サイバーショット DSC-HX10V のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX10Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX10Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX10Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX10Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX10Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX10Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX10Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX10Vのオークション

サイバーショット DSC-HX10VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX10Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX10Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX10Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX10Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX10Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX10Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX10Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX10Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

サイバーショット DSC-HX10V のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX10V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX10Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX10Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

本当でしょうか

2012/04/05 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

この機種に限らず、最近思いますが、
そこまで「色が派手だ、塗り絵だ、ぶれに弱い」などといえるのかなあ、
と思っています。
私からみれば、500万画素以上のデジカメはみな素晴らしく映ります。
電源を入れればすぐにレンズが出てきますし、写りも工夫することで
自分好みに設定できます。
静止画がぶれるのは、まず「カメラの構え方が悪い」のだと思います。
ストラップを首にかけて、手を伸ばして固定すれば大概はぶれません。

色が派手だと感じるのならモードを選んで工夫すればよい。
暖色にしたいのなら、曇モード。
逆行なら、積極的に強制発光すればよいでしょう。
iso感度も、50、80、100を使ってみれば、花のアップなどは素晴らしく
撮れます。

特にソニーに言えることですが、
「誰もが簡単に写りのいい写真が撮れる、動画も撮れる」を
宣伝しすぎでは、と思います。消費者がすっかりカメラの
使い方を勉強しないまま、批判しているのではないかと
思ってならんです。

こんにゃく画像など、決定的な不良状態がある場合などを除き、
今のカメラはどれもよく写る。ただ、それをどういう状態で
静止画として見るのかで変わるのでは、と思います。
マックブックの液晶画面でしか写真を見ない私でも、
大概みないい写真に思えます。

この機種が本当にひどいとは思えないのですが。

書込番号:14394966

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/05 11:20(1年以上前)

こんにちは
こちらのユーザーレビュー見ました、まだお一人で評価2となってますが、厳しいご意見かと思います。
ストロボが立ち上がるのは、初めてカメラを触る方ではないし、取説にもあるし、悪い評価などすべきではありません。

また、赤が強いことは、そのまま夜景がきれいに撮れることです。
彩度など、メーカー出荷状態で気に入らなければ、幾らでも変更可能でしょう。
たった一人の初歩的な判断で評価を下げられたことは、残念ですが、是非スレ主がんが、名誉挽回のためにも、いい評価をつけていただきたいと思います。

書込番号:14395008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/04/05 11:47(1年以上前)

色んな要因があると思います。
「消費者がすっかりカメラの使い方を勉強しないまま」、これもあると思います。
鑑賞方法でも違います。
等倍鑑賞すると機種によっては「塗り絵」がひどいです。が、全画面表示などなら「塗り絵」も感じにくいですし、高感度のノイズなども感じにくいです。
ただ、高画素だからトリミングに強いと思いがちですが、過度な高画素が故に低下してしまった画質の場合はトリミングすると、その粗が目立ちやすくなります。


>色が派手だと感じるのならモードを選んで工夫すればよい。
>暖色にしたいのなら、曇モード。

「曇りモード」といってもメーカーが違えば色味の違いがあります。
違和感の無い程度に暖色になるカメラと違和感だらけになるカメラがありそうです。
色味の微調整が出来るカメラと出来ないカメラがあります。
HX10Vでは出来るようですが、HX5Vなどでは出来ませんでした。


>iso感度も、50、80、100を使ってみれば

最近は100や125からしか設定できない機種が多いです。
125などでも画質が良ければ問題ないですが、日中に意図的に低速シャッターにしにくくなったのは個人的にはマイナスです。


最近はカメラが色んな事を自動でやってくれます。
そのおかげで失敗が減った人もいれば、融通の利かないオートの写りに疑問を持つ人も居ます。
疑問を持てば、カメラ久しぶりですさんが仰るように、カメラの勉強をして自分好みの設定をすれば良いのですが、物理的に「好みの設定」に出来ないカメラも存在します。

ソニーの場合、センサーメーカーとしての義務を感じているのかも知れませんが、過度な高画素化が目立つような気がします。
その分、「高画質派」からは風当たりが強いのかも知れません。
今回の画素混合などをもっと前面に押し出せば、ユーザーの高画素に対する考えも違って来るかも知れませんね。(でもやっぱり多すぎに感じますが)

書込番号:14395076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件

2012/04/05 12:09(1年以上前)

里いもさん、豆ロケット2さん、
レスありがとうございます。整理してみましたが、
カメラ個体に求める消費者の考え方とメーカー(この場合ソニー)との
間にだいぶ開きがあるように思います。
コンデジでも少し マイ設定 機能を充実させるやり方がふえると
いいのでしょうか。

ただ、最低でも iso は100からないとだめですね。
モード も読み替えが必要なものもあるし、モードそのものが意味をなさないのだと
却って混乱しますね。
豆ロケット2さんのご指摘の通りだと思います。

高画素には私も懐疑的ですが、走り出したものは止めようがないので、
そのなかで試すしかないのかもしれません。
ソニーのデジカメは売れていますが、たくさんの機能を詰め込みすぎでは、
とは思います。

書込番号:14395136

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/11 17:44(1年以上前)

コンニャク画像は不良ではなくて味です。

書込番号:14422780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズーム倍率、その他について

2012/04/03 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

クチコミ投稿数:11件

5月にカメラが必要となり、現在色々と検討しておりますが、HX10VとHX30Vで光学ズームの倍率が異なりますが、
実際どの程度変わるものなのですか?
HX10VとHX30Vの比較もしましたが、できればHX10Vを購入したいと考えております。

使用用途としては、旅行、鉄道写真(駅構内での撮影)、飲み会での集合写真が主となります。
TZ-30も検討しましたが、評判がイマイチみたいなのと、ボディが大きすぎて断念しました。
(ボディは家電量販店で確認)

また、HX10/HV30以外でオススメが有りましたら、あわせてお願いします。

書込番号:14388912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/03 23:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337594.K0000346680.K0000346677
TZ30が一番小さいはずですが。

書込番号:14389023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/03 23:10(1年以上前)

こんばんは。

一番気になったのは、飲み会での集合写真、コレです。

いざ撮るぞ、となって、カメラの電源入れると大体ズームが広角端になってます。その時に狭いとこでも大勢フレームに入るから、勢いで撮っちゃうと思うんですが、広角24mm辺りだと、端に写ったヒトが歪んじゃう可能性が高いと思います。

少しズームしたり内側に寄ってもらったりして、調整してやれば歪まなくなりますが、飲んだ席でその操作ができるかどうかですね。
新しいカメラ買うと撮ってあげる機会が増えるかと思いますが、思わぬ恥をかくシーンも考えられます。

地味目なスペックですけど、IXY 600F とか、CX6 といった辺りは、広角側が28mmなので、無難なんですが。

ズーム10倍程度というのも地味なんですが、最近のは画素数が多いので、欲しいトコをトリミングして使っても、そこそこ分解能はあります。

書込番号:14389047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 10:56(1年以上前)

「旅行、鉄道写真(駅構内での撮影)、飲み会での集合写真が主」なら、
あまり望遠は必要なさそうなので、HX10Vでいいと思います。

書込番号:14390432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/04/04 18:51(1年以上前)

サイバーショット DSC-WX50 あたりでもよさそうな気がしますけど

書込番号:14392013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/04/05 00:17(1年以上前)

今から仕事さん
それは大変失礼しました。TZ-30ではなかったのかもしれません。以後注意します。

たっぴょんさん
広角側が28mmが無難なんですね。私は24〜25mmがいいとばかり思い込んでました。
何かと間違えて覚えたのかもしれません。大変勉強になりました。

じじかめさん
ありがとうございます。新しいもの好きなので、オーバースペックを求める傾向にあります。

乙種第四類さん
DSC-WX50ですか?スペック参照し、もしあえば実機を確認したいと思います。

最後に、みなさん、本当に返事いただきありがとうございます。
私デジカメ購入が3年ぶりということと、カメラに詳しく無いためトンチンカンな質問となってしまった
かもしれませんが、心温かい言葉、非常に感謝です。

書込番号:14393709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/05 12:49(1年以上前)

たくなりさんの用途ではWX50でもいいかもしれませんね。
個人的にはHX10Vが欲しいです。
多少はグリップしやすいので、 片手が塞がっていても、もう片手でで電源・ズーム・シャッターと完結しやすいからです。(HX30Vのがいいですが)
1度カメラを電気屋さんとかで試して見た方がいいですよ。

書込番号:14395278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のタイムラグについて

2012/03/20 07:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

クチコミ投稿数:84件


DSC-HX10V を購入検討中です。

動画撮影時のボタンを押してからの、タイムラグは大きいですか?

DSC-HX5V から DSC-HX7V に買い替えた時には、ガッカリしました。
即 売ってしまった経験があり検討中です。

宜しくお願い致します。

書込番号:14316761

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/20 08:58(1年以上前)

家電屋で実際に試されてはいかがでしょうか?
自分で確認すれば間違いないと思います。

書込番号:14316994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/20 23:36(1年以上前)

家電屋で実際に試されては・・・>

30Vの場合ですがSDHC等が入っていなければ動画自体が立ち上がりません。カードを持って、是非ご自身でお店で試してみて下さい。

書込番号:14321345

ナイスクチコミ!2


miki33さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 11:08(1年以上前)

私もDSC-HX5Vの後にDSC-HX7Vを購入してハメられたクチです。

今回、HX10Vになって、動画録画のスタートまでのタイムラグは大幅に改善されました。おまかせオートのポジションでややもたつく印象がありますがそれでも2秒程度。動画撮影モードで1秒程度といったところでしょうか。これなら使えると判断し購入しました。

ただ、MOVIEボタンの誤操作防止のために設けられた出っ張りのために指の大きい人は赤丸の付いたMOVIEボタンが押しづらくなってしまっていますので、そこにストレスを感じそうです。

DSC-HX7Vは設計不良品だと今も思っています。どうしてあんな煮詰めの甘すぎる製品が上市されたのか今も不思議です。

書込番号:14343293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2012/03/25 19:05(1年以上前)

大家のおっさんさんジェンソン・ブットン さん
ご返事有難うございます。
私も家電屋に見に行った時には、発売日でDSC-HX30V は
ありましたがDSC-HX10V はモノコップのみで現物が
無かった為、確認ができませんでした。
DSC-HX30V はタイムラグが改善されていました。

miki33さん DSC-HX10Vも動画録画のスタートまでの
タイムラグは大幅に改善されているようですね。
皆さん色々有難うございます。結局色々考えた結果
DSC-HX7V の苦い結果が二度と無い様に考え値段の少し
の高いのDSC-HX30V を購入する事にしました。
有難う御座いました。

書込番号:14345465

ナイスクチコミ!1


miki33さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 19:42(1年以上前)

おじごんさん、せっかくなのでDSC-HX30Vを触っていて少し気になった点をお伝えします。

私はコンデジは街中でのスナップ専用なのですが、ブレ回避のために連射をよく使います。DSC-HX5Vを買い換えるきっかけのひとつは記録速度があまりにも遅すぎたこともあり、今回も連射時の記録速度について両方チェックを入れていました。

信じられない話なのですが、店頭でそのときの書き込み速度は明らかにDSC-HX30VよりDSC-HX10Vの方が早く感じました。

もし、連射を多く使われるなら、DSC-HX30Vの書き込み速度について問題ないかどうかを再度確認なされた方がいいと思います。

書込番号:14350527

ナイスクチコミ!2


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/01 12:04(1年以上前)

>信じられない話なのですが、店頭でそのときの書き込み速度は明らかにDSC-HX30VよりDSC-HX10Vの方が早く感じました。

記録画素数は同じ設定でしたか?DSC-HX30Vでも18MとVGAではかなり違いますので。

書込番号:14377454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 22:16(1年以上前)

Class 6のSDカードで1080-60iで、撮影開始で1〜2秒、撮影終了時も
同様に1〜2秒といったところです。Class 10では試していませんが
Class 6よりタイムラグが少ないでしょうから、ほとんど気にならない
程度と思います。

タイムラグは人によって感じ方が異なると思いますが、ビデオカメラ
でも1〜2秒のタイムラグはありますので、どう判断するかですね。


ご質問の内容とは違いますが…
ビデオカメラのサブ機に使えるでデジカメを求め、F600EXRとS8200を
買い、S8200の動画には不満はありませんでしたが、MOVファイルを
ブルーレイに書き込むには処理時間がかかりすぎるので、面倒のない
AVCHD撮影が可能なカメラを買う方がストレス無いと考え、これに
たどり着きました。

ズーム時のAFの追随速度や正確さ、動画の滑らかさ、綺麗な絵等々、
2万円代のデジカメの動画性能としては、おまけ機能をはるかに超え、
十分ビデオカメラの代替機になり得る秀逸と思います。

静止画も綺麗で、期待以上。付属ソフトで画像・動画の取り込みや
ブルーレイの作成も簡単にできて、言うことないです。

静かな環境で動画撮影時にズームを使うとジリジリとノイズが大きい
ところが気になりますが、騒がしい場所での撮影にはかき消されて
問題にならないレベルです。

欲を言えば、どうせ買うならHX30Vがよかったかなと思ってしまいます。

書込番号:14384133

ナイスクチコミ!1


miki33さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 14:26(1年以上前)

ic1500pさん
同じHXのメモリースティックを使って条件は同じでカメラ量販店の店員さんと一緒にチェックしました。あれっ?って感じでした。ただ、正確に秒数を測ったわけではありませんが・・・。

書込番号:14404353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

HX10Vにすべきか、値崩れしたHX9Vか?

2012/03/17 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

クチコミ投稿数:5件

日常撮影用として、ズーム機能も十分あり、手ごろに使えるカメラを検討中です。
予算は3万円程度。

カメラのキタムラにて、気になっていたHX10Vが、29,800円。
下取り値引きが2,000円

コレに対して、HX9Vが、23,800円で、下取り1,000円引き。
皆さんの意見を見させていただくと、カタログ値の違いは、60Pの動画がなくなったことと、
ピクチャーエフェクトが足された程度でしょうか。

安さを取るか、最新機器にすべきか。
ちょっと悩んでいます。

HX9Vはもう、店頭からなくなるでしょうから・・・
買うなら今かと思うのです。

ううむ・・・

書込番号:14301494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/17 11:40(1年以上前)

HX9V

書込番号:14301661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/17 21:39(1年以上前)

今はHX9V買って、来年年明けくらいに値下がったHX30Vに買い換え

書込番号:14304361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/21 22:00(1年以上前)

最近は一年遅れでも満足してる私です(HX5Vに飛びついて失敗したから・・・)

書込番号:14325580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/05 10:47(1年以上前)

私が触った印象では、9と10は別物ですよ。
ダイヤルの硬さが硬かったのが9。
10はダイヤルが回りやすくなりました。
これだけでも撮影にはかなり影響が変わります。
操作感覚に違いがでますよ

書込番号:14394919

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/06 18:30(1年以上前)

>ダイヤルの硬さが硬かったのが9。
10はダイヤルが回りやすくなりました。

確かに言えてますね。HX9V,7Vはモード切替が非常に遅く、その上、ダイヤルが非常に固いのでなおさら遅く感じると思います。

あのカリカリダイヤルが好きな人もいるかもしれませんが・・・。

HX10の録画開始時間 「1秒」は大きいと思います。


+MADE IN CHINA

だと思います(正しいことはわかりませんが)
SONYは上位しかJAPANで作りません。

しかし、内蔵電子部品はさすがにCHINAだと思うので、変わらないかも。組み立てが日本なだけだろうから。

(ここが卑怯なんだよね。部品をチャっチク海外で作って、日本で組み立ててんならCHINAって書け!っていつも思うんだけど。この点にこだわりが無ければ良いですが。)

るなしいさんの

>カタログ値の違いは、60Pの動画がなくなったことと、
ピクチャーエフェクトが足された程度でしょうか。

それと動画撮影時の回転方向手振れ補正ですね。これは大きいと思います。

回転方向あり。http://www.youtube.com/watch?v=zB0Rc7w97MU&feature=player_embedded

こちらは無しです。http://www.youtube.com/watch?v=4tL59jk1HyM&feature=player_embedded

ISO 12800は完全水彩画になるので(だいたい6400〜)まったくいりませんね。

ジャイロセンサーですが、これは結構おっきいです。確かにピッタッととまりますね。HX9Vの手振れ補正でも十分に十分ですが。

60pもいるか要らないかですね。

まえにも書きましたが、SONYは自ら欠点を生み出している感じがします。もう、高機能すぎて、わざと短所を作るしか方法が無かったのでしょうか?


HX9V レスポンが遅い 回転方向対応 60p 

HX10 レスポンが9Vより早い 回転方向非対応 60i ジャイロ手振れ補正追加 多少の機能の追加

どっちもどっちって感じ・・・。

レスポンがぜんぜんOKって言うのであれば  HX9V

だめだ!レスポンが命だ!60pなんかいらん!回転方向も気にならん!ていうのであれば  HX10V

てか、もう買えますよ。http://kakaku.com/item/K0000346680/

書込番号:14400574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/14 09:16(1年以上前)

もう買われたかも知れませんが、私はHX9Vをお勧めします。昨年夏に買いましたが、以来ビデオカメラは使っていません。60P機能だけでも9Vを選ぶ意味があると思います。大画面のTVに直接繋いで見たら判りますが、60iと60pは段違いに動きに差が出ます。2万円で60pビデオカメラとデジカメが手に入るなんて夢ですよ。又、初期設定ではSDとなっているパノラマ撮影もHDにして撮ると細部まで撮れて、しかもワイドでその場の雰囲気丸ごと撮れますからお試し下さい。

書込番号:14433542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お出かけ日常撮影用として

2012/03/12 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

クチコミ投稿数:5件

デジカメ完全素人です。
5年前購入のコンデジを使用していましたが、ズーム、画質等に不満があるため買い替えを検討しています。
デジイチも気になっているのですが、価格的にこのHX10Vが気になっています。
3万円台のデジカメでは、比較してみるとこの機種が一番かと思うのですが、NICON J1も射程圏内です。
基本用途は、子どものイベントから、blog用の風景画等。
コレを買う決定打が欲しいのですが・・・

玄人の皆さんにお尋ねです。
3万円クラスのカメラで、HX10Vは買いでしょうか?
NICON J1も気になるのです。このデジイチとは結構性能違うんでしょうか?

書込番号:14276385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 03:35(1年以上前)

すみません。
NICON → Nikon の誤りです。
J1と比較したのは、標準レンズキット搭載のものが、3万円を切っていたからです。

書込番号:14276485

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/12 03:48(1年以上前)

こんにちは。

>5年前購入のコンデジを使用していましたが、ズーム、画質等に不満があるため買い替えを検討しています。
>3万円台のデジカメでは、比較してみるとこの機種が一番かと思うのですが、NICON J1も射程圏内です。
>3万円クラスのカメラで、HX10Vは買いでしょうか?

ご予算が3万円前後では、HX10Vで良いと思います。

Nikon-J1の場合、このご予算では標準レンズキットとなり、ズームは27〜81mm相当の3倍ズームです。← ズームに不満が出ると思います。
ダブルズームキットでは、望遠側が297mm相当まで伸び、標準ズームと合わせると、ズーム比は11倍になりますが、価格は\47,000以上になりご予算を超えます。

同一条件で画質を比べた場合、たぶんNikon-J1の方が27〜81mm(相当)の範囲内では良いと思われます。
ただ、HX10Vはズーム範囲が24〜384mm相当と広く、これの望遠端で写したものと、J1の望遠端で写し、さらにHX10Vと同じ範囲をトリミングしたものとを比べると、HX10Vの方が良いのではないかと想像します。(実際に比べた訳ではありません。)

私はHX100Vを使っていますが、HX10Vのズーム範囲なら、HX10Vの方がきれいだろうと思います。
ただ、望遠端での使い勝手や画質は、HX100Vの方が良いのでは?と思っていますが…。

現状の3万円前後の機種では、一押しの機種の1つだと思います。

書込番号:14276495

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/12 06:33(1年以上前)

動画とか望遠を使わないならば、J1の方をお勧めです。

書込番号:14276621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 07:27(1年以上前)

JIの価格も魅力的ですが、ボディがかなり大きいのがどうでしょうか?

書込番号:14276703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/13 20:52(1年以上前)

それぞれ皆さんアドバイス頂きありがとうございました。

影美庵さん
ズーム、画質と、判りやすく説明頂きありがとうございます。

今から仕事さん
じじかめさん
J1も魅力ですよね。。

結果的に、HX10Vの実機を見て、購入しようと思います。
デジイチも気になるので、価格が安ければ検討の余地アリです。
その折はまたアドバイスお願いします。

書込番号:14284402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

モックアップを触ってみて

2012/03/11 03:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

スレ主 KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件

こんにちは。

昨日量販店にてモックアップが置いてあったので、少し触ってきました。
HX7Vと比べると厚みがかなりましており、かなり大きく、ごつくなっ
た印象です。グリップ部分はTZ30より出っ張りが大きいのですが、
ボディの厚みが増えた分、手の小さな私には持ちにくいと感じました。
動画撮影ボタンは相変わらずで、位置が良くないです。

手の大きさによって印象が変わると思いますが、HX7Vの後継と言う
にはちょっとコンパクトネスを犠牲にし過ぎかなぁ。
まぁその分スペック的にはWX100がカバーしてますが・・・。

書込番号:14271034

ナイスクチコミ!4


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/11 12:45(1年以上前)

ごっついカメラが好きです!

書込番号:14272430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX10V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX10Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX10Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX10V
SONY

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX10Vをお気に入り製品に追加する <297

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング