サイバーショット DSC-WX100 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX100 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX100とサイバーショット DSC-WX170を比較する

サイバーショット DSC-WX170
サイバーショット DSC-WX170サイバーショット DSC-WX170サイバーショット DSC-WX170サイバーショット DSC-WX170

サイバーショット DSC-WX170

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月 3日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX100のオークション

サイバーショット DSC-WX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-WX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

サイバーショット DSC-WX100 のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX100を新規書き込みサイバーショット DSC-WX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

当機種
当機種

水没直前に撮影

水没後の写真(撮影したアイテムはあまり綺麗ではないけれど)

先日の高熱から、然程問題なくいけるだろう...と思って
砂浜に行って釣りをしていたんです

ちょうど魚も釣れまして、その魚の撮影をした所
波による潮水と砂でザラザラの中へドボン
電源を押そうが、撮影しようと試みるがムリ

もう、このカメラはお亡くなりになったなと思っていました
こういうときに限って、ソニーの純正カバーもつけていないものでして
付けてれば多少は...という期待もしたいほど...


とりあえず、周囲の水分を拭き取り、レンズ周囲に詰まった砂などを出来る所だけ取り除いて
乾かすこと1週間

きちんとと言って良いのか?動くようになりました
ズームも、ピントもちゃんとしているし...

やはり、自然に治っている!バイオテクノロジーのなせる技なのでしょうか?

それとも、基盤などにナノコーティングっていう技術なのかな
そういった類のが施されていて、けっこう大丈夫なもんなのでしょうか?

また、このあとの対策などありましたらよきご提案、ご指導の程よろしくお願いいたします

書込番号:17987503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2014/09/27 15:26(1年以上前)

このあとの対処は…メーカーに相談が一番でしょう。

しかし、WX100には、何かあるのでしょうか?
前スレも似た内容ですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000000182/SortID=17917881/

レザレクション!

書込番号:17987582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/27 15:45(1年以上前)

ICチップをショートでご臨終させなければ大丈夫でしょう。水没したら電源は入れない、バッテリーはすぐ外すが鉄則です。カバーが外せるのならはずしたほうが、乾くのも早まると思います。
一週間もすれば水分は、蒸発するでしょう。ただ、気温や湿度にもよりますね。
費用は掛かるけど心配ならメーカーに調べてもらえば良いでしょう。あこぎな業者でなければ、コメントつきで返されると思います。

書込番号:17987640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/27 16:35(1年以上前)

このまま使えるまで使うしかないと思います。通常はジ・エンドです。

書込番号:17987761

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 16:36(1年以上前)

基本的な対処だったのでしょう。
携帯も水没した時はドライヤーで乾かしてましたから。
現状で以上がないならそのまま使用しても良いと思いますよ。
ただ、以上な熱を感じる時は直に使用を止め火のけの無い場所え移動して処分。
または、分解して内部構造をみて遊ぶ等にすれば?

恐らくメーカー側も公表しないだけで、塩害、防水も多少は配慮して設計しているのでしょう。
公表しないのは、程度の感じ方にギャップがあるかだと思います。
全てクレームだ!と言われたらたまりませんからね。

書込番号:17987764

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/09/27 16:56(1年以上前)

とりあえず動くようになって良かったですね。
ただ心配なのは、錆による基盤の腐食です。

書込番号:17987816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/09/27 17:00(1年以上前)

sakurakaraさん
やっぱり何かあるんですよ
もう売ってないのが残念ですが、後継機なんかを検討している人にも
いざという時の信頼性には良い情報かなと思い記載してみました


やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
私自身、このカメラそろそろ終わりかなと思って(けっこうあせってはいた)
その日間違いなく電源を入れてみたのです
2度ほど電源を入れてみたが、動作せずでした
そういったチップの保護の為に、ショートや動作不良の際に電源を入らない状態にするなどの機能があるのかもしれません


じじかめさん
私も、本当にそう思ってはいたのです
ですので、実はどうせ壊すのだから防水カメラにしなさいと怒られて
シブシブ防水コンデジ購入
買って手元に防水コンデジがあるところにWX100の電源を入れたら動く
という始末なんです
明らかに水没後でもWX100の方がいい感じの絵にはなるのが、防水コンデジの残念な所なのかも
もし防水コンデジがいい絵が出せるんだったら、この質問をせず、その防水コンデジのレビューを書いていたでしょう


t0201さん
まぁ自分で分解してという
なんという面白そうなことを...
こういったデジカメの分解なんて初めてなんでちょっと怖いかも知れませんが
それはそれでいい後学にもなるんだろうから、突然熱もってしまったり、レンズがカリカリしたり
そんな文句ばかりを言わず、なぜそのようになったのかを知るってのは大事なことだろうし
これから製品を選ぶ際に、こういうものが良いよねということがわかって選択できるかもしれません
凄くいいアイデアだと思いました

書込番号:17987824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/09/27 17:04(1年以上前)

m-yanoさん
確かに良かったんですが、本当にその腐食は恐いです
釣具でも、毎回釣りから帰ったら水洗い
そうしないと、古いリールなんて塗装がボロボロになりますからね
分解する案があっていいアイデアであったと感じたのも
その腐食塩害っていうのかなそれがあるかもしれないということも考えております

書込番号:17987834

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/09/27 17:13(1年以上前)

海水をかぶって、直後は使用できなかったということですから
明らかに何かしらの影響が出ます
いつ動かなくなっても良いように
予備機の準備を始めるほうが良いと思います

書込番号:17987864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 17:56(1年以上前)

いや、僕もカメラを分解した事は無いです。以前ですが、自動車メーカーにいたので、
新車購入後は内装はすべて分解します。信じれるのは自分だけだと思っているので。
特に電気回りには気をつけますね。ショートするとぱーですから。

最終的に分解とは、特殊工具が必要になると思いますが、
カバーを取るだけでも、内部構造が見れると思います。
また、水没した形跡が分かるかも知れません。
内部の部品がどの様な役目なのかは分からないかも知れませんが、
カバーを外すと外周にOリングが着いているかも知れません。

今後の対策としては、これかも魚釣りをするなら、防水機構のある
オリンパス。浮力がなく沈むなら、フロートをストラップに取り付ける等
すると、この様な事態を回避出来ると思います。

最後に以上ではなく異常でした。

書込番号:17988023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/09/27 18:59(1年以上前)

非常に甘く考えられていますね。
現在はたまたま動いているだけであり腐食が進んで動かなくなる可能性が高いです。
携帯だと、水没マークが反応している状態でありジャンク品と扱われます。

http://www.sony.jp/support/cyber-shot/repair_service/index.html#soudan_2
>落下、破損、水濡れの場合は、上記定額修理対象外です。 注)メーカー保証期間中でも有料修理となります。
>【水濡れの場合】※本体内部まで水等が侵入している場合は、修理対応ができない場合があります
 使える部品だけ残して交換すれば修理できたともいえるのですが、定価?より高い金額が十二分に考えられますので、先に修理対応が出来ない場合があるとはっきり説明されています。
 防水タフネスデジカメにしても、雑に扱えば同じことであり、年に一回下記が必要です。
>防滴機能維持の防水パッキン交換 【防塵・防滴機能付きカメラ】-
>※防水パッキン交換は、保証期間内であっても有償となります。 9,000円+税

書込番号:17988255

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 20:57(1年以上前)

一度失敗した事に対して注意力は増すと思います。
仮に、毎年のメンテナンス費用を考えると2年で減価償却出来る
ハウジングも視野に入れれば良いと思います。

書込番号:17988694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/09/28 11:48(1年以上前)

kaonoiさん
やはり、準備は必要でしょう
壊れる時は、必ず必要なときになるもんだし
壊れても大丈夫なように準備すると案外壊れなかったりもしますからねw


あんぱらさん
確かにこの状況で修理に出すことは、ほぼ無いし、以前にカリカリいうようになったり急に発熱するようになったりという状態もあったのであえて修理で散財するよりも、新しい物を購入することが選択肢としては良いかと思いました
防水カメラも今回購入することとなりましたが、恐らくは年1回の9000円のメンテは受けません
2回受けたら新しいのをもう一台買えますし、満足のいく絵が常時撮れてない機種を引っ張り続けるよりも、次世代更にその次までの間つなぎ程度に考える方が賢明かも知れません


t0201さん
今回の分解するという案が本当に面白そうでして、壊れる原因が内部腐食による物なのか?それとよく調べたら別に問題があったとかそういうことまで分るかも知れませんし、もしこれから何らかの問題が発生した際にこれなら治る、治らないという知恵を持って、WX100を活かすことが出来ますね
ハウジングに関しては、衝撃吸収みたいなソニー純正のシリコンジャケットは既に持っていまして
ひょっとすると無くても大丈夫なカメラ設計になっているのかもしれません
また、今回は運が良かったというのもあるとは思うので防水パックはあっても良いかなとは思いました
また釣りに行く時だけは防水コンデジを使おうかなと思います

書込番号:17990921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/09/28 13:26(1年以上前)

さっそく、カメラの前後ろを支えるネジを外して見ました
これでもう...修理メーカー対応不可になってしまったかもしれませんがw


これは...確かに壊れ難いのかもしれない

まず外部パーツがメインになる基盤などに接触していない
ボディ内部で金属の板羽にてフローティング状態になっているんだね
接触するとなるとボタン部位程度なものでした

そんで、基盤があるかと思ったんですが
それもレンズ内部に入っている状態でして
これもある程度の水分のしぶき程度なら問題の無いレベルですね
マイクもゴアテックなのかな?そういう布で覆われており

ただボタン部位に砂がビッシリこびり付いていたので
それを除去し蓋をしました
またパッキンは無いが、ボディ同士の接合面がかなり狭く
パッキンなくても良いんじゃないの?という感じです

レンズも開封できればと思ったが
それは怖いので今回しません
まぁ機会があればするかな?...いや辞めとくか...
もしこのパーツを取り外し、この機種の前後の機種のレンズなんかと交換できたら
それはそれで面白いだろうと感じました(出来ないかとは思いましたけどw)

とてもいい経験になったし、当面これでもいけちゃうんじゃないの?というレベルではあるだろうという印象が濃いです

また、皆様からのご指導よろしくお願いいたします

書込番号:17991256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/09/28 15:43(1年以上前)

別機種

DSC-WX100ヌード写真

分解して見ると、目かそれぞれが留め金で支えられ
要所にネジが上手い具合に、普通のドライバーでは外せない所にあったりするので
その構造を確認しながらにはなる
この段階で奥の機構に塩水による影響は無いことがわかる印象


そして、レンズ内のCMOSのクリーニングも兼ねてと考えていた

全部ばらさないとダメかな?と思いきや
面白いことに、レンズの支える部位の留め金を外すと内部にエアブロアーを吹き付けることが出来る穴までありまして」吹き付けたら、なんとなく黒い点があったよねというのが無くなりました

この分解をして見るっていうことが結果的に更に良いものを生んでくれた
なんだか、このカメラの愛着がわいてきたかも^^

書込番号:17991640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

普通にひとりでに治るもんですかね?

2014/09/09 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

前回、6月に新しい物を買ったほうが良いでしょうか?と質問をして
新しい物を購入せずガマンして使って3ヶ月ていどがたちました

するとどうでしょう...


一昨日の晩、このカメラがバッグの中で異常な発熱を起こしておりました
レザーバッグということもありましたが、その表面までさわると暖かいくらい

取り出すと、かなりの熱(ホッカイロの一番暑い状態の時位)


驚いて、バッグから取り出し
風に当てて放置すると...

レンズの伸び縮みする時にしていたカリカリカリという音が無くなっている


まさか!ソニーではバイオテクノロジーで!?



それともうひとつなんですが、どこかでレザーケースに入れると電池が消耗するなんて書き込みを見た事があるんですが
単なる噂でしょうか?それとも実際レザーケースで自然放電を促すなんてことがあるのでしょうか?

書込番号:17917881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/09 17:46(1年以上前)

今度こそ 新しいカメラにしましょう。
その発熱はヤバいかんじですね。

書込番号:17917908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2014/09/09 17:46(1年以上前)

>それとも実際レザーケースで自然放電を促すなんてことがあるのでしょうか?

そんなこと有り得ません。

書込番号:17917910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/09 17:56(1年以上前)

カメラマンレーサーさん こんにちは

確認ですが 電源は OFFに成っていましたでしょうか?

電源ONの状態で バックに入れた時シャッターが何かに触れ 電源入りっぱなし状態だと 発熱する可能性もありますので。

書込番号:17917933

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/09/09 17:59(1年以上前)

一般には新月のころに発動すると言われていますが、満月の時期に起こったのはスーパームーンの影響でしょう。

電源を切った状態での電池の減りが入れているケースによって変わるのは、どれかのボタンが押された状態になるからだと思います。
レザーで起こりやすいかどうかは、ケースバイケース。

書込番号:17917944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/09 18:11(1年以上前)

http://gigazine.net/news/20140311-macbook-pro-oven-resurrect/
フリーズして動かなくなったMacBook Proをオーブンで焼いて復活

http://runtl.com/macbook-pro-oven-3months-later/
フリーズしまくるMacBook Proをオーブンで復活させ3ヶ月経った結果…
「私の場合、不具合の原因はGPUのハンダクラックだったらしく、MacBook Proのロジックボードをオーブンで3回焼いたら(リフローしたら)見事に直りました。」


冗談ではなくて、熱したことによって、剥がれたハンダ等がくっついて治ったそうです。

書込番号:17917973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/09 20:09(1年以上前)

もう買い替えてくださいとデジカメが言っているのかも?

書込番号:17918317

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/09 21:30(1年以上前)

危険なので、バッテリーを取り外しバッテリーは安全な場所に保管しましょう。

書込番号:17918691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/09/10 15:58(1年以上前)

SakanaTarouさん
確かに、このカメラに拘って火災で財産を失うなんてのも勿体無いですし
バッグより安い物でもあったので、バッグのほうが勿体無いかもですね

あさとちんさん
確かにオカルト的な話に聞こえるかも知れませんが、恐らく価格.コムのサイトのどこかで見受けたと思います
なんとなくなのですが短いような気もするんですよね(このバッグは最近購入して、カメラを入れるようになった)


もとラボマン 2さん
間違いなく、電源オフです
それと、このカメラにシリコン製のカバー(私のクチコミ参考にしてください)を付けていました
誤って起動させた可能性は高いとはいえないが、やっぱり絶対とはいえない(見えないところです)

でもよくよく考えたら、電源が入っていないのに発熱のほうが恐い気がする...


technoboさん
たしかに、満月の夜は何かが起こるものですね!
まさかとは思いましたが、本当にバイオテクノロジー...

カバンに何かが当たれば、確かに何らかのボタンは押されるかも知れません
ただ、本当にそうであって欲しいとさえ思います
レザーで放電はケースバイケースでありうるのかもという見解ですね!


Customer-ID:u1nje3raさん
熱したことで、ギアなどにはいっている埃がとけたのかもしれません
ズーム機能がしっかり効果ありです!

とりあえず昨晩充電し、2〜3枚撮影後問題が
い ま は、起こっていないので

少々様子を見ようと思います


じじかめさん
やはりソニーのPCはバイオなだけあって
バイオテクノロジーなんでしょうね
カメラの声が聞こえるんですから恐れ入りました


t0201さん
確かに安全ではないとは思いますが、むしろ放置しておくのも恐いので
いちおう、数日持ち運んでみて、異常発熱がまた起こらないか確認しようと思います

書込番号:17921067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/09/13 19:47(1年以上前)

買い換えることにしましたが
もう少し、様子も見たいかも

書込番号:17932417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

2012年1月だったろうか
購入して1年と5ヶ月になるんでしょうか?
ズームボタンを押すとカリカリカリって鳴る
修理は必要といわれれば、要らない程度だが、

いつズームが効かなくなるだろうか?と不安はあるが

普段、ズームなんて使うことは、まず無い



これは、私に早くコンデジ買い替えなさいといっているのでしょうか?


修理で直す際に、どのくらいの費用がかかるか?
また、保証期間って何年でしたでしょうか?

書込番号:17584954

ナイスクチコミ!1


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/02 16:24(1年以上前)

保証期間は普通は一年間ですね。

書込番号:17584966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/02 16:29(1年以上前)

こんにちは。
保証期間は普通は1年です。
修理はいくらかかるかわかりませんが、よっぽど思い入れが無い限り、普通は修理せず新しいのを買う人が多いと思います。

まだ使えているみたいなので実際に壊れるまで使い続けて、壊れてから新しいのを買えばいいと思います。あんまりズームしないんだったら、数日はスマートフォンでも大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:17584979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/02 16:31(1年以上前)

>修理は必要といわれれば、要らない程度だが、
>普段、ズームなんて使うことは、まず無い

普段まず使うことのない機能で、今のところ修理の必要も感じられない程度のようですので、
とりあえず“様子見”で良いのではないでしょうか。

今後本当に困ったときに改めて考える、ということで。

ちなみに、WX100の場合、基本的に定額修理(税込み14,040円)のようですよ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/index.html#soudan_2

書込番号:17584981

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/02 17:07(1年以上前)

こんにちは

>2012年1月だったろうか、購入して1年と5ヶ月になるんでしょうか?

2年と5ヶ月ではないでしょうか?

修理代としての推測ですが、安くて1万、かかっても15.000円程度でしょう、おそらくレンズユニット交換でしょう。

書込番号:17585065

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/02 19:11(1年以上前)

メーカー保証は一年です。

中途半端な状態でのトラブルですね。
修理は、見積もりをもらってから考えた方が良いと思います。
カメラの修理は重いのほか高い事もあるので。。。

現在気になる機種があれば買い替えても良いと思います。

書込番号:17585406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/02 20:04(1年以上前)

修理費用も高いので、性能が上がっている新機種の方が良いですよ。

書込番号:17585571

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/02 20:04(1年以上前)

買い替えか、修理かどっちを勧めようか迷ってました。
このクラスだと定額修理で1万5000円くらいでしょうか。

使い倒して、壊れたら買い替えをお勧めすることにします。
壊れたカメラはカメラのキタムラの何でも下取りに使えます。

書込番号:17585575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/03 04:41(1年以上前)

カメラマンレーサーさん
チェンジ!



書込番号:17586966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/03 11:12(1年以上前)

買い替えに一票!

書込番号:17587618

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/06/03 11:21(1年以上前)

>普段、ズームなんて使うことは、まず無い

広角25mm単焦点カメラとして使用してはいかがですか? (^^ゞ

書込番号:17587636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/06/03 14:44(1年以上前)

別機種
当機種

DSC-W570

DSC-WX100

様々なご意見ありがとうございます。

この機種を使い始めたのが2013年1月であったことが判明
(判明理由がこのカメラのレビュー書いていたのを思い出した)
2年と5ヶ月ではなく1年と5ヶ月程度という
記載ミスがあり申し訳ございません。


いずれにしましても保証期間は間違いなく切れていますね^^;

そして、ご意見いただく中での金額
安く見積もっても1万円〜まぁだいたい1万5千円が経験からくる相場なのだと思いました
ありがとうございます。

金額がそれであれば買い替えを視野に入れるべきかな?と思う

それと別件で買い換えたほうがいいのかな?と思う節もありまして
ソニーは2機種WX570も持っていたりします

それより新しいWX100の方がいいでしょ?と思いたくて使っていたのかもしれないが
冷静になって写真を見比べてみると
WX570の方がむしろ好みの写真じゃないのかな?
と重いっています。

これはCCDかCMOSの違いなのか?どうなのか?



あとは、いかんせんUSBで便利に充電できる機能も味わって馴染んでしまうと
どうしても、この機能がないと困るかなと...

現状で使えているので使い続けていき次世代機にすべきか?
CCDは無くなるからとっとと買い換えるべきか?
こんな、変な悩み方もしています

何かいいアドバイスいただければと思います
よろしくお願いいたします

書込番号:17588096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/03 14:50(1年以上前)

カメラマンレーサーさん
防水カメラ!

書込番号:17588107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/06/03 16:11(1年以上前)

こんな書き込みをするのは
非常に申し訳なく思うのですが...

以前購入し、イロイロ撮影して
2週間程度でTG-620はヤフオクへ...

WX100にビニール1枚被せた感じでどうも馴染めなかった
更にいうとビニールで出来た防水のアレのほうが...

書込番号:17588256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2014/06/05 13:05(1年以上前)

こんにちは。W570の雰囲気(柔らかい発色)で“画質・性能が良いカメラ”として〜カシオのZR-1000(光学12.5倍)をオススメしてみます(→ http://casio.jp/dc/products/ex_zr1000/ :カシオ〜製品紹介)(→ https://www.youtube.com/watch?v=-JYK5LdBPIU :カシオ〜紹介ビデオ)(→ http://news.mynavi.jp/articles/2012/11/06/zr1000/ :マイナビ〜紹介記事)。ZR-1000本体への充電はW570と同じくUSB給電方式で、バッテリーは撮影枚数約470枚と大容量です。他社の古いCCD機の中にはしっとりとして写りの良い(リアリティを感じる)機種もあるのですが、W570後継(CCD)は少し異なる感じがしています(フォーカスが少し甘く写るような‥)。最新のWX220(ソニー・光学10倍・CMOS機)は画質(解像感)が良いと思いますが、写真の色味・雰囲気がW570とはまるで違いますね。W570の中古品を購入されるのも良いかも知れません。自分はIXY DIGITAL10(キヤノン)を落下させてしまい再び中古で入手しました。画質は変わりませんが(涙)、優しく柔らかい感じの人物撮りができるので〜今なお使っています。もちろん、ZR-1000へと買い替えされても満足できるようにも思えます。ご参考までに。

書込番号:17594643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/06/06 13:23(1年以上前)

『ひとりずもう』さんありがとうございます
やはりこういう色味と写真として出来た時の雰囲気はCCDかCMOSの違いか?という所だったんですね
新型だからCMOSは良いという考え方よりも
CCDとCMOSというものがあって、あなたによってどちらが好みか?
という選択肢を設けたほうが良いのだと感じました。

書込番号:17597840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2014/06/06 23:41(1年以上前)

こんばんは。ご返信ありがとうございます。以前、WX200(ソニー・CMOS機)の掲示板で質問を受けた方はパナソニック・Lumix DMC-FH7(CCD機)をお使いでした。画質(解像感・色合い〜風合い)の印象は良かったです(→ http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_fs22_review/sample_images/ :PhotographyBlog 〜右クリックで写真が拡大〜海外名ではDMC-FS22)。自分はIXY610F(キヤノン・COMS機)を主に使っていますが(風景・静物&猫ちゃん等)(→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_ixus_255_hs_review/sample_images/ :同上)、CMOS機の中にも満足できるカメラを発見できるかも知れません。

書込番号:17599684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2014/06/06 23:47(1年以上前)

最新・WX220(CMOS機)は解像力(くっきり感)が向上している印象です。傾向としては、ソニーのカメラは色調が少し濃くシャープな感じに写りますね(→ 静物写真に質感を与える)。発色も安定しています(→ http://www.photographyblog.com/reviews/sony_cybershot_dsc_wx220_review/sample_images/ :同上)。自分が使っているIXY610F(CMOS機)は、写真が少し明るく色調も少し薄めに写ります。とは言っても‥柔らかな発色でもなくコントラストはハッキリとしています。キヤノンのカメラはホワイトバランス(色調)が変化し易い傾向にあります。その特性を活かして光の加減を少しづつ変化させ、違った発色・雰囲気の写真(風景・静物)を楽しむこともできます(笑)。もちろん写真の色合い調整はあらかじめカメラ内にも準備されていて、自然な感じのままで別の柔らかな発色へと(撮影前&撮影後)変えることも可能です(→ http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/620f/feature-mode.html :マイカラー&レタッチマイカラー)。USB充電ではありませんが、動画も写真もケーブルなしにパソコンへWi-Fi転送できるので、ラクラク便利〜♪です。ということで‥、他社のカメラにも目を向けてみると(ご購入前にたくさんの作例を見てみる→撮り方さえ工夫すれば同じ写真が撮れる〜♪) CMOS機の中にも満足できそうなカメラを発見できるかも知れません。ご参考となれば。

書込番号:17599715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/07 06:42(1年以上前)

カメラマンレーサーさん
そうなんゃ。

書込番号:17600231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/06/08 12:46(1年以上前)

『ひとりずもう』さん
細かいご指導ありがとうございます
CMOSで好みの色合いを探すというのもありですね!
現状で、ズームのときにカリカリいうというだけで、使えない訳ではないのでじっくり
現行では主流であるCMOSの機種で好みに合ったものをえるというのも良いし
将来的な進化も期待できますね
機種のデザインと使用感はソニーはよかったのですが、
なにぶんにもキャノン110isが丈夫過ぎたという印象があるが故に
この機種とW570の故障で2回目にぶち当たってしまうと
ソニーでもう一回という気持ちは薄くなっているのは本当

私がもう一つ思ったのは、現在の色味に関して飽きるという点もあるのかもしれません。
この辺の自分のほしい物への視点を変更、又は深く掘り下げて選択した方が良いと思いました。

書込番号:17604762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2014/06/08 12:49(1年以上前)

nightbearさん
そうなんですよ...オリンパスのこの機種って、もう何年もこの形でこの機能という印象で
なんとなく次も同じだろうな〜と思っていたら、やっぱり同じ程度
ダイビングまではしないから、もっとコンパクトで、スタイリッシュで、もっといい撮影を!なんて期待しちゃいますが
その時が来る頃には、おじいちゃんになってそうな予感です...

書込番号:17604778

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自己放電…

2013/10/10 08:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

クチコミ投稿数:84件

2年前にコチラのカメラを購入しました。
当時、長時間の動画撮影をする必要がアリ、予備バッテリーを購入して撮影!
その後、予備バッテリーが行方不明となって1年半…

先日、その予備バッテリーが見付かりました。
予備バッテリーを装着してみたら、ほぼ満充電のままでした。


使い方としては、イベントとかがあって撮影してもせいぜい数十枚ほどです。
例えば、その2〜3週間後、カメラを使おうとするとバッテリーの残り僅か…
という事が多々あります。
バッテリー単体での自己放電は殆ど無いようですが、
本体に装着した状態ではバッテリーの消耗が激しくないですか?

カレンダー機能で多少の消耗はあるでしょうが、ちょっと多過ぎのような…
皆さんのはどうでしょう?

書込番号:16687350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/10/10 08:46(1年以上前)

身軽なデブさん、お早うございます。

当機のバッテリー消費は早いですよ。

バッテリー持ちの生データですが、
私の機では下記の様子です(エクセル表から起こしましたので書式乱れがあれば済みません)。

トータル枚数 バッテリーインジケータ         バッテリー 撮影枚数
241 残1/3目なってすぐ交換。 Sony  241
359 起動しなくなっていたので交換 互換  118
605 残1/3目なってすぐ交換。 Sony  246
757 残1/3目なってすぐ交換。 互換  152
844 残1/3目なってすぐ交換。 Sony  87
878 1/3枠表示もなくからバッテリー表示 互換  34
特に、5、6回目につきましては、撮影頻度が非常に低下していましたが、
基礎データ保持用に使っているとしても、非常に持ちが悪いようです。

書込番号:16687412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/10 08:58(1年以上前)

隔離状態とはいえ、1年間もたって減っていませんでしたか? どうやって調べたのかな。本機のインジケーターがどんなものかは知りませんが、たとえば、満充電でミドリが3つ点くものだとすると、たしかに今は3つ点いているけど、使い出すとすぐに2つになり、2つになるとあと数十枚で1つになって要交換……なんてことがよくあります。つまり、3つ点いていても満充電状態ではなく、実際には残量が半分以下になっているわけです。

長期不使用のバッテリーでもっとも困るのが過放電。これ、ヘタすると再充電できないことがあります。それに比べると今回の状態なら、少なくとも再充電すれば使えますからよかったですね。一度、使い切って再充電して使用されることを勧めます。

書込番号:16687445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/10 17:26(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
過去の投稿も改めて読んでみましたが、バッテリーの持ちはイマイチなんですね。


数年放置プレイのバッテリーですが、たしかに満充電の状態ではなかったものの、
試しに数枚撮ってもバッテリーアイコンは「3本?」でした。

かたや数十枚しか撮ってないのに、1ヶ月ほど本体に装着していたバッテリーは、
電源すら入れられず…

今度は放置されてたバッテリーで試してみて、結果が同じようなら(同じだと思いますが)
「こんなモンだ」と納得(?)して、マメに充電するよう心掛けます(汗)

書込番号:16688770

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/02 18:21(1年以上前)

こんにちは

ウチにも現在ソニー機2台ありますが、電源オフで装着状態での放電は早い気がします。
予備バッテリーは使わずに長期間置いても放電しません(少し放電してると思いますが、分らない程度です)。

書込番号:17585254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりWX100にするべきだったか…

2013/07/20 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件
別機種

Wシリーズは、こうした状況では撮りにくいらしい

現在、DSC-W730を使用していますが、例えば写真の様に同系色の被写体と背景の場合AFが迷うようで撮るのに難儀します
※結局携帯で撮る事になったが…

Y!オク等で今なら安く買えるのでコチラに買い換えようかなぁ

書込番号:16385003

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件

2013/12/01 12:26(1年以上前)

偶然見つけたWX170を購入しましたが、最近、価格を調べてみるとWX200の方が安くなってますね

書込番号:16902386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

スレ主 御用ださん
クチコミ投稿数:535件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

WX100を快調に使っていました。今は問題も解決し、やはり快適に使っています。
問題といっても大したことではないんです。
春くらいかな、100円ショップで買った皮のケースをWX100に使っておりましたが、今月に入った頃から、バッテリーの消耗が早く、スイッチが入らないので、フル充電し、充電後、フルになったことを確認。その後は1枚も撮影していないのに、明晩は再びカラになってしまう。
そんなことを数度繰り返し、予備バッテリーを含め同じ状態で、困りました。どうしたものか、と、カラバッテリー状態の頭で考えみましたら、遠い昔、デジカメ雑誌か何かで、「革製ケースはバッテリー消耗が早い」と読んだ記憶があったので、とりあえずその100均の皮ケースから取り出しまして、ケースの使用を止めましたら、バッテリーの持ちも通常に戻りました。
これで安心。自分の記憶の裏付けを取ろうと、ネット検索しましたら、検索の仕方が悪いのか、一向にヒットしません。こうなると気持ちの悪いもので、そんな記憶はもともとなかったのでないか?とも思えてきます。
そこで、はたして皮ケースとバッテリーの関係につき、そのカラクリも含め、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいと思った次第です。よろしくお願いします。

書込番号:16272396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/19 20:12(1年以上前)

革製ケースだから消耗が速いのではなく、当たり所が悪くて電源が入ってしまったりしているのでは?

書込番号:16272597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/19 20:20(1年以上前)

御用ださん、今晩は。

このWX100、欠点の一つはバッテリーの持ちかと思います。

下記に生データを載せてみます(書式が見辛くて、済みません)。
(2012/6/28購入)
カウント日 total枚数 バッテリー表示  撮影枚数 撮影状況
__7月__8日 241 残1/3目ですぐ交換。 241 コンスタントに撮影
__7月23日 359 起動しないので交換。118 コンスタントに撮影
__8月10日 605 残1/3目ですぐ交換。 246 コンスタントに撮影
10月21日 757 残1/3目ですぐ交換。 152 コンスタントに撮影
12月22日 844 残1/3目ですぐ交換。 87 撮影頻度が減少
__2月__4日 878 空枠のみの表示    34 撮影頻度が減少

ご覧のように、一目瞭然バッテリーの持ちは悪いです。なお、わたしはフラッシュは焚きません。
これらからしますと、ケース云々は、全く関係ないかとも思います。

このようにバッテリー持ちは悪いですが、写りと使い勝手は上等ですね。
それで、バッテリーの件は辛抱できています。

書込番号:16272620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 御用ださん
クチコミ投稿数:535件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2013/06/19 20:31(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん。ありがとうございます。
ムム。見てました? そんなことも1度ありました。やはり、僕の記憶違いですかねえ。そうでなければ、皮ケースがこんなに上市されてないでしょうしね。
この件に限らず、自分の曖昧な記憶に裏切られることが多くて、、、、

書込番号:16272655

ナイスクチコミ!0


スレ主 御用ださん
クチコミ投稿数:535件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2013/06/19 20:40(1年以上前)

じんたSさん。
オオッ! 詳しいレポートありがとうございます。
本当に写りは良いカメラですよね。撮れた絵を見て、僕も腕が上がったなアと勘違いしそうで、目まいが、、、

書込番号:16272693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/19 21:03(1年以上前)

御用ださん、どういたしまして。

ご覧いただきました様に、当機のバッテリー持ちは良くありません。
そのため予備バッテリーも直ぐに購入しました。

また先の表からしますと、バッテリーを当機にセットしそのままにしておくだけでも、
結構速いスピードでバッテリーを消費しているものと推察されます。
まあ、こんな機ではありますが、お互いに楽しみながら撮影をしましょう。

ちなみに他の所有機種についても、
撮影枚数とバッテリー消費状況を、表計算ソフトで追跡しております。
まとめてみると、結構興味深いものがありますよ(笑)。

書込番号:16272806

ナイスクチコミ!0


スレ主 御用ださん
クチコミ投稿数:535件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2013/06/19 23:43(1年以上前)

じんたSさん。
実にアッパレ。
統計をとるなんていう発想すらありませんでした。スゴイです。頭が下がります。
でも、面白そう。カメラなんて感覚的にのみ接するものと思い込んでいましたが、そのように数値化して、今までとは違った角度というか客観的というか、自分なりの論理的な尺度で分析するのも面白そう。
さっそく真似して見よ。
有難うございました。

書込番号:16273617

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/20 09:21(1年以上前)

たぶんシャッターボタンが半押し状態になって、わずかながら電流が流れているのだと思います。が、
本革シートのプリウスは他のグレードより燃費が少し落ちますので、革製品はリチウムイオン電池に悪影響を与えるのかも。

書込番号:16274426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 御用ださん
クチコミ投稿数:535件 サイバーショット DSC-WX100のオーナーサイバーショット DSC-WX100の満足度5

2013/06/20 13:46(1年以上前)

technobo さん。
プリウスってそんなことがあるんですかあ。
高校の化学の授業、ロクに聞いていませんでしたが、イオンの結合だかイオン化傾向だとかという単元があったような。また見当違いかもしれないけど、そけが関係してくるんじゃないのかなと思います。もっと勉強しとけば良かったなあ。優しい参考書を探して、秋に同窓会もあるので化学の先生に電子について再授業してもらおう、と。
有難うございました。

書込番号:16275110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-WX100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX100を新規書き込みサイバーショット DSC-WX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX100
SONY

サイバーショット DSC-WX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-WX100をお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング