
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2012年3月17日 09:12 |
![]() |
10 | 8 | 2012年3月17日 09:08 |
![]() |
5 | 5 | 2012年3月13日 20:52 |
![]() |
4 | 1 | 2012年3月11日 12:45 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月8日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
これまた、魅力的なマシンが出てきましたね。新規2種の
仕様の比較では、
レンズ広角24ミリ VS 25ミリ
マクロ 1センチ VS 5センチ
F値も若干の差が…
倍率云々よりも、やはり広角1ミリの差は大きいのか、マクロか、F値か?
よく分からんデス…
1点

こんにちは
2台買って試されてみてはどうでしょう。
画像比較も是非。
書込番号:14215659
2点

HX10Vって光学系はHX9Vと全く同じものですね。
HX9Vから動画の60Pモードが削られて、1800万画素、ISO12800、ピクチャーエフェクトが追加されたぐらいでしょうか。
書込番号:14215666
6点

HX30Vにホワイトがあったらなぁ・・
書込番号:14216705
1点

はあ、つまり動画用のカメラだという以前のスレ(HX9V)を忘れてました、
そうですか、HX9Vと10V は光学系は同じ…
10Vにはホワイトがない…
…
ということは、この手の機種を使う方は
あまりレンズには執着しない、パノラマがあるからってことでしょうか。
あとは見た目?
たしかに見た目は大事です…
ありがとうございます。
里いもさん、2台買うと家内に怒られます。
怒られない里いもさんがうらやましい…
書込番号:14218368
4点

動作レスポンスが改善されていたら、HX5Vからこれに買い替えたい^^
新しいジャイロセンサーの手ぶれ補正も楽しみ^^
コンデジはオートで失敗が少なく、操作レスポンスが軽快でサクサク撮れるものがいいな。
エントリー機種に60p動画なんて要らない、リアル60iで十分。
ハンディカムのLPモード(5Mbps)とかもっと低ビットレート設定があればよかった。
書込番号:14219420
3点

画素数アップ、60P?まあ、動画をしないおいらにはよくわかりませんが、エントリー動画モードってことですね?イソアップにピクチャーエフェクト追加、白は なし ネ。
ありがとうございます…
かっこいいけど、これ使いこなすのは信濃の技、じゃねえや至難の業〜
書込番号:14228625
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
このカメラ、ポジショニングが分かり難いですよね。ポータルサイトを見ると
家族用ということですが、それなら例えば動きの激しい子供もピッタリ取れる
"ピッタリこどもモード"とか犬の鼻をクローズアップできる"犬鼻でかモード"
(犬も家族ですよ)とか、ずっこけた瞬間を逃さない"ずっこけシャッター"とか
爺さんばあさんでもズームも含めた自動化が図られた"とりあえずモード"とか
いびきを感知して自動的に録画が始まる"睡眠撮影モード"とか、ドッキリカメ
ラにも使える"ワンタッチ静音モード"とか透けた写真が合成できる"心霊写真
エフェクト"(やり過ぎか)とか、京急の発車案内に同期して遡って録画される
"ダァシエリエスモード"(これは家族とは関係ない)とかとか。後で家族で大画面で
見てわっはっはと笑える機能を満載して差別化すれば良かったのに。
"HX30Vが大袈裟と感じる方にお勧めのカメラです"じゃあね。
3点

いや、SONYがそういう立ち位置じゃないから。。
CASIOあたりが、梅田花月10台限定コラボEXILIMとかでやってくれるのを
期待しましょう。
書込番号:14248914
2点

修正
×ドッキリカメラにも使える"ワンタッチ静音モード"
○寝起き撮影にも使える"ワンタッチ静音モード"
(スターどっきりマル秘報告の寝起きシリーズをイメージ)
×京急の発車案内
○京急・京成の発車案内
(飛行機に乗るまでの家族のわくわく感をイメージ)
×爺さんばあさんでもズームも含めた
○爺さんばあさんでも安心して写せるズームも含めた
(この領域を写したいなというのを目の動きなどから予想)
書込番号:14249625
1点

なかなかのアイデアマンですね。ソニーにアイデアを売り込んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:14250181
1点

立ち位置がよくわからないようなら、いちど座ったらどうかな
すったらわかんべえ
書込番号:14272710
1点

こんにちは。
ドラえもんにでも頼まないと出来そうにないっぽい。。。ww
この2つは同じ車のグレード違いみたいなもんでしょう。
書込番号:14272752
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
デジカメ完全素人です。
5年前購入のコンデジを使用していましたが、ズーム、画質等に不満があるため買い替えを検討しています。
デジイチも気になっているのですが、価格的にこのHX10Vが気になっています。
3万円台のデジカメでは、比較してみるとこの機種が一番かと思うのですが、NICON J1も射程圏内です。
基本用途は、子どものイベントから、blog用の風景画等。
コレを買う決定打が欲しいのですが・・・
玄人の皆さんにお尋ねです。
3万円クラスのカメラで、HX10Vは買いでしょうか?
NICON J1も気になるのです。このデジイチとは結構性能違うんでしょうか?
0点

すみません。
NICON → Nikon の誤りです。
J1と比較したのは、標準レンズキット搭載のものが、3万円を切っていたからです。
書込番号:14276485
0点

こんにちは。
>5年前購入のコンデジを使用していましたが、ズーム、画質等に不満があるため買い替えを検討しています。
>3万円台のデジカメでは、比較してみるとこの機種が一番かと思うのですが、NICON J1も射程圏内です。
>3万円クラスのカメラで、HX10Vは買いでしょうか?
ご予算が3万円前後では、HX10Vで良いと思います。
Nikon-J1の場合、このご予算では標準レンズキットとなり、ズームは27〜81mm相当の3倍ズームです。← ズームに不満が出ると思います。
ダブルズームキットでは、望遠側が297mm相当まで伸び、標準ズームと合わせると、ズーム比は11倍になりますが、価格は\47,000以上になりご予算を超えます。
同一条件で画質を比べた場合、たぶんNikon-J1の方が27〜81mm(相当)の範囲内では良いと思われます。
ただ、HX10Vはズーム範囲が24〜384mm相当と広く、これの望遠端で写したものと、J1の望遠端で写し、さらにHX10Vと同じ範囲をトリミングしたものとを比べると、HX10Vの方が良いのではないかと想像します。(実際に比べた訳ではありません。)
私はHX100Vを使っていますが、HX10Vのズーム範囲なら、HX10Vの方がきれいだろうと思います。
ただ、望遠端での使い勝手や画質は、HX100Vの方が良いのでは?と思っていますが…。
現状の3万円前後の機種では、一押しの機種の1つだと思います。
書込番号:14276495
3点

動画とか望遠を使わないならば、J1の方をお勧めです。
書込番号:14276621
1点

JIの価格も魅力的ですが、ボディがかなり大きいのがどうでしょうか?
書込番号:14276703
0点

それぞれ皆さんアドバイス頂きありがとうございました。
影美庵さん
ズーム、画質と、判りやすく説明頂きありがとうございます。
今から仕事さん
じじかめさん
J1も魅力ですよね。。
結果的に、HX10Vの実機を見て、購入しようと思います。
デジイチも気になるので、価格が安ければ検討の余地アリです。
その折はまたアドバイスお願いします。
書込番号:14284402
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
こんにちは。
昨日量販店にてモックアップが置いてあったので、少し触ってきました。
HX7Vと比べると厚みがかなりましており、かなり大きく、ごつくなっ
た印象です。グリップ部分はTZ30より出っ張りが大きいのですが、
ボディの厚みが増えた分、手の小さな私には持ちにくいと感じました。
動画撮影ボタンは相変わらずで、位置が良くないです。
手の大きさによって印象が変わると思いますが、HX7Vの後継と言う
にはちょっとコンパクトネスを犠牲にし過ぎかなぁ。
まぁその分スペック的にはWX100がカバーしてますが・・・。
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V
えーー!びっくりです。
60p動画取り捲りのHX9Vユーザーですが驚きました。
HX200Vは進化したのにこっちは後退?
動画もバリバリで買い替えならTX300Vでしょうかね。
0点

60Pはデータ量がほぼ2倍になるわりには
スローなど特殊用途でないと一般の人には差異がわからないですから
書込番号:14251366
1点

HX9Vの後継機はHX30Vですよ。60pあります。
HX10VはHX7Vの後継機です。
書込番号:14251545
2点

SONYは型式がややこしいですよね。
HX9Vは5やら7やら9やら絡んで
んで
次が10か30かと言われれば普通 10くらいですものね。
でも、30だそうです。
動画開始までのレスポンスが上がっていれば、私もHX30Vへ行きたいですが
きになりますね。
書込番号:14251837
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





