OLYMPUS SZ-14 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:220枚 OLYMPUS SZ-14のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS SZ-14 の後に発売された製品OLYMPUS SZ-14とOLYMPUS STYLUS SZ-15を比較する

OLYMPUS STYLUS SZ-15
OLYMPUS STYLUS SZ-15OLYMPUS STYLUS SZ-15OLYMPUS STYLUS SZ-15

OLYMPUS STYLUS SZ-15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 8日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS SZ-14の価格比較
  • OLYMPUS SZ-14の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-14の買取価格
  • OLYMPUS SZ-14のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-14の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-14のレビュー
  • OLYMPUS SZ-14のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-14の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-14のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-14のオークション

OLYMPUS SZ-14オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 2月24日

  • OLYMPUS SZ-14の価格比較
  • OLYMPUS SZ-14の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-14の買取価格
  • OLYMPUS SZ-14のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-14の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-14のレビュー
  • OLYMPUS SZ-14のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-14の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-14のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-14のオークション

OLYMPUS SZ-14 のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS SZ-14」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-14を新規書き込みOLYMPUS SZ-14をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

修理不能

2017/11/10 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14

クチコミ投稿数:12件

ダイヤルスイッチが壊れたので修理を申し込んだのですが、部品がないとのことで修理不能でした。購入から5年経ってないだけに、悲しい気持ちになりました。

書込番号:21346517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/10 12:59(1年以上前)

>うちももさん

残念です。

書込番号:21346533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/11 07:27(1年以上前)

うちももさん
あぁ〜あぁ〜

書込番号:21348425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

すごく遅い…

2012/09/01 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14

クチコミ投稿数:16件

先週買いました。
AUTOで屋内外撮りを何回か試していますが、シャッターを切った後の液晶画面が変わる速度が非常に遅いのです。
「処理中」と出る時は黒い画面に文字表示ですよね。
しかし、望遠を使わず「処理中」と出ない時にでも、撮った画面のまま2〜3秒くらいそのままです。
今まで使ったデジカメですと、撮ったらすぐに、今現在の景色が液晶に写りました。
こんなものなんでしょうか?
それとも何か不具合でもあるのでしょうか?
そのようなカキコミがないようでしたので、質問させて頂きました。

何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:15007542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/01 13:17(1年以上前)

暗いところの撮影ではノイズリダクションが働くために待たされるようですね
明るい所で撮影されてみてはどうでしょうか

それでも改善しなければSDカードの不良かも

書込番号:15007635

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/01 13:24(1年以上前)

処理中と出るのはFrank.Flankerさんの仰るとおりだと思います
設定変更などはお勧めしません。


撮った画面のまま2〜3秒くらいそのままです

ってところはアレかな?プレビュー画面って事ではないですか?
取れた写真をピントなど確認するための時間ですよね?

嫌ならメニューでプレビューの時間を変更できる場合があると思いますので一度そんな項目説明書でも読みつつ探してみては?

書込番号:15007662

ナイスクチコミ!3


sf1977さん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/21 16:35(1年以上前)

カメラ撮影メニュー2番目の中にある、「撮影確認」をOFFにすれば、プレビュー無しですぐスタンバイに入れますよ。

書込番号:15099464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/11 19:13(1年以上前)

取説です。http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sz14.pdf#search='OLYMPUS+SZ14'

40ページだと思います。
表示のオン、オフ以外の設定は不可のようです。

他社のカメラなら表示時間の設定も選べるものが多いと思いますが...。

自分はオリンパスのコンデジのこの部分や他に納得できない箇所が2台続けてあり、嫌になり手放しました。
もう二度とここのメーカーのデジカメは買いません。

今日、店頭で触ってきたここの防水コンデジの表示もとても遅かったです。
たぶんメーカー全体でそのような商品が多いのでは?

書込番号:15326786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/01/07 13:32(1年以上前)

今更ですが、ご回答くださった皆様への返信、締め切りをうっかり逃しておりました。
申し訳ありません。
その後、メーカーにも問い合わせてみましたが解決できませんでした。
不満を抱えながらも使用していたのですが、一年もたたないうちにボタンやスクロールダイヤルが反応しなくなり、そのうちオートでもピントがずれて、、、
時々オークションや料理の写真を撮っていただけなんですけどね。
デザイン的に撮影しやすかっただけに残念です。

書込番号:19468435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内でフラッシュなしで小物の撮影

2013/04/28 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

NIKON COOLPIX S3000を使用しています。小規模なオンラインショップ上に商品の写真を載せるために、照明をあてて撮影することが多いのですが、手持ちだとピンボケしやすいので三脚で固定して低速シャッターで自然な色合いを出しています。

フラッシュを使うと照明無しでも撮影できますが、変な陰影ができたり商品に光が反射してあまり良くありません。

このカメラは価格の割りにスタイリュッシュなので欲しいのですが、私のように屋外ではなく室内でフラッシュを使用しないで、低速で商品(ミクロ撮影も含む)を撮影する用途には向いていますでしょうか。

手ぶれ補正が勉強不足になんですが、以前お店でカシオのエクシリムを試したとき、上下に振りながら撮影したにもかかわらず画像が固定されて一切ブレていないのを見て驚いた経験があります。こうした手ぶれ補正機能はこのカメラには付いているのでしょうか。

もっと高いカメラをというアドバイスもいただけそうですが、このカメラでの性能が気になっています。

カメラ自体はオリンパスOM1を所有していますが、デジカメは時代に付いて行っていません。なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16070816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/28 23:21(1年以上前)

このカメラに限らず三脚で固定してセルフタイマーでの撮影ではダメでしょうか。。。

書込番号:16070871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/28 23:34(1年以上前)

Canonの40Dとフジのコンデジでオークション写真を撮っています。
お金をかけて撮影をしたことはありませんが、色々試した結果ストロボを使用せず自然光利用+自室にある電気スタンドなどをうまく使ってカメラを三脚に据えてじっくり撮るのが一番良い結果になります。
商品写真はいわばお見合い写真ですから、これがうまく撮れていると特にオークションでは違いが出ますね。
近藤無線さんもお書きですが、背景や下敷きにも気を遣って三脚撮りが良いと思います。

書込番号:16070935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/28 23:40(1年以上前)

Unix5532さん こんにちは

ストロボよりは 蛍光灯の方が 光が柔らかく 撮影し易いと思いますので 三脚固定で 蛍光灯の組み合わせであれば どのカメラでも撮れそうな気がします

書込番号:16070951

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/04/28 23:41(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

確かに商品販売において写真映りは重要ですね。アドバイスありがとうございます。
そうなると、COOLPIX S3000で十分ということになってしまうのでしょうか。何かこのカメラの魅力を見つけて購入の動機にしたかったのですが..財務省対策^^;

あと後継機種のSZ-15を見つけたのですが、このレッドとてもいい色ですね。価格がまだ高いので手が出ませんが。
http://kakaku.com/item/K0000463692/

購入しなければならない動機が欲しいところです。

書込番号:16070956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/28 23:56(1年以上前)

OLYMPUS SZ-14が欲しいので、財務省対策を教えて!って書けばいいのに。。。

対策ア〜ン1.寝技
対策案2.プレゼント
対策案3.外食

COOLPIX S3000でも十分だと思いますが、欲という煩悩は無くならないので買いましょう・・・

オリンパスオンラインで会員登録して、会員アウトレットから、この機種のブラックなら
現時点11000円(6ヵ月保証付)で購入できます・・・(シルバーは完売)

書込番号:16071007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/04/29 00:05(1年以上前)

近藤無線さん 対策教授ありがとうございます。

1以外は出費が伴うので...あ〜ん寝技で試してみます。通用するかな?
理論派なので「こうこうなので、商品撮影にはCOOLPIXよりも優れている」ということをうまく説明でき、納得するとOKです。SZ-15もいけると思います。

寝技はリスクが大きく、成果が出ないと不採用の危険性もあります。
ふざけているみたいですが、結構真面目です。

買っちゃっただと一晩キャンプになります。

書込番号:16071055

ナイスクチコミ!1


bultさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/29 00:36(1年以上前)

Unix5532さん こんばんはー

両機を比べてSZ-14がマクロ距離3cmなのでより大きく商品を撮ることが出来ると思います(S3000は8cm)

必要かどうかは別としてそのあたりで攻めてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000175_K0000092789

書込番号:16071157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/29 01:04(1年以上前)

別機種

スミマセン、答えになっていなかったですね。

考えてみるに、仮にこの機種を買われたとしても、撮った商品写真には分かるほどの差は出ないと思います。
財務大臣殿を説き伏せられますかねぇ?ちょっと弱いように思います。
もちろん不足ない写真は撮れると思いますが、私ならばコンデジで商品写真を撮るならやっぱりフジを使います。もちろんEXRの機種で。

3年近く前の物で今よりもっと下手っぴな頃の写真を1枚貼ってみます。

書込番号:16071224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/29 01:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

以前、SZ-14の前の機種SZ-11で撮ってみた写真です。
このシリーズはズームでのマクロが得意ですので、照明と三脚次第では撮れるかもしれません。
ただ、マニュアル機能がありませんので、最低シャッタースピードより遅くならない様に、
ライトの明るさかISOを1段高くしたり調整しないといけないと思います。

できればフルマニュアルで最低ISOにして露出で明るさを調整して三脚でタイマーを使い、
きちんと撮る方が綺麗に撮れると思います。
その時タッチパネルでピント位置が自由なのがなおいいと思います。
三脚なら手ぶれ補正は必要ありませんから、テレマクロやズーム中間マクロが強く、
フルマニュアルとタッチパネルがあるのが一番かと思います…

書込番号:16071228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/05/01 00:05(1年以上前)

bultさん、マクロ距離の情報ありがとうございます。3cmならかなり近寄って撮影できるので魅力的です。

ぼんパパがんばるぞ〜さん、ありがとうございます。確かに、COOLPIX S3000にないものが求められるのでやはりズーム機能かなとは思いますが、商品撮影だとあまり説得力がないですね。FUJIは全く知識がないので..

ねねここさん、写真アップありがとうございます。凄い綺麗ですね。この時計欲しくなりました(笑)。アドバイスもありがとうございます。参考になります。


このあとちょっと長文になります。

まず結論ですが購入はOKです。理由はCOOLPIX S3000にはない一眼レフっぽいスタイルが思っていた以上に気に入ったのとズーム機能で、旅行で活躍しそうだという全然違う理由になってしまいました^^;

そこでとりあえず実機を見ようということで近くのケーズに言って見ました。SZ-15しかなかったのでいろいろ触ってみました。スタイルは写真通りいいですね。すぐ近くにあった、またCOOLPIXなんですが、L610という機種も同じ16,800円だったので、予算的に考えてこの二つを比較してみました。

デザイン:SZ-15の赤が圧倒的に気に入ったと彼女は言います。私もカッコ良いと思います。
ズーム機能:これもSZ-15の圧倒勝ちです。24-48倍。しかも超解像ズーム。25mm - 600mm このサイズでこれは凄い!!

ここまでならSZ-15に決定です。ところが手ぶれ補正機能で大きな違いが出てしまいました。
SZ-15を600mmまでズームインしてケーズの室内蛍光灯だけで撮影すると、手持ちではどんなにがんばっても手ぶれが出ました。また陳列棚下の暗い場所をフラッシュをオフにして、10分の1秒ぐらいで雑に撮影しても手ぶれが出ました。

かたや、L610は14倍ズームしかありません。それでも電子ズームで700mmにして同じように手持ちで撮影してみたのですが、店の一番端のフレッツ光の申込みカウンターに貼ってあった、肉眼ではほとんど見えない「小栗旬」のポスターがくっきりと綺麗に写りました。撮影時、画面は小刻みに揺れていました。3インチ画面でみる限りでは画面の粗さも気になりませんでした。

パンフをもらって家で詳細会議。L610は、VRレンズシフト方式+裏面照射型CMOSという、オリンパスの上位機種にしかない機能が付いていることが分かりました。恐らくこの2つの機能が電子ズーム700mmの超望遠でも手持ち撮影での手ぶれを防ぎ、綺麗な画像になったのではないかと思っています。

もともと商品撮影で三脚を使用するのであまり気にしていなかったのですが、手持ちでぶれずに撮影できるならばその方が楽にできます。手ぶれ機能がこれほど違うとは思いませんでした。

結局何を優先するかで決めるしかないのですが、本当はこのVRレンズシフト方式という強力な手ぶれ防止機能が、SZ-15に欲しいというのが本音です。600mmまでの超解像度ズームで手持ち撮影で手ぶれ防止は最強です。

これとは別に今回いろいろ勉強して分かったのですが、数年前ケーズのセールで8,400円でさっさと買ったS3000が意外と高機能だということにも気づきました。例えば被写体に常にピントを合わせ続けるターゲットAFとか、多様な撮影モードとか。全然使いこなしていませんでした。笑顔でシャッターが切れてビックリ^^;

話しがそれましたが、やはりSZ-14,15のズーム機能は魅力的です。しかしピンぼけになっては元も子もありません。

ということで、
1. SZ-14, 15のようにスタイリッシュである。色に赤がある。
2. 600mm程度までの超解像度ズームがある。
3. VRレンズシフト方式+裏面照射型CMOSのような高機能な手ぶれ補正と色彩再現能力がある。

この3つを持つ機種選定を改めてすべく、近々再度ケーズに行ってみようと思っています。



書込番号:16079282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/01 00:27(1年以上前)

SZ-14も15もおそらくSZ-11と同じようなメニューや機能だと思いますが、
このシリーズは基本的にPモードそのままでもiAUTOでもできるだけISO400を上限にし、
綺麗撮り優先のプログラムになっているので、ぶれに弱く感じると思います。

他社はオートの上限がISO800なところが多いですから、レンズ式手ぶれ補正の画面のぶれにくさもあり、
差がある感じに思うのだと思います。
ただ、おそらくSZ-14,15でもPモードの際に、ISOの設定を「ISO AUTO」から、
「ISO HIGH」に設定を変えればISO上限がISO1600などまで高くなり、
シャッタースピードもISO AUTOよりやや早めに保つと思いますので、
ブレに関して少し違う印象になると思います。
また、普段の色合いはややナチュラルですが、「風景モード」だと色が少し濃くなり、
マジックフィルターの「POP」だともっと濃くなると思います。

個人的にもSZ-11ですが、真っ赤な色がなかなかあってる感じだと思っています。が、
デジカメは自分に合う物が一番ですので、ISO設定変更を試されてから決めてみてはいかがでしょうか?…

書込番号:16079388

ナイスクチコミ!2


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/05/01 00:34(1年以上前)

ねねここさん、超速レスありがとうございます。

ISOの設定は触らなかったので気がつきませんでした。早速、「ISO HIGH」に設定してお店で再度試してみたいと思います。これで、L610と同じようにぶれなければ、購入することができます。

詳細な情報、感謝します。

書込番号:16079409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/05/02 21:56(1年以上前)

再度ケーズで触ってきました。

「ISO HIGH」に設定すると以前よりはぶれが減少しましたが、やはり600mm、手持ち、店内蛍光灯、80分の1ではこの手ぶれ補正方式では限界を超えているようで、綺麗にピントのあった写真は撮れませんでした。

L610では700mmの電子ズームを使用しても今回も手ぶれしませんでした。これは方式の違いによるものなので仕方がないと思います。また600mmのような望遠では通常F値を絞って被写体深度を浅くして高速シャッターで手ぶれを防ぎますので、80分の1では無理があるのかもしれません。

同じような価格帯で、CANON PowerShot SX160 ISという機種もあったので触って見ましたが、自分には少し大きすぎるような気がしました。動画でズームが使用できるのは魅力的です。

24-48倍ズームは捨てがたいのですが、手持ちで気軽に700mm望遠撮影ができること、ストラップを両端に付けて、昔の一眼レフのように首から吊り下げて使用できること、単三電池が使用できることなどを考えると妥協してL610にするか、しばらく様子を見るか考えたいと思います。



書込番号:16086752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/02 22:16(1年以上前)

SZ-14は光学24倍でテレ側F6.9
L610は光学14倍でテレ側F5.9ですから、
同じ14倍では同じ様なF値だと思いますが、望遠端を店内で比べてですから仕方ないでしょうね。

ズーム倍率が短い方がぶれに強いのは確かですので、そちらを購入してください…

書込番号:16086856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/05/04 00:06(1年以上前)

そうしようかと思います。赤の現物がケーズにないので、ヤマダがエディオン、コジマあたりを当たってみます。L610スレに移動すると思いますので、解決済みとさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:16091371

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/05/04 04:15(1年以上前)

OLYMPUS SZ-14DX
http://kakaku.com/item/K0000409824/

OLYMPUS SZ-14
http://kakaku.com/item/K0000340340/

解決済みの後で何ですが、何か不思議な価格構成です。見た目は同じですがカメラの機能が違うのかもしれませんね。

書込番号:16091797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

4月15日購入しました

2013/04/16 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14

クチコミ投稿数:11件

だめもとで、LABI池袋総本店へ 1Fの売り場で発見
表示の値段は8400円在庫限定、ポイント無し (下に9480円ポイント10%の価格表あり)
近くの販売員に声をかけて「この店で6980円で購入できたと、価格comで見たんだけど限定特価とかかな?」とはなしたところ、
「ワゴンセールでしたねー。でも、同じ値段でできるか確認して見ますよ」と。数分後「同じ値段で大丈夫です」とうれしい回答。
展示品は「シルバー」モックが「黒」と「赤」で「赤色のが欲しいんですけど」と、在庫確認に数分、一緒に別の販売員が赤色のパッケージをもってきてくれました。
ちなみに、新宿西口LABIでは「8800円ポイントなし」でした。
子供の、中学入学祝いになります。
メディアは「じゃんぱら」特価品のclass4-32GB@980円で十分かと

書込番号:16023637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/17 00:45(1年以上前)

ごてんば駅前さん
良かったやんかー!

書込番号:16024961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体から異音が

2013/04/04 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14

こんばんわ

月の凸凹したクレーターが写ってるのを見て急に欲しくなりました。
TZ20では凸凹した感じがないんですよね。

室内撮影の動画もTZ20よりは明るくていいですね。

色々テスト中です。

で、お尋ねしたいのですが、ONの時、静止画撮影の時シャッター半押しの最中、ピピとフォーカスが固定されても「ジジジーーー、ジョリジャリ・・・」という内部が焼けているような異音がし続けます。静かな部屋では腕いっぱい伸ばしても聞こえます。
音源は、本体の下部
煙とか異臭はしないので機械的なもの?が止まらずに迷走している感じの音なのですが、みなさんのはどうでしょうか?

動画の時はズームでモーター音がするぐらいで、他の機能的な異常はないです。


書込番号:15978140

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/04 21:48(1年以上前)

こんにちは

SZ-20を使ってます、写りに異常がなければ問題ないと思いますよ。
モーターやギアの音はします。

書込番号:15978197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/04 21:56(1年以上前)

AFの合焦点音でしょうか。

書込番号:15978235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/04 22:30(1年以上前)

ちょっとひとときさん
メーカーに、電話!

書込番号:15978400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2013/04/04 22:35(1年以上前)

里いもさん、今から仕事さん こんばんわ

>AFの合焦点音でしょうか。
ピピと合焦後も、シャッター押し込んだままで画像が記録された後も、この音はするんですよね。
聞きなれない音なので気になっちゃうんですよ。
こういう音の関しての書き込みはないみたいですから、きっとこのカメラだけの問題なんでしょうね。
明日お店に持って行って係の人に聞いてみます。

書込番号:15978426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2013/04/04 22:37(1年以上前)

nightbearさん こんばんわ

明日持っていきます。
結果お知らせしますね。

書込番号:15978441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/04 23:42(1年以上前)

ちょっとひとときさん
おう!


書込番号:15978796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/05 01:19(1年以上前)

SZ-11を使っていますが同じ様な音がでます。
広角ではわかりにくいですが、ズーム一杯にしてる時に半押ししながらレンズを動かすと、
液晶表示がやや遅れて表示されるので、
おそらくですが、半押し状態から連写か動画状態になり、シャッターを切ったときの
前後で一番ぶれていない写真を選んでいるのではないかなと思っています。
そのおかげで20倍でCCD手ぶれ補正の割にはひどいブレがしにくい印象もしています。

ただ、音がおおきすぎたり変な感じなら不具合かもしれませんので、
お店で確認されてください…

書込番号:15979071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2013/04/05 02:46(1年以上前)

ねねここさん こんばんわ

たしかに、高倍率域でのブレは少ないですね。
家のベランダから80メートルほど先の、深夜の交差点を手持ちで撮ったとき、信号機に付いている標識の文字がはっきりと読み取れました。

でも、マンション内の通路側に出て構えた時に異音がかなり周囲の壁に反射音となって耳につき、やっぱりなにか違うなーと感じました。

モーター音とかギアー音とか、「あ、動いている」じゃあなくて、ジャグジャギした連続音なんです。

もう今日ですが、朝一でお店に行ってみます。

書込番号:15979193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2013/04/05 12:10(1年以上前)

販売店に行って来ました。

係の人に音を聴かせると「あ、結構な音ですね。壊れてるのかも・・・、展示品を見てみましょう」ということで、展示品をテストしたところ、なんと同じ音がしました。^^;アハ

この機種は同時期に3シリーズ販売されているんですが、どれも耳を近づけると「ジャギジャギ」音がします。店員さんも初めて気がついた割には、「異常ではないですね。オリンパスってこういうものなんですよ。」とか言い出すし、しかしながら仕様ではしかたがないので「こういう音のするカメラ」という結論に達し、半分納得できないまま帰って来ました。

店舗内とか屋外、テレビなどの音がする室内では周辺の音が大きいのと拡散もあって気が付かないのですが、静かな所では周りの人にも聞こえるぐらいの結構な異音です。

でもーー、なにか釈然としないのでサポセンにTEL。
オペレーターさんにこの音を聞かせたところ、「それは、手ぶれ補正の音ですね。手ぶれ補正中はこういう音がするんです」。

そうでしたかーーー、手ぶれ補正かーー、原因がわかってよかったーーーー(^^)

じゃあなくてー、音デカ過ぎない?と思っていたら、オペレーターさんが

「その音を聞こえなくする方法もあるんですよ」とおっしゃいました。φ(..)メモメモ

方法は、メニューの中のカメラ2にある手ぶれ補正を開くと「ON」になっているので、それを「撮影時」に変更するだけで、同じように手ぶれ補正が効くとのことでした。


結果、シャッターを押した時だけあの音がしますが、半押ししただけではしなくなりました。

常時手ブレが動かないぶんバッテリーも長持ちするでしょうし、必要なときに「ON」に切り替えればいいですね。

というわけで、ガッテンしました。(^^)でも、音デカすぎ。。。。


















書込番号:15980096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/05 12:23(1年以上前)

ちょっとひとときさん
よかったやんかー。

書込番号:15980136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2013/04/05 19:34(1年以上前)

nightbearさん こんばんわ

サポセンに電話しなかったら、即行でヤフオク決定だったでしょうね。
電話してよかったーーー。

付属でついてきたx8の双眼鏡も、いまさらと思っていましたがさすがオリンパス。
夜でも明るく解像力の良いレンズで、視力の衰えた私の目にも景色がスーっと入ってきて目が疲れないです。

書込番号:15981317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/06 06:18(1年以上前)

ちょっとひとときさん
おう!


書込番号:15983008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SZ-14最高!?

2013/04/05 12:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14

クチコミ投稿数:124件

使い始めて早や半年(^_^)ゞ
割り切りしながら使えば稼働率の高いコンデジになってます。
色々工夫次第でボケ味もいけるし、望遠でのレンズの暗さも露出で適度に改善もできるからめっちゃ気に入ってます。
あぁ...もっとユーザー増えないかなぁ...
ってみなさんも思いませんか!?

書込番号:15980264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/05 21:21(1年以上前)

私は、超望遠のレンズにはEVFがほしいと思っています。(人それぞれでしょうが)

書込番号:15981731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/04/06 00:00(1年以上前)

こんばんはじじかめさん(^^)
確かにそうですよね。望遠を生かす為には必須かもしれません。
でも、このこなれた価格に気楽に持ち運び可能な大きさを考えるとこれはこれでいいのかも知れませんf(^_^)
割り切り?って言うのでしょうか?
何だか一眼よりネオイチより気楽に付き合える相棒って感じがして私は好きなんです。
じじかめさんのおっしゃる通りの機能が欲しければニコンのネオイチやCanon…などありますからね。
機種違いですがSP720とかのシリーズはファンダーがあればいいなぁって思った事はありますけどf(^^;

書込番号:15982418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS SZ-14」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-14を新規書き込みOLYMPUS SZ-14をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS SZ-14
オリンパス

OLYMPUS SZ-14

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月24日

OLYMPUS SZ-14をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング