
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 18 | 2017年7月23日 08:40 |
![]() |
5 | 5 | 2013年5月23日 23:23 |
![]() |
3 | 5 | 2013年1月18日 10:03 |
![]() |
1 | 8 | 2013年1月8日 11:13 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2012年12月19日 02:18 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月3日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
お世話になっております。
こわれた情報が頻出しました当機種ですが、
私、購入からそろそろ5年、子育て局地戦にて、水中モビルアーマー・グラブロのよに…
いや、ローコスト水陸モビルスーツ・アッガイのように重宝しております。
ほぼ動画機としてなんですけど…
とりあえず海とかでAVCHDで撮れてくれればいいんですけど…
皆さんは後継問題、どーされてますか?
書込番号:20914872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
うちはTX5ですけど後継問題は深刻。
ひたすら待ちです。
オクでTX5の中古とかも見るんですが、まともなのは高いですね〜。
AVCHD載せて欲しいですね。
書込番号:20914914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりBAJAさんかぁ(笑)
うーん、TX30を買っておくべきだったかなぁ…。
書込番号:20915059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか毎年この時期に同じような話してる気がしますね(笑)
気のせいか?
書込番号:20915087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もAVCHDにこだわっていましたけど・・・なんだか忘れましたが3000円くらい?の変換ソフト買ったからこだわらなくなりましたよ(笑)。
直接HDDレコーダーには取り込めませんが、DVDやブルーレイに焼くならPCでもめんどくさくないですし。
ワタクシは80Dでも動画撮りたくなったので、この方式にシフトしました(笑)。
書込番号:20915149
1点

パナから出ないかなぁ〜!?とか期待してます…
書込番号:20915290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もTX5なんですが、海開きして間もない4月の沖縄にて水没いたしました。
6年半使いました。
他にもカメラはありますが、タフネス機は何かと便利なので代替には困ってます。
広角24o程度は欲しいので、そうなるとAW130かTG4あたりなんですが、TXシリーズに比べると大きく重い・・・・そして高い。
書込番号:20915379
1点

チョッピリ欲張って チョッピリ大きめな1/1.7型センサー
チョッピリ欲張って チョッピリワイドな20〜50mm画角
チョッピリ欲張って チョッピリお買い得なイチキュッパ
こんなの欲しいッす(>_<)
書込番号:20915725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
いや、気のせいじゃないすね(笑)
未練がましいなを自覚しつつも、あきらめづらいすね。
書込番号:20916862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OBK48MMさん
SDカードを差せば観賞できて、そのまま保存に進めるとこがニードなんすけどね…
TVと接続専用にPCを用意すればいいんですかね?
そういや年末に買ったノートが、まだ開封すらせずにいたなあ(笑)
書込番号:20916871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
パナにもありましたね、なんとかシリーズ
書込番号:20916874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆ロケット2さん
このサイズ感が代えがたいですよね。
沖縄はもう海開きですか。行ったことないんすよ。
書込番号:20916877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノート使ってないならください!(爆)
私もPL3で動画撮ってる時はそれが楽でした〜!
でも動画ファイルもPCで保存するので、結局どっちにも取り込まなきゃないんですよね〜。
PCに取り込むようになったのは保育園の謝恩会DVDをつくる準備を始めた頃からなんですけどね。
書込番号:20916909
1点

どーもどーもどーもー。
本日、初めて伊豆の下田に来ました。
TX20、本日もバリバリ働きました。元気元気です。
ホテル伊豆急というところに泊まります。
プールがついてて、そこからダイレクトに浜へ出れるので、とても勝手が良いです。
これから飯ですが、飯が美味ければ満点ですけど、どーでしょーかね。
書込番号:21059957
2点

GAあざっす!
伊豆ですか?
かなーりよさげですね。
書込番号:21060569
1点

下田、アクセス悪いです(渋滞ナシで都心から3.5h)けど、その分だけ海もキレイです。
飯はハーフバイキングで旨い!ってこたあないけどまあまあです。
さて本題ですが、TX20をこの夏で引退させ、それと同時にAVCHDも卒業、秋の運動会からシステム毎に4Kへ移行、にしようかと思います。
レコーダーとビデオカメラと動画用コンデジと防水コンデジも…
かな(ToT)
書込番号:21061627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏を越せませんでした…
急逝( TДT)
書込番号:21063981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
代々コンデジはSony製を使っており、
当機が6台目になります。
中々この機種を使う機会に恵まれず、
1度使うと次は数週間後ということがざらにあります。
が、その次の機会にはほぼもれなく
バッテリーが空になっており使えません。
今までこういう事はなかったのですが、これが普通なのでしょうか?
バッテリーがかなり薄いので、容量が少ないせいでしょうか?
最初から入ってるバッテリーに「同梱バッテリー」と
書かれていたのも初めてな気がするのですが、
最初から入ってるバッテリーはこんなものでしょうか?
1点

ソニー製カメラの典型
書込番号:15752399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほんとsonyのカメラって、
バッテリーを入れっぱなしにしておくとスッカラカンよねー(・ω・)
書込番号:15752530
1点

昨年購入。3週間でバッテリーが無くなり液晶が真っ暗になるので購入店から修理依頼しました。カメラの内蔵のバッテリー交換で治りました。無料でした。同梱バッテリーや交換用の追加購入したバッテリーは関係無いようです。
書込番号:15752739
1点

メーカーにクレームしてみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:15753435
0点

回答ありがとうございました。
メーカーに問い合わせたところ、
電池を抜いてくださいとのことでした。
何台も持ってる他のSony製カメラではこんなことなかったので、
外れを掴まされたと思うことにします。
使用時以外は電池を外せだなんて面倒で仕方ありません。
(使うたびに充電しないといけないので手間は同じですが)
書込番号:16169088
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
TX-20はビックカメラにもヤマダにも無く、池袋の通販店の店頭でやっと手に入れました。
ピンクですが、まあなんとか我慢できる色ですね。
液晶の保護フィルムを付けたいのですが、ソニー純正は品切れのようです。
エレコムの対応表ではDPG-008G、DPG-008FLAGとなっていますが、アマゾンで寸法が足りないとのクチコミがありました。
手に入るフィルムで良いものがありましたら教えてください。
大きめの物を買って自分で切っても良いかと思っていますが、どうでしょうか?
0点

MAMAUさん こんにちは
自分は 手に入らないフィルムの場合 100均で大きめの 保護フィルム買って それをカットして使っています。
書込番号:15594463
0点


皆様回答ありがとうございました。
100均の保護フィルムも考えましたが、剥がれなくなると困るのでやめました。
ヨドバシで探したらハクバのフリーサイズ(80X100)があったので、これをカットして貼りました。
これで心置きなくポケットに入れっぱなしにできます。
書込番号:15598842
1点

私もキタムラで同じことを思って話を聞いたら、防水仕様のカメラは水の中ではがれるので保護フィルムは出していないとのことでした。
水中で剥がれてもいいので良いものは無いかと話をしたら、店員の人がその場で近いサイズ(少し小さめ)のものを探してくれて貼ってくれましたけどね
書込番号:15635107
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
今までスキーでの撮影はキヤノンHV10やパナのFT1、ソニーのHX5等を使用していまして、先日はキヤノンG10とパナGX1を2台持って行きました。
結論から言いますとHV10は重く手振れがひどい。
FT1は動画があまり綺麗でない。
HX5は動画も綺麗、手ぶれも強力なかなかオッケー。
G10とGX1は静止画も動画もオッケーだが2台持ちは大変。
前回のスキーでは雨が降っていて一応、FT1を持っていたのですが、動画の質を考えると撮影する気になれず、結局 撮影なしで終わりました。
前置きは長くなりましたが、このTX20の動画はHX5くらいの動画が撮れるのでしょうか?
ズーム倍率は我慢です。
今回は雪や雨でも撮影可能で動画も静止画もそこそこ綺麗そうな機種を探しています。
ソニーの防水ビデオの77何とかはレンズの曇り問題で候補からはずしました。
動画はセンサー出力60/秒が良いです。
GH3の手振れ補正がソニー並なら重さは我慢で思い切って購入するのですが・・・・。
多少の雨も大丈夫そうですし。
0点

GH3には、アクティブ手振れ補正は付いていませんので
やめた方が良いです。
話は飛びますがスレ主さんが体にカメラを付けて、
撮影するならば、GoProという、スポーツ専門のビデオかも
面白いと思います。
書込番号:15571128
1点

今から仕事さん
いつも大変参考になる書き込みありがとうございます。
ご紹介いただいた機種を見てみましたが、今回の目的には合いそうにありませんでした。
GH3は大変楽しみにしていて先日、コジマにて触ってきましたがなかなか良さそうですね!
防水でなくても動画、静止画を一台でまかなえる機種は難しいのに防水ではなおさら難しいですよね。おまけに強力な手振れ補正を求めたらソニーで探すしかなさそうですしね。
とりあえずTX20を購入してみるしかないですかね。
書込番号:15571220
0点

TX20で正解だと思います。
自分もスキーでこれまで色々使用してきましたが、やはり防水機は安心出来ます。
TX20は画質的には例えばHX30Vクラスと比べれば、やや暗所性能が劣ります。
ですが、ナイターで無い限り基本的にスキー場は明るいので綺麗に写るはずです。
他にTX20は動画ボタンがシャッターボタンの横に付いていて(他のソニー機は全てモニター画面側に付いています)、これが便利です。
薄手のグローブであれば少しの練習でまったく右手だけでスイッチONから、撮影、OFFを完了出来ます。
補足:このTX20は自分のスポーツクラブの今冬の推奨機種なんです。
書込番号:15571570
0点

K-こうたろうさん
返信ありがとうございます。
タッチパネルの操作に難あり!みたいな書き込みがありますが、実際に雨や雪で操作できなるような事ってありますか?
書込番号:15572862
0点

MM子さん
あくまでも私見ですが、このタッチパネルは反応が良すぎてタッチするかしないかで作動してしまい非常に使い難いでした。
ですが保護フイルムを張ると丁度良いタッチになり問題無く使える様になりましたね。
スキー場での使用はまだありませんが、水中では全く反応しませんし水中から出し水滴が付いた
状態で手も濡れていてる場合も殆ど反応しません。
パネルを拭くと少し手が濡れていても普通に反応します。
書込番号:15577296
0点

K-コウタロウさん
詳しい説明ありがとうございます。
とりあえずゲレンデでは液晶で操作することも少ないと思われますので購入して濡れるとダメダメなタッチパネルとうまく付き合ってみます。
私のように落ち着いて風景を撮るような撮影が皆無な人間にはソニーの手振れ補正はすごく魅力的ですね。
そして雨、雪、又は胸のポケットにしまっての山歩き、水遊び等でも気にしないで使えて、おまけにコンパクトと言うのは私にとっては凄く価値ある性能です。
本当はHX5を親戚にあげてしまったのでHX30Vを購入する予定だったのですが、とりあえず防水カメラの買い替えを優先します。
荷物の多いお出かけ用にGX1を購入したのですが動画がいまいちで手振れ補正も弱く、予想はしていましたがゲレンデ向きではないですね、防水はともかく。
TX20を使ってみて望遠不足や何か不満を感じたらHX30Vを購入して壊れるのを覚悟で雪でも使用してみようと思います。
ご返信ありがとうございました!
書込番号:15578764
0点

MM子さん、こんにちは。
参考までに、
動画ばかりですがTX20,HX30V両方使ってます。
画質は当然HX30Vのほうが良いですが、TX20もそこそこ良いですよ。
画角はスペック上はどちらも広角側は25mmですが、なぜかTX20のほうが広く撮れます。
一番差が出るのは暗所動画で、HX30VはTX20よりも少し明るくくっきり撮れますが、TX20は暗めの場所での動画はかなり暗くなりピントの迷いも結構多いです。(暗所動画に関しては前モデルのTX10のほうがHX30Vよりもさらに明るく撮れます。)
スキー場では、
TX5,TX10と使ってきましたが、パナのFTシリーズに比べるとかなりバッテリの持ちが短く、私の使い方では1日持たなかったです。(FT系では余裕だったのに...)
あとスキー場ではサングラスをしているので、天気が良くなると液晶がかなり見えずらいです。(そのため液晶の明るさを最高にするとさらにバッテリが…)
書込番号:15588762
0点

ディーエスシーさん
ご返信ありがとうございます。
やはりHX30、良さそうですね!
元々、買う気満々だった機種ですので、ますます欲しくなりました!!
HXシリーズの動画の素晴らしさや手振れ補正の優秀さはHX5で実感してますので。
昨日、TX20をポチり本日、届くと思われますので、とりあえず週末のスキーで使ってみます!
しかしHX30Vを買ってしまったら、パナGX1やビデオカメラのG10の出番が少なくなってしまいそうですね(苦笑)
書込番号:15588878
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
こんばんは
日頃使うカメラとしてIXYを5年に渡って使ってきて、ボツボツと次の機種を考えているのですが、個人的に防水、タフネス、軽量がいいと思っています(ポケットに放り込んでおくだけなのであまり気を使いたくないのです。)。
一長一短あるのでしょうが、OLYMPUS TG-625 Tough かSONY DSC-TX20 あたりが2万位で買えそうなので良いかもと思っています。
じっくりと写真を撮るときはFUJI FILM X-10を使うのですが、ポケットに放り込んで持ち歩くレベルだったらどちらをお勧めしますか。ボーナスで考えたいと思います。
また他の選択肢があったらお勧めください。
スマホのカメラでいいや。。とも思いましたが、、写真撮るのはカメラじゃないとやっぱ気が乗らないですね。。
0点

こんばんわ◎^▽^◎
ペンタックスのWGー2なんて(笑)
カメラっぽくはカケラも無いですが…っていうか
カシオのGショックっぽい?(笑)
ハイ、個人的感想ですm(__)m
書込番号:15451554
1点

広角25oが必要ならTX20。
タッチパネルがいいならTX20。
スイングパノラマが必要ならTX20。
マクロならTX20。
小さく薄いのがいいならTX20。
AVCHD動画ならTX20。
これらが必須でないなら、個人的にはTG-625かなぁ・・・・。
でも、私なら安くなったTG-620が欲しい・・・・。
TX20の前々機種のTX5を持ってますが、便利なカメラですよ。
書込番号:15451906
2点

で、その件のオリンパスTGー620のユーザーです。
ある程度、本気の防水が使えて、気軽に遊べる楽しいカメラですよ!
個人的にTGー620をオススメしときます!
書込番号:15452459
1点

>豆ロケット2さん
>松永弾正さん
ありがとうございます。TG-625のクチコミも確認したところ、TG-620とほとんど機能的にもサイズ的にも変化はなさそうですね。(しいてあげれば色くらいですか。。)
型落ちしたとも思えない機種なのでTG-620を第一候補にします。(値段を考えると絶対お得感満載ですね。)。 レス感謝いたします。
>ほら男爵さん
すごいカメラですね。これは衝撃でした。ただ奥さんや子供がさりげなく使うような防水カメラが欲しかったので・・ちょっと辛いかな。。レス感謝します。
-------------------------
なお私はフィルムカメラの時代から防水、防塵カメラをサブカメラにしてました(メインは一眼)。気を使わなくていいからです。
昔はあまり選択肢がなかったのですが今はほとんど全メーカがかなり良心的な価格で販売しているので良い時代になったものですね。
書込番号:15452597
0点

IXYからの買い替えで野外の静止画中心であればCanon Powershot D20はいかがでしょうか?
私も以前IXY使っていて仕事でもキャノン使っています。キャノンはオモチャ的要素が少ないというか
イマイチ目玉の特徴が無いような気がしますが、くっきり鮮明静止画はカメラメーカーならではだと思います。
AFも優秀ですが防水で唯一MFがありしかもインターフェイスがよく研究されていてピントをバッチリ合わせ易い
です。
その他のインターフェイスも昔のIXY からびっくりする位進歩していて感動すら覚えます。同じメーカーの
昔と今を比較出来るのはとても面白い体験です。
D20は変な形をしてますが、不安定な野外で手ぶれを抑える為に徹底的に研究した結果だと思います。
親指のそりがカメラの曲線にぴったり合います。ボタン類も大きく、薄手の5本指手袋なら嵌めたままでの
操作が可能。
室内ではTG-1が流石な画像ですが、野外ではTG-1より綺麗だと思います。私はこちらの画像を参考にしました。
TX20の静止画は屋外野外ともかなり見劣りです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
逆に動画の技術はソニーが上ではないでしょうか?D20はサウンドがモノラルですがモノラルの
こもった感じはなく、自然で臨場感もあります。会話も綺麗にクリアに拾います。アウトドアの記録用では
十分でしょう。コンサートやレース撮影ならステレオでしょうが。
画質はフルDHなので綺麗です。Youtubeや価格.comのサンプル動画はHD1080Pに落とさないとアップ
出来ないのであまり参考にならないと思います。実際撮れた動画はネット上のサンプルよりずっと綺麗です。
その他ではGPSは測位が遅いです。付属ソフトも動作が遅いです。カメラメーカーなので価格の割に静止画は
ぴか一。しかしその他のオマケ機能はどれも専門メーカーに今一歩及ばすという結論かと思います。
書込番号:15455525
1点

>ポン四郎さん
レスありがとうございます。レスいただいたURLは参考になりますね。
D20も考えたところ、Nikon W100も考えてしまいました。
正直なところGPSは使わないと思うので、操作系が簡単な方がいいですね。
画質はあまりゆずりたくないですね。その他付随機能はどうでもいいですけど。
悩んでいる間が楽しいですが。。結構本気で悩んでしまいますね。
D20の大きさが少し気になってしまいました。やはり軽量、小型がいいですね。
うーん。。もう少し悩ませてください。この時間は至福の時間な気がするので。。
レス感謝いたします。
書込番号:15456224
1点

直ぐに凍ってしまうような低温下や土砂降り、水没想定のある環境で使わない。且つ軽量コンパクトで
画質重視なら普通のコンデジでも十分かもです。同じ価格なら防水よりはずっと画質が綺麗ですし表面
が少々濡れる位では壊れないですよ。現行IXYはどうでしょうか?
防水デジカメはポートレート中心なら不満も感じないでしょうが、特に周囲に樹木の緑が入る構図になると
歪んで身持ち悪い写真になる機種がが多いと思います。
AW100は自然な発色が好きで私も悩みましたが、AFしかないので止めました。四隅のゆがみも結構きつめです。
D20は防水の中ではかなり大型で重めです。室内含めあらゆる状況で画質がそれなりに綺麗な防水はTG-1と思い
ますがやはりその分一番重くてまた飛び抜けて高いです。
GPSは今流行の機能で、無いのを探すのが逆に難しい位ですからオマケと思うしかないですね。それで別に操作が
難しくなる事はありません。常時オンだと勝手にログを取るのでその分バッテリーの消費が多くなる位です。
動画中心ならTX20でも良いと思いますが、もしマックで管理するならAVCHD動画は
止めておいた方が良いでしょう。一応iphotoでも対応するようになりましたが、
まだかなり問題ありです。
書込番号:15484799
2点

皆様レスありがとうございました。
皆様のレスを裏切るようで申し訳ないですが、ポン四郎さんの以下のレスで我に返ってしまいました。
>画質重視なら普通のコンデジでも十分かもです。同じ価格なら防水よりはずっと画質
>が綺麗ですし表面が少々濡れる位では壊れないですよ。現行IXYはどうでしょうか?
今までも現行古いIXYで問題なかったので、あえて大柄になる防水カメラを選択肢にする必要はなかったのかなと思います。IXY220、IXY600あたりを実際にお店で確認したのですが、機能は少ない方がいいと思ってしまい、結果 SIMPLE is BEST と思えた
Nikon COOLPIX S3300 の購入となりました(カメラのキタムラで週末限定価格6450円でした)。
価格.comの評価では一部芳しくないようですが、奥さんが気軽に使えるということを考えてこれにしました(私の財布にも優しいので)。
本当にしっかりした画質で写真を撮る時は、私のFUJIFILM X-10 や OLYMPUS-PEN EP-1を使えばよいことなので、そこは割り切ってしまいました。
(6000円台の価格帯のカメラが現在どの程度の画質なのか見たいという興味本位もありました。)
皆様、丁寧なレスありがとうございました。
書込番号:15487515
0点

昇っている途中で梯子を外された感じですね。
書込番号:15497852
2点

k-コウタロウ様
回答者の皆様
当機種御愛用の皆様
結果的に失礼なスレになってしまいもうしわけありませんでした。
温かいレスをしていただいたことあらためて感謝します。有り難うございました。
書込番号:15498911
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





