに行きましたがパナは背面液晶が23万ドットと「いつの時代??」
みたいな感じで操作以前に萎えてしまい、買う気になれません。
パナはボサッとし過ぎでは。。。
TG-1は確かに良いんですが、そこまで使わないのと予算がオーバーです。
他にソニーW5、フジF600、GX1、60Dと持っていますので「海専用・年3回使用」を基準に安いのを狙っています。
>>杜甫甫さん
やはりそうですか。。薄々分かりながらも購入しようと思っていました。
そうですね。水中は今の6020で我慢して、60D+タム70-300mmで狙っても良いかもしれませんね。
しかし、私も海水浴したいです。。。
>>じじかめさん
最近はこのサイトも集客力落ちてきましたね。
というかコンデジ時代がiphoneに喰われてるんでしょうね。
>>フィルムチルドレンさん
私もWA20は気になり触ってきました。
ふとソフマップ(大阪・日本橋)があったので寄ってみると。。。
21800円!!!
スタッフに条件聞くと「えっ?ポイントなしで21800円ですよ。下取りも要りません。これにしますか?」
安いな〜と何度か言って買う気になってると「ちょっと調べてきます。(待つ事7分位)」
「すいません、これ間違っていました。25800円ポイントなしです」。。。
これにてWA20は終了です。
客に相場を聞いて値段訂正。信じられませんソフマップ。10年前に切って正解でした。
しかし上位機種と言いながら背面液晶23万ドットはいただけません。
パナですからすぐに値崩れすると思います。
その時もう一度考えてみます。ソフマップにはめちゃくちゃブルー入りました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皆さん色々な意見有り難うございます。
620じゃ大して変わらない。WA20は静止画がちょっと、、と言う事ですね。
私はWA20どうかと思っていましたが、背面液晶の23万画にひいてしまいました。
今どき逆にめずらしいと思います。
FT-20も触りましたが、背面液晶が粗い上に発色も悪く、視野角度もどうかと思いました。
それに比べ620は46万ドット+視野角度もかなり良かったです。
また起動も速く、レスポンスも向上し、シャッターチャンスにも強くなったんじゃないかと思いました。
毒ばかりですいません。
書込番号:14903535
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
使用していた FT3がいきなり電源が入らなくなりました。
修理見積もりをしようと思いますが、これまでの経験から1万5千円オーバーと見込んでいます。
で、質問ですが、みなさんなら FT3の修理するのと、こちらの新規購入とどちらを選びますか?
スペック的には FT3の方が上だと思いますが、1年前の型なので、どうかな、と。
0点

こんにちは!
FT3に、愛着があるのなら、修理したほうがいいと思います!
買い替えを考えてあるのなら、また、修理しても、故障の可能性がでてくるならと考えならば、
新規で、購入されたほうがいいと思いますが?
なるべく、同じメーカーのほうがいいのでは?
参考まで!
http://panasonic.jp/dc/ft4/index.html
書込番号:14870655
0点

しん2734さん
次に使うまで
修理の納期が早いか?
買う納期が早いか?
書込番号:14873929
0点

ありがとうございます。
デジカメ自体はコンデジ、一眼レフなど含めて数台保有しているので、防水デジカメがないと直ぐに困る、というわけではありません。
また FT3自体にはそれ程思い入れはないのですが、買って1ねんちょっとしか経っていない事もあり、修理を視野に入れてます。
ところで、昨日、この機種の実機にさわって来たのですが、各種ボタンがいかにもプラスチックで安っぽいのがちょっと残念でした。やっぱり FT3修理かな。。。
でも、再故障も怖いし。。。
書込番号:14874411
0点

>買って1ねんちょっとしか経っていない事もあり、修理を視野に入れてます
長期保証に入っておけば良かったですね。
>これまでの経験から1万5千円オーバーと見込んでいます
デジ一眼を含め、複数台お持ちのようなので、メイン機種でなければ修理代15000円を考えるとLUMIX DMC-FT20の選択肢も有りかもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000000147/
書込番号:14875190
0点

しん2734さん
早く修理に出して
テスト撮影やな。
書込番号:14875790
0点

結局、修理の見積が来るのが待ちきれず、もういいや、って感じで衝動的に会社帰りに TG-620を買ってしまいました。
ところが、帰宅して ちょうど TG-620に充電が終わった頃、FT3を修理見積りを出していたお店から連絡があり
「故障の原因は基盤が壊れた事で、保証期間が切れた直後なので無償で修理します」
との連絡が。
Panasonicさんの誠意には感謝、ですが いきなり防水デジカメが2台になってしまいました。。。
さて、どうしたものか、と新たなる悩みが。。。(笑)
書込番号:14880267
0点

しん2734さん
あ〜ぁ。
しゃー無い。
FT3、TG-620、
比べて書き込みしたらどうかな?
書込番号:14881559
0点

おはようございます!
無償修理できてよかったですね!
せっかく、新しいのも購入されたので、しばらくは、新しいのを使い、
修理できたら、使い比べて、いいほうを自分用、もう一つを家族用にするのもいいのでは?
参考まで!
書込番号:14881924
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





