
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年11月13日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月4日 13:14 |
![]() |
3 | 12 | 2012年11月3日 23:49 |
![]() |
0 | 7 | 2012年10月30日 17:33 |
![]() |
3 | 5 | 2012年10月14日 16:11 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月10日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
この機種に限らず、SONYのカメラはマイクロUSB端子を採用していますね。保護キャップを購入しましたが、スマホ用で、穴が合いませんでした。SONYマイクロUSB端子に合う保護キャップをご存知の方、情報を教えてください
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
WX170も本機も60フレームの動画が大きなアドバンテージですが、音声はステレオでしょうか? 調べた限り特に言及されてないのでモノラルでしょうか? ちなみにニコンの6400はステレオ録画とめいきされていますが30フレームです。もし本機がモノラルだったら多いに悩みますね。どなたかご存知ないですか?
書込番号:15290911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やどかり33さん、当機もステレオ録音ですよ。
取説91ページには”マイクロフォン:ステレオ”と明記されています。
書込番号:15291032
0点

じんたSさん
ステレオですか! ありがとうございます。
こちらに決まりかな〜
書込番号:15291055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
結婚式等の室内で人物を(なるべくストロボを使わず)綺麗に撮影したく、
デジカメの買い替えを考えています。
現在:Panasonic DMC-FX35(5年程前に購入)
F値2.8-5.6
検討した結果WX100とWX50を考えていますが
開放F値の差がどうしても気になります。
WX100:F値3.3-5.9
WX50 :F値2.6-6.3
室内での撮影を考えるとやはりF値が低いWX50にした方が良いでしょうか?
WX100でも素人目でそれなりに綺麗に撮影できますか?
以前の質問も拝見しましたが、実際使用された方のご意見を伺いたいです。
(電器店は明るくてあまり参考になりませんでした・・・)
もしくは、同じようなサイズ・価格帯で他にお薦めのものがありましたら教えて下さい。
ちなみに・・・F値の低さだけを考えるならNikonのP310も検討していますが、
サイズが少し大きい事が気になります。
よろしくお願いいたします。
0点

ニコンP310でも少し大きいとなると厳しいですね…
WX50の広角側のF値がF2.6なので、広角側ではWX100よりも低感度で撮ることができWX100よりは綺麗に撮れます。
>WX100でも素人目でそれなりに綺麗に撮影できますか?
綺麗かどうかの境界線は人によるのでなんとも言えません…
私であればサイズは妥協してP310を選ぶと思います。
一番お勧めしたいのはソニーのRX100なんですけどね。
これはサイズは小さいですが画質が抜群に良いです。ポケットに入るコンデジでは最高です。
お値段が高いのでダメかもしれません。値段も考えるとやっぱりニコンP310がいいと思いますよ。
書込番号:15269906
0点

コンデジの場合は補正されてるので開放F値の1段くらいの差は無視できると考えて良いと思います。
10倍ズームと価格の差のどちらをとるかでしょう。
書込番号:15269951
0点

高倍率は、室内撮影では候補からはずした方が良いと思いますよ!
F値の小さい方が撮りやすいのでF値の小さい(レンズの明るい)機種を選ばれて下さいね!
ストロボ使っても撮りやすいですし暗すぎる場合は
素直に使った方が、被写体ブレも防げますからね!
値段的に現時点のオススメは、P310だと思いますよ!
大きいですか?
このくらいは合った方が、条件が悪い場合は、
ある程度大きい方が持ちやすくて、手振れもしにくいから、軽すぎるのも良くないと思いますしね!
持った感じはどうでしたか?
選ばれている機種よりは大きいですけど!
安定していると感じたなら買いだと思いますよ!
他の機種よりも撮りやすいと、
私は思いますけどね!
書込番号:15270243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ご回答いただきましたお二方、為になる情報をありがとうございます。
GX1LOVE様
RX100はなかなか手が出ませんが、P310をもう一度店頭に見に行ってみようと思います。
>広角側ではWX100よりも低感度で撮ることができWX100よりは綺麗に撮れます。
ズームすればF値の差は補完できるものでしょうか?
業界者様
WX100とWX50の開放F値の差は、業界者様のおっしゃる「1段くらいの差」に
あてはまりますでしょうか?
------------------------------------------------------------
また、補足として重要視する点や背景をもう少し記述します。
○重要視する点
・価格\23,000程度まで
・小さく軽い事(ニコンP310サイズでも抵抗を感じますが、妥協を考え始めています)
・室内を明るく綺麗に撮影出来ること
○背景
・他の撮影用途:室内・屋外問わず、主に人物(大人)
・印刷は大きくても葉書サイズ
・10倍ズームは「あると便利かも」程度
・動画はあまり使用しません
・友人が結婚式で撮影したWX50の画質に感動しました(GX1LOVE様、私の素人目はこの程度です^^)
が、WX50の本体デザイン・色が好みではなく、WX100についてはかなり気に入っています
できるだけ多くの方にご意見を伺えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15270297
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000161.J0000000130
少し高くなりますが、P310よりS100のほうが薄型になります。
書込番号:15271439
0点

こんばんは。
自分もお勧めはソニーRX100だと思いますが、やはり日本製でいいカメラだけあって高いと思います…
それなので、自分はモデル末期のPowerShot S100をお勧めします。
このカメラは自分は使ったことがないのですが、F値も小さいですし、
本体も小さいですし、高感度にも強くとてもお勧めだと思います。
結婚式のようなくらい場面できれいな写真を撮るにはF値が小さいだけでなく、
高感度に強いことや、センサーサイズが大きいカメラであることが
重要だと思います。
S100はP310よりもセンサーサイズが大きく、結婚式だけでなく
普段撮る際にも使えると思います。
バッテリーが200枚と少し不安ですが…
ちなみにP310やWX50は中国製で、品質が不安だと思われますので、
個人的にはお勧めできません。
書込番号:15277308
0点

皆様、沢山ご回答いただきありがとうございます!
(エクザと一緒に様、入れ違いでの書き込み失礼しました。)
ニコンP310とキヤノンS100、また参考までにソニーRX100も
店頭で手にしてみようと思います。
最後にもう一つだけアドバイスをお願いします。
店頭で上記機種を手にしてみて、
「やっぱり・・・どうしても小さいカメラが良い!!」となった場合、
WX50とWX100どちらを選ぶべきでしょうか?
前述のとおりWX50の画質で満足できるレベルです。
F値の差で素人目にもわかるほど画質に差は出ますか?
大差ないのであればデザイン重視でWX100を選びたいです。
個人差があるのは承知の上です。参考までにお聞かせください。
もう少しだけお付き合いよろしくお願いいたします。
書込番号:15277701
0点

度々申し訳ありません。
WX100で室内・暗所を撮影したサンプル写真がありましたら
アップしていただけると助かります!
書込番号:15277792
0点

なんだか、考えが凝り固まって変な方向へ行ってしまっていますね。
明るさが気になるのであれば明るいほうにすれば済むだけ。
ズームで10倍が必要なのかどうかがちんぷんかんぷん。
当方を含めて一般人では違いは判りませんよ。技術が進みすぎです。
(スレ主さんが、Windowsのフォントはひど過ぎる、Macでないととか、1670万色のモニタではグラデーションがギザギザでダメという方でない限り)
ちなみに、望遠が大きいカメラだと、背景をぼかした写真が撮りやすくなったりします。
昨今では、各社の一万円以下のエントリーでない限り普通に撮れます。
許容できる大きさ重さか?
↓
必要スペックは?
↓
画質、デザインなどは好みに合うか?
の順番で選択されるといいと思います。
大きさ、重さは結構重要ですね。
カメラが趣味の方だと順番が逆になりますので、せっかくのアドバイスで却って悩む羽目に。
思い出、記録用途であれば、DSC-WX100を選んでおいて間違いはないと思いますよ。
USBケーブル一本で充電や画像の取出しができるのも便利です。
最近、カメラメーカーとして目覚めてしまったソニーを買っておけば、一般人には問題ないようです。
書込番号:15278984
0点

ほぼ気持ちの決まっているWX100決定でいいと思いますよ。
50とのf値の違いによる部屋どりでの画質は全くわからないと思います。
私の場合はWX5との比較しかできませんが・・・
高倍率ズームのディストーションや、レンズの多少の明るさの違いはきちんと補正されてますから気にすることはないと思います。
一眼レフじゃないんだから、重箱の隅を突つくようなスペック比較は必要ないでしょう。
WX100のコンパクトさは本当に助かります。
特に厚さが薄いのは特筆できます。
グリップしにくいとの意見もありますが、コンデジは全て似たようなものです。
何よりも自分で気に入っている物以外を購入して、気に入らない点が出てきたら後悔するでしょう。
気に入ったものを買えばアバタもエクボです(笑)
書込番号:15279275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


今日、店頭で実機を触ってきました。
やっぱりWX100の小ささは私にとってかなり魅力ですが、
ニコンP310も以前よりは抵抗感が減りました。
まだもう少し悩みますが、結局のところ
「(一般人には)WX100はWX50に劣らない」このアドバイスを貰えただけで大満足な気がします(笑)
背中を押していただいた方、他の機種の魅力を教えてくださった方、
写真をアップしてくださったハダーズ様、どれも非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15291488
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
15000円までで郊外で気軽にスナップ写真を撮るのにどちらかのカメラを購入しようと検討しています。結局,タッチパネルって使いやすいのですかね。随分,昔に購入したペンタックスのカメラ(300万画素ぐらい)を使っていましたが,撮影モードの切り替えがかなり面倒で撮影するのが大変でした。そこでタッチパネルは使いやすいと思ったのですが・・実際どうですかね?WX100はズームが10倍で同じ値段で性能が充実していると思います。どちらがよいか?ご意見をお願いします。
0点

keikobayaさん、初めまして今晩は。
>・・・結局,タッチパネルって使いやすいのですかね。・・・そこでタッチパネルは使いやすいと思ったのですが・・実際どうですかね?
これは、本当のところ単に慣れまたは好みだと思います。一概にどちらが良い悪いではないと思います。
・わたしもコンデジではWX70と同クラスのタッチパネル機(LumixFX80)などを持っておりますが、別段特に便利あるいは不便とも思うわけでもなく、
ごくごく普通に使っております。
>WX100はズームが10倍で同じ値段で性能が充実していると思います。
・WA100のレンズ系はGレンズを使っており、WX70と比べ格上です。
・また250mm相当の光学ズームは使い勝手も良いです。
WX100とWX70とカメラとしての比較でしたら、WX100の方を変われることをお勧めします。
また、撮影しました作品例は以前のスレッドに投稿しておりますので、ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:15242497
0点

済みません、
恥ずかしいミス訂正させてください。
(誤)WX100の方を変われることをお勧めします。
みなさんお気づきの通り、
⇒ (正)WX100の方を買われることをお勧めします。
です。
書込番号:15242628
0点

適切なアドバイスありがとうございました。タッチパネルにこだわって決めることはないみないですね。量販店で現物をもう一度,触って決めてたいと思います。ちなみに,ヤマダ電機ではさかんにCANON IXY 430F や IXY3を勧められました。値段的には同じですが,SONYよりどうなのでしょうかね?SONYは軽量なのがいいのはわかりますがね・・・
書込番号:15245850
0点

keikobayaさん、今晩は。
>・・・ちなみに,ヤマダ電機ではさかんにCANON IXY 430F や IXY3を勧められました。値段的には同じですが,SONYよりどうなのでしょうかね?
済みませんが、デジ一もコンデジもCanon機には全く興味を持っておりませんのでどんな様子か分かりません。430F他Canon機についての様子は、該当するクチコミ欄掲載の写真やコメント等でご確認ください。
>・・・SONYは軽量なのがいいのはわかりますがね・・・
単に軽量なだけではなく、
下記にリンクした当クチコミ内に写真と動画を載せさせてもらっていますが、私としては写真画質ならびに動画画質ともにSony機に満足しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000182/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#14759443
書込番号:15246753
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。写真を実際に見て,サイバーショット DSC-WX100にしようと思っています。
書込番号:15254003
0点

keikobayaさん、今晩は。
WX100に決められたとのことですが、購入予定先が店舗でもネット店であっても、
購入される前に、当機を置いてある店舗で実際に触ってみて、
シックリきそうかどうか確認して買われると良いですよ。
※ できればSDカードを持参され、店員にお願いして撮影データを持ち帰られて確認の上、判断されることが良いかと思います。
書込番号:15254817
0点

さすがですね!! SDカードを持ち込んで試してみるとは・・・。そんなことができるなんて知りませんでした。そろそろ,購入しようと思っていましたので今一度,おっしゃる通りにしてみま〜す。ありがとうございます。
書込番号:15272394
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
接写がしたい場合、マクロ設定にしたいのですが、そのボタンがありません。
オートですので、被写体に近付くと勝手にマクロマークが表示されるのですが、
自分が設定したいときには、どこを操作したらいいのでしょうか?
0点

そもそも設定する必要がないのではないでしょうか(・・?
被写体が近くにあるってだけですよね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44214510M.w-JP/jp/contents/10/02/02/02.html
本機は自動でピントを合わせています。
って書いてますね^_^;
シーンでマクロがあるみたいではありますが。
書込番号:15200952
0点

LN501さん こんばんは
>被写体に近付くと勝手にマクロマークが表示されるのですが
このカメラの説明書を見ると マクロのマークは シーン認識マークの部類に入っていますので カメラが自動で判断して表示している為 自分では変えられないような気がします。
でもこのカメラの仕様表 最短撮影距離が5cmと有りますので 切り替え無しに5cmまでいけるようです。
書込番号:15201051
1点

LN501さん、初めまして。みなさんお早うございます。
当機でのマクロ撮影の件ですが、
すでにMA★RSさん、もとラボマン 2さんがお書きになりましたように、
自動での認識のみです。逆に言えば、手動設定のモードはありません。
またマクロも5cmです。そのへんの事は、http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000182/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#14759443に投稿しました花たちの様子でご確認ください。ここに載せた花はほとんどマクロ撮影です。
私自身RicohのCX、GRシリーズならびにPentaxのOptioシリーズ(いずれも持っておりますのは1cmマクロ機)を使ってきたものからすると、5cmマクロ・・・寄れないもどかしさを感じる距離ではあります(Sony機では、図体がデカクはなりますが、確かHX30Vは1cmマクロができましたね)。
ただし本機の使い勝手と静止画像には、十分満足しています。
書込番号:15201192
2点

自分で設定するようなカメラではありませんね
近づけばマクロモードになりますし離れればマクロモードのマークが消える
オート専用機と割り切れば、良く出来ているカメラだと思いますし、自分でいろいろ設定したいのならより値段の高いハイエンドコンデジを買われるしかないと思います
書込番号:15201258
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
以前はずっとキャノンを使用していたのですが、 今回初めてサイバーショットを購入しました。
使用して感じた事ですが、シャッター音が『カカカカ』というなんですが、これは異常ではないのでしょうか?
書込番号:15185352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大門軍団さん、こんにちは。
撮影モードは何になってますか?
「プレミアムおまかせオート」などでしたら、綺麗な写真のために、連写で撮影した複数枚の写真を合成しますので、その連写の音かもしれません。
書込番号:15185659
0点

早速の回答ありがとうございます。
モードはプレミアムおまかせオートにしてます。
この撮影モードの場合は、このような音でも異常ではないという事なんですかね?
なんか今までにない安っぽい音なんで・・・。
書込番号:15185709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じオートでも、「おまかせオート撮影」でしたら、連写合成は行われませんので、そちらでシャッターの音を確認されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15185740
0点

「プレミアムおまかせオート」の連写合成。
動きのあるものに対しては駄目ですが、暗い場所での撮影や接写などでノイズを少なく撮れるので便利ですよ
書込番号:15185905
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





