
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年7月13日 09:55 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年7月10日 09:26 |
![]() |
2 | 1 | 2012年7月9日 11:46 |
![]() |
24 | 20 | 2012年8月19日 21:37 |
![]() |
9 | 6 | 2012年7月1日 23:54 |
![]() |
0 | 9 | 2012年7月5日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
基本的な質問なのかもしれませんが。
最近wx100を購入しavchd60i24Mで録画したものを
ノートパソコンで再生したところ、
今までスマフォで撮影した動画hd720Pのものを
同じノートパソコンで再生した場合より
画像が粗い?ざらざらしているようなきがします。
容量が大きいものの方がきれいな画像で見られると
思っていたのですが、どうしてでしょうか?
再生するパソコンの方の問題なんですかね?
どなたか教えてください。
1点

パソコンのパフォーマンスが遅い時は再生ソフト側で簡略化した再生を行っている場合もあるかもしれないですね〜。
書込番号:14792818
0点

lottolotto0417 さん 横から失礼致します
私も先日WX100を購入して早速60i 24Mでテスト撮影したところ やはり映像にザラツキ感を感じます
比較対象はxperia arc です
スマフォより格段に良い絵を期待していたのですが・・・
PC環境はimac i 5 クワッドコア 27インチ 2010モデル
いろいろ設定を変えて試しましたがザラツキ感は同じです
まーxperia arc と比べると勿論全体的な解像感は上がっているのですがどうも表面がザラザラした感じの絵になります
youtubeでUPされている他のWX100の映像は綺麗に見えるので
気になる所です
普通に遅延せず記録していますが もしかしてSDカードの転送速度は関係するのでしょうか?
書込番号:14796648
0点

39818freedomさん
私も全く同じxperia arcとwx100との比較です。
実家の父が、wx70を持っており、HDMI接続で
テレビで再生しているようなのですが、
綺麗に見えているようなので、やはりパソコンの
スペックの問題なのかもしれないですね。
書込番号:14796786
0点

こんにちは lottolotto0417 さん そうですかWX70&TVだと綺麗なのですね
ん〜私のPC環境でPC側のスペック問題だとは思えないんですよね〜
ちなみにyoutubeにUPされているWX100 HD映像は綺麗なので
もうAFやSDカードなど変えながら少しテスト撮影してみて様子をみてみます
書込番号:14796900
0点

39818freedomさんこんにちは。
そうですか、スペックの問題じゃないんですね。
うちの父親の話も伝聞なので、今度実家で試してみます。
39818freedomさんも、実験結果、良かったら教えてください。
書込番号:14800631
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

DSC-WX100のマニュアルには32GBサイズまでのメモリーカードしか表示されてされていません。
SDXCカードを使用するにはフォーマットに注意する事が前提ですが、 Transcend製に関してはメーカーにて動作確認をしてないので、64GBサイズのメモリーカードであることも踏まえて、使用するには自己責任になるかと思います。
参考URL:http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/sdxc.html
書込番号:14786060
0点

デジタルカメラだと、容量的にオーバースペックでユーザーが少ないようで使用報告が見当たりません。
WX100はSDXC対応であり 32Gまでしか表示されないのはおかしいので、マニュアルをダウンロードして 32で検索して確認すると、記録可能枚数、時間が 2-32Gまでで 2G未満、32Gを越す容量に関しては省略しているようです。
通常は web検索で カメラ型番 64G とかでひっかかるのですが、ユーザーが少ないので情報が集まりません。
こういう場合は、メディアメーカーの情報をチェックします。
http://jp.transcend-info.com/Support/Search/Compatibility.asp?out=
メディアメーカーの互換性の確認でリストされました。
TS64GSDXC10 SDXC カード Class 10 (Ultimate)
書込番号:14786856
1点

メディアメーカーで確認できるんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:14787915
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
みなさん今晩は。
私にとりましては、Sonyは初めて使うブランドです。
購入後150枚強撮ってみました感想ですが、映りには違和感を感じはしません。まだカメラの特徴を余り掴んでおりませんので、まずはカメラ任せの『おまかせオート撮影』のモードだけで撮ってみました。
マクロモノ3枚、色に関しては予想外でしたが(自分で勝手に想像していたモノとは異なり)、素直で自然な色目で撮れていると思います。
またデジタルズーム併用の写真1枚(換算247mm*デジタル2倍)、494mm相当の手持ち撮影したものも載せさせていただきます。二十数インチのモニターで見る程度なら、あまり不満は感じないで済みそうです。
7点


じんたSさん、こんばんは。
先日はありがとうございました。
私は専門的なことは分からないのですが色が綺麗ですねぇ(´∀`*)
首をかしげた鳥が可愛いです(・ω・*)
癒されました。
毎日WX100をバッグに忍ばせて、自分なりに満足しながら撮っています。
花火大会で打ち上げ花火を撮ってみようかと思ってまして、どんな風に写るのか楽しみです。
ではまた(*´・ω・)...
書込番号:14762777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん今晩は。
うーーたん。さん、じじかめさん、
投稿させていただきました写真をご覧いただき、有難うございます。
じじかめさん、他所で投稿されました鳥の姿、いつもステキだなぁと感心しながら拝見しております。
やはりヒヨドリではありませんか・・・。
ところで、@、Aには白い花もありました。Bは、ズームしていただきますと、小さな来客もキチンと映ってくれています。Cは、昨日のお辞儀してくれていました彼or彼女です。
うーーたん。さん、
>毎日WX100をバッグに忍ばせて、自分なりに満足しながら撮っています。
>花火大会で打ち上げ花火を撮ってみようかと思ってまして、どんな風に写るのか楽しみです。
・・・この機、うまくコンパクトにまとめられていながら、使い勝手良いですよね。
花火の写真もうそろそろでしょうか?撮られましたら是非お見せください。
ところで私の機も、うーーたん。さんの愛機と同じく、ホワイトなんです。
結構綺麗な色で満足しています。
書込番号:14763096
2点

@、Aは本当に不思議なお花ですね。
見方によっては昆虫にも見えます!
Bの来客はアリさんですか?
花火の写真ですが、みなさんに見て頂ける程の技量がないので…もしも奇跡的に上手く撮れましたら見てください(*_ _)
本機のホワイト、私も気に入ってます。
可愛くて毎日眺めていますよ´∀`*)b
書込番号:14763202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたS さん、ご説明ありがとうございます。
二回目の画像を見ると、ムクドリとも違う感じですね?
アカハラでもなさそうだし、なんでしょうね?
書込番号:14763800
0点

じじかめさん、うーーたん。さん、
みなさん今日は。
>二回目の画像を見ると、ムクドリとも違う感じですね?アカハラでもなさそうだし、なんでしょうね?
・・・そうですか。鳥の写真をたくさん撮られておいでの じじかめさんが(?)でしたら、名前が分からなくても諦めがつきます。
仕草と表情は可愛かったですよ。
うーーたん。さん、
>Bの来客はアリさんですか?
その通りです。写真をズームアップしてご覧いただくとお分かりいただける思いますが、このカメラ予想外に良い機だと思っております。
天気がよくなり写真が撮れましたら、
また載せさせていただきますので、よろしければまたご覧ください。
書込番号:14774817
0点

じんたSさん、こんにちは。
アリさんの写真をズームアップしたら、茎の毛(?)まで細かく見えますね!!
驚きました。
また素敵なお写真を披露してくださいね。
ではまた(*´∀`)
書込番号:14780733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーーたん。さん、
みなさん今日は。
うーーたん。さん、
喜んでいただけたとのこと、ありがとうございます。
今日は、住んでるあたりでも、午後は久しぶりでジリジリと暑いくらいの陽射しになりました。
そんな中、一寸ぶらぶらと写真を撮ってきました。
午後のひと時、長閑に過ごす亀たちです(@〜B:ミシシッピーアカミミガメでしょう)。
Cは、浜寺公園内の池に咲く睡蓮の花です。
今日は連投します。
書込番号:14780882
1点

済みませんが連投です。
C チョウトンボ・・・金属光沢に近い緑青色の翅を持ったトンボです。
前後の翅は別々に動き、まるで蝶のように飛び回ることからその名がつきました。
平地の水生植物の多い池で見られるそうですが、最近は少なくなっているそうです。
これは今日一番のお気に入りです。
ところで、あまり良いイメージのない大阪ですが、こんなのんびりとした風景にも出くわします。
@は、阪堺電鉄の路面電車です。この電車は、一両で運行しています。
書込番号:14780966
2点

じんたSさん、こんばんは。
亀が((((/*0*;)/
私は大阪には行ったことないのですが、大都会のイメージだったので、お写真から田舎ののんびりとした空気が伝わってきました。
蝶トンボ、これは貴重な瞬間が撮れましたね´∀`*)
昆虫の色って、神秘的ですね。
こちら福岡も、梅雨が明けたんじゃないかと思うくらい、暑い日が続いてます。
私の好きなひまわりも咲き始めています。
熱中症に気を付けてくださいね♪
書込番号:14785437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
黒い鳥ちょっと珍鳥ぽいですね。
クロウタドリの幼鳥かなあ。
撮影日本ですよね?
書込番号:14795211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーーたん。さん、ryenyさん、
みなさん、写真をご覧頂有難うございます。
うーーたん。さん、チョウトンボ私も初めて眼にした珍しいチョウです。
綺麗でしたよ。是非ともまた出会いたいと思っています。
昆虫の翅の色・・・陽射しを浴びてキラキラとしているとことを見ますと、綺麗だなぁといつも思っています。
このところ九州北部では酷い長雨続きで大きな被害も出ていると伺っています。うーーたん。さんのお近くの方々は、大丈夫でしたでしょうか?
被害に遭われました方々にはお悔やみ申し上げます。
ryenyさん、写真の撮影場所は、いずれも大阪府内です。
鳥の名を調べるのは、なかなか難しいですよね。
ところで非常にコンパクトな本機ですが、マクロから望遠(超解像を含め)まで使い勝手はとても満足がいく機です。
書込番号:14799370
1点

じんたSさん、こんばんは。
ここ数日は、大雨と雷に怯える毎日を過ごしていました。。
私は福岡ですが、熊本県と大分県に被害が集中しています。
私が住む地域でも、川の水位は上がってましたが、道路が冠水することはなかったです。
ニュース見ていたら本当に怖くなります。
今も大雨洪水警報は解除されていません…。
さて、またまた綺麗なお写真ですね。
赤紫の色が鮮やかで、なんかホッとしました。
お恥ずかしい話ですが、広角や超解像という意味を分かっていなくて(*_ _)
専門的な事を知らないまま使っていると、この機種に申し訳ない気持ちになります。
きっと、ある程度知識があれば、もっとこの機種の良さを最大限に引き出せて、もっと素敵な写真が取れるんだろうなと、感じます。
じんたSさんのお写真を見たら、1枚1枚考えて撮られているんだろうなって伝わってきます。
今日から世間は三連休ですね。
楽しい休日をお過ごしください。
書込番号:14807376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒い鳥は、確かにクロウタドリの幼鳥のようにも見えますが、イソヒヨドリの幼鳥ではないでしょうか。
書込番号:14812237
1点

うーーたん。さん、まんねんくんさん、
みなさんお早うございます。
うーーたん。さん、
>じんたSさんのお写真を見たら、1枚1枚考えて撮られているんだろうなって伝わってきます。・・・
とお書きくださいましたが、買いかぶりですよ。でも、喜んでいただきありがとうございます。
ところで、普段は色々自分で撮り方を変えて写真を撮っていますが、いまのところこの機では全てカメラ任せの『おまかせオート撮影』モードだけで撮っています。うーーたん。さんもこのカメラ任せで、興味を持ったものを気にせずにどんどん撮ってみてください。
きっと素敵な写真が撮れますよ。まずは全てに興味を持つことが一番だと思います。
まんねんくんさん、鳥の名は難しいですね。撮りました本人が名を探そうとしていなくて、済みません。
今朝は、先日のチョウトンボの動画を投稿させていただきます。
フルハイビジョンをWMVファイル形式に変換しております。手持ちでの撮影のためあまりうまく撮れておりませんが、画質は綺麗だと思います。
書込番号:14813732
1点

こんにちは。
まんねんくんさん、たしかにイソヒヨ幼鳥ですね。幼鳥がこんなに黒っぽいとは知りませんでした。私の住んでる横浜ではイソヒヨもまず見られないので。。
じんたSさん
このコンパクトさとこの値段でズーム10倍、これだけ撮れれば言うこと無しですね。
8年前に買ったキヤノンのS1 ISと言う高倍率機出だしのころのズーム10倍機がまだありますが重さが4倍近くあります・・
書込番号:14814477
1点

ryenyさん、みなさん、
お早うございます。
>このコンパクトさとこの値段でズーム10倍、これだけ撮れれば言うこと無しですね。
・・・本当に、そう(”言えます”を通り越して)言い切れます。
130gを切る軽さで、良くこの性能を引き出してくれていると思います。
先に書きましたとおり、Sony機は初めてでしたが、コストパフォーマンスのよさは特筆モノと思います。
ちなみに私自身は、デジカメでの動画撮影には興味を持っていないのですが、
先のチョウトンボ撮影時は風が強く、枝も上下・前後に揺れておりましたが、
チョウトンボに良くフォーカスを合わせてくれていると思います。
>8年前に買ったキヤノンのS1 ISと言う高倍率機出だしのころのズーム10倍機がまだありますが重さが4倍近くあります
・・確かに、そうでしたね。
この軽さ、気軽に写真を楽しむ上では、一番の条件ですね。
その上での高性能、デジカメ検討中の方に、お奨めできる機だと思います。
書込番号:14830554
1点

みなさんお早うございます。
久しぶりに載せさせていただきます。
@は、いつもなら甲羅干し中のカメが多くいる時間ですが、ほとんどが水に浸かったままでした。
Aは、シーボルトがオランダに持ち帰り、ヨーロッパのユリ栽培ブームの立役者になったユリだそうです。
Cのオレンジ色の強いトマトは、丁度食べ頃のように見えます。
これらも全てカメラ任せの『おまかせオート撮影』のモードで撮ったものですが、自分としてはかなり満足度が高い『お任せ』だと思います。
書込番号:14881846
1点

みなさん今晩は。
久しぶりにカモを撮ってきましたので少し載せさせていただきます。
(全て手持ち撮影です。)
書込番号:14919292
1点

みなさん今晩は。
飛翔中のトンボ;おそらくはウスバキトンボ成虫(メス)ではないかと思います。
このWX10で撮ってみましたものと、比較用にPentaxRZ10で撮りましたものを載せさせていただきました。
書込番号:14956863
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
WX-100の互換バッテリーですが、ROWAのNP-BN1-C とNP-BN1-Tではどちらが対応できますでしょうか。対応できない場合ではどんなものがよいでしょうか。良質なバッテリーを教えていただきたいのですが・・。
3点

WX-100用のROWAのバッテリーの場合のACアダプターの充電器も教えていただきたいのですが。
また、他の互換バッテリーの場合のACアダプター充電器も教えて頂けますでしょうか。
書込番号:14750779
2点

良質を求めるなら純正かな\(^o^)/
書込番号:14750785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん
確かにごもっともですね。経済的な問題でして互換性でお願いできればと思いまして・・。
書込番号:14750807
2点

デジカメの互換バッテリー今まで10個以上買ってますが、
たまたまなのか大きな問題はありませんでした。
互換バッテリーに品質とか求めると良質なバッテリーは純正品以外には
無いのですから純正バッテリー推進派のメーカー寄りの方に叩かれますよ。
互換バッテリーの対応機種リストに載っている物を自己責任で買いましょう。
リストに載ってないならば皆さんが使えたと言う書き込みなどが
何件もあるような物の方が使える可能性は上がりますね。
互換バッテリーは故障爆発火災トラブルなどリスクを承知で自己責任でが基本です。
書込番号:14750915
0点

wishstreamさん
そうですね。「良質なもの」は訂正させていただきます。
互換バッテリーの対応機種リストに載っていないので、使用可能なものを探しております。
書込番号:14751224
1点

CかTかどっちか買ってみて試してみるのはどうでしょう(・・?
Cが中国製で、Tが台湾製でしょうかね。。
Cの方が容量大きくて値段が一緒ですね(#^.^#)
で結果をここで報告する(^^♪
DSC-WX100は持ってませんが、BN用のチャージャーはヤフオクで一番安いのを買いました(*^^)v
書込番号:14751493
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
再度の質問になります。現在はWX100とIXY3の2択まで絞ってきています。主な使用用途は子供の撮影です。被写体ブレを気にしており店頭に行って店員に話を聞いたところ、sonyよりもcasioの方がメーカーとして被写体ブレには強いと言っておりました。もちろんレンズの明るさ、ISOといった要素があるのは承知しておりましたが、メーカーによるそういった特徴もあるものなのでしょうか?自分としてはWX100でと思っていましたが、これを聞いて現在保留となってしまいました。よろしくお願いいたします。
0点

iso感度あげて、ss早くするモードがあるだけとかf^_^;)
書込番号:14750803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして jjjjfさん、
今晩は。
被写体ブレに強いカメラって、基本的にはありませんよ。
ただ一般的には、スピード感のある被写体が止まって映るようにしたいという意味合いでしたら、被写体の速度にあわせてシャッター速度優先で撮れるマニュアル機能があり、しかもできるだけ明るいレンズを持っているカメラを選ぶ必要があります。速度がどれほどかによっては、やはり限度がありますが・・。
マニュアル設定ができないこのWX100は、その点では適当でないと思います。
書込番号:14750866
0点

先ほどの補足です。
ISO感度を高く設定してやると(画質はザラツキ感が出てきて悪くなりがちです)、
電車の速度や上空を飛ぶ旅客機の速さぐらいまでなら、
この機でもある程度は対処できますよ。
書込番号:14750939
0点

sonyとcanonですよね。
メーカー間に被写体ブレに関する明確な差はないと思います。
被写体ブレを無くすには早いシャッター速度が必要です。
写真の明るさはシャッター速度と絞り(レンズの明るさ)と感度で決まります。
暗い対象を写す時に同じシャッター速度だと、絞りを明るくするか、感度を上げないとなりません。これはメーカーに関わらず不変です。
つまり被写体ブレを抑えるには明るいレンズである事、高感度でもノイズの少ない事が、求められます。
また、シャッター速度、絞り、感度の関係を任意に設定出来る事も重要です。
オートたと、シャッター速度を優先してノイズが出てもいいから感度を高めにするとか、ノイズを出さないように感度を上げないでシャッター速度を落とすかはカメラ任せになります。
この辺りはメーカーの味付けによるところもあるとは思います。
また、高感度ノイズは撮像素子の性能と画像処理によります。候補のどちらも裏面照射CMOSというノイズが少ない撮像素子です。
画像処理はSONYの方がノイズを積極的に消す方向、CANONはノイズが残っても自然な仕上がりというイメージです。これは個人の好みですね。
書込番号:14751175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■PENTAX
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200634.html
ISO感度あげるみたいです。
■CASIO
http://casio.jp/dc/products/ex_zs10/function/
ISO感度あげるみたいです。
■PANASONIC
http://news.mynavi.jp/news/2007/02/01/420.html
ISO感度あげるみたいです。
■SONY
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10144118/
ISO感度あげるみたいです。
基本的に感度上げるという手法みたいですね^_^;
高感度でも綺麗なメーカーが強いんですかね。。
書込番号:14751892
0点

>casioの方がメーカーとして被写体ブレには強いと言っておりました。
カシオは連写での撮影には強いと思いますが、オートでは特別な感じは無いのではないでしょうか?
どこのメーカーも似たような感じで、おまかせオートで人物の動きに反応して、
ISOを上げ、シャッタースピードを早める機能はあると思いますので、
どこのメーカーの反応が適切化の差だと思います。
SONYでも新型のプレミアムおまかせオートでは人物の動きと風景の組み合わせの種類が
増えたと思いますし、顔認識エンジンも早い方のメーカーではないでしょうか?
カシオでも「被写体ぶれ軽減モード」にしないと効果が良くならない気もしますし、
SONYならシーンセレクションの「高感度モード」なら同じ様にいつも1/100秒程度で
早めのシャッタースピードにすると思います。
「高感度モード」は各社にあったりすると思いますが、1/100秒程度ですから、
ゆっくり歩く速度程度に効く感じで、それより早いならスポーツモードにするしかないので、
それはどこでも似た感じかもしれませんし、ISOを自分で上げればいいという事もあります…
書込番号:14751945
0点

動くものなら先に回答があるようにシャッタースピードを上げるしかない
そのためのISO上げになるわけだが
高感度での差は両機ではほとんどないだろう
ただ、動画での手ぶれ補正はSONYが優れている
ワシはデザインでIXY3を考えていたのだが
AVCHDが使えないこととmicroSDになるのと
広角が28mmスタート(ワシは広角が好きなのでこれが最大の理由)となるので
WX100を選んだ
静止画ではIXY3の方が好みに近かったのだが・・・
書込番号:14760255
0点

被写体ブレに対してはIXY3の方が強いです。
あくまでも「オートで撮った場合」ですが。
被写体ブレに関しては「シャッタースピード(シャッターが開いている時間)」を短くすれば防げます。
Canonの機種は主役フォーカスという機能がついていて、動いているものを認識した場合、ピントを追従するだけではなく、それに応じてシャッタースピードも変えます。
ただ、動画を撮るのなら、AVCHDのSONYの方がブルーレイレコーダーに保存できる点を考慮すればいいかもしれません。
動画を撮る。マイクロSDが嫌。というのならWX100。
動画は撮らない。マイクロSDでもいい。のなら静止画に関して優位性があるIXY3でいいのではないでしょうか?
書込番号:14766233
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





