
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年5月2日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月1日 19:57 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月30日 12:29 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月30日 11:09 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月27日 07:52 |
![]() |
5 | 4 | 2012年4月24日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
実物を見に行ったときに調べ忘れてしまったのですが、
動画の保存形式がAVCHD、MP4と変更できるんですよね。
これの変更はすぐ簡単にできるようになっているのでしょうか?
あと、MP4形式ではフルハイビジョン動画は撮影できないんですよね?
よろしくお願いします。
0点

AVCHDのほうは1920×1080。MP4は1440×1080
横方向の解像度が違いますが、縦が1080ですから共にフルハイビジョンです。
大きな違いは
・AVCHD・・・60i (秒間60コマの動き表現)
・MP4・・・30p (秒間30コマの動き表現)
例えばカメラとTVをHDMI接続して再生した場合、AVCHDのほうが滑らかな動画になります。
また「BDレコーダーにダビングしたい」「無劣化のBD-Videoを作成したい」ならAVCHDになります。
AVCHDは複数ファイルから成るフォルダ構造のデータになります。PCでのデータ管理は単独ファイルのMP4のほうが便利ですね
そんなわけで、メーカーとしては
・BDレコーダー運用やTV視聴が目的ならAVCHD
・PC管理、PC視聴、WEBへのアップロードが目的ならMP4
という感じで推奨しています。
AVCHDとMP4の切り替えは、メニューから動画設定に入って・・・という感じですね
書込番号:14508729
0点

AVCHDとMP4は設定を変えるだけです。
MP4は、1440x1080で1920x1080で再生できるフォーマット
と思います。(HX5Vでは)
書込番号:14508742
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
この機種を田舎では珍しく25,000円で買えました。よかったです。
ところで気になることがあります。たまに白とびします。CMOSセンサーなので仕方ないのかもしれませんが…
何かいい対策(設定)はありますか?
0点

フォーカスをスポットにしていませんか?
、
書込番号:14507871
0点

Pモードで露出補正(マイナス)してもいいのではないでしょうか?
書込番号:14507958
0点

撮影モードはいつも Pおまかせですか。感度制御も自動になったりするので。その場合ぶれ防止のため常に感度が上がりぎみになりそうなりやすいです。
自分のコンデジF410も そうなので Aでなく Pモードにして露出補正0から−補正して 天気のいい日はISO100から200ぐらいが調度いいです。 最近はモノクロ撮影してます。
書込番号:14508004
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

レスが無いようですから、休み明けにメーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
書込番号:14502139
0点

じじかめさん、いつもご親切に有難う御座います。
連休明けにメーカーへ問い合わせてみます。
書込番号:14502310
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
HX10を検討しているのですが、フラッシュがポップアップする度に左手に当たるのが気になると聞きました。僕は基本的にフラッシュは使わないので、なにか設定で常にフラッシュ禁止モードにしておくことはできないのでしょうか?
0点

ふーくんのパパさん、こんにちは。
フラッシュは発光禁止にすることができるようです。
書込番号:14499644
1点

そうですか。それなら選択肢に入りそうです。
お返事どうもありがとうございました。
書込番号:14499795
0点


確認しました。
あらかじめ設定できるようですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:14502042
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/NP-BG1/
NP-BG1は生産完了しており、後継がFG1のようです。(容量は同じ960mAh)
買うのなら新しいNP-FG1がいいのではないでしょうか?
書込番号:14490195
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
この機種の購入を検討中です。
一緒にカメラケースも購入しますが、
LCJ-HKなど純正品はしっかりしてて良いのですが、
どれも大きめのような気がします。
ジャストフィットで見た目もよく
取り出しやすいものがいいのですが、
お勧めはありますでしょうか?
2点

x1turbozさん、こんばんは、
こんな回答でゴメンナサイ。
私は純正のジャケットケースをお勧めします。
カメラというものは実際、使っているときにこそ傷つけたり、落としたりするものです。(そういうはずです)
ですので私は純正のLCJ-HKをお勧めします。
また、他社製のファスナータイプのきちきちの物ですと、ボディに傷がついたりします。
私、HX30Vを買いましたが、それでズームボタンの塗装を一部、削ってしまいました・・・。
ま、SONYが最近、コスト削減、エコに力をいれて安っぽくなったのも原因ですが。
いかがでしょうか?
書込番号:14476998
1点

スレ主さま
モンベルのカメラケースなどは如何でしょうか?
アウトドア用品専門ブランドで、見た目もソコソコだと思います。
http://item.rakuten.co.jp/fieldboss/60030/
http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/742500/
僕はカメラケース(専用で無いものも含めて)は
・ジッパーが付いていないもの
・なるべく金属がついていないもの
を選ぶようにしています。
ご参考になればと思います。
書込番号:14477143
2点

ic1500pさん、ありがとうございます。
LCJ-HKは嫌いなわけでは無いんですよ。
今使ってるデジカメやビデオカメラのケースはすべて純正です。
HX10VだけでなくHX30Vにも対応しているということで
若干大きめにできているのかな?と想像しています。
流行のミラーレス用みたいでカッコ良さそうなんですけどね。
店頭で見れるといいのですが。。
どぶろっくさんもありがとうございます。
モンベルいいですね!
アウターとかフリースで愛用してますが
カメラケースは盲点でした。
よく行くショップがあるのでチェックしてみます。
書込番号:14477551
0点

ic1500pさん、ありがとうございます。
LCJ-HKにトレシーみたいな布を一緒に入れると
いいかもしれませんね。
検討してみます。
書込番号:14481359
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





