
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年4月30日 11:09 |
![]() |
5 | 4 | 2012年4月24日 22:57 |
![]() |
16 | 12 | 2012年4月22日 18:00 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月18日 08:02 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月19日 09:34 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月8日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
HX10を検討しているのですが、フラッシュがポップアップする度に左手に当たるのが気になると聞きました。僕は基本的にフラッシュは使わないので、なにか設定で常にフラッシュ禁止モードにしておくことはできないのでしょうか?
0点

ふーくんのパパさん、こんにちは。
フラッシュは発光禁止にすることができるようです。
書込番号:14499644
1点

そうですか。それなら選択肢に入りそうです。
お返事どうもありがとうございました。
書込番号:14499795
0点


確認しました。
あらかじめ設定できるようですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:14502042
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
この機種の購入を検討中です。
一緒にカメラケースも購入しますが、
LCJ-HKなど純正品はしっかりしてて良いのですが、
どれも大きめのような気がします。
ジャストフィットで見た目もよく
取り出しやすいものがいいのですが、
お勧めはありますでしょうか?
2点

x1turbozさん、こんばんは、
こんな回答でゴメンナサイ。
私は純正のジャケットケースをお勧めします。
カメラというものは実際、使っているときにこそ傷つけたり、落としたりするものです。(そういうはずです)
ですので私は純正のLCJ-HKをお勧めします。
また、他社製のファスナータイプのきちきちの物ですと、ボディに傷がついたりします。
私、HX30Vを買いましたが、それでズームボタンの塗装を一部、削ってしまいました・・・。
ま、SONYが最近、コスト削減、エコに力をいれて安っぽくなったのも原因ですが。
いかがでしょうか?
書込番号:14476998
1点

スレ主さま
モンベルのカメラケースなどは如何でしょうか?
アウトドア用品専門ブランドで、見た目もソコソコだと思います。
http://item.rakuten.co.jp/fieldboss/60030/
http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/742500/
僕はカメラケース(専用で無いものも含めて)は
・ジッパーが付いていないもの
・なるべく金属がついていないもの
を選ぶようにしています。
ご参考になればと思います。
書込番号:14477143
2点

ic1500pさん、ありがとうございます。
LCJ-HKは嫌いなわけでは無いんですよ。
今使ってるデジカメやビデオカメラのケースはすべて純正です。
HX10VだけでなくHX30Vにも対応しているということで
若干大きめにできているのかな?と想像しています。
流行のミラーレス用みたいでカッコ良さそうなんですけどね。
店頭で見れるといいのですが。。
どぶろっくさんもありがとうございます。
モンベルいいですね!
アウターとかフリースで愛用してますが
カメラケースは盲点でした。
よく行くショップがあるのでチェックしてみます。
書込番号:14477551
0点

ic1500pさん、ありがとうございます。
LCJ-HKにトレシーみたいな布を一緒に入れると
いいかもしれませんね。
検討してみます。
書込番号:14481359
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
LUMIX、ZX3のレンズ内部に埃が入り、画像に写り込んでしまうようになりました。
修理依頼をしたところ、預り金1500円、修理費が6750円かかるとのこと。
買い換えを検討中です。
ズーム、動画などの機能で条件に合ったのがHX10Vでした。
ZX3は、動画撮影中にズームできるので、ビデオカメラ代わりに重宝しました。
動画でズーム機能があれば購入したいと思っています。
となたかわかる方よろしくお願いします。
書込番号:14462839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:14462861
1点

>動画でズーム機能があれば購入したいと思っています
動画撮影で光学ズームが可能です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034334/?p=DSC-HX10V&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
書込番号:14462865
1点

デジイチが欲しいさんとかぶってしまいました m(__)m
書込番号:14462875
1点

動画撮影時のズーム可能ですよ。特にソニー機は動画に強いので現在の機種ならほとんど(全部?)の機種でズームが出来ます。
書込番号:14463224
2点

短時間にお答えいただき感謝します。
「動画撮影中にズームを使うとズーム音?が記録される」というのが気になります。
ZX3ではそのような音は記録されません。 大画面で再生時気になるような音ですか?
実際に使用されている方、お聞かせ下さい。
(今日Y田電器で説明を受けましたが、この品物は取り寄せでした。)
書込番号:14464006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZX3ではそのような音は記録されません
ZX3の取扱説明書62ページにも「動画撮影中にズームやボタン操作をすると、その動作音が記録される場合があります」と書かれていますが、気にならないほどの音なんでしょうね。
書込番号:14464099
2点

>「動画撮影中にズームを使うとズーム音?が記録される」というのが気になります。
ビデオカメラと違いコンデジ等で動画を撮影する場合、ズーム時にレンズの駆動音が録音されてしまいます。(ジ〜〜〜ッという音)
レンズの駆動音は機種により大小さまざまですが、静かな場所で撮影して、静かな場所で再生するとわかりますよ。
書込番号:14465775
3点


お店で動画を撮影させていただきました。ざわついた店内で再生してみたところカメラ本体がボリューム調節できなくて(ZX3は動画再生中に本体でボリューム調節できるのでちょっとびっくりしました。)ズーム音については確認できませんでした。
その後店員さんからLUMIXのGX1Xを勧められ、価格が全く違うのでさらに迷ってしまい、買わずに帰宅しました。(苦笑)
実は行事の度にFZ28と、PanasonicのデジタルビデオカメラTM35とZX3を持ち歩いています。
一台にするならHX10では役不足でしょうか?
予算が許せば店員さんの勧めるGX1Xにした方がいいですか?
周りに詳しい人がいなくて、こちらに頼ってしまいすみません…
書込番号:14466772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>予算が許せば店員さんの勧めるGX1Xにした方がいいですか?
DMC-GX1X付属の電動ズームレンズですと、ズーム倍率が3倍なので、HX10Vの16倍に比べると望遠域での撮影には弱くなってしまいますね。
>一台にするならHX10では役不足でしょうか?
ビデオカメラと違い、コンデジは動画の連続撮影時間は29分になります。
29分になると録画強制的に停止されてしまいますので、30分以上連続して撮影される場合は注意が必要です。
書込番号:14467115
1点

GX1Xのズームの倍率は3倍なんですね。そこまでは聞いていませんでした。
レンズが2種類セットされたカメラも在庫処分で40000を切るからと勧められましたが普段持ち歩きたいので不向きだと思いました。
動画が30分で強制終了なのはカタログで見ました。
ZX3はSDカードの大きさで録画時間が変わるので1時間以上連続して撮影できました。
30分以上連続撮影する場合はデジタルビデオカメラを持参すれば済むことですから、HX10Vに決定しようと思います。
こちらで聞いていろんな疑問が解決し本当に助かりました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14467572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZX3からの買い替えならLUMIX TZ30がいいと思いますよ
性能的にも大幅に進化してますし
ZX3のバッテリーパックと充電器がそのまま使えるのでお得です
書込番号:14471326
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
ズームは高倍率になるほど構成レンズ枚数が増え、濁ってきます。
私の経験ではちょっと灰色っぽい写りになります。
この前買ったDSC-WX100は十分クリアーで濁った感じはしませんでした。
このHX10Vはどうでしょうか。クリアに写るなら購入検討したいのですが。
0点

高倍率になるほど、解像度が落ちる、小さな手ぶれ補正が
起きている可能性があります。
書込番号:14449227
0点

今から仕事さんレスありがとうどざいました。
これは悪意で低い点数をつけたような人がいて、全体の点数も下がってしまっていますが、
出来が悪くはないようなので、今2万円手前で渋っていますが、まもなくポチってしまうでしょう。
書込番号:14451471
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
7年前ほど前に購入したデジカメのバッテリーがダメになったので買い替えようと思っています。
色々見ていて、HX10Vが気になっています。
主な用途は日常のスナップです。屋外、室内で子どもの撮影が主です。
動画は特に必要としていませんが、子どもが小さく動きが激しいので
シャッター押したときには遅かった…ということが多く
動画を撮ってその中からベストショットを残せれば…と思っています。
HX30Vには動画から静止画を切り出す機能があるようですが
こちらにはないようなので迷っています。
今まで7年前の光学3倍ズームで満足していたので、そこまでのズームは求めておらず
予算ではHX10Vかな?と思っています。
また赤が好きなので、見ためにもHX30VよりHX10Vがいいなと思っています。
フルハイビジョンの動画ならば、PCでソフトを使って静止画を切り出せば
L判プリント程度には耐えられる画質になるでしょうか?
0点

HX7Vとゆう選択肢もあると思います。
それほどズームにこだわらないとゆうことのようなので。
お値段も安めです。
厚みも薄いようですし。
ご参考まで^^
書込番号:14435733
0点

これはなかなかいいカメラだが、今新入学・新入社時期で
ゴールデンウィークも近いので値上がりしている。
もう少し待って買うか。
赤ちゃんを撮るには連写機能も使うといいです。
暗いところでは使いにくいですが
書込番号:14438929
0点

一般的にデジカメの動画はオート固定になっている事が多く、オートで動き回る子供などを
撮ると撮影タイミングは良いのですがブレていて何が写っているのか良くわからないという事に
なりますよ。
なので連写機能を使った方が思ったような写真が撮れると思います。
連写だとタイミングが…という事がありますが、カシオのパスト連写機能とか
半押ししたら勝手に連写を始めて全押ししたら、全押しした前後を設定した枚数分
メモリーカードに保存するという機能が何社かのカメラに搭載されているので、
そういった機能を利用すればタイミングを逃しにくくなると思います。
あといわゆるミラーレスになってしまいますがNikon 1 J1の標準ズームキットが
コンデジと同じくらいの価格で購入できる状況になっているので紹介しておきますが、
この機種の動画機能はシャッタースピード優先の設定ができるので、
シャッタースピードを速く設定して動画撮影をして静止画切り出しをすると、
初めに書いたようなタイミングは良いのにブレてしまうという事はありません。
動画では撮りっぱなしで放置しておく事もできるので楽という面はありますが、
動画からの切り出しでは画質が低く(1〜2M)なってしまうので、
それでは満足できないなら連写機能で撮影という事になるかと思います。
書込番号:14439509
0点

>動画を撮ってその中からベストショットを残せれば…と思っています。
条件的にはHX30Vが有利です。 (L版印刷だとそんなに差は出ないかもしれませんが)
・HX10Vの60iだと1秒間あたり30枚の静止画が得られますが、隣り合った画像2枚を合成して1枚としている事が
原因かは不明ですが、結構ブレがあるものが多く、写真として使えるのは1/5以下だと思います。
・HX30V(60P)だと1秒あたり60枚の静止画が得られます。全てが素の静止画ですので60iよりは使える率は高いと予測します。
ただ、ミラーレス(NEX-5、60i)の方が断然綺麗です。
動画撮影中の写真撮影ができないことと、標準ズームの倍率が3倍程度な点が妥協できるなら
コストアップ分の価値はあると思います。最強なのは60PのあるNEX-5Nですがまだ高いですね。
添付では比較しにくいと思いますが人物では違いがはっきり出ます。NEX-5の写真はガラス越しです。
書込番号:14455043
1点

やはり動画からの切り出しでは
もう一つキリッとしていませんね。
書込番号:14456150
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
えーー!びっくりです。
60p動画取り捲りのHX9Vユーザーですが驚きました。
HX200Vは進化したのにこっちは後退?
動画もバリバリで買い替えならTX300Vでしょうかね。
0点

60Pはデータ量がほぼ2倍になるわりには
スローなど特殊用途でないと一般の人には差異がわからないですから
書込番号:14251366
1点

HX9Vの後継機はHX30Vですよ。60pあります。
HX10VはHX7Vの後継機です。
書込番号:14251545
2点

SONYは型式がややこしいですよね。
HX9Vは5やら7やら9やら絡んで
んで
次が10か30かと言われれば普通 10くらいですものね。
でも、30だそうです。
動画開始までのレスポンスが上がっていれば、私もHX30Vへ行きたいですが
きになりますね。
書込番号:14251837
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





