サイバーショット DSC-HX10V のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX10Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX10Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX10Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX10Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX10Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX10Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX10Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX10Vのオークション

サイバーショット DSC-HX10VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX10Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX10Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX10Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX10Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX10Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX10Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX10Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX10Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX10V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX10Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX10Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポチった

2012/04/19 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件
別機種
別機種
当機種

超解像32倍ズームで撮影。

さあこれがHX10Vです。
WX100より大きくて厚みがあり、重さもズシっと来てよい。
ルミックス系のカメラは女性向けのデザインですが、ソニーのHX30Vなどは
ゴツゴツして男性的なデザインです。
このHX10VはHX30Vよりやや丸みがあり、柔らかくなったいいデザインです。
もったいないな。

書込番号:14456465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/19 20:07(1年以上前)

薄型の機種より撮影可能枚数が多いのがいいですね。
個人的には、本体充電式なのと3:2が撮影できないのが残念ですが・・・

書込番号:14457961

ナイスクチコミ!0


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件

2012/04/19 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5倍くらい

10倍くらい

32倍

じじかめさんレスありがとう。
やや厚い電池がついていて、長持ちしそうです。
それに MADE IN JAPAN だったのがよかったです。
使うのがもったいない。もったいない。

書込番号:14458064

ナイスクチコミ!0


satoikeさん
クチコミ投稿数:98件

2012/04/22 07:03(1年以上前)

電池大きめなので長持ちしそうでありがたいのですが、互換電池は使えるのでしょうか。充電器が付属しないので、互換電池があれば準備しておきたいのですが。新機種なのでまだ互換は対応していないでしょうか。

書込番号:14468769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX10Vの満足度4

2012/04/22 10:37(1年以上前)

この機種の電池はNP-BG1なので、アマゾンや楽天ショップで売られている互換電池FG1が使えますよ。

参考 HX30Vの「対応バッテリー」クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346680/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14437516

賛否あるようですが、私のHX10Vではアマゾンで購入した互換電池、楽天ショップの互換電池ともに問題なく使えてます。(製造元の違う1100mAh と1300mAhの2タイプ )

3月ごろまでは400円〜500円前後で買えましたが、4月に入ってからは品薄で「売り切れ」が目立ち、在庫があったとしても高額 になってきましたね。

互換電池を使った場合のトラブルは自己責任となりますので、気にする方には純正品をお薦めます。

書込番号:14469442

ナイスクチコミ!0


satoikeさん
クチコミ投稿数:98件

2012/04/23 10:00(1年以上前)

電池の件、ありがとうございました。リスクを認識して購入を検討します。

書込番号:14474381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

HX10Vにすべきか、値崩れしたHX9Vか?

2012/03/17 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

クチコミ投稿数:5件

日常撮影用として、ズーム機能も十分あり、手ごろに使えるカメラを検討中です。
予算は3万円程度。

カメラのキタムラにて、気になっていたHX10Vが、29,800円。
下取り値引きが2,000円

コレに対して、HX9Vが、23,800円で、下取り1,000円引き。
皆さんの意見を見させていただくと、カタログ値の違いは、60Pの動画がなくなったことと、
ピクチャーエフェクトが足された程度でしょうか。

安さを取るか、最新機器にすべきか。
ちょっと悩んでいます。

HX9Vはもう、店頭からなくなるでしょうから・・・
買うなら今かと思うのです。

ううむ・・・

書込番号:14301494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/17 11:40(1年以上前)

HX9V

書込番号:14301661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/17 21:39(1年以上前)

今はHX9V買って、来年年明けくらいに値下がったHX30Vに買い換え

書込番号:14304361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/21 22:00(1年以上前)

最近は一年遅れでも満足してる私です(HX5Vに飛びついて失敗したから・・・)

書込番号:14325580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/05 10:47(1年以上前)

私が触った印象では、9と10は別物ですよ。
ダイヤルの硬さが硬かったのが9。
10はダイヤルが回りやすくなりました。
これだけでも撮影にはかなり影響が変わります。
操作感覚に違いがでますよ

書込番号:14394919

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/06 18:30(1年以上前)

>ダイヤルの硬さが硬かったのが9。
10はダイヤルが回りやすくなりました。

確かに言えてますね。HX9V,7Vはモード切替が非常に遅く、その上、ダイヤルが非常に固いのでなおさら遅く感じると思います。

あのカリカリダイヤルが好きな人もいるかもしれませんが・・・。

HX10の録画開始時間 「1秒」は大きいと思います。


+MADE IN CHINA

だと思います(正しいことはわかりませんが)
SONYは上位しかJAPANで作りません。

しかし、内蔵電子部品はさすがにCHINAだと思うので、変わらないかも。組み立てが日本なだけだろうから。

(ここが卑怯なんだよね。部品をチャっチク海外で作って、日本で組み立ててんならCHINAって書け!っていつも思うんだけど。この点にこだわりが無ければ良いですが。)

るなしいさんの

>カタログ値の違いは、60Pの動画がなくなったことと、
ピクチャーエフェクトが足された程度でしょうか。

それと動画撮影時の回転方向手振れ補正ですね。これは大きいと思います。

回転方向あり。http://www.youtube.com/watch?v=zB0Rc7w97MU&feature=player_embedded

こちらは無しです。http://www.youtube.com/watch?v=4tL59jk1HyM&feature=player_embedded

ISO 12800は完全水彩画になるので(だいたい6400〜)まったくいりませんね。

ジャイロセンサーですが、これは結構おっきいです。確かにピッタッととまりますね。HX9Vの手振れ補正でも十分に十分ですが。

60pもいるか要らないかですね。

まえにも書きましたが、SONYは自ら欠点を生み出している感じがします。もう、高機能すぎて、わざと短所を作るしか方法が無かったのでしょうか?


HX9V レスポンが遅い 回転方向対応 60p 

HX10 レスポンが9Vより早い 回転方向非対応 60i ジャイロ手振れ補正追加 多少の機能の追加

どっちもどっちって感じ・・・。

レスポンがぜんぜんOKって言うのであれば  HX9V

だめだ!レスポンが命だ!60pなんかいらん!回転方向も気にならん!ていうのであれば  HX10V

てか、もう買えますよ。http://kakaku.com/item/K0000346680/

書込番号:14400574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/14 09:16(1年以上前)

もう買われたかも知れませんが、私はHX9Vをお勧めします。昨年夏に買いましたが、以来ビデオカメラは使っていません。60P機能だけでも9Vを選ぶ意味があると思います。大画面のTVに直接繋いで見たら判りますが、60iと60pは段違いに動きに差が出ます。2万円で60pビデオカメラとデジカメが手に入るなんて夢ですよ。又、初期設定ではSDとなっているパノラマ撮影もHDにして撮ると細部まで撮れて、しかもワイドでその場の雰囲気丸ごと撮れますからお試し下さい。

書込番号:14433542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

本当でしょうか

2012/04/05 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

この機種に限らず、最近思いますが、
そこまで「色が派手だ、塗り絵だ、ぶれに弱い」などといえるのかなあ、
と思っています。
私からみれば、500万画素以上のデジカメはみな素晴らしく映ります。
電源を入れればすぐにレンズが出てきますし、写りも工夫することで
自分好みに設定できます。
静止画がぶれるのは、まず「カメラの構え方が悪い」のだと思います。
ストラップを首にかけて、手を伸ばして固定すれば大概はぶれません。

色が派手だと感じるのならモードを選んで工夫すればよい。
暖色にしたいのなら、曇モード。
逆行なら、積極的に強制発光すればよいでしょう。
iso感度も、50、80、100を使ってみれば、花のアップなどは素晴らしく
撮れます。

特にソニーに言えることですが、
「誰もが簡単に写りのいい写真が撮れる、動画も撮れる」を
宣伝しすぎでは、と思います。消費者がすっかりカメラの
使い方を勉強しないまま、批判しているのではないかと
思ってならんです。

こんにゃく画像など、決定的な不良状態がある場合などを除き、
今のカメラはどれもよく写る。ただ、それをどういう状態で
静止画として見るのかで変わるのでは、と思います。
マックブックの液晶画面でしか写真を見ない私でも、
大概みないい写真に思えます。

この機種が本当にひどいとは思えないのですが。

書込番号:14394966

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/05 11:20(1年以上前)

こんにちは
こちらのユーザーレビュー見ました、まだお一人で評価2となってますが、厳しいご意見かと思います。
ストロボが立ち上がるのは、初めてカメラを触る方ではないし、取説にもあるし、悪い評価などすべきではありません。

また、赤が強いことは、そのまま夜景がきれいに撮れることです。
彩度など、メーカー出荷状態で気に入らなければ、幾らでも変更可能でしょう。
たった一人の初歩的な判断で評価を下げられたことは、残念ですが、是非スレ主がんが、名誉挽回のためにも、いい評価をつけていただきたいと思います。

書込番号:14395008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/04/05 11:47(1年以上前)

色んな要因があると思います。
「消費者がすっかりカメラの使い方を勉強しないまま」、これもあると思います。
鑑賞方法でも違います。
等倍鑑賞すると機種によっては「塗り絵」がひどいです。が、全画面表示などなら「塗り絵」も感じにくいですし、高感度のノイズなども感じにくいです。
ただ、高画素だからトリミングに強いと思いがちですが、過度な高画素が故に低下してしまった画質の場合はトリミングすると、その粗が目立ちやすくなります。


>色が派手だと感じるのならモードを選んで工夫すればよい。
>暖色にしたいのなら、曇モード。

「曇りモード」といってもメーカーが違えば色味の違いがあります。
違和感の無い程度に暖色になるカメラと違和感だらけになるカメラがありそうです。
色味の微調整が出来るカメラと出来ないカメラがあります。
HX10Vでは出来るようですが、HX5Vなどでは出来ませんでした。


>iso感度も、50、80、100を使ってみれば

最近は100や125からしか設定できない機種が多いです。
125などでも画質が良ければ問題ないですが、日中に意図的に低速シャッターにしにくくなったのは個人的にはマイナスです。


最近はカメラが色んな事を自動でやってくれます。
そのおかげで失敗が減った人もいれば、融通の利かないオートの写りに疑問を持つ人も居ます。
疑問を持てば、カメラ久しぶりですさんが仰るように、カメラの勉強をして自分好みの設定をすれば良いのですが、物理的に「好みの設定」に出来ないカメラも存在します。

ソニーの場合、センサーメーカーとしての義務を感じているのかも知れませんが、過度な高画素化が目立つような気がします。
その分、「高画質派」からは風当たりが強いのかも知れません。
今回の画素混合などをもっと前面に押し出せば、ユーザーの高画素に対する考えも違って来るかも知れませんね。(でもやっぱり多すぎに感じますが)

書込番号:14395076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件

2012/04/05 12:09(1年以上前)

里いもさん、豆ロケット2さん、
レスありがとうございます。整理してみましたが、
カメラ個体に求める消費者の考え方とメーカー(この場合ソニー)との
間にだいぶ開きがあるように思います。
コンデジでも少し マイ設定 機能を充実させるやり方がふえると
いいのでしょうか。

ただ、最低でも iso は100からないとだめですね。
モード も読み替えが必要なものもあるし、モードそのものが意味をなさないのだと
却って混乱しますね。
豆ロケット2さんのご指摘の通りだと思います。

高画素には私も懐疑的ですが、走り出したものは止めようがないので、
そのなかで試すしかないのかもしれません。
ソニーのデジカメは売れていますが、たくさんの機能を詰め込みすぎでは、
とは思います。

書込番号:14395136

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/11 17:44(1年以上前)

コンニャク画像は不良ではなくて味です。

書込番号:14422780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

土下座〜謝罪いたします〜

2012/03/01 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 
別機種
別機種
別機種
別機種

被災当初の石巻

望遠性能

仙台駅前_高感度具合

2/29JR南部線の某駅にて

ここで訂正とお詫びがあります!

私ども下記の「気合が足りん」のスレッドを立ち上げた段階で、HX30様の存在を知りませんでした・・。
大変申し訳ありません!
HX30は凄いですわ。これはあり!
・・・と10の板で書くのもアレですが・・・、型式設定に納得というところでしょうか。

要は、HX9が同等のHX10と、より進化したHX30に膨らみ花咲いたということですね。
いい事です。素晴らしい!
やはりこれだけの小型機で高倍率には病みつきになります。

HX9ユーザにとっては10は魅力薄ですが30には価値がありますね・・。
これはそのうち買うかも・・・です。

そんなこんなで間違えましたというお詫びです!

書込番号:14222677

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:73件

2012/03/01 08:59(1年以上前)

いつも勉強させていただいております。
この度のSONYの新機種にも興味津津です。
スレ主様のアップされた鮮明な写真を拝見して、次機種にも期待しているところです。

そのアップされた写真ですが、一枚目に石巻と書いてありますが、これは気仙沼です。
二枚目もそうです。
地元の人がご覧になったら気になるかもと思って、書き込みさせて頂きました。
ご存知ない方には関係ないことですが、ちょっと気になりましたので。

書込番号:14223230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/01 18:53(1年以上前)

やっぱ、そうか〜
気仙沼と石巻、なんだか変だと思ってました。
しかし、もう1年、まだ1年なんだな…

書込番号:14224961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/01 19:08(1年以上前)

そんなこんなも有ろうとは存じますが、

「がんばろう、日本」

そして、

「目を覚し、しっかりやろう日本人」

宜しく、お願いしますm(_ _)m

書込番号:14225010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/03 16:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

倒壊した建物

建物に刺さった船

仙台市街を守る仙台中央警察

仙台で見た警視庁のパトカー

お褒めに、ちょいとお叱りに・・・ご返信いただきまして恐縮です!
このシーンは興味とかボランティアとかではなく、頭の中がサーーーと飛んじゃいましたね。
かばんの中に何個も缶詰や非常食を持ってゆきました。
今でも全く変わらない景色のところもあるんでしょうね。
載せたような写真は、一杯ありますけどね・・・載せちゃ怒られますでしょ・・。
興味ではなく知らせるためってのがあるんですけどね・・・。

仙台市に戻り、繁華街で深夜、「オオオオゥゥゥゥ」ってパトカーが来て、
それが警視庁の自動車警ら隊だったときは燃えましたがね。
おぉぉぉぉ仙台で警視庁!って大興奮してました。無邪気に。
****************************************************
仙台中央警察署。森の都仙台の治安を守る重要拠点だ!
そこに勤務する西田警部補。
彼は盗犯捜査のプロ中のプロだ。
その西田警部補のところに一本の無線連絡が入った!
(ピーー)えーー仙台中央から各異動・・・
*****************************************************
うううう!警視庁24時のナレーションが聞こえる!
蟹江敬三さんの声がぁぁぁ・・・・
病気です!笑

書込番号:14234341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/04 16:24(1年以上前)

我が宮城県に沢山のボランティアの方がおいでになりまして、ありがとうございます。福島、岩手も本当に大変な状況が続いております。青森から関東に至るまでの海岸部、そして液状化現象、本当に写真には写せない真実があります。実際地元の人はとてもカメラを向ける気持ちにはなれないようなことでも、他の土地の方なら伝えられます。今回のサイバーショットもそうですが、記録メディアの発達、そしてwifiと、静止画の保存がネット上ということの重要性が露見してきました。ぜひこれからもアップして下さい。

蟹江敬三さんのお供は名取裕子ですよ

書込番号:14239522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 19:34(1年以上前)

気仙沼市の写真は、旅客船発着所(エースポート)から撮影された物ですね。地元市民です。今は、写真に写ってる建物はだいぶ解体されましたよ。 そろそろ、パナかソニーのデジカメを買おうと思っています。

書込番号:14240504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/05 05:47(1年以上前)

引き続きご返信有難うございます!
あと再度土下座させて頂きます!・・・笑

蟹江さんではなく、森本レオだったかな・・・警視庁24時のナレーション!
森本さんでしたね!
あと最初の写真はご指摘のとおり、気仙沼でした。
船着場の公共駐車場の屋上から撮影した記憶が・・・。
とにかく当時は夢中でした。

あそこは本当に凄かった。
銀行が倒壊して銀行の金庫が露出してましたからね。
初めて見ちゃいましたよ、金庫。
原発の圧力容器見えてんのと同じようなお驚き。

まあ・・・大変なことですが・・今も復帰という戦い・・未来・・が進行中です。
一方で取り返せない過去も消えずに残り続けるわけで・・・・。
まもなく3月11日ですか・・・。

書込番号:14242626

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/06 09:47(1年以上前)

HX9Vがまだ20000円を割ってないんだ。
これも20000円を割らずに終ってしまうね。
買いにくいね。

書込番号:14248197

ナイスクチコミ!3


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/11 12:48(1年以上前)

買って、その分いい写真撮ればよいのですから、買ってしまえばわすれるさ!

書込番号:14272443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/17 11:11(1年以上前)

でもHX9って今でもスーパーなカメラで、一眼ユーザの私でも買い替え欲が沸きません。
その上も出ましたが・・・まだまだ現役。
こいつはフラッグシップですから、安くならなくていいのかも・・・。
ま、欲しいユーザには、ふざけんなって意見ですが。

書込番号:14301498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/01 11:10(1年以上前)

提督さんはおそらくどんなカメラでも良い絵を吐き出すと思います。
悩まないで下さい。私は一時本気でα230を買おうかと思った位ですよ。
最近は画素数とCCD/Cモスの大きさがあまり気にならない絵が多いです。
レンズが良ければいいのでせうか?

書込番号:14377233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/01 13:00(1年以上前)

いえいえ・・・非常に恐縮でございます!
そんな事仰らないでください!

230は私も持っていますが、今評価してもイイカメラですよ。
中古で買われてもどうかと思うくらい。
55以降は機能性や感度は上がりましたが、230も今日の関東のようによく晴れた晴天下では、
CMOS以上の絵を出してくれます。

コンデジから一眼に乗り換えた際、一番悩むのが・・・、
コンデジはピントが合う範囲が深いが、一眼は浅い。
よって、一眼でマルチフォーカスなど使うと、思わぬところにピントが合い、一見外したように見える場合がある。
映像の明暗についても、コンデジは明暗補完が存分に効いた絵なので、一見上手く写っているように見える。
対して、一眼は素子が感じた濃淡がそのまま表現されるので、白飛び黒つぶれが激しく写る。

この辺をクリアするのに私もかなり掛かりました。
α100初デビューの時です。

レンズは、DT1855以降のキットレンズなら問題ないと思います。
Aモードにしてf5.6固定くらいで撮影していれば、解像度もよく、画面周辺まできっちり写ると思いますよ。

書込番号:14377683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

気合が足りん

2012/02/29 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

ご誕生おめでとうございます!

・・・が、変わり栄えしないマイナーチェンジですね・・・。
小型機のフラッグシップだからもうチョイ気合い入れて欲しかったなぁ。

事実上、使ってはないけど60pもなくなったようだし。
せめて、マイクロホンを前面に出すとか・・・そいでズームマイクにするとか、音質を上げるとか。
私的には、ストロボと一体化したズームマイクが出てくるとかね・・・。
ビデオ撮影時の画質(色合い)などがチャンジできるとか。
あるいはNEXテクノを入れて液晶を展開させるとかさ・・・。
だいたいボディの筐体換えてるんだからレンズくらい換えろって・・変わってんの???
これじゃ、リコーじゃん。
利口じゃないよ。
芸がないよなぁ。

まあ、今までが凄いということでいいのかな。

by HX9&HX100ユーザ

書込番号:14218717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/29 09:58(1年以上前)

HX7V→HX10V
HX9V→HX30V
と考えればよいです。

書込番号:14218968

ナイスクチコミ!6


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/29 10:10(1年以上前)

HX7V → 10V
HX9V → 30V

60Pの有無に変化は無いですね。

昨年モデルに比べ魅力が無いのは同感です。
1800万画素といい、SONYは舵取りを失敗したんじゃないでしょうかね。

書込番号:14219011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/29 12:11(1年以上前)

今年のソニー機はパスだな、無理矢理マイナーチェンジ感がありすぎる。

書込番号:14219373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/29 12:37(1年以上前)

私としては、SONYとPANAが一年置きに大幅なバージョンアップを
してくれた方が買う立場として楽です。

書込番号:14219461

ナイスクチコミ!2


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/29 14:01(1年以上前)

機種不明

ゆ〜きの降る町を〜〜

書込番号:14219760

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/29 15:26(1年以上前)

"サイバーショット”のここがスゴい!を読むとこれまでにない進化をしているようですね。
ピクセルビニング(画素混合)と連写合成、超解像度の手法を使ったISO12800での撮影とジャイロセンサーによるピタッとズーム!、それと新型高感度センサーで他社に大きく差をつけたようですね。
1800万画素のセンサーは今年は他社のコンデジには使わせないのかな?他社には1600万画素までしか供給しない?
しかしながらよく毎年、毎年新しい手法を考えつきますね。
開発陣は大変でしょうがやりがいがありそうです。
HX9Vを所有しているので今年はたぶん買わないと思いますが、新しい技術には大いに興味があります。

書込番号:14219968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 サイバーショット DSC-HX10Vの満足度4

2012/02/29 20:59(1年以上前)

動画デジカメはさすがソニーって感じですが、センサーが18MPのゴミクズを使っているみたいで折角の機能が台無し。画素数を上げることしか考えていない馬鹿がソニーの中にいるのが残念。

書込番号:14221200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/29 23:54(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=697/

すごく油絵っぽくなってますね。

書込番号:14222249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/01 01:46(1年以上前)

皆さん、ご返信に盛り上がりに有難うございます!!!!!

指摘されましたがHX30があったんじゃないスカ!
知らなかった!
全然知らなかった・・・泣!号泣!!大号泣!!!

書いた当初知りませんでした。
30があるなら納得。10はこれでイイです。
いいマイナーチェンジでしょうね。

よし!今後はHX200の追求に・・・!

書込番号:14222686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/01 01:48(1年以上前)

向かいの山田君さん・・・の好きな水着・・・スクール水着にドッキリ!爆笑

書込番号:14222691

ナイスクチコミ!1


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/05 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

10年前のカシオのカメラで撮ったもの

色がベッタリした感じになっています。

画素が小さくなると、光の波長の幅より小さくなって
光子を捕らえきれなくなっちゃうのかな。
隣同士の画素の信号がくっついちゃったりするのかな。

一眼のセンサーはまだまだ大丈夫だが、コンデジは精細化はもう限界。
でも、コンデジで2400万画素なんてのを出してもらって、
画像がヌルヌルになったやつを見てみたい。
上げた画像は10年前に買った200万画素のカメラのものです。

書込番号:14246594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/17 18:00(1年以上前)

遅くなりました!
たしかに、高画素過ぎると回析がひどくなるといいますね。
一眼レフでもレンズの絞りを絞りすぎると、モヤッとしちゃいます。

お写真は外国みたいですね!
いま200画素というと携帯でも勝りますもんね。
でもバランス性で凄かったデジカメは多く有りました。
500〜800万画素機に多くあった感があります。
今はそういうトップ機は一眼になったんだと思います。

書込番号:14303269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

立ち位置がよくわからないカメラ

2012/03/06 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

スレ主 sumi_hobbyさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件

このカメラ、ポジショニングが分かり難いですよね。ポータルサイトを見ると
家族用ということですが、それなら例えば動きの激しい子供もピッタリ取れる
"ピッタリこどもモード"とか犬の鼻をクローズアップできる"犬鼻でかモード"
(犬も家族ですよ)とか、ずっこけた瞬間を逃さない"ずっこけシャッター"とか
爺さんばあさんでもズームも含めた自動化が図られた"とりあえずモード"とか
いびきを感知して自動的に録画が始まる"睡眠撮影モード"とか、ドッキリカメ
ラにも使える"ワンタッチ静音モード"とか透けた写真が合成できる"心霊写真
エフェクト"(やり過ぎか)とか、京急の発車案内に同期して遡って録画される
"ダァシエリエスモード"(これは家族とは関係ない)とかとか。後で家族で大画面で
見てわっはっはと笑える機能を満載して差別化すれば良かったのに。

"HX30Vが大袈裟と感じる方にお勧めのカメラです"じゃあね。

書込番号:14248881

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/03/06 13:17(1年以上前)

いや、SONYがそういう立ち位置じゃないから。。

CASIOあたりが、梅田花月10台限定コラボEXILIMとかでやってくれるのを
期待しましょう。

書込番号:14248914

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/03/06 13:54(1年以上前)

訂正

梅田→なんばグランド

書込番号:14249029

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi_hobbyさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件

2012/03/06 17:09(1年以上前)

修正

×ドッキリカメラにも使える"ワンタッチ静音モード"
○寝起き撮影にも使える"ワンタッチ静音モード"
(スターどっきりマル秘報告の寝起きシリーズをイメージ)

×京急の発車案内
○京急・京成の発車案内
(飛行機に乗るまでの家族のわくわく感をイメージ)

×爺さんばあさんでもズームも含めた
○爺さんばあさんでも安心して写せるズームも含めた
(この領域を写したいなというのを目の動きなどから予想)

書込番号:14249625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/06 19:37(1年以上前)

なかなかのアイデアマンですね。ソニーにアイデアを売り込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:14250181

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/11 12:47(1年以上前)

たしかに!

書込番号:14272434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/11 13:52(1年以上前)

立ち位置がよくわからないようなら、いちど座ったらどうかな
すったらわかんべえ

書込番号:14272710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/03/11 14:03(1年以上前)

こんにちは。

ドラえもんにでも頼まないと出来そうにないっぽい。。。ww

この2つは同じ車のグレード違いみたいなもんでしょう。

書込番号:14272752

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/17 09:08(1年以上前)

の前にドラえもんすら作れません!

書込番号:14300975

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX10V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX10Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX10Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX10V
SONY

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX10Vをお気に入り製品に追加する <297

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング