
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年4月23日 10:00 |
![]() |
7 | 4 | 2012年4月18日 01:25 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月18日 08:02 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月19日 09:34 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月17日 05:56 |
![]() |
11 | 5 | 2012年4月6日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
さあこれがHX10Vです。
WX100より大きくて厚みがあり、重さもズシっと来てよい。
ルミックス系のカメラは女性向けのデザインですが、ソニーのHX30Vなどは
ゴツゴツして男性的なデザインです。
このHX10VはHX30Vよりやや丸みがあり、柔らかくなったいいデザインです。
もったいないな。
0点

薄型の機種より撮影可能枚数が多いのがいいですね。
個人的には、本体充電式なのと3:2が撮影できないのが残念ですが・・・
書込番号:14457961
0点

じじかめさんレスありがとう。
やや厚い電池がついていて、長持ちしそうです。
それに MADE IN JAPAN だったのがよかったです。
使うのがもったいない。もったいない。
書込番号:14458064
0点

電池大きめなので長持ちしそうでありがたいのですが、互換電池は使えるのでしょうか。充電器が付属しないので、互換電池があれば準備しておきたいのですが。新機種なのでまだ互換は対応していないでしょうか。
書込番号:14468769
0点

この機種の電池はNP-BG1なので、アマゾンや楽天ショップで売られている互換電池FG1が使えますよ。
参考 HX30Vの「対応バッテリー」クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346680/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14437516
賛否あるようですが、私のHX10Vではアマゾンで購入した互換電池、楽天ショップの互換電池ともに問題なく使えてます。(製造元の違う1100mAh と1300mAhの2タイプ )
3月ごろまでは400円〜500円前後で買えましたが、4月に入ってからは品薄で「売り切れ」が目立ち、在庫があったとしても高額 になってきましたね。
互換電池を使った場合のトラブルは自己責任となりますので、気にする方には純正品をお薦めます。
書込番号:14469442
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
1週間ほど前に約3万のコンデジを購入するも、絵作りがどうしても好きになれず、泣く泣く買い替えを検討していました。
ミラーレスにするか、コンデジにするか・・・どこに妥協点を持ってくるかに悩みましたが、この機種にして正解でした!
梅田ヨドバシにて、24400円、ポイント10%
手持ちのポイントが2500あったので、結果、21900円。
価格コムの最安並みで買えました♪
レスポンスがちょっと悪い気もしますが、概ね満足です。
WX100も考えていたんですが、コンパクト過ぎて私には持ち辛かったです。
嗚呼、買って良かった!
3点

P310はすこしお好みに合わなかったみたいですね(^^;
SONYの発色は黄色味も残してナチュラルで明るく撮るので合うかもですね。
広角側がWX100に比べやや暗めですが、ズームを使うとあまり暗くなりにくいので、
実際は使いやすいと思います。
アドバンストスポーツモードもあるし持ちやすいので、
外で動きのある写真にもいいのではないでしょうか?…
書込番号:14450629
2点

悩んでましたもんね〜!おめでとうございます!
書込番号:14450759
1点

おふたりにはお世話になりました^^;
ほんまに、今回は高い勉強代がかかりましたよ(涙)
これからはこの子と楽しみたいと思います♪
書込番号:14450967
0点

そういえばSONYのシーンモード「ソフトスナップ」は、
露出補正しなくてもいつも明るめに撮るので肌の自然な表現にいいかもしれません?…
書込番号:14450998
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
ズームは高倍率になるほど構成レンズ枚数が増え、濁ってきます。
私の経験ではちょっと灰色っぽい写りになります。
この前買ったDSC-WX100は十分クリアーで濁った感じはしませんでした。
このHX10Vはどうでしょうか。クリアに写るなら購入検討したいのですが。
0点

高倍率になるほど、解像度が落ちる、小さな手ぶれ補正が
起きている可能性があります。
書込番号:14449227
0点

今から仕事さんレスありがとうどざいました。
これは悪意で低い点数をつけたような人がいて、全体の点数も下がってしまっていますが、
出来が悪くはないようなので、今2万円手前で渋っていますが、まもなくポチってしまうでしょう。
書込番号:14451471
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
7年前ほど前に購入したデジカメのバッテリーがダメになったので買い替えようと思っています。
色々見ていて、HX10Vが気になっています。
主な用途は日常のスナップです。屋外、室内で子どもの撮影が主です。
動画は特に必要としていませんが、子どもが小さく動きが激しいので
シャッター押したときには遅かった…ということが多く
動画を撮ってその中からベストショットを残せれば…と思っています。
HX30Vには動画から静止画を切り出す機能があるようですが
こちらにはないようなので迷っています。
今まで7年前の光学3倍ズームで満足していたので、そこまでのズームは求めておらず
予算ではHX10Vかな?と思っています。
また赤が好きなので、見ためにもHX30VよりHX10Vがいいなと思っています。
フルハイビジョンの動画ならば、PCでソフトを使って静止画を切り出せば
L判プリント程度には耐えられる画質になるでしょうか?
0点

HX7Vとゆう選択肢もあると思います。
それほどズームにこだわらないとゆうことのようなので。
お値段も安めです。
厚みも薄いようですし。
ご参考まで^^
書込番号:14435733
0点

これはなかなかいいカメラだが、今新入学・新入社時期で
ゴールデンウィークも近いので値上がりしている。
もう少し待って買うか。
赤ちゃんを撮るには連写機能も使うといいです。
暗いところでは使いにくいですが
書込番号:14438929
0点

一般的にデジカメの動画はオート固定になっている事が多く、オートで動き回る子供などを
撮ると撮影タイミングは良いのですがブレていて何が写っているのか良くわからないという事に
なりますよ。
なので連写機能を使った方が思ったような写真が撮れると思います。
連写だとタイミングが…という事がありますが、カシオのパスト連写機能とか
半押ししたら勝手に連写を始めて全押ししたら、全押しした前後を設定した枚数分
メモリーカードに保存するという機能が何社かのカメラに搭載されているので、
そういった機能を利用すればタイミングを逃しにくくなると思います。
あといわゆるミラーレスになってしまいますがNikon 1 J1の標準ズームキットが
コンデジと同じくらいの価格で購入できる状況になっているので紹介しておきますが、
この機種の動画機能はシャッタースピード優先の設定ができるので、
シャッタースピードを速く設定して動画撮影をして静止画切り出しをすると、
初めに書いたようなタイミングは良いのにブレてしまうという事はありません。
動画では撮りっぱなしで放置しておく事もできるので楽という面はありますが、
動画からの切り出しでは画質が低く(1〜2M)なってしまうので、
それでは満足できないなら連写機能で撮影という事になるかと思います。
書込番号:14439509
0点

>動画を撮ってその中からベストショットを残せれば…と思っています。
条件的にはHX30Vが有利です。 (L版印刷だとそんなに差は出ないかもしれませんが)
・HX10Vの60iだと1秒間あたり30枚の静止画が得られますが、隣り合った画像2枚を合成して1枚としている事が
原因かは不明ですが、結構ブレがあるものが多く、写真として使えるのは1/5以下だと思います。
・HX30V(60P)だと1秒あたり60枚の静止画が得られます。全てが素の静止画ですので60iよりは使える率は高いと予測します。
ただ、ミラーレス(NEX-5、60i)の方が断然綺麗です。
動画撮影中の写真撮影ができないことと、標準ズームの倍率が3倍程度な点が妥協できるなら
コストアップ分の価値はあると思います。最強なのは60PのあるNEX-5Nですがまだ高いですね。
添付では比較しにくいと思いますが人物では違いがはっきり出ます。NEX-5の写真はガラス越しです。
書込番号:14455043
1点

やはり動画からの切り出しでは
もう一つキリッとしていませんね。
書込番号:14456150
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
写真撮影の場所を地図上に記録したく、単体のGPS-CS1KSPをオークションで購入したのですが、あとで写真を地図上に登録しないといけないので正確な位置が判りにくく不便しています。
そこでお尋ねですが、以下の件についてお教えください。
1、写真を撮った場所が地図上に自動的に落とされますか(精度良く)
2、GPSの起動中は正確な軌跡位置が地図に表示されますか(GPS-CS1KSPは道からずれて登録されます)
以上の件判る方宜しくお願いします。
0点

お早うございます。
私のカメラはHX100Vですが…。
>1、写真を撮った場所が地図上に自動的に落とされますか(精度良く)
今年のモデルは知りませんが、私は1枚1枚、手動で落としています。
”精度良く”とは、どの程度の精度を要求されるのでしょう?
現在のGPSの精度は、ディファレンシャル機能やマップマッチング機能などを使わない場合、せいぜい10数mです。(デジカメにはこれらは搭載されてないと思う。)
条件が悪ければ、数10mにもなり得ます。
元々GPSシステムは大洋を航行する軍艦が、従来の方法(ロランやデッカ、オメガなど)より精度良く位置を知る為に作られました。
大洋の真ん中では、1kmや2kmズレたからとて、大きな影響は有りません。
船舶では、位置を表示するのも、度・分までで、秒は使いません。
1分は1.85km余りですから、それ以下の精度は、大洋を航行中は必要とされなかったのです。
GPSの精度は、一般船舶が使える様になった頃は、数10mでした。(ワザと誤差が大きくなるようにしていた。その後、故意の誤差は無くなりましたが…。)
沿岸に近いところでは、より正確な位置が必要なため、デファレンシャル機能が使われ、誤差を1/10程度まで、縮めることができる様になりました。
陸上では、海上以上に誤差を小さくする必要が有り、カーナビなどには、マップマッチングという技法も使われています。(車は道路の上しか走らない。→ 道路から外れた位置が出たら、道路上に修正する。)
また、進行方向から、上り車線か下り車線かを判断することも可能です。
これらを組み合わせれば、誤差=数mも可能です。
測量用GPSシステムでは、mm単位で計測できるようですが、価格も高額です。
デジカメには、このような機能は無いと思われます。
また、カメラの中に組み込まれた小さなアンテナで、GPS電波を受信する訳ですから、”精度良く”受信するのは困難と思った方が、正しいかも知れません。
私のHX100Vでは、三脚に固定し、複数枚を撮影した場合、最大10数mの誤差が出ます。(高度誤差は、もっともっと大きい。)
精度良く位置情報を知りたければ、それなりの機材をお使いください。
書込番号:14429343
0点

HX5を一年ちょっと使っています。
GPS精度、電源を入れた直後では無理のようですが、ほぼ正確に記録されています。
ずれても5・6メートル。庭先か道路か、道の右左程度です。
とても役立っていますので、ロガー機能のついたHX10を購入予定です。
書込番号:14438997
0点

Takopiさんそうですか、5〜6m程度なら十分ですね。
私の単体のGPSでは20m〜30mは誤差の範囲があります。
検討の余地有りそうですね。
書込番号:14439303
0点

GPSロガーは正確に位置、方位が記録され、機能的にすばらしいです。
写真は宅地造成した建築予定地の各方面からの撮影ログです。
ちなみに、GPSログ経路をPMHで表示するには、編集メニューで
経路全選択して、画面左下のGPSログ表示ボタンにより表示します。
書込番号:14443227
0点

3Dfalconさん、ご親切に有難う御座います。
新築されるのですね、楽しみですね。
後半部に記載頂いていますが、私が疎い者ですから理解できないのですが、
写真を撮った場所が地図上に記録されるのですね、地図上のマークをクリックすれば写真が観れるで良いのでしょうか?
お教えください。
書込番号:14446980
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
HX10Vもそうですが、SONYのデジカメは、なぜリサイズが無いのでしょう。またHX10Vのフラッシュは自動で飛び出し、自動で収納するタイプなのでしょうか、フラッシュは飛び出しタイプはやですよね。
2点


早々の返事ありがとうごさいます。カメラ本体でリサイズしたかったのですが、PCに繋げないとダメな様ですね、素晴らしいリサイズソフトの紹介ありがとうございました。解らない事が有ったらまた質問させて頂きますので、宜しく願いたします。
書込番号:14399935
2点


HX10Vの取説のP.79かな。
再生時のMENU>加工>トリミング(リサイズ)
トリミング画面で、トリミング範囲を指定せずそのままで、次の記録画素の項目に移行するとリサイズできると思います。
書込番号:14400319
5点

有りましたか、あきらめておりました。HX10Vの主な仕様を見ると再生機能の画像加工にはトリミング・赤目補修・ピントくっきり補修しか書いて無かったので解かりませんでした。主な仕様は不親切ですね、じじかめさん、豆ロケット2さんとても勉強させて頂きましてありがとう御座いました。
書込番号:14401794
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





