
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年7月3日 12:00 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2012年7月4日 22:42 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月29日 19:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年6月22日 20:28 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月20日 15:44 |
![]() |
5 | 0 | 2012年6月10日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
デジイチ愛用者ですが昨年から7Vの動画に夢中になり、更に10Vか30Vかを検討していましたが、7/1に孫のコンサートを撮り、帰りに池袋ラビイで確認し、昨日キタムラをのぞいた所、価格もOK(下取り千円で20500円)旧知の店長なので即決しました。未だ撮ってはいませんが、7Vは孫が狙っていたので即払い下げます。
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
おまかせオート撮影やプレミアムおまかせオートでの撮影で、
住宅展示場内を撮影していて思ったのですが、
前にも書き込みがありましたように、白とびが酷いです。
白い陶器、白い壁、白い花など、ほとんどにもやがかかったようでした。
撮影条件の設定で改善されるのでしょうか?
それとも、私の購入した機材がおかしいのでしょうか?
カメラに詳しくありませんので、お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
1点

フリーランスさん
初めまして,こんばんは。
新着(質)で上がってたので,横スレ失礼します。
>白とびが酷いです。
知ったかブリのようで申し訳ありませんが,「白い」被写体は露出補正を,状況にもよりますが,
一般的に+1.5はしないと白トビする事がおおいですね。
逆に黒は−補正しないとグレーに写ったりします。
>おまかせオート撮影やプレミアムおまかせオートでの撮影で、
私はサイバーショットはDSC-T90しか持ってない(娘用)ので,メーカーサイト見たら,フリーランスさんの機種でも「露出補正」できるようです,良かったですね♪
今度,白いモノを撮る時は,事前に取説にらめっこでプラス補正して上げてください。
常時+補正はNGですよ。
>それとも、私の購入した機材がおかしいのでしょうか?
おかしくはないと思いますね。
ただ若干,白に弱く,シビアに補正が必要な機種かな,という程度です。
UP画像拝見しましたが,逆にこれを計算づくで撮ったなら凄い画像だと思います。
なんだかソフトフィルター使ってるみたいで(*^_^*)。
頑張って取説にらめっこしてください。
書込番号:14750880
0点

フリーランスさん こんばんは
花の白トビは 全体的に暗くはなりますが 露出補正をー補正すると押さえられると思います。
でも 花の周りのフレアーは良く解りませんが カメラのレンズ指紋などで汚れていると言う事は 無いですよね。
書込番号:14751032
0点

露出補正をプラスにすると、画面全体が明るくなりますので、白とびは余計に酷くなります。
スレ主さんの画像を見ると、土とか葉など暗い部分が多く、そうした部分を適正露出にしようとカメラが調整した結果、
点在する白い花の部分が白とびしています。
これを防ぐには露出をマイナスに補正してあげましょう。
最近の機種はオートの機能が多彩になっていますが、全てを適切に判断して絶対に失敗しない・・・なんてカメラは存在しません。
オートを上手に活用しつつ、カメラが苦手な部分は補助してあげると撮影はより楽しくなるはずです。
書込番号:14751353
0点

明らかにフレアがかかっている様ですね。
レンズに油汚れが付着している可能性が高いです。
一眼レフなら、フィルターを付けてわざわざこういった効果を人物とかで演出する事があります。
レンズを確かめてみてください。
もし、汚れていたら、傷を付けない様にブロアーなどで埃を吹き飛ばしてから、専用のペーパーにクリーナーを付けてふき取るのが望ましいです。
細かい傷を付けてしまいますとシャープに写真が撮れなくなってしまいます。
もし、クリーナーが無い場合は、エマージェンシーですが口で息を吹きかけて埃を飛ばして、ティッシュに、ほんの少し中性洗剤を薄めた水を付けて汚れを拭き取ります。その後、水のみを付けたティッシュで洗剤をふき取ってから乾いたティッシュでサッと水分を拭き取ります。水を付けないで乾いたティッシュで拭くと細かい傷が付くので良くないです。
もし、レンズに汚れが無いのにこの様に写るとしたら、レンズが不良だと思います。
この写真をメールに添付して販売店に問い合わせてみるのが良いと思います。
書込番号:14751412
1点

すみません、もう一点考えられるのが湿気による、くもり又はレンズにカビが生えている可能性があります。
レンズの汚れを濡らしたティッシュで拭き取る時もそうですが、十分乾燥した場所に置くか、乾燥剤を入れた袋に入れて乾燥させた方が良いです。
レンズにカビが生えてしまうと、修理が必要になります。
書込番号:14751474
1点

こんばんは。HX10Vは持ってませんが・・・
まずは既に指摘のあるレンズの汚れの類いが疑わしいかと。
他に気になったのは撮影場所が少し暗いようにも感じます。昼間の明るい所で撮った黒っぽい背景の白い花の写真でも同様ですか。
白い花のにじみが左上には広がっていないことが不思議です。レンズの汚れなら方向性なく周囲ににじみが広がりそうです。カメラ自体の不具合かもしれません。
「カメラに詳しくありませんので」とのことですが・・・
実焦点距離36.2mm・1/60秒だとしっかり意識してカメラを構えないと手ブレが出てしまいそうにも思います。
「おまかせオート撮影やプレミアムおまかせオート」はカメラが自動で複数枚の合成をするとか、そんなのでしたっけ。手ブレした複数枚の合成で、とくに白く明るい部分で合成処理がうまく行えないとかあるのかも。上に書いた「昼間の明るい所〜」ではちゃんと撮れるならそんな事があるかもしれません。
暗い所では「手ブレ警告サイン」が表示されているのでは思います。そんなシーンではブレやすいズームは控えて広角側で撮ることも考えてください。
書込番号:14751593
2点

36.2mmですから、ブレの合成の影響の感じがします。
花もだぶってますが、手前の苗の葉っぱもだぶっていますので。
ズームを使わずぶれない様にして、連写合成しないPモードで、
測光を「スポット測光」にして白に合わせて撮り試してみてはいかがでしょうか?
それでも写真の様にだぶるならカメラの調子が悪いかもしれませんので、
点検か交換などかもと思います…
書込番号:14751974
1点

みなさんご親切に数々のアドバイスをありがとうございます。
購入直後に、住宅展示場の白いバスユニット、洗面台の陶器、白い壁、白いサッシがフィルターを通したような
写真になっており、カメラの不具合??と思いました。
自宅でベランダの植木鉢の白い花を撮影したのがこの写真なのですが、やはり花がこのように写っており、撮影に際し手の単なる調整不足によるものか、カメラの不具合によるものかが判りませんでしたので、今回質問させて頂きました。
カメラのレンズには触れていませんし、汚れがあるようにも見えませんでしたが、
レンズクリーナーキットがありましたので、クリーニングをしてみます。
また、これから、頂きましたアドバイスに沿って、再度撮り直しをしてみます。
その結果をこちらからご報告をさせて頂きます。
それにつきましてもご意見、アドバイス等々、引き続き宜しくお願いいたします。
先ずは皆様ありがとうございました。
書込番号:14754601
0点

ご報告です。
頂きましたアドバイスに沿って、レンズの掃除、撮り直しを致しました。
結果は同じような画像でした。
今日、気付いたのですが、液晶から見える花も既にだぶついている感じでした。
その後、購入先のカメラのキタムラに持ち込みましたところ、本体の不良の可能性が高いとのご判断により
交換となりました。
新品でもそういうことがあるのだと、大変勉強になりました。
書き込みを下さった皆様、おつきあいくださいまして、どうもありがとうございました。
書込番号:14762392
1点

フリーランスさん こんにちは
本体初期不良 原因解り 新品交換での解決良かったですね
書込番号:14762621
1点

どうもありがとうございます。
でも、気に入っているサイバーショットの初期不良に当たってしまい、
ちょっと残念ですね。
書込番号:14764136
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
4年ぶりにデジカメを購入しようと考えていて、この機種が有力候補です。
不可解な点がひとつあるので、知っている方がいたら教えて欲しいです。
レンズの右側にチョボというか、直径5ミリくらいの凸凹が上と下に二つあります。
これはなにか用途があるのでしょうか?単なるデザインでしょうか?
ほんのささいなことですが気になって仕方ありません。
よろしくお願いします。
0点

特に用途はないようです。ただ出っ張っているだけです。
この機種は左上部がポップアップフラッシュになっているので
左手の指掛かりにでも使うのかなと思っています。
書込番号:14739968
1点

早速のお返事ありがとうございます。
ワイコンとかフードとかを固定するのに何らか役割があるのかと思っていました。
押したり回したりできそうな形状に思えて、なんとも不思議な感じです。
ともあれ、価格・機能・デザイン・評判から判断して、この機種に決めるつもりです。
2万円を切ってくれれば即決できるんですが。
書込番号:14740064
0点

似たような出っ張りがリコーのCX6にもあります。HX10Vとは反対側ですし数も1個ですが・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/style.html
CX6の発表当時「このでっぱりは何だ?」という話題もあったような気がしますが、
個人的にはAF用の駆動モーター(ないし部品)の収納スペースではないかと思ってます。
本当のところは知りませんし、
例えCX6ではそうであったとしてもHX10Vでも同じとは限りませんけどね(笑)
書込番号:14740388
0点

私も使う側のためではなく、作る側の事情で付いていると思います。
でも他の機種であまり見ないので、なんでだろ〜と思ってしまいます。
HX30Vは下にしか出っ張りがないのも???です。
書込番号:14740818
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
レビューに、西の大王様がAVCHDなので簡単にBDレコーダーにダビング出来るので良いですね。と書いて有りましたが、どの様にすれば良いのか解りません。どなたか解る方教えて下さい。お願い致します。シャープのBD−H50を使用しております。
0点

シャープのはブルーレイディスクレコーダーは使ってたことないですが
カメラ付属のコードでブルーレイに接続してカメラの電源入れたら、取り込みます的なメッセージでませんか?
画面の指示通りにすれば動画または写真がとりこめると思います
詳しくはレコーダーの説明書に書いてあると思いますが
書込番号:14711783
1点

BD-H50のクチコミとメーカーHPで取説を見る限りでは、BD-H50にはUSB端子もSDカードスロットも無いようで、AVCHDの取り込みは出来ないようですよ。
>AVCHDなので簡単にBDレコーダーにダビング出来るので良いですね。
正確には、“AVCHD動画の取り込みに対応した”BDレコーダーだと思います。
書込番号:14711827
1点

AVCHDはソニーとパナソニックが採用している規格なので、
簡単に取り込めるのはソニーかパナソニックのレコーダーになると思います。
それ以外でもAVCHD対応してるレコーダーなら取り込めると思うのですが、
あとは三菱と日立に対応レコーダーがあったかもという程度しか知りません。
書込番号:14712263
1点

Frank.Flanker様、豆ロケット2様、フェニックスの一輝様、返信有り難う御座います。シャープのBDレコーダーはAVCHD非対応のようでした。残念・・・本当に有り難う御座いました。
書込番号:14712359
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
カメラのキタムラで購入しました。
他店価格調査済み!とあり、店頭表示価格は税込み¥20800でした。
液晶保護シートか記録メモリのサービスをお願いしましたが、ダメでした。
¥20800は安いので仕方ありませんね。
満足の値段です。
2点

はじめまして!
どちらのカメラのキタムラでしょう?
お店によって価格が違いますので、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:14701475
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
素人ですが、とても使いやすい。また、もう一台別に、SONYのデジタル一眼レフα55と前から持っていて、レンズが3.5−5.6/18−55SAMが付いていますが、今回買ったカメラの方が、遠い所を撮れる為、便利です。購入して良かった。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





