サイバーショット DSC-WX100 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX100 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX100とサイバーショット DSC-WX170を比較する

サイバーショット DSC-WX170
サイバーショット DSC-WX170サイバーショット DSC-WX170サイバーショット DSC-WX170サイバーショット DSC-WX170

サイバーショット DSC-WX170

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月 3日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX100のオークション

サイバーショット DSC-WX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-WX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

サイバーショット DSC-WX100 のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX100を新規書き込みサイバーショット DSC-WX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

連写画像編集時の不具合?

2013/04/16 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

スレ主 to-fuyo-さん
クチコミ投稿数:1件

連写撮影した画像の編集時、「この画像のみを消す」で削除して1枚だけ残すと、次の画像が表示されずに、最後に撮影した画像の表示となってしまいます。
 (その他の項目を使って編集した場合は大丈夫でした。)

 SONYのカスタマーサービスに問い合わせたところ、おかしいので送ってほしいとの事でした。ところが、修理の担当者の話しでは、それは仕様なのでおかしくありませんとの事でした。
 しかし、使い勝手から考えてもあまりにもおかしい。と話しましたが、仕様です。の一点張りでした。

 他の皆さんも同じ現象が起きているのでしょうか?又、不便ではないのでしょうか。

書込番号:16022399

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/04/16 12:16(1年以上前)

HX30Vですが、連写の一部を消すと、頭から3枚目位の画像まで
とんで行くことがあります(>_<)

>不便ではないのでしょうか。

不便ですね(>_<)
暴走したジョグシャトルを思い出しました^_^;

書込番号:16022489

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

大井町ヤマダ電機

2013/01/01 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

スレ主 水瓶男さん
クチコミ投稿数:45件

大晦日夕方にふらっと寄ったら、ポイントなしで11800円。

ヤマダ電機キャンペーン中なので、その後スロットからの1000ポイント付与は確定ということで衝動買い。

購入候補の機種だったので、とても良いタイミング・価格で購入できました。

お正月もチェックする価値あるかもです。

書込番号:15554337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/02/09 23:22(1年以上前)

先週、同じ大井町のヤマダで購入しました。

13,200円のポイント20%でした。

まだ、やってるかもしれません。

書込番号:15741117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶

2013/02/03 02:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

クチコミ投稿数:1件

このデジカメの液晶画面をちょっと押すだけでも、液晶の中心が滲むのですが、こうゆうものなのでしょうか?

書込番号:15709404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/02/03 04:42(1年以上前)

ゴーリキーさん、お早うございます。

この機種がそうなのではなく、
液晶と言うものは、そのようなモノですよ。

書込番号:15709494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/02/03 06:37(1年以上前)

液晶の持っている特性です。

保護カバーを強くして滲みにくいようにしているメーカもあります。
ただ、保護カバーが硬いと、その保護カバー自体は割れやすくなりますから、
柔らで身をかわすか、強固に対抗するか、これは設計思想の違いですから何とも。

書込番号:15709590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/03 08:02(1年以上前)

できれば、液晶はあまり押さないようにしたほうがいいと思います。

書込番号:15709780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/02/03 08:21(1年以上前)

スマホの場合は液晶の表面に強化ガラスが貼られているので強く押さないと滲むことはありませんが、液晶の素の作りは偏光板の下に非常に薄いガラスに挟まれた液晶電極が充填されている状態です。ですから軽く押しただけでも液晶電極の均一性が崩れて滲むように見えます。ノートPCの液晶ディスプレイやデスクトップPCの液晶ディスプレイでも同様のことが確認できます。

書込番号:15709840

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/02/03 08:42(1年以上前)

>ノートPCの液晶ディスプレイやデスクトップPCの液晶ディスプレイでも同様のことが確認できます

つい思わず目の前のPCの液晶モニターを押してみました。滲みました(笑)

書込番号:15709913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/03 09:22(1年以上前)

 もうちょっと押せば、保護カバーの下の液晶が先にわれたりします。
 機種にもよるようで、最近買ったTZ30はタッチパネルで指で押しても変わりません。
 これは液晶前面にあるものの違いでしょうね。

書込番号:15710032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/02/03 09:33(1年以上前)

いずれにせよ、
あまり強く押さない方が良いですよ。

書込番号:15710073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/03 10:33(1年以上前)

液晶パネルは、薄い二枚のガラスを数μmの間隔で配置し、間に液晶を入れています。
液晶分子は、かけられた電解により、規則正しく整列しています。
指で押すとガラスがたわみ、液晶層の厚みが変わり、液晶分子の整列状態が乱れます。
これが、滲む現象です。
TN液晶は、特に滲みが大きいです。

書込番号:15710325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/03 10:51(1年以上前)

電解でなく電界の間違いです。
液晶ギャップを作るため、スペーサーボールが散布されています。(柱の変わりをする。)
強く押すとボールが破壊され正しいギャップを維持できなくなり表示品質の低下を招きかねません。
また、TFTや配線が破壊されれば、点欠陥や線欠陥が発生します。
押さないのが、液晶パネルとの正しい付き合い方です。

書込番号:15710389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポケットハンディーカム

2013/01/30 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

スレ主 manzanaさん
クチコミ投稿数:41件

WX170と比較してこちらを選びました。
理由は

独立した録画ボタンがある
物理ボタンで操作しやすい(反応も)
4:3の比率で撮影時(通常の写真比率)WX170よりも大きく表示できる
画像再生時のコマ送りが早い。(タッチは反応がイマイチだった)

動画撮影時に全面ワイドで表示できるWX170もよかったのですが、静止画撮影時の画面の小ささが気になり、静止画も16:9で撮影しようかと思いましたがプリント時や縦位置撮影時の間延びを考えたら使いづらいなと思いやめました。
動画専用機として使うならWX170かTX20(録画の物理ボタンがある)もよさそうです。

お店ではメディアが入ってなかったので、動画モード時のズーム速度を確認できませんでしたが(録画中じゃないとズーム速度が遅くならない)メディアを入れて録画状態でズームするとゆっくりズームしました。TX20などは店頭でもゆっくりズームできたのでいいなぁ〜と思ってましたが、WX100でも録画中ならゆっくりズームできました。

静止画は思ったよりもシャッタースピードが遅いことが多いので(もっと積極的に感度を上げて欲しい)気を使います。シャッターが60分の1切ったら感度を上げるとか設定できると使いやすかったのになぁと思います。

動画はすばらしいです!!
ポケットに入るハンディーカム!
手振れ補正が強力なので、ビデオカメラで撮った感じに見えます。
ただ、暗いところで撮影中にズームアップすると画面が真っ暗になりました。
おそらくオートなど感度がある程度までしか上がらないモードで撮っている場合、ズームアップによってF値が変わったぶん暗くなっていくのだと思います。

まだバッテリーのならしが終わってないのでなんともいえませんが、ビックリするくらい早くなくなりました。心配なので予備を買いましたが、こんなに早くなくなるなら最初から2コつけて欲しいです。購入される方は予備バッテリー分も予算を見ておいたほうがいいかも・・・・

書込番号:15694406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

クチコミ投稿数:14件

ソニーWX100とパナソニックSZ7で迷っています。

店舗で実際に触ってきたのですが、どうも決め手がなくて迷いに迷っています。

お店の方に同じ質問をすると、手ぶれ補正が良いのはパナソニックだと言われ、ソニーは3D撮影ができることが売りですねと言われました。
液晶画面もパナソニックの方が大きく見やすい感じがしたので、ソニーWX100に決めかけていたのに揺らいでいます。

色もシルバーがいいと思っていたのですが、パナソニックSZ7にはシルバーがなく・・・それも決断できない理由の1つになっています。

何か決め手はないでしょうか???

書込番号:15665537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/24 21:29(1年以上前)

☆ゆずっこ☆さん、今晩は。

>ソニーWX100とパナソニックSZ7
どちらにしようかと、迷われていますね・・。

@ 手振れ補正機能については、両者ほぼ同等と思いますよ。
A 3D撮影・・・趣味の日と意外余り重要視されなくても良いかと思います。

色・・・なかなか決めかねられていますね。
デザインとあわせ考えられると、シックリくるのはどちらでしょうか?
それを選択されれば良いかと思います。

書込番号:15665581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/24 21:40(1年以上前)

追伸。

PanasonicSZ7とSonyWX100やWX170を比べると、
このグレードの機では、Panasonicの方が(わたしの場合、以前にも書きましたFX80(ブラック)ですが・・・)、
上品でしかもシッカリした造りをしていると感じています。

ただWX100・・わたしはホワイトを持っていますが、現物は結構良い雰囲気ですよ。

書込番号:15665640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/24 21:48(1年以上前)

連投で済みません。

恥ずかしい誤記がありましたので、訂正させてください。
[誤]A 3D撮影・・・趣味の日と意外余り重要視されなくても良いかと思います。
[正]A 3D撮影・・・趣味の人以外、余り重要視されなくても良いかと思います。

書込番号:15665688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/24 22:05(1年以上前)

じんたSさま

 たくさんのアドバイスありがとうございます。
 とても参考になります!!

 3Dはいらない機能だと思っているので、パナソニックに傾いていますが、あとは色の選択ですかね・・・

 どちらか購入しましたらまたここに載せたいと思います。

書込番号:15665796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/24 22:10(1年以上前)

ご自身の気に入った方を購入した方が良いです。

書込番号:15665824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/01/24 23:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000182_J0000000153
比較してみると、スペックだけでなく評価の点数もかなり似てますね。

SZ7の液晶モニターは正面からは良いんですが斜めからの視認性は悪かったと思いますが、その辺りは問題ないですか?

SZ7は電源や撮影⇔再生切り替えがスライドスイッチですが問題ないですか?(再生画像を見たまま電源OFF→急なシャッターチャンスで電源ON→でも再生モードで電源ONなので撮れない→慌てて撮影モードに切り替え→シャッターチャンスを逃す・・・なんて可能性があります。でも確実に電源ON/OFF出来るというメリットもあります。ボタン式だと押したつもりが押せてなかったという事もありますので)

WX100は連写後の待ち時間がかなり長いですが問題ないですか?(SZ7の待ち時間は存じません)

その他にも細かく見れば使い勝手などで違いがありそうです。
一長一短がありそうなので、分かる範囲で☆ゆずっこ☆さんにとっての『決め手』を探すしかないと思います。
それは人によっては『ボディカラー』だったり『ボディサイズ』だったり『価格』だったり細かな機能や仕様だったり様々だと思います。

書込番号:15666139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/25 06:18(1年以上前)

お早うございます。

以下の2点のメリットからWX100をお薦めします。使用シチュエーションが合わなければメリットにはなりませんが。

1. 近距離での倍率が稼げる
  WX100の方が30cm位離した場合の倍率が上げられます。クローズアップ写真はこちらの方が撮りやすいでしょう。

2. マイクロUSB端子が使われている
  お手軽にスマホのアクセサリーが流用できます。

書込番号:15667174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/25 21:04(1年以上前)

皆さま

 本日、デジタルカメラを購入してきました。
 もう一度、昨日とは違うお店の店員さんに話を聞いて、ソニーWX100にしました!
 
 夜景補正の実験?みたいなのをしてもらったら断然ソニーの方がきれいに写っていたのが一番の
決め手になりました。
 話を聞けば聞くほど迷ってしまっていたのですが、思い切ってソニーにしました。

 ここでたくさんのアドバイスを書いてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
 

書込番号:15669870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/25 22:48(1年以上前)

☆ゆずっこ☆さん、みなさん今晩は。

☆ゆずっこ☆さん、決まりましたね。おめでとうございます。
途中で、
>連写後の待ち時間が・・・
とも出ておりましたが、他の機種と比べてもほとんど遜色ありませんよ。

WX100、良い選択されたとおもいます。本機の使い勝手はとても良いですよ。
また、思う以上にコンパクトで、どこにでも持って出かけられますので、
是非気の向くままにたくさんの写真を撮ってお楽しみください。

また気が向かれましたら、投稿も楽しいですよ。

書込番号:15670445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルへ期待することは?

2013/01/03 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100

クチコミ投稿数:26件

2、3月にモデルチェンジだと思いますが、次期モデルに期待するものは何ですか?
どういう風にチェンジすると思いますか?
取り敢えずWi-Fiは付きそうですね。
タッチパネルはレスポンスが悪くて癖があるので、出来ればWXX170とWX100みたいに併売する形にして欲しいです。大きさは、もうこれ以上小さくなくて良いかなと感じます。

書込番号:15566210

ナイスクチコミ!1


返信する
shan/shanさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 12:04(1年以上前)

USB給電中でも撮影出来るようになると、更にイイと思います。
出来れば三脚穴と離した場所にUSB端子があると最高です。

書込番号:15568389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/01/16 15:48(1年以上前)

発売されますね!
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=27796/

書込番号:15626952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/16 20:29(1年以上前)

予想通りWifiが付きましたね。
手振れ性能UPは少し羨ましい。
けど筐体が変わらなかったので変に安心しました。笑
カラバリにもう少し変化があったら次モデルにも購買意欲が湧きます。
WX170のタッチパネルは不評だったんでしょうかね?
夏のテコ入れ用に温存でしょうか?

書込番号:15628040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-WX100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX100を新規書き込みサイバーショット DSC-WX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX100
SONY

サイバーショット DSC-WX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-WX100をお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング