
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年4月29日 00:35 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月8日 08:14 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月12日 06:33 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月6日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月27日 23:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
ピントに合った時やスプロール時の音を消さずに、起動時の音だけを消したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
取説を見ましたが、わかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

ぺるぺるぺるさん
メーカーに、電話!
書込番号:16071126
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
TG-620で車から風景を動画撮影したいと考えています。
助手席の前にカメラを固定して設置しています。
オートで撮影したところ
ピントのズレが生じたり、何度もピントを合わせる動作が起き
上手に撮影することができませんでした。
そこで質問なのですが
【どのような設定で動画撮影】すれば上手く記録を残せるのでしょうか?
次回は沖縄にて、海岸を撮影します。
よろしくお願いします。
1点

オリンパスTGー620ユーザーですが…動画は弱いよ。ビデオカメラの方が安全で結果的に安価ちゃうかなぁ?
書込番号:15310019
1点

車載動画を撮影する時は、吸着盤の付いた三脚?を使って
フロントガラスの上部に固定して、もちろんカメラは上下逆さま、
撮影し、編集時に、ソフトで元に戻します。
サンプルはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=_msR0b6x-fY
書込番号:15310701
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
動画はフルハイビジョンとのことで、購入し、テレビ、PCで再生しましたが、フルハイビジョンビデオカメラと比べると動画がきたないですね。こんなもんでしょうか?設定の問題でしょうか?
0点

私は、この機種を持っている訳ではないのではっきりした事は言えませんが!
設定が1080Pに成っていて画像が悪いのであれば性能かも知れません。ソニーの場合上から2番目の画質でTV放送より綺麗です。
H264画像に関してはメーカーによって可なり差があります。
書込番号:14993451
1点

動画を売りにしているコンパクトデジカメとでは
画質が違います。
オートフォーカスの迷い、レンズシフト手振れ補正の有る無し、
センサー60コマ/秒動画設定の有る無しでも画質が違って来ます。
書込番号:14993604
1点

こんばんは。
動画では定評のあるソニーHX5VとビデオソニーCX180で動画を撮影しています。
どう頑張っても、ビデオのほうが高画質です。
オリンパスはあまり動画の評判は良くきかないですし、性能の限界でしょう。
書込番号:14996304
0点

オリンパスに電話で確認しましたら、フルハイビジョンはあくまでカメラ本体で見る場合のみとのこと。少々腑に落ちない感じです。みなさまご回答ありがとうございます。
書込番号:15008376
0点

ToughTG-620程度の低価格で動画のフルハイビジョンまで求めるのは
常識外れで、ToughTG-620の動画はオマケです。
ビデオなみの動画も楽しみたいなら、現状ではDSC-TX20が推薦です。
書込番号:15053638
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
今月TG-1の発売が予定されていますが、発売されるとTG-820 620 420の価格には影響するのでしょうか。値下がりしそうであればもう少し待とうと思うのですが。
書込番号:14647958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
防水カメラですので、実際に使用するぎりぎりまで待たれたらいかがでしょうか?
TG-1の発売にかかわらず、絶対に値段は下がります。
1月ですが型落ちしたTG‐610を1万円で買いました。
ただ、防水カメラ全般にいえることですが写りはふつうのコンデジに比べたらよくありません。もし、ふつうに撮影されるのに使われるのでしたら他の機種の方がいいと思います。
TG-1は写り良くなるといわれていますが…。
書込番号:14648961
0点

kurolabnekoさん
ありがとうございます。
今日も数十円ですが下がったようです。
普段一眼レフを愛用しおり、7年ぶり位にコンデジを購入することにしたのですが、機種の多さ、新機種発売のスピードに驚いています。価格もびっくりするスピードで下がって行くのですね。
七月に旅行を予定しており、シュノーケリングのお供に、と考えています。画質についてはある程度の覚悟はしております。(どの程度かは使って見ないとわからないですがσ(^_^;)
ギリギリまで待ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14649109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-620
今まで使ってたコンデジを子供が水没させ壊しました。
買い替え候補がTG-620、TG-820なのですが、防水+ISO6400
メインはデジ一眼使っており、ストロボ炊きたくない時はISO6400,4000で取ります。やはりノイズは多少出てしまいますが、手振れ、被写体振れよりは良いので6400,4000で撮ったりします。
TG-620,TG-820ではISO6400での撮影では、どの程度のノイズでしょうか?高感度撮影する時はストロボ炊きたくない時のみですね
0点

TG-620は店頭でさわったこともありませんが、コンパクトカメラでISO6400を使ったときは砂嵐のようなノイズが入るのではないでしょうか。
幾つかのサイトで高感度の比較をしてますので、それを見れば分かると思います。例えば下記のサイトで確認してみて下さい。
■デジタル一眼を比較してみるブログ
http://dslr-check.at.webry.info/
■dpreview.com(海外サイト)
http://www.dpreview.com/reviews/canong1x/16
※PowerShotG1X ISO100の比較が表示されるが、ISO6400に変更することで比較できます。
私が持っているミラーレス一眼タイプ E-PL2でもISO200を基準に使って下さいとマニュアルに書かれています。ISOをAUTOで設定しても1000ぐらいまでしかなりません。センサーが小さいコンデジでISO6400に設定して使うことは私には考えられません。
まだまだ人に教えるほどの知識もないですが、上記で紹介したサイトや短い経験でISO6400は難しいと思います。参考までにコメントしました。
書込番号:14611148
0点

本日、キタムラにて価格.comの最安値と同価格の18800円にて購入しました。スタジオマリオの無料撮影券(9240円相当)付きで。ヤマダ、ケーズは値引き出来ず。キタムラはたとえ本体を安く売っても、現像で儲けられますからね。
購入前にISO6400にて試写しましたが、はっきりいってノイジー。デジ一眼(EOS 60D)とは比べ物になりませんね。同じISO値でもコンパクトと一眼でこんなにも違うとは・・・
まあ、当機はサブ機となりますので、まあこんなものだろうと妥協しました。フル活動するのは、海、プールですね。その時ばかりは60Dはお休み。
書込番号:14613372
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





