
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年4月6日 00:00 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月18日 13:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14
使い始めて早や半年(^_^)ゞ
割り切りしながら使えば稼働率の高いコンデジになってます。
色々工夫次第でボケ味もいけるし、望遠でのレンズの暗さも露出で適度に改善もできるからめっちゃ気に入ってます。
あぁ...もっとユーザー増えないかなぁ...
ってみなさんも思いませんか!?
書込番号:15980264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、超望遠のレンズにはEVFがほしいと思っています。(人それぞれでしょうが)
書込番号:15981731
0点

こんばんはじじかめさん(^^)
確かにそうですよね。望遠を生かす為には必須かもしれません。
でも、このこなれた価格に気楽に持ち運び可能な大きさを考えるとこれはこれでいいのかも知れませんf(^_^)
割り切り?って言うのでしょうか?
何だか一眼よりネオイチより気楽に付き合える相棒って感じがして私は好きなんです。
じじかめさんのおっしゃる通りの機能が欲しければニコンのネオイチやCanon…などありますからね。
機種違いですがSP720とかのシリーズはファンダーがあればいいなぁって思った事はありますけどf(^^;
書込番号:15982418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14

まあリコーが CX2から CX3、CX4、CX5、CX6 と5代も同じレンズを使い回して 進化が無いよりはかなりマシでしょう。
このような例はリコーCXほどではないにしろ殆どのメーカーでやってます。
SZ30MR⇒SZ-14の1代だけならセンサーを CMOS⇒CCD にしたモデルと捉えれば問題ありません。
しかしこれらは問題かも・・
フジ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000133198.K0000227247.K0000279506
ソニー
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337229.K0000334186.K0000274429.K0000217414
パナソニック
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283426.K0000273346.K0000135718
書込番号:14165210
0点

余った部品で組み立てて、目先を変えただけかも?
書込番号:14165396
0点

SZ-11買いましたが、ここでも話題が少なく売れない感じでしたが、
店頭で見ていると在庫が少ないと表示されたりしていましたから、
生産台数が少ないのもあるでしょうが、意外に売れてた感じです。
倍率の割に価格が下がるからだと思います。
とりあえず新型にしないと価格が上げられないので、
レンズを変えて出してきたのではないでしょうか?
日本と言うより、海外で売れてるからかもしれません…
書込番号:14166337
2点

ただいまSZ-10とSZ-11とを購入対象として比較しています。
大変迷っていて結論が出ません。
SZ-14が値落ちしたらと考えるともう夜も眠れません。
書込番号:14170420
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





