
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年6月28日 08:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年6月19日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月19日 05:11 |
![]() |
2 | 1 | 2012年6月20日 19:42 |
![]() |
1 | 11 | 2012年6月29日 22:46 |
![]() |
1 | 14 | 2012年10月15日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
現在買い替え候補に残ったのがsonyのDSC-WX10とcanonのIXY600Fです。よく使うのは子供の撮影なのですが、被写体ブレへの対応ができるような機種が欲しいと思っています。DSC-WX10はブレに強いといいますがこの場合のブレとはあくまで手ブレなのでしょうか?実際使用してみて被写体のブレに対する印象はいかがでしょうか?
1点

要点を簡単に書きます。一般的にカメラ側で対応できるのは手ブレのみです。
(それと、ココはWX10じゃなくてWX100...)
ふつうは縦ブレ、横ブレですけど最近では回転ブレまで三次元的に補正するものもありますね。
対して被写体のブレは、被写体の動く速さとシャッタースピードの割合でどの程度ブレるか決まります。
早く動く被写体については早いシャッタースピードが必要で、できれば開放F値の明るいレンズ、
ISO感度の設定が「実用的な範囲で」(コレ大事ね)高くできるものほど被写体ブレに強いと言えます。
WX100とほぼ同性能のHX30Vを持っていますが、手ブレにはかなり強いですよ。
被写体ブレに対しても明るい部屋で撮る分には申し分ないんじゃないでしょうか。
肝心なのは動く被写体にあわせてシャッタースピードを上げることです。
具体的にはコンデジの場合、ISO感度を上げるのが手っ取り早いでしょうか。上げ過ぎると荒れますのでそこそこに。
作例3枚目までは暗い上にISO感度が低いせいでシャッタースピードが遅めになっています。
手ブレを起こしても不思議でないのですが、そこは手ブレ補正のおかげで背景は止まっています。
4枚目はISO感度同じですけど明るかったのでシャッタースピードが早く、動いている人も止まっています。
ま、お子さん撮るなら少々ブレているぐらいが動きがあって生き生きとしていいのですがね。お好みで...
書込番号:14723843
0点

jjjjfさん こんにちは
カメラの手ブレ補正機構は カメラ自体のブレに対して効く物ですので 被写体ブレには対応できません。
でも このカメラ広角側ですが絞りF1.8ですし センサー大きめで 高ISO感度強そうですので 今までのコンデジよりは 早いシャッタースピードで撮る事が出来るので 少しは強いと思いますが それでも 被写体ブレに強いカメラとは言えないと 自分は思います。
書込番号:14723992
0点

jjjjfさん ごめんなさい
RX-100と間違えました 不要な書き込みすみません
書込番号:14724006
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290073.K0000346673
被写体ブレの対策は、シャッター速度を速くすることです。
シャッター速度を速くするには、明るいレンズを使うか、ISOを高くすることが必要です。
そう言う意味で、WX100のほうがISO を高く設定できますので、被写体ブレには有利ですが
問題はISOを高くした場合の画質に満足できるかどうかだと思います。
書込番号:14724327
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
DSC-WX70とWX50ではどちらが使いやすいですか? WX100とは大きな違いがありますか?
DSC-W380を使っていたら急にレンズが出てこなくなりました。
早急に購入予定です。
教えて下さい。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
ピクチャー・モードで撮影された画像は、それのみ記録されます。
なので、記念撮影やスナップには、不向きですね。
同時に通常モードで記録してくれれば、
もっと気軽に使って遊べると思います。
ちなみに、プレミアムおまかせモードで撮った写真も、
一種の加工された写真になってしまい、不自然さがあります。
ただ、それほど使っていないので、
この機能の本領を見てないだけかもしれませんが、、、
書込番号:14697869
0点

green_cavatinaさん、ありがとうございました。2種類の写真を同時記録してくれるのだろうと予想していたので、残念です。今後の機種についてはぜひ同時記録を可能にしてほしいですね。
書込番号:14698227
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
green_cavatinaさん、情報ありがとうございます。
15日過ぎてましたが、大泉学園店でダメもとで店員さんに聞いてみたら
交渉の末19,800円+11%に値下げしてくれました
ちなみに店舗での展示価格は22,800円+11%でした。
ポイント分引いたら現時点での価格com最安値よりだいぶ安く購入できたので満足です。
書込番号:14704365
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
こんにちは!
昔canonのデジカメを使っていて、よくセルフタイマーで撮るとき、適当なものに立てて(普通に置いて)撮影していたのですが
この機種は立てられますでしょうか?
あまりにも薄いので、なんだか立てられたとしても風が吹いたらすぐ倒れそうに思えます
今日電気屋で見てきたのですが、それを確認するのをすっかり忘れていました。。。
1点


\100ショップ・ダイソーにもミニ三脚は有りますよ。
\105で自由雲台が付いたモデルもあります。
但し、雲台部・脚部など、主要部品はプラスチックのようで、非常に軽いです。
\420の三脚は上記の品より一回り大きく、金属製です。
書込番号:14676714
0点


・写真1枚目
自立します。
余程強風でなければ倒れることはないでしょう。
・写真2枚目
100円ショップで購入した三脚です。
寸法も測らず、とりあえず安かったので買ってみました。
・写真3枚目
ネジがぴったり一致して取り付けできました。
カメラ屋さんなどで売られている三脚はモノが良いのでかなり高価ですね。
私はとりあえず手ブレを無くしたかったのでこれで十分です。
書込番号:14676752
0点

あ、ごめんなさい。
私はこれより厚さ同じくらいでちょっと重い機種使ってますが
少しくらいの風で倒れそうな感じはしません。
風力3くらいを受けたら倒れる気はしますが。
RICOH PX 100x55x21.3 mm 重量 136 g
DSC-WX100 92.3x52.4x21.6 mm 重量 108 g
書込番号:14676775
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010627.K0000330899.K0000036313.K0000223008.K0000114645
ミニ三脚を使うのが安心・確実だと思います。
書込番号:14676867
0点

皆さんがおっしゃるように三脚を使用するのがベストです。
安定するだけでなく、水平も取りやすいです。
三脚を使わなかった場合、置く場所によっては傾いた画像になる可能性もありますね。
書込番号:14676918
0点

ペットボトルを持ち歩く習慣があるなら「ボ写るんです」
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%83%9C%E6%92%AE%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%99-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB/pd/100000001001066169/
安いのなら「ミニ三脚」で探して下さい
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%83%9F%E3%83%8B%E4%B8%89%E8%84%9A&uIv=on&first=1&ei=utf-8
カメラは自立できますが三脚があった方が自由度が増します
書込番号:14685634
0点

Velbon cube と言う三脚と同じくVelbonのQRA-3と言うクイックシューを使っていますが、
とても使いやすく自立させるより安定しているのでお勧めです。
書込番号:14716853
0点

返信が遅れました。
皆さんご親切にありがとうございます!
三脚を使ってみようと思います。
書込番号:14741646
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
時々起動しません。ON/OFFの横のランプは付いてるんですが何も反応せず、結局電池を抜くはめに。わりと短時間に電源ON・OFFを繰り返しているとそうなります。再生ボタンから入るとそういう現象は起こらないんですが…
個体の問題でしょうか?
書込番号:14673989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はそんな現象は一度も起きたことはありません。
固体不良ではないですか?
書込番号:14674095
0点

メーカー保証期間内だと思うので、メーカー修理した方が気持ち良く使用できると思います。
ただ、修理の時に不具合が発生しなければ「異常なし」で戻ってくるので「短時間にON/OFFを繰り返した時」など発生しやすい状況を書いたメモを添付することをお勧めします。
書込番号:14674229
0点

私にも同じことが起きました(ToT)
α-7さん修理に出されて改善されたでしょうか?
書込番号:14771458
0点

ここあみさん、こんばんは。
長期出張中でまだ修理に出してません。
帰ったら出そうと思います。
だいたい10回に1回の確率で発生しますが、ここあみさんはどうでしょうか?
書込番号:14773180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α-7さん長期出張お疲れさまです(^O^)
私も同じぐらいで電源の症状が出ます(ToT)
毎回なるわけじゃないから修理に出しても異常なしとか言われそうで
修理に出すのは私の方が先になりそうですので、また報告しますm(_ _)m
書込番号:14774059
0点

昨日、カメラを修理に持って行きました。
症状を詳しく話してお店の人の前でやってみましたが、電源の症状は出ませんでした(>_<)
でも購入から一ヶ月ちょっとだったので交換してもらえました(^O^)
参考にはならないですが報告ですm(_ _)m
書込番号:14783571
1点

ここあみさん
交換ですか。よかったですね。
私は買って3ヶ月ですから交換してもらえるかどうかわかりませんが、なおればいいので持って行ってみます。
書込番号:14788103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますm(_ _)m
このカキコミがなければ、そのまま使ってたと思います。
α-7さんなおるといいですね(^O^)
書込番号:14792520
0点

ここあみさん
その後の調子はいかがですか?
私はまだ修理に出していません。というのも、持って行こうと思ったら急に例の現象が出なくなったんです。めんどくさい限りです。
書込番号:14846212
0点

私のほうは交換してもらってからは電源の症状は出ません(^O^)
α-7さんのカメラはあの症状が出なくなったんですね。
このまま出ないと良いんですが修理に出すのは悩みますね(-.-;)
書込番号:14847800
0点

家で電源ON/OFF何回やってもちゃんと反応するのに、外に持っていっていざ撮影となると、やはりあの症状が出ますね。イラっときます。
書込番号:14946327
0点

こんにちは
私もα-7さんと全く同じ症状で困ってます。
電源オンでランプはつくんですが、液晶も真っ暗でレンズも出てこず、どこを押しても反応しません。
仕方なくバッテリーを入れ直すと起動するんですが・・・
購入は7月くらいなのでこのあたりのロットが不良っぽいですね。
週末にサービスセンターに持ち込みますが、厄介なことに毎回じゃなくて10回に1回くらいの頻度なので、現象が発生しないと泣き寝入りかもしれません。
書込番号:15186904
0点

tokyotownさん
私は販売店経由で修理してもらい、完了しました。ちゃんと直りましたよ。
例によって店頭では症状は出なかったので説明しました。メーカーでテストするんでしょうね。交換?箇所が明細に記載されていました。
泣き寝入りする必要はありませんよ。
書込番号:15206349
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





