OLYMPUS Tough TG-620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-620 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-620とOLYMPUS STYLUS TG-625 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-625 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-625 ToughOLYMPUS STYLUS TG-625 ToughOLYMPUS STYLUS TG-625 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-625 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月31日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-620の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-620の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-620の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-620のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-620の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-620のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-620のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-620の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-620のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-620のオークション

OLYMPUS Tough TG-620オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月24日

  • OLYMPUS Tough TG-620の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-620の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-620の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-620のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-620の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-620のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-620のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-620の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-620のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-620のオークション

OLYMPUS Tough TG-620 のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-620」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-620を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

少しだけ紅葉

2013/10/29 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620

クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5
当機種
当機種

枝先の一部だけほんのり〜

ここだけ紅葉

自分の地域はまだまだですが、雨用のTG持ちだして出かけてみたら、樹のほんの一部に紅葉が・・・

そろそろシーズンですが、秋のしとしと雨には便利なカメラですので、天候悪化時用に持ち歩いてます。

書込番号:16770194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/11/27 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

だいぶ色づいてきました

紅葉じゃなくて花ですが・・

だいぶこの地方も色づいてきました。

書込番号:16888311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

この機種で動くものはどうなんだろう?

2013/05/21 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620

クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400 F18 この段階ならSある程度早いんですが・・ドット絵のような(^_^;)

ISO3200 F18 もうすでに厳しいSスピード(^_^;)

ISO1600 まだF値は18のまま

ISO800 F値はまだ動かず、シャッタースピードは・・・

このカメラ、一番多い用途としては小さなお子様のいるご家族が持っているのが
一番似合いそうなんですが(CMでミニバンでアウトドアしてたりするような♪)
そんな時に、たとえば川の中とか撮りたい、というシチュエーションになったら
動くものはどうなんだろう(無理やりですね(^_^;))とか、まあ自分が今年の夏に
やってみたいんですが、試してみようと。

ただ、水の中はまだ早いんで、飛んでいるもの、なんですが、撮影モードとして
選べるのはPモード、またはiAUTOで、一般的なAモード、Sモードはありません。

では、Sスピードを上げるためには、ISOを変える事かと思い、試してみたのですが、
どうやら一定のスピード(一般的に手振れしづらいと思われる1/125)以上は絞りが
中心に変更となるようで、絞りは最大F18でSスピードが徐々に変更となって調節して
いるようです。(作例参照)

つまり、Sスピードを上げるためには、絞り上限でISOが100、の状態でまだ明るすぎるから
Sスピードを、しかないかもしれません。

地を這う虫、レベルならなんとかなりそうなんですが(晴天時なら)、魚とかはどうなん
でしょうか?

この機種で水中撮影してみないとなんともいえませんが、う〜ん、ちょっと苦戦しそうかな〜

まあ、それが楽しいんですが(*^_^*)

書込番号:16160769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/05/21 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO100

動かなければ〜

いいんですが(^_^;)

続きです

ISO変更する事によるF値とSスピードの変化〜

花にとまった蝶、とかはわりと好きな感じにいけるんですが・・

書込番号:16160830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/05/21 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

かろうじてトンボ飛翔中〜見えるかな?

この花すきです(*^_^*)

飛んでるのはちょっとしんどい・・・

トンボはきびしかったかな〜

書込番号:16160845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/21 23:01(1年以上前)

いつもけいじんさんこんばんは。

高速シャッタースピード欲しい時はシーンモード「スポーツ」はどうでしょう?

書込番号:16160930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/05/21 23:02(1年以上前)

この機種最大の悪癖?でしょうね。
通常、一眼レフでも使わないF値がポンポン表示されて、僕も驚いています。
馴れたけど…(笑)!

書込番号:16160935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/05/21 23:26(1年以上前)

なかなかの田舎者 さん、ありがとうございます。

実はこの機種、ものすごく気軽にISO上がっちゃう(笑)機種でして、
なんとかISO400までに押さえたいのです(^_^;)

スポーツモードにすると、普通に800位はいったりして、iphoneに転送して
見るには十分なんですがそれ以上はちょっときびしい感が・・・(^_^;)

でも、条件のいい時に改めて試してみるといけるかも、です♪

そうやってあれこれ試してる時が自分的には一番楽しかったり(笑)




書込番号:16161056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/21 23:35(1年以上前)

いつもけいじんさん、レス有難うございます。

なるほど、ISO400までで絞りを開けてシャッタースピードを稼ぎたいけどそれが出来ない…というお話でしたか。了解です。
そうなってきますとやはり、SモードやMモードがある上位機を使えとメーカーは言うのかもしれませんね。
性能は満たしているのに機能が許してくれないのは残念極まりないですね。

お写真のISO6400(ドット絵風?)はノイズのつぶつぶ感がグラデーションを荒っぽくしていて昔の16色カラーパソコンゲームの背景のようですね。なんか懐かしい感じを受けました。

書込番号:16161103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/05/21 23:35(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます。

ほんとにコンデジって、こういうエントリータイプの無難そうなやつでも
使い込むほど機種ごとにクセや個性があって面白いです(*^_^*)

夏になったらゆっくり楽しみながらジタバタしようと思ってます〜♪

書込番号:16161104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/05/22 00:00(1年以上前)

なかなかの田舎者 さん、おっしゃる通りです。

説明不足の点があり、申し訳ございませんでした(^_^;)

夏の間、この機種片手にチャレンジしてみます〜♪

ちなみに自分は大学の頃の携帯電話でやってたゲーム思い出しちゃいました(笑)

書込番号:16161221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/22 19:35(1年以上前)

僕も少し前に、夕暮れ撮りに行った時に試しにGT620でも撮ってみたんですが、、、画像は 砂嵐か?! と思うほどで、やっぱりISOが1000とか(笑)

トビ過ぎて笑いました(^^ゞ
キャンドル、夜景、花火などのシーンモードがあるけど、一体どんな写真が撮れるのやら?!・・と☆
ISO100固定でしっかりホールドして、夜の道に輝く自販機が被写体ならそこそこイイ感じになるのですが。

でも、“鞄にいつも入れてる安心感”というのも個人的にはこのカメラのナイスなとこですね。

書込番号:16163945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/05/23 00:52(1年以上前)

コレイイ!さん、ありがとうございます。

F値とISOの上がりっぷり、すごいですよね〜(笑)

なにがなんでもぶれさせない、ボケさせない、という事で
がんばっているのでしょうか?

でも、花を撮ると、スッとSスピードが上がってくれたりして、
不思議なのです♪

いつでも持ち歩けるからいろいろ試したくなる気にさせてくれる、
楽しい機種だと思います。

書込番号:16165441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

互換電池、使用しました

2013/02/20 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620

クチコミ投稿数:2479件
当機種
当機種

(念の為、互換電池使用は自己責任・・という事で)


あまりに安いので若干の不安はありましたが、試しにと互換電池で有名なロワジャパンで購入しました。

とにかく安い事と、TG620対応の電池が他の多くの機種にも使える(→今後発売される機種も対応するであろう可能性にも期待して)事とで、2個セットを買いました。
TG620とXZ1に同梱純正と合わせて4個となるので、足りなくなる事はまずないだろう、と。
おまけに、届いた電池はサイトに表示されていた925ミリAではなく、1200ミリAでした。

TGにはカメラ使用開始当初からずっと、XZ1にはまだ1度だけですが、両方ともに問題なく動作しています。
もちろんリスクは把握してますが、それほど気にしてません。

いちいちカメラ本体にコードを繋いで・・なんてめんどくさいので、充電器も一緒に購入。
純正・互換電池共に既に全ての電池に何度か使用しましたが、こちらも問題なしです。
電池2個セット+充電器で1500円以下でした。


上記レポとは関係ないですが、添付した写真はTG620のスーパーマクロで撮ったものです。
マクロで撮ると、ほんの少しシャープネスの線が太くなる?ような気がします。
もう少〜し細い方が好みですが。。。

書込番号:15793492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/20 22:23(1年以上前)

ケンコー扱いのやつを使ってます。ロワ…いいね。

書込番号:15793672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/02/20 22:54(1年以上前)

松永弾正さん

同じようにたくさん電池をお持ちだとコメントされてましたね。
最近の互換電池は、ちゃんとモノを選べば全然使えると思います。

書込番号:15793885

ナイスクチコミ!0


it 48さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/24 20:42(1年以上前)

はじめまして、互換電池の件ですが、

こちらのサイトにこんな記事が、でてますので、紹介します。

http://pxv.blog.fc2.com/category9-1.html

少し、残念な結果ですが。。。




書込番号:15812636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/02/24 21:05(1年以上前)

it 48さん
コメントありがとうございます。


で、電池の件ですがリンクを見ました・・

ひぇーーーマジですか?!(゚Д゚;)

計った事ないのに、単純に信じちゃってました。


まぁ、値段が値段ですし、足りない分は数で勝負!と、納得しておきます・・。
極端に「なくなるの早っ!」とも「凄くもってくれるなぁ!」とも思わないので、ヨシとします。

書込番号:15812762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2013/02/16 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620

クチコミ投稿数:2479件

TG620はとにかく起動が速く、別スレでも書きましたが、電源オン→シャッター押す→電源オフ・・の流れに10秒かからないんです。

で、現ラインアップはどうかな〜と、625と630を主に、店頭に並んでいた防水性能搭載機各機種の起動時間を確認してみました。
625と630は620の後継なので、仮に620より遅くはなくても、620より速いか同じ位ではないかと推測します。
(店頭展示に620は置いてなかった)

正確にストップウォッチで計った訳ではなく、目測で、
「電源ボタン押す→レンズを通して対象が液晶画面に表示される」
・・まで(→この直後にシャッターボタンを押す事が可能になります)を確認したところ、速い順に

625=630(=ペンタックスWG2)

オリンパスTG-1

同TG820

という結果になりました。

他社製品(型番は控えてませんが、ニコン、キャノン、ソニー、パナソニックの各社現ラインアップ機種)はおおよそTG1〜TG820の間で、ダントツにオリンパスの600番台系が速く感じました(ペンタックスWG2はこれとほぼ同時)。

タフシリーズの最上位機種でもあるTG1よりも、下位機種の600番台の方が速かったのが意外でした。

あくまで目測で、機種の特徴における正確な数値として測れるのかまでは断言は難しいですが、少なくとも目で見て解るレベルで、ちょっと面白かったので書き込んでみました。

機会があったら、試してみて下さい。

書込番号:15774488

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/16 23:38(1年以上前)

タフで軽くて遊べる上に…驚くほど速い!
僕もTGー620は離せません!

書込番号:15775182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/02/16 23:44(1年以上前)

松永弾正さん

ですよね!!

今日たまたま行ったヤマダ電機で何となく触って解った小ネタなんですが、意外や意外。

現在の価格から考えても、(TG800番台や630、625、300番台達を抑えて)TG620が実は一番コストパーフォーマンスが良いモデルなのでは??と思いました。

書込番号:15775209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/16 23:57(1年以上前)

はい!
そう思います♪

書込番号:15775274

ナイスクチコミ!0


DSKMX5963さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 00:46(1年以上前)

レンズとセンサーが同じTG-820とTG-600シリーズでも差が出るんですね。
チョット意外でした。

うちの近所のケーズとヤマダには625はあるけど820が置いてないんで、こういったレポートは助かります。

620が欲しかったのですが、ノジマオンラインさんはいざサイトに行くと完売になってるし、TG-820でいいやと思ってアマゾンで820を注文するところでしたが思いとどまりました。

620がデジカメオンラインさんで10480円だった時に買っておけばよかったな・・・

書込番号:15775504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/02/17 02:38(1年以上前)

DSKMX5963さん

本当に小ネタですが、参考にして頂けたのなら幸いです。

色を選ばなければ、まだ620は1万ちょっとで買えますよ!
僕が買った時はまだ全ての色が11000円を切る位で、各色間で100〜200円の差がある程度でした。

オリンパスカメラ各機の起動時間ですが、一番速い〜遅い・・の間は(これも感覚的な数字ですが)約1秒前後だと思うので、気にならない人もいるかもしれません。
体感ってあまりアテにならないので、その機種が欲しいと思ってる人自身で確かめるのが一番なんですけどね(^_^;)

「流石に上位機種のTG1や2が一番速いだろう」と何気に触ってみてちょっとビックリでした('◇')ゞ

ただ、個人的にはこの機種に求める要素として、その“1秒”がサクサク度をかなり左右すると思ってます。
@防水・防塵 Aパッと出してパッと撮ってパッとしまう・・サクサク度 Bそこそこ画質が良ければ嬉しい
・・という感じですね。

あと、ペンタ以外の各社モデルは結構皆、ボタンを押してから“よっこらしょ”みたいな感じでした(笑)
例えばニコンでは、一眼レフ機種は総じてサクっと起動するので、そういうイメージだったんですが。。。

書込番号:15775781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/02/18 19:44(1年以上前)

すみません、書き込み内容を一部訂正です。

再度読み返してみると、
“625と630を主に、店頭に並んでいた防水性能搭載機各機種の・・”
とありますが、展示されていたオリンパス機は正確には、625、820、TG1 の3機種でした。

630は今日の時点で未発売ですし、620は既に店頭在庫はなし。

自分で書いておきながらちょっと解りにくいように思えたので、書き直しておきます。

書込番号:15783776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今夜の月です

2013/02/13 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620

クチコミ投稿数:2479件
当機種

ISO:100、1/2秒、手持ち・・根性で撮りました。

何とかブレてないと思います。

空を見上げるとちょっと可愛い月が微笑んでいるように見えたので☆

書込番号:15760058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

シャープネス上げたい〜ってないですか?

2013/02/04 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620

クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

花もやっぱり上げたいし

風景だって上げたいし

野菜だって

庭だって

典型的な初心者だからか、とにかく撮ったの全部、編集する時に
シャープネスの所、上げたくて上げたくて(笑)

いえ、特にこの機種、とかじゃなくてとにかく撮ったの全部、
上げたくなるんです。

ソフトな雰囲気の作品にも憧れてますが、当分自分には(心理的にも
技術的にも)出来そうもありません・・・

くっきりはっきりさせたい病が治るのはいつのことやらです。

書込番号:15717569

ナイスクチコミ!1


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/04 22:01(1年以上前)

この病気は、治んなくてもいい病気だと思います(*´ω`*)
ぼくは、くっきりはっきりの、はっきりさせたい病ぎみです。

撮影者の意図として、見せたい主題以外をボカして引き立たせるのは有りだと思います。
が、
個人的には、見たいところはぼくが決めたいし、色んな所を見て発見もしたいし。
パンフォな記録写真が好きです。

最近では動画でも被写界深度が浅いものが好まれているみたいですが、
勝手に見るべきところを決められるとイラつきます(-"-)
NHKの八重の桜の1話は最悪にムカつきますた。

書込番号:15718229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/04 22:46(1年以上前)

ロブ☆さん、ありがとうございます。

キャリアのある方にそう言っていただけると安心です!

好み、という事でこれからも気楽に楽しんでいきます(*^_^*)

書込番号:15718537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/04 23:29(1年以上前)

上げ過ぎると線が太くて気持ちの悪い写真になります。花や草はプラスチックのようになり、風景は作り物やCGのように。
それが一つの表現手法や、その人のテーマになっているのであれば文句言うべきではないのですが、彩度と同じで、本人が気づいていないだけってこともあるので、自分は注意してます。
他人がどう思おうと関係無いというレベルの話であれば、好きにやって構わないんだと思う。

書込番号:15718816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/05 00:29(1年以上前)

ぱぱ55さん、ありがとうございます。

バランスを大事に、という部分で考えていきたいと思います。

表現方法やテーマ、というレベルにはまだ自分自身はまったく
達していませんので・・・

>彩度と同じで、本人が気づいていないだけってこともあるので、
 自分は注意してます。

肝に銘じておきます。

書込番号:15719136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/05 08:39(1年以上前)

いつもけいじんさん

>典型的な初心者だからか、とにかく撮ったの全部、編集する時にシャープネスの所、上げたくて上げたくて


解りますよ〜。僕もそうでした。
コンデジで“写真を撮る事”が楽しくなりだして、撮った写真を画像ソフトで色々やり出すと今度はやはりJPGでのそれには限界があり、しかもその限界もわりと天井が低い事に気付きました。

ただでさえJPGって修正を加える度に劣化するのに、(当時の)コンデジのデータだと余計に
耐性が低かったんです。
で、結局一眼レフになりました。

まぁ、例え一眼レフとは言えJPGデータの特性は変わりません。
が、シャープネス等の撮影時の設定にコンデジ以上に意図を反映させる事が出来るので、少なくともコンデジよりも「自分の頭の中に描いた写真」を撮りやすくはなりますね。
表現出来る幅が格段に広がります。

また、その頃と比べて今のコンデジもかなり進化しています。
さすがにこのTG620クラスでは「意図を反映させる」事にまで細かい作り込みがなされていない部分がありますが、例えば(コンデジにこだわるなら)同じくオリンパスのXZシリーズ等はその辺はかなり(画質を含めて)機能的にも優れているので、もし“もっと突き詰めてみたい”という気持ちを抑えられないのであればイッテみるのもイイかもしれません。

世界が変わりますよ(笑)

書込番号:15719885

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/05 10:52(1年以上前)

私も画像取込みとレタッチはフォトショップ(EL7)を使ってますが、
明るさを触ったりした場合は自動シャープを使います。
画像によっては線が目立ちすぎる場合もあり、その場合は自動シャープを取り消します。

書込番号:15720175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/05 13:33(1年以上前)

コレイイ!さん、ありがとうございます。

やっぱり最初はみんなそういうのあるんですねー!

実は今オリンパスのXZ-1にハマっていまして、このカメラ(TG-620)、
ほぼ衝動買いなんですが、購入動機の一つにバッテリーが同じ
(オリンパスってバッテリー共通なの多いですよね)というのが
あったり(笑)

晴れた日はXZ-1、雨の日はTG-620、と使い分けてたんですが、最近
TG-620の気軽さが気に入って2台とも一緒に持ちだす事多いですw

はい、XZ-1でもRAW+JPEGで撮ってますが、シャープネス上げたくて
上げたくてww

iphoneがきっかけで撮る楽しさに目覚めたせいかもしれませんが、
パンフォーカス、かなり好きみたいです。

コンデジ大好きなんですが、動くもの撮ってみたくなり出してるんで
今買い増しを絶賛悩み中です(笑)

書込番号:15720655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/05 13:39(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

他の方にもアドバイスいただきましたが、線、という部分、
意識薄かった気がします。

撮影、という趣味は自分の視野が拡がっていく感じがして
いいですねー。

今まで気が付かなかったことたくさんあるのが少しだけ
わかってきました。

書込番号:15720674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/05 17:33(1年以上前)

僕も以前は、フォトショップを始め幾つか画像修正ソフトで色々やりましたが、どうも満足のいく仕上がりにならず、かと言って(画像を1枚1枚修正する事へ)それ以上に深く入り込むのもしんどいなぁ・・と思ったりで、だんだんと明るさを補正するだけになっていって、今ではもうほとんどやらなくなりました(^_^;)

ただ、その分実際の撮影時の設定に気を遣います。
同じ被写体に対して、微妙に構図や色味等を変えたりしながら3〜5枚位は撮ったりしますね。

帰ってきてから全てのデータをPCで確認して納得できたものは印刷するんですが、その際もデータはほぼ触らずにプリントします。

E5を買ってから以降は特に視野率が(ほぼ)100%になった事で、シャッターを押す直前に構図の隅々まで見るようになり、結果トリミングもしなくなりました。
なので撮影が終わって帰宅して、PCでの確認作業はごく簡単ですね。
撮影している間は多少なり緊張しますが、この感覚もたまらなく楽しいとさえ感じます。


XY-1をお持ちだったんですね。
TG620を買った最近になってコンデジの進化度を体感出来て、改めて「コンデジも捨てたモンじゃないなぁ!」と思うようになってます。
XYシリーズも、新機種が出る事でXZ-1が更に安くなってるのを知って気になり出して、XYの板もお気に入りに入れました(笑)


>コンデジ大好きなんですが、動くもの撮ってみたくなり出してるんで今買い増しを絶賛悩み中です

動きモノを撮るにはやはり一眼レフの方向でしょうか。
コンパクトも含めて、どんどん“ボディ沼”にハマっていきそうですね(笑)

書込番号:15721305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/05 18:15(1年以上前)

いつもけいじんさん、こんにちは。

よろしいんじゃないですか。
お写真にとって重要な要素は、人によって異なっても。
風景の人にとってはフレーミングが大切でしょうし。
スナップの人にとってはタイミングかもしれません。
そのなかで、
それぞれの光の切り取り方や受け止め方があるのでしょうか。

デジになって、光の再現への操作が容易になり、
個人個人の再現性への感性が表現できるようになったのは、
喜ばしい限りだと存じます。(~_~;)

拙なんざ、
はじめのうちは銀塩のテイストを再現したくてしょうがなかったのですが、
そのうち諦めました。
というか、違うモノなんだと気付かされたというべきでしょうか。

シャープネスやコントラストについても、
ご自分の感性を信じて特徴を作ることができるのは良いことだと思います。
予定調和的に「こうあるべき」なんて押しつける必要はないと思います。

みんな同じことばっかり言ってるから、
日本サッカーには良いFWが育たないんです。(笑)

書込番号:15721493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/02/05 18:44(1年以上前)

ギンギンにシャープネス上げたり、コテコテにコントラストつけたくなるのは立派な病気らしいです・・・
ハッキリクッキリ症候群だそうで、治す方法は色々ありますけど、別に本人がよければそれでいいと思います。

ピントに拘るよりはマシだと思いますよ・・・
ピントを追求し始めると、いくらお金があっても足らなくなります。

書込番号:15721591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/05 20:04(1年以上前)

>コレイイ!さん、

みなさん、いろいろな工夫や方法を試されながら、ご自分のスタイルを
見つけられているんですね。

自分にはまだまだ遠い道のりですが、ゆっくり楽しんでいきます。

>コンパクトも含めて、どんどん“ボディ沼”にハマっていきそうですね(笑)

ほんとにそうです(笑)

書込番号:15721918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/05 20:17(1年以上前)

ロケット小僧さん、ありがとうございます。

ロケット小僧さんからいただけるレス、いつも楽しみです!

>そのなかで、
 それぞれの光の切り取り方や受け止め方があるのでしょうか。

素敵な言葉過ぎて感動です!

そういう事を意識していけばいつか自分もいい写真が撮れそうな
気がします(気、だけですが^_^;)。

書込番号:15721979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/05 20:22(1年以上前)

ドナドナさん、ありがとうございます。

>ピントに拘るよりはマシだと思いますよ・・・
 ピントを追求し始めると、いくらお金があっても足らなくなります。

この言葉も肝に銘じておきます^_^;

書込番号:15722005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/05 20:45(1年以上前)

当機種
当機種

ぼんやりより

クッキリの方がイイよね

いつもけいじんさん

これは、写真のまさに本質の問題だと思います。
シャープネスとは、輪郭をくっきりさせること。対象物と他物とを分離させること。
物を見て識別することは、対象物の色や輪郭から得られる形状から判断すること。
混沌の中から対象物を識別することによって、一種の安堵を得ること。
輪郭がはっきりすれば、より明確に他物からの分離識別ができるので安堵も増します。
これが、シャープネスを求める欲求の根本かと思います。

しかし、結像したものが十分な輪郭を描き出せないときに、ソフトウエアで推測で
輪郭を描いていくのがシャープネス。
基準にする情報が乏しく正確さに欠ける場合、不自然な輪郭強調となり、違和感を与えます。

ただ、「写真」とはいうものの、「真を写す」こととは大きな隔たりがあり、
人間に目には、「ボケ」なんてものは存在しませんし、「輪郭」なんてものも存在しません。

好みも変わっていくと思いますし、自由に楽しんだらいいと思います。

書込番号:15722126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 OLYMPUS Tough TG-620のオーナーOLYMPUS Tough TG-620の満足度5

2013/02/05 22:17(1年以上前)

Nippori_EtOHさん、ありがとうございます。

>ただ、「写真」とはいうものの、「真を写す」こととは大きな隔たりがあり、
 人間に目には、「ボケ」なんてものは存在しませんし、「輪郭」なんてものも存在しません。

 好みも変わっていくと思いますし、自由に楽しんだらいいと思います。

一種の安堵、その通りだと思います。

この言葉も忘れられない言葉になりそうです。

書込番号:15722685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-620」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-620を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-620
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月24日

OLYMPUS Tough TG-620をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング