
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年6月19日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月19日 05:11 |
![]() |
5 | 4 | 2012年6月12日 21:29 |
![]() |
4 | 4 | 2012年6月12日 14:37 |
![]() |
4 | 4 | 2012年6月10日 14:53 |
![]() |
6 | 5 | 2012年6月6日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
DSC-WX70とWX50ではどちらが使いやすいですか? WX100とは大きな違いがありますか?
DSC-W380を使っていたら急にレンズが出てこなくなりました。
早急に購入予定です。
教えて下さい。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
ピクチャー・モードで撮影された画像は、それのみ記録されます。
なので、記念撮影やスナップには、不向きですね。
同時に通常モードで記録してくれれば、
もっと気軽に使って遊べると思います。
ちなみに、プレミアムおまかせモードで撮った写真も、
一種の加工された写真になってしまい、不自然さがあります。
ただ、それほど使っていないので、
この機能の本領を見てないだけかもしれませんが、、、
書込番号:14697869
0点

green_cavatinaさん、ありがとうございました。2種類の写真を同時記録してくれるのだろうと予想していたので、残念です。今後の機種についてはぜひ同時記録を可能にしてほしいですね。
書込番号:14698227
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
現在CX1を使用していますが、新しく購入を考えています。ソニー機種は初めてです。
動画を撮る機会が多いのですが、ズームや手振れ、ピント合わせなどの使い勝手はよいでしょうか?現在ご使用中の方の使用感をお教えいただければと思います。
0点

手振れ補正はアクティブ手振れ補正が付いているので
広角側の手振れ補正は良いと思います。
書込番号:14670226
3点

この機種を使用しています。
手ブレ補正が付いているので、ある程度補正はしてくれます。
しかし、手で持っている以上、手ブレ補正には限界があるようです。
テレビに繋いで観るとユラユラとゆっくり揺らぐブレが残っています。
人によっては画面酔いするかもしれません。
完全なブレをなくすには三脚に固定して撮影するしかないでしょう。
ズームイン/アウトは、わりとスローなので合わせやすいです。
動いている被写体をズームイン/アウトするとピンボケを起こし、なかなかピントが合いません。
ちなみに、写真撮影のときは、レバーの感度が良すぎるので、指ではじくようにしてズームしないとうまく合わせられません。
あと、動画撮影で一番ネックなのが、電池持ちです。非常に悪いです。
フル充電で1時間連続撮影できないぐらいです。
書込番号:14670352
2点

実際に使用しているk.i.t.t様のお話、大変参考になりました。
新規に購入する際には、合わせて予備バッテリー購入も考えます。
…そうすると、あともう少し本体価格が下がってくれれば…と思います。
書込番号:14673538
0点

三日月★さん
こんばんは。
私が購入したときは26,000円でした・・・。
今は18,000円なのでかなり安いと思います。
動画撮影メインなら予備バッテリは持っておいた方が良いと思います。
ポケットに入る大きさでフルハイビジョン動画撮影が出来るのは驚きです。
参考になるか分かりませんが、よろしかったら私のレビューをご覧ください。
書込番号:14673577
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
明るい昼間や室内の料理のみなら使用にあたって何ら問題なく撮れるカメラでしょうか?
不評の投稿があっりますので気になります。
いつでも取り出せる、ポケットに簡単に入る、いつも持ち歩いて苦にならない小型なので
購入候補一位となりました。
0点

下記カメラもテーブルに乗せてほしいです。
FinePix F300EXR
1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズーム
書込番号:14669508
1点

HX7Vを使っていますが、想像以上に料理写真がよくて驚いています。4travelのサンプルをご覧下さい。実物よりおいしそうに写ルンです。
書込番号:14669961
1点

料理の様な静物ならカメラよりも三脚です。
小型でもいいので三脚で固定して低感度で撮影すればどんなカメラでもキレイに撮れます。
暗い所の撮影なら
最新の撮像素子+最新の画像処理<古い機種で低感度撮影
と思います。
スレ主さんはここでカメラの性能にこだわっていろいろ質問されてますが、悩むより慣れろだと思いますよ。
まずはこの機種でもいいので買って撮影してみるのが一番です。
書込番号:14670254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000316617/index.html
こんな三脚でも、あるのとないのではかなり違います。
書込番号:14672226
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
こんにちは。
このWX100を購入候補の一つとして、検討中です。
昨日、WX100をお店で触って来ましたが、皆さんが指摘しているように、写した後、しばらく暗くなる時間が長いのが気になりました。(ズームの滑らかさ不足も若干気になりましたが・・・。)
先の書き込み(シャッタースピード)でもありましたが、プレミアムおまかせモードであると、顕著で、SDカードをクラス6にしたらとありますが、クラス6にすると、改善効果が大きいのでしょうか?
例えば、プレミアムおまかせモードの場合、「内蔵メモリ」と「クラス4」と「クラス6」とでは、どの程度違いがあるのでしょうか?
また、普通のおかませモードの場合はどうでしょうか?
1点

>プレミアムおまかせモードであると、顕著で
複数枚撮影しての重ね合わせ処理が入ったりするからでは?
>「クラス4」と「クラス6」とで
極端な違いはなさそうな気が。
どうせなら10にした方が…とも。
書込番号:14662667
1点

プレミアムおまかせモードは使わないほうが良いですよ。
合成写真になると、動きがある被写体の場合、手振れしたように
見えます。
書込番号:14663047
1点

クラス10で書込みが速くなるかどうかは判りませんが、あまり高くないので
買うのならクラス10がいいと思います。
書込番号:14663287
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
最近はSDカードの「クラス10」でも随分安いんですね。
気が付きませんでした。
ところで、今日お店に行って、「WX100」とSONYの「SZ7」と見てきました。
両機とも内蔵メモリー記憶での比較ですが、「WX100」は普通のおまませモードでも、画面が真っ暗になって復旧するのに大まかに言って1秒位、iAモード時で「SZ7」は真っ暗になる時間は一瞬という感じでした。
普通のデジカメはどんな感じか分かりませんが、少なくとも今まで持っていたデジカメIXY900ISや、ZA3では、真っ黒になる時間は一瞬だったと思います。
WX100は、真っ黒の時間が長くても、他の同等機種に比べて綺麗に美しく撮ることができれば、気にならないと思いますが・・・。
書込番号:14664288
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
凄く綺麗で上手ですね。
私事であれですが、ここ最近どうもスマホのカメラでは物足りなくなってきました。この機種に興味あるので、とても参考になります。
書込番号:14588610
0点

光炎王様
ありがとうございます。このカメラは良く出来ていて、簡単にここまで撮れて自分でも驚きました。
書込番号:14592017
0点

これって日食グラス越しに撮ったんですよね?
私もこの機種で撮影を考えていましたが、あいにく曇りに見舞われて見ることすらできませんでした。
書込番号:14610171
0点

k.i.t.t様
もちろん日食グラス越しですよ。左の画像は10X、中央は超解像20Xです。どちらも手持ちで20Xの時は太陽を探すのに苦労しました。
書込番号:14611361
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





