
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年6月7日 21:50 |
![]() |
6 | 8 | 2013年7月3日 09:33 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月26日 00:32 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年2月27日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月16日 12:07 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2012年9月10日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
御回答の程宜しくお願い致します。
私のカメラのメイン機は、ソニーのデジタル一眼レフα700、サブにα100、ミノルタα707(フィルム一眼)を使用しております。
今回、コンデジの購入を考えております。しかしながら、以前購入したカシオのコンデジ、EXILIM G EX-G1の画質が非常に悪く、コンデジに対するイメージは良くはありません。
しかし、この度、息子の修学旅行があり、カメラを持っていきたいとのことで、こちらの機種にたどり着きました。中古品で一万円以内の良品を見つけたのですが、対抗馬として同じソニーのDSC-WX7 も検討しております。
そこでご質問なのですが、この2点で比較する場合、画質上でいえば(同じ風景を同じ感度で撮影した場合)どちらが鮮明に写るのでしょうか?パソコンでの画像処理等は抜きにしてお願い致します。
またDSC-WX7 のレンズにカールツァイスが使われている事には惹かれますね。一眼レフのレンズではとてもじゃないけど、購入できませんした。
1点

望遠効果を臨むのならHX10Vということになりますが、1/2.3型 "Exmor R" CMOSセンサーであることは変わりませんから画質という面では厳しいですね。確かにカメラはレンズの違いが大きいのですが、コンデジタイプではカールツアイスだから…という期待は難しいでしょう。
望遠機能を取ってHX10Vで良いと思います。
書込番号:19937584
1点

>そうかもさん
御回答有難うございます。
コンデジのレンズ面での性能はあまり関係ないのですね。
こちらの機種に決めようかと思います。
有難うございました。
書込番号:19937612
1点

解決済みですが
コンデジのレンズだから…では、無いと思います
小型、高倍率のコンデジだから
写りよりも優先しているものがある!…と、いう事だと思いますよ
書込番号:19937908
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
撮影するとき、メニュー画面で各項目を表示させますが、黄色に染まったところでボタンを押そうとしたら、あらら、黄色い部分が勝手に移動してしまいます。画質サイズも露出補正もできない状態。でもいつもそのような状態ではないんですけど。設定できるときは出来るんです。とても不安定です。みなさんはこのようなことはありませんか?
1点

昔、携帯のジョグでありました(;´Д`A
30Vでも一瞬なりました( ;´Д`)
スイッチの調子が悪いのでは(・・?)
書込番号:16320835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとなくスイッチの接触部分ではないような動き方するんですよね。なにかソフト的なものが原因のような。と言うわけでソニーのカスタマーに問い合わせてみたところ、とにかく一度見たいとのことでした。昨年の7月18日に購入したので1年保証効くと思います。自分でいじらないでさっさと修理に出します。
書込番号:16320932
0点

>設定できるときは出来るんです。とても不安定です
修理サポートで再現しなければ「再現されませんでした」と、そのまま戻ってくることがあります。
どの程度の頻度で発生するのか、メモ程度でいいので書かれた方が良いと思います。
書込番号:16320961
1点

確かに、以前パナソニックのカーナビで不具合があってメーカーに依頼した時、「症状が出ません。戻します」って事がありました。ウィルスかぁ・・・。考えられなくもないですね。とにかく設定の黄色マークが、目まぐるしく流れていっちゃうんですよね。設定なんて出来やしない。
書込番号:16322388
0点

>目まぐるしく流れていっちゃうんですよね。
スイッチの不良でも流れますよ(;^ω^)
携帯なんか、3つしたを選択しようとすると、一番下までいったり
30Vも次の画像に行こうとすると、一番最後まで行ったり(;´・ω・)
書込番号:16322515
2点

http://sonytsu.jugem.jp/?eid=293
原理はこれと同じだと思いますが、くるくるまわすダイヤルを
止めても、動き続けるって事だと思うのですが(;´・ω・)
1メモリ動かしただけで、ずっとONになるパターンとか、
ちょっと触れただけで、暴走開始とか。
書込番号:16322574
2点

MA★RS さん、じじかめさん、m-yanoさん、返信ありがとうございました。MA★RS さんが言われているように、「ちょっと触れただけで、暴走開始」、まさにそのとおりですね。結構ハードな使い方もしましたし。スキー場で滑りながら動画を撮ったりなど何度もしました。スイッチの接点あたりが支障をきたしたのかもしれません。
書込番号:16323375
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
こんにちは
先週近くの家電量販店で両親がこのカメラを買ったのですがズームアウトした時や電源を消すときにレンズからジジジという異音が大きく聞こえます
自分用のカメラとしてソニーのカメラを持っていますがそのようなの音は聞こえず買ったカメラが不良品なのかと思いますが他の購入者さんのものはどうなのでしょうか
教えてください
長文ですかよろしくお願いします
書込番号:15947337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

異音はないですよ
早めに購入店でみてもらったほうがいいのでは
書込番号:15947825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静かな場所しか聞こえないならば、AFと思います追います。
気になるならば、SSに聞くのが良いです。
書込番号:15949074
1点

自分も電源を落とした時やズームイン・ズームアウトした時にジジジと音がします(;´д`)
きっと、ハズレを引いてしまったのでしょう。。。
書込番号:15950805
0点

返信が遅れました
店舗側に持って行った所初期不良として交換になりました
皆さんありがとうございました
書込番号:16059842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
デジカメが壊れ買い替えを検討中です。
建築関係の仕事で、室内のせまい部屋などを広く撮りたいのですが、
DSC-HX10Vと、DSC-WX170で迷っています。
鞄に入れ毎日持ち歩きますので、そういう意味ではWX170何でしょうが、
機能的にはどうでしょうか??
正直、デジカメに詳しくありません。
目的は、「狭い空間を広く撮りたい」、「毎日持ち歩く」です。
ソニーでなくても良いのですが、今までのデジカメが歴代ソニーだったので
なんとなくです。
皆様の御意見を伺えればと思っています。
宜しくお願い致します。
1点

吾輩なら
キヤノンS100♪
値段で駄目なら…
ニコンP310かな…(笑)
書込番号:15724689
2点

それぞれ広角端焦点距離がわずかに違いますが、個人的には少しでも広く撮れるHX10Vが良いのでは?・・・・と思います。
ソニー機は歪曲補正が強めで建築物の直線が比較的キレイに出るので良さそうです。
また、逆光での建物外観撮影などでは『逆光補正HDRモード』が重宝しそうです。
WX170でも広く撮れるので大きな問題はないと思いますが、WX70ならズーム倍率は低くなりますが広角端では同じ画角で、レンズが明るい分、室内では有利だと思われます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000146_J0000001274_J0000000183
画角や歪曲補正は機種によって誤差や違いが有る場合もありますので、最終的には店頭などで実際に確認される事をお勧めします。
書込番号:15724812
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001274_J0000000183_J0000000130&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
できればセンサーサイズが大きく、レンズも明るいS100がいいと思います。
書込番号:15725830
1点

予算はわからないですが・・
広角側が広く(換算24mm)でレンズも明るい(f1.8〜)のFUJIFILM XF-1をお勧めします。
値段はちょっと高いですけど、いい写りしますよ。下手な作例ですが貼っておきます。
レンズが明るい分背景ぼけも少しだけ期待できますよ。
書込番号:15727025
1点

みなさん御丁寧に教えて頂きありがとうございました。
S100とかんり迷いましたが、予算等の関係でDSC-HX10Vを購入しました。
まだ届いていませんが、前のコンデジよりはかなり
良さそうですので楽しみにしています。
どうもありがとうございました。
書込番号:15748424
0点

スイングパノラマは室内撮影に便利ですよ
動きの取れない足場からでも結構いけます
ただ防塵防滴ではないので
ホコリの多い現場で使うときは要注意
結構簡単にフリーズします(笑)
書込番号:15827180
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
もしあるとすれば来年の春モデルかなあ〜?
書込番号:15333841
0点

HX5,7,10あたりの発売時期は大体同じですので、やはりその位かなあ。
もうすこし(3,4ヶ月)待てばNEWが出るって思ってるとね。。。
いつまでも買えないパターン(笑)
ありがとうございました。
書込番号:15347330
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
娘の学園祭でステージ発表を撮影したいのですが、ビデオをいまさら購入するには今後の用途がすくなく、最近のデジカメは動画も綺麗とききましてこちらの DSC-HX10VとDSC-WX100まで絞り込みました。
HX10Vにある、マイフォトスタイルというのはずいぶん便利なものですか?
また重量が倍近くになるのですが、HX10Vのグリップもホールドしやすくて良いのかなとおもったり、せっかくのコンパクトデジカメなら携帯性を追求してもよいのかなと思ったりでなかなか決めかねています。
それから、今まではDSC-T10を使っていて、拡大鏡モードというものがありました。植物の写真を撮る時などには重宝したのですが、こちらは撮影距離が5cmからとなっていました。
オートフォーカスだけでもある程度の接写は可能でしょうか。
これ以外のことも含め、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

sakupanさん、初めまして今晩は。
>娘の学園祭でステージ発表を撮影したいのですが、ビデオをいまさら購入するには今後の用途がすくなく、最近のデジカメは動画も綺麗とききましてこちらのDSC-HX10VとDSC-WX100まで絞り込みました。
・・・このステージ発表については、別の方からの回答をお待ちいただくとして、
>こちらは撮影距離が5cmからとなっていました。オートフォーカスだけでもある程度の接写は可能でしょうか。
・・・これについてのみ、お返事させていただきます。
添付しました写真は、比較検討されておいでのWX100を使い、オート設定で撮影したものです。よろしければ、ご参考にしてください。
B、Cは、今日撮っておりました黄色い花に止まっているイチモンジセセリです。
カメラのマクロ性能は、DSC-HX10VとDSC-WX100とでは、ほぼ同等だろうと思います。
書込番号:15042831
1点

じんたSさん
早速のご返信ありがとうございました。
オートでこれだけ綺麗に撮れたら、私には十分です。
一目瞭然のご回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。
感謝です。
書込番号:15042899
0点

せっかくなら、もう少し望遠のきく HX30V の方が良いのではないでしょうか。
フルオートで一通り撮影できます。
グリップの質感と、適度な本体の厚みが使いやすいと思います。
書込番号:15042912
1点

連続ですみません。
動画撮影も含めて考えると、やはり HX30V がオススメです。
フルハイビジョンで 60p の撮影が出来ます。
HX10V や WX100 の 60i の倍の滑らかな動画の撮影が可能です。
書込番号:15042933
1点

sakupanさん、
恥ずかしいので1箇所、済みませんが訂正させてください。
・・・オートフォーカスだけでも(誤)・・・
⇒・・・オートモードのみでも(正)・・・と訂正させて下さい。
書込番号:15043003
1点

HT2007さんからも動画のスムーズさの話が出ておりましたので、追加させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000182/SortID=14759443/MovieID=2469/
ここには、チョウトンボの姿を載せさせていただいております。
フルハイビジョン形式で撮影し、投稿に際してWMVファイル形式に変換しております(250mm相当、光学ズーム時の最大望遠で撮っております)。
手持ちでの撮影のためあまりうまく撮れておりませんが、画質は綺麗だと満足しております。
確かに画質と望遠性能からすると、
WX100などよりも、さらにフルハイビジョン性能の高い、HX30Vを選択されるほうが良いかもしれませんね。
書込番号:15043054
1点

学園祭でステージなら光学20倍ズームのHX30Vの
方がよいのでは(・・?
■動画
HX30Vの動画は定評があります。
■マイフォトスタイル
便利ですが、使ったことないです^_^;
AUTOでも綺麗なので。
意図的に色合いを変えたい場合はお好みで。
■大きさ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502411015.J0000000183.J0000000184.J0000000182
HX10Vとあまり変わらないです。
■接写
1cmから可能です(*^^)v
書込番号:15043564
1点

>HT2007さん
返信ありがとうございます。
確かに上位機種は魅力です。
Wi-Fiで転送できるそうなので一瞬考えたのですがちょっと予算オーバーなのです・・・・
ですが、まだ日があるのでもう一度お店に行って実機もみて考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15043568
0点

>じんたSさん
重ねて返信ありがとうございます。
ムービー拝見しました。
これでも十分キレイだと思いますが、上位機種比べると違うのでしょうね。
一度お店に行って3機種比べてきたいと思います。
オートフォーカス、失礼いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:15043580
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございました。
そうですか!1cmから可能・・・にグラグラ来てしまっています。。。。
カメラとしては花やフードをアップで撮ることもあるので。
動画もこちらが綺麗とほかの皆さんもおっしゃっているので、もう一度考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15043626
0点

みなさま、昨日はありがとうございました。
今日、早速お店で実機を手にもってみてカタログを持ち帰り再度迷ってみました。
実際持ったホールド感がよかったこと、10倍ズームでは少し距離的に不安があったこと、
ならやっぱり16倍かなとも思ったのですが
ブラウンの質感がおしゃれだったことと、1cm接写、
最終的に、せっかくのステージ発表なので、綺麗にとってやったら?と主人の一言で30Vに決めました。
購入はノジマオンラインで23800円。
少し前のデジカメから考えたらほんとにお手頃価格になったとビックリです。
みなさんからのコメントをいただけなかったらこの選択肢はなかったかもしれません。
どうもありがとうございました。
いろいろ楽しめそうなカメラなので、学園祭後もいっぱい試してみたいと思います。
娘も自分が使うのも楽しみにしています。
お世話になりましたm(__)m
書込番号:15048202
1点

sakupanさん、今晩は。
光学20倍ズーム機のHX30Vをご購入されましたこと、良いご選択をされたと思います。
娘さんの学園祭での撮影他、これから楽しみですね。
普段からもどしどし撮りだめられると良いですよ。
昔のフィルムカメラの場合と違い、気軽に撮れることが、デジカメ(わけてもコンデジ)の一番のメリットです。
ふとした日常の中にも、素敵な一瞬と出くわすことがシバシバあります。
書込番号:15048269
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





