サイバーショット DSC-TX20 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX20 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX20とサイバーショット DSC-TX30を比較する

サイバーショット DSC-TX30
サイバーショット DSC-TX30サイバーショット DSC-TX30

サイバーショット DSC-TX30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月 5日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX20の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX20の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX20の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX20のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX20の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX20のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX20のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX20の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX20のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX20のオークション

サイバーショット DSC-TX20SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 4月20日

  • サイバーショット DSC-TX20の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX20の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX20の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX20のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX20の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX20のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX20のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX20の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX20のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX20のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20

サイバーショット DSC-TX20 のクチコミ掲示板

(378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX20」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX20を新規書き込みサイバーショット DSC-TX20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

1回の使用で浸水

2012/09/26 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20

スレ主 12800さん
クチコミ投稿数:3件

防水カメラは2台目でパッキンには細心の注意を払っていましたが、
買って1ヶ月足らず、海での一回の使用で浸水しました。
海でシュノーケリングをはじめて15分ほどで、レンズに浸水した様子が写真に残っています。
その後、15分程度で真っ黒な画面となり故障して、古いパナのFT1を代用することに・・・。
水面で浮かんでいただけなので、水深1mもありませんでした。

修理に出したところ、水没で基盤が腐食しているので、修理不能とのこと。
防水性は出荷前にチェックおり、
パッキンの閉め方に問題があったことが原因であるので、そのまま返却しますと。
いったん引き取り、パッキンを再三確認した後、洗面器に張った水につけてレンズカバーを何度か動かしたところ、、
即座にレンズの中に水が入るのを確認しました。そこで再度修理に出して、その件につき確認を依頼してから、待つこと3週間。
水没で、腐食が進んでいるので、修理不能ですとの電話があり、
パッキン以外の部分から浸水したことを確認してほしいと依頼したと伝えると、詳細のわかるものはもう帰ってしまったので、わからないとのこと。
わかる人がいるときにかけ直してほしいというと、2日後にかかってきた電話で、また同じようにとにかく修理不能ですとのこと。
検査に出した個体で実際にレンズに浸水したのかをことを確認してもらえたのか聞くと修理担当者に確認して明日電話するとのこと。
次の日かかってきた電話でまた同じことを繰り返し、こちらもレンズへの浸水を確認したのかと何度も聞くと渋々それについても確認したと言い、
パッキン以外のところから浸水したのを確認できたということですよねと確認すると、浸水して腐食したので防水性が悪くなったのだとのこと。
浸水の結果ではなくて原因ではないかと思うのですが、笑うしかありませんでした。
出荷前に防水性をチェックしているので、浸水はすべてユーザーのせいであるというのが、ソニーのサポートの見解のようです。
全ての個体を水につけて確認しているわけでもないはずですが、決して間違いはないそうです。

以上のことから、下記の結論となりました。

5cmでも水中に入れて使用する際は防水ケースを使用すべき
どうしてもケースなしで水中使用したい場合にはあらかじめ浸水チェックをすべき
噂通りソニーのサポートは最悪である

書込番号:15121396

ナイスクチコミ!11


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/26 00:16(1年以上前)

他社の防水カメラもSCも同じようなものです。

銀塩時代、ニコノスVとXを使っていましたが、装着がしんどいほど、それはそれはしっかりした防水構造でした。
それでも、浸水は起こっていました。

こと防水カメラについては、自己防衛しかないと思います。

メーカーに一言、タバコのようにパッケージに「水中における浸水警告表示」をしてはどうでしょう。
(例)不適切な管理下で水中使用すると浸水の恐れがあります。

書込番号:15121477

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/26 01:17(1年以上前)

防水カメラは防水を保証するものではないのは確かです。
どこのメーカもそのような主旨の注意書きはあります。
水中に精密機器を沈めるというリスクはユーザも理解すべきと考えます。

しかし
>いったん引き取り、パッキンを再三確認した後、
>洗面器に張った水につけてレンズカバーを何度か動かしたところ、、
>即座にレンズの中に水が入るのを確認しました。

ということに対して明確な回答をしないメーカ姿勢はどうかと思いますね。

書込番号:15121690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/09/26 03:24(1年以上前)

色んな機種で繰り返される水没クレームですが
一回浸水してしまったカメラは修理不可能である旨を伝えないと
今後も同様のクレームが続くものと思われますね〜。

書込番号:15121905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/09/26 06:38(1年以上前)

からんからん堂さん:
>一回浸水してしまったカメラは修理不可能である旨を伝えないと
>今後も同様のクレームが続くものと思われますね〜。

いや、修理不能なのはわかりきってて、そうじゃなくて不具合で水没したんだから保証すべきってことでしょ。

水没しないことを保証することはできないけど、防水性能があることは保証しないとダメだよね。

ただし問題はそこより取り説にちゃんと防水製品の取り扱い方法が書いてないことです。

スレ主さん:
>パッキン以外のところから浸水したのを確認できたということですよねと確認すると、浸水して腐食したので防水性が悪くなったのだとのこと。

この言い訳は確かに苦しいんだけど、一般的に、水中に持ち込む前に水没チェックをしないと防水は信用ならんというのも確かです。

それは防水性の問題じゃなくて、防水という仕組みそのものに起因することです。単にゴムで押さえてるだけなんで、綿ボコリの繊維がひとつ挟まっただけで終わりです。それは眼で見ただけでは見逃す可能性があります。

で、取り説に「テストせよ」と書いてあるかというと書いてない。そして、売る前に防水製品の取り扱いは難しいことを初心者に伝えるべきなんだけどわざと黙ってる。その代償はユーザが払ってるってことです。

>5cmでも水中に入れて使用する際は防水ケースを使用すべき
>どうしてもケースなしで水中使用したい場合にはあらかじめ浸水チェックをすべき

防水ケースも同じです。水没チェックしないでいきなり水中に持ち込むべきではありません。

>噂通りソニーのサポートは最悪である

まぁ、この受け答え方では、ろくに調査してないで誤魔化したようにしか見えないですな。ありがちな対応。

とはいえ、水没してしまってからでは原因はわからない (腐食でパーツが膨張する) というのも一理あります。

実は、防水製品は減圧には弱いので航空機に持ち込むときにはフタを空けておかないといけなかったりする (内部からの圧力で張り合わせ部分が壊れます) んですが、そういった注意書きもないですよね。十分な強度があることをテストしてるのかもしれませんが怪しいよね。

書込番号:15122096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/26 06:55(1年以上前)

IPXって、設計図と試作品を第三者機関に提出して、防水テストしてもらい
この設計図には何々の防水力がありますよと承認してもらう仕組みじゃないかな?

だからクレームに対して図面上防水なので、浸水は無いと回答する工学系の思考法なのかな。

実際浸水しても、但し書きで水中使用は保証しない、つまりユーザーの自己責任と明記して
いるので、それ以上話は進展しないのでしょう。

書込番号:15122132

ナイスクチコミ!0


スレ主 12800さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/27 03:45(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
いまだにパッキン以外の部分から浸水したと考えていますが、浸水後に証明する手段はありません。
保険で新品を買えるくらいは戻ってきそうですので諦めますが、
無駄に時間を取るだけのサポートの対応は改善してもらいたいところです。

書込番号:15126553

ナイスクチコミ!1


@one-one@さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/30 13:21(1年以上前)

12800さん、大変でしたね。

12800さんの気持ち痛いほど解りますよ。

最近のメーカーってクレーマー対策の為に
言い切りますからね。

ユーザーも無茶をいう人や、電話内容をすぐにネットに書く人がいるので
メーカー的な自己防衛なんだと思います。

(昔、一部おもちゃメーカーのサポートを保障切れの商品を
無償修理してくれたってことで神ってネットで書かれていましたが
それをネットに書くと、ほかの人も同じような対応しろと迫るので
その後はそんな対応できなくなりますよね。)


だから、ユーザーも反省が必要だと思います。



私の自己防衛は、いつも同じ店員で買って、なにかあれば店舗 対 メーカーで
話してもらいます。

やはり、一個人で話すより大きなお店の責任者に交渉してもらう方が
対応は良いですよ。(一見さんではほとんど交渉してくれません)

っと言っても、こちらの言い分がすべて通るわけではありませんが
ダメな場合は、次に購入する変わりのものを、すごく安くしてくれるなど
お互いの妥協案を出してもらえます。

その為に、日ごろから大きなお店の店員と仲良くなって
多少高くてもその人から買っています。

私なりのリスク回避です。

12800さんも、ダメもとで、購入店に相談してみてがいかがでしょうか?

書込番号:15141648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/10/13 13:11(1年以上前)

カメラではありませんが。
http://recall-information.seesaa.net/article/296267329.html#more
ちゃんと検査したはずの製品なんですけど?
結局 一台一台のチェックはしていないから、こういう状況が発生するわけです。
 これでは絶対に、メーカー出荷時には完璧だったというのはありえないですね。
 確かに、落下/水没は ユーザー管理の問題でトラブルことが多いですので、他社なんか水没=ユーザー責任と思っていても、ちゃんと修理時に浸水チェックして、カメラに問題がない場合はユーザーの管理としているようですね。
 他社で無償修理となった件も多々見ます。 チェックしたらパッキン以外から漏れたとかではないでしょうか?
 メーカーにもよるでしょうけど、タフネスカメラで実際に水中等で使用するばあい特に購入時に水没も対応する保険をかけといたほうがいいと思います。
 

書込番号:15197974

ナイスクチコミ!0


iTDSさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/17 15:39(1年以上前)

ビックカメラで購入したのですが
年間500円(初年度だけかな?)で
修理額が価格の80%を超える水没損害の場合は
保険でカバーで出来るそうです。

自分は水に浸ける事はないので詳しくは聞きませんでしたが
ここまで事故報告が多いのであれば
調べて検討してもいいのかもしれません。

書込番号:15216100

ナイスクチコミ!2


haru24さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/25 23:27(1年以上前)

12800様

同じく9月末にDSC-TX20をヨドバシカメラで購入し、10月に海外旅行で初めて使用したところ、
水深5M以内の海で、2枚ほど撮った後、カメラから空気もれのような泡が出て浸水で壊れました。
ソニーのサポートは、マニュアル通りの12800さんの時と同じ内容でした。
私も技術職ゆえ、2つの端子カバーを確実に閉めた自信があります。
仕事柄メーカーの対応は普段から慣れてますが、あまりにも杜撰な対応に腹が立っております。
対応策としては、この時期に出荷された物に何か不具合が起きていれば、メーカー側も対応すると思います。
私の物は、まだヨドバシから帰ってきてませんが、帰り次第,製造番号等情報を公開しますので、
照合せしませんか?この時期に買われた方で同じく憤慨してる方が、沢山いれば良いのですが。
因に、ダイビングで普段使っていますOLYMPUSのミュータフは、2年経っても、壊れもせず、浸水もせず、
本物タフでおすすめかと思います!

書込番号:15251924

ナイスクチコミ!2


スレ主 12800さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/28 22:00(1年以上前)

haru24様

本体に書いてある番号は6016206です。
スキーシーズンに向けて防水機がほしいものの、動画重視なのでソニー以外を選びにくく、
でも、癪に障るので買いたくないので困っています。
保障で対処してくれればマリンパックを買おうかとすら思ったのに・・・。
いまさらリコール対象になることなどあるのでしょうか?浸水で発熱・発火の恐れありとか?

書込番号:15264978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/28 23:27(1年以上前)

私もこの機種買いましたが、防水機としてはずば抜けた
動画を含めた写りです。

他にパナやオリンパスやニコンの防水機も撮り比べましたが
ダントツでSONYでした。


ただ、購入時に店員が防水機として持つなら、オリンパスが良いですし
SONYは水につけるならやめた方が良いと言われました。

それでも購入したのは、写りの良さと水に浸けないので保険的に
防水機にしたためです。

写り、防水の両立した機種は今のところ無いようなので
どちらを我慢できるかですね。

それにしても、メーカーの対応はきついですよね!

やっぱりSONYの経済的な事情ってやつなのかな・・・?

書込番号:15265461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/10/29 20:46(1年以上前)

私も全く同じようにTX10ですが今年1月に購入し今年の夏に海で初めて使用したところ水没しました。もちろん交換等はして頂く事は出来なかったです。Sonyの言い分としては電池パック蓋の爪が破損していたのが原因でありユーザーの責任だという見解でした。特に手荒に使用したつもりは無いですが私の使い方では防水でもなく耐衝撃でもない普通のサイバーショットでした...動画の写りは非常にきれいで、写真も適当に撮っても良い写真が撮れたので非常に残念です。

書込番号:15268700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20

クチコミ投稿数:75件

現在 TX5を持っていて、真剣にTX20の買い替え検討中です。

結構動画を撮る事が多いので、動画撮影ボタンを押してから実際に撮影が始まるまでのタイムラグが気になっているのですが、この機種はどれくらいのタイムラグがありますか?

TX5は、ボタンを押した瞬間に録画が開始されるのですが、TX20を店頭で触ってみた際、3秒くらいのタイムラグがありました。

SDメモリが入っていなかったので、そのせいなのか、もとからなのかが分かりませんでした。

実際に使われている方の感想を教えて頂けますか。

書込番号:15120973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/09/26 03:36(1年以上前)

画面が切り替わるスタンバイがあるので1〜2秒くらいラグがある感じですね〜。

書込番号:15121923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/09/26 07:32(1年以上前)

そんなもんです。

前作のTX10はもっと酷かった、、、

予め録画モードにしておくとだいぶ速いんですけどね。

書込番号:15122199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信53

お気に入りに追加

標準

2回目で浸水しました

2012/09/10 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20

スレ主 夏娘2012さん
クチコミ投稿数:7件

5年間使っていたPENTAXの防水カメラが故障したので、防水カメラにしては小さいソニーのDSC-TX20に買い換えました。
ところが、2回目使っているときに動かなくなり、当然保証期間内なので修理に出すと、中に水が入って基盤が錆びていると。そして中に水が入ったのはお客様の環境下で起こったこと(つまり使い方が悪い)なので保証外ですと。
防水カメラなのにたった2回使っただけで浸水するのはカメラの問題ではないのかと抗議したんですけど、防水テストもしているしお客様の環境下で起こったことしか考えられない、との一点張りで、修理してくれませんでした。
ソニーのような大手メーカーがこんな対応するなんて信じられません!
1回目使ったときは使いやすくて気にいってたんですけど、でも故障したら何にもなりません。
ソニーのカメラにも、ソニーという会社にも、心底がっかりしました。

書込番号:15047555

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に33件の返信があります。


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/16 20:36(1年以上前)

たぶん、防水カメラって、ユーザーがフタとか全く操作せずに使う場合には高い確率で防水性を発揮できる。フタを開けて、抜け毛が挟まった状態で締めて使うと、浸水する。そこにメーカー責任はないとされている。抜け毛センサーは搭載されてないからです。

書込番号:15074852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 20:58(1年以上前)

k-コウタロウさんも相当な暇人ですね。念押しに念押ししてもう無限ループになっている(笑)
世の中には因果応報というのがあって、例えば(面倒なのであくまで例えにしておきますが)
自分の勘違いや早とちりで人をほら吹き呼ばわりしたり、侮辱したりしたら、その結果の応報が
かえってきます。自分ではもう言い放ったのだからそれは不必要だと言っても、言葉は残っちゃうん
ですよ。それを取り消すには自分が間違っていたと思ったら謝るしかないし、いや俺は断固として
間違いは犯さない人間だと思うなら、まともに話する気は毛頭ないとの事なので、ちゃかしてるのか
からかっているのか。何れにせよ無意味な返答を繰り返されてもしょうがないので、もう何書かれても
返答はしません。

書込番号:15074982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-TX20のオーナーサイバーショット DSC-TX20の満足度5

2012/09/16 22:19(1年以上前)

ポン四郎さん
>もう何書かれても返答はしません。
それが良いと思います、賢明な選択です。

夏娘2012さん
何やかやとポン四郎さんのお相手をしていてレスが遅れましたが・・。
>ソニーサービスのソニーのお客様相談に書面で回答がほしい旨のメールをおくったところ、「販売店を通していってください」との返事を受け取りました。

これはその通りなのです。
六法と言う法律(他にもありますが)の商法と言う欄に販売責務と言うのが有ります。
色々と書かれていてややこしいのですが、
基本だけを言いますと、その商法ではメーカーは製品を販売店に売ったのであって夏娘2012さんに売ったのでは無いのです。
つまり法律上は販売店がソニーから買った物を転売して夏娘2012さんに売った形となります。
メーカー⇒販売店⇒夏娘2012さんです。
ですから法律上、故障の場合はメーカは夏娘2012さんに責務を負うのではなく販売店に負うのです。
ですからソニーは「販売店を通していってください」と言っているのです。
つまり故障の場合は夏娘2012さん⇒販売店⇒メーカーです
別な言い方をすれば、「メーカーのお客様」は「販売店の購入者」では無く「販売店」なのです。
ただし販売店が倒産した場合などはどうしょうも無いので、その法律には色々例外事項も書かれています。
ですが基本は上記の通りです。

ある意味、その販売店を飛ばして直接ソニーに掛け合ったから、ややこしく成ったとも言えますが、ただその様な法律の事など分からなくて当然とは思います。
ただし保証書には故障の場合の受付窓口として第一順位に「お買い上げの販売店」と書かれているはずです。
法律ではこの順位と言うのも非常に重要なものなのですよ。

ですから、ソニーサービスが特別近くて、販売店が遠くて行きにくい場合は仕方無いですが
出来る限り電話では無く、直接出向いての販売店との交渉をお勧めします。

書込番号:15075510

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/17 08:51(1年以上前)

なるほど。今まであまり気づかなかった。しかしメーカーは直接ユーザーから修理品受け付けているのは、、、

書込番号:15077324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/17 15:18(1年以上前)

ヨドバシカメラは高い!という風評が立つのも可哀想なので一応コメント。

スレ主さんが、いくらでTX20買ったか存じませんが、まだ現行モデルなので購入当時の通販価格と
比べるとヨドバシの価格からポイント分引けば大差ないはずです。通販最安値はそこから送料や代引き手数料取
られたりしますし、3万円位の商品なら差はあっても数百円位じゃないかな。最近カメラを買うのに
ヨドバシカメラにも何度か足を運んで価格を比べたので、まだ記憶が新しいです。

スレ主さんは常識ありそうなので大丈夫だろうと思いますか、この前電話したが者だがらちがあかんので
出向いて来てやったぞ、さっさと責任者だせとか、お前の所は交換リスク分価格に上乗せして売っているんだから、
さっさと交換しろとか、故障品を売りつけたのだから交換するのは当たり前だとか、断定的口調になったり
高圧的態度になったりしないほうが良いと思います。

最近の日本の傾向として、ある中高年の中に相手の立場が弱いと思うとやたら高圧的態度になって無茶ゴロウぶり
を発揮される方もいらっしゃるようで、病院や小売り等々の対面現場で問題になっています。
自分さえよけそれで良いと皆が傍若無人に振る舞い出すと社会がギスギスしてきます。何でもかんでも値切ろうと
する中国人だって、ある意味掛け合いを楽しんでるのであって、販売員の気苦労を察して気を使ったりしてくれます。
大方の日本人だって元々そういう気持ちがあったはずだし、一人一人が思いやりのある社会を築いて行く責任が
あると思います。

なんか最後は変になっちゃいましたね。ソニーは返答に結構時間がかかるので、答えが出てくるのは10日後位かな。

書込番号:15078891

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏娘2012さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/17 22:34(1年以上前)

>法律上は販売店がソニーから買った物を転売して夏娘2012さんに売った形となります
なるほど〜、そういう仕組みなんですね。

修理はヨドバシにもって行きました。そしたらヨドバシの修理担当者から「ソニーが修理不能なのでそのまま返還したいといっている」と電話がかかってきて、私が「防水カメラなのにおかしい!」って返答したら、「ソニーの修理担当者から直接ご説明します」となり、ソニーから電話が買ってきて修理不能で押し切られたのです。

>初期不良などはよくある事で、実際にTX20の初期不良での浸水であった可能性も高いです。
納得がいく説明をしてもらえるようにがんばります。

>消費者センターみたいなところに相談してみてはどうでしょう。
書面で回答を求めたのは、そういうところに相談に行くときの資料にしたいと思ったからです。でも平日の9-5時しか開いてなんですよね...。

>スレ主さん、無償交換出来ると良いですね。
ありがとうございます!
私はこのカメラを買う前にこのサイトで最低価格をチェックしてから買いに行きました。最安値ではなかったけど、アマゾンの価格を引き合いに出して、「アマゾンは●●円でした」というと、「ポイント還元すると当社の方が安くなりますよ」と言われました。だから私はヨドバシは安かったと思っています。

余談ですけど、前にヨドバシでウォークマン専用スピーカー(1万ぐらい)を買って、機能の一部が最初から使えなかったんです。電話すると、なんと「すぐに新しい商品を家まで届けにいきます」と。その対応の早さもあり、私は結構ヨドバシファンになんです。

今週中にはお返事もらえるような口ぶりでしたのでまたご報告します。
みなさま、多くのご助言ありがとうございます!

書込番号:15081405

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏娘2012さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/21 14:34(1年以上前)

先ほどヨドバシカメラから電話があり、ソニーは修理も交換もしてくれないとのことでした。ここでこれ以上粘っても仕方がないようなので、「国民生活センターに提出するから書類をだしてほしい」と要望しておきました。
メーカーの壁は厚い...

書込番号:15099089

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/21 15:11(1年以上前)

電池やメモリーを交換するための開閉部分のある水中カメラはもう発売しないでほしい。

書込番号:15099207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/23 10:30(1年以上前)

駄目でしたか!残念でしたね。しかも2度手間。ソニーの担当は販売店通そうが何しよいうが、
初めっから交換するつもりも無く、ただ面倒だから販売店に振ったとしか思えない結果ですね。

ところでTX20の仕様みてもIPX表示が見当たらないのですが、防水性能はIECやJISの公的規格抜きの
自社独自表示ということなのだろうか?それなら出荷前テストやデータなしでも通っちゃいそう。
それにしても紛らわし広告は企業倫理的に問題ありそうですね。JAROに言えば良いのかな?

ところでTX20かなり値段が下がってきましたね。1万円以下になったら料理とかのメモ用に買おうかな。

書込番号:15108360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/23 10:43(1年以上前)

あ、書いてました。
*3 JIS/IEC保護等級(IP5X)相当(当社試験条件による)
だそうです。

IECの規格だと、IPX5は防雨性能で水中使用は不可になっています。
Protected against low-pressure water jets - Water projected at all angles through a 6.3mm nozzle at a flow rate of 12.5 litres per minute at a pressure of 30kN/m2 for 3 minutes from a distance of 3 metres.

つまり宣伝で書いてる深水5m使用ってのと通した公的規格が違う。益々怪しいなぁ。

書込番号:15108419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/23 11:53(1年以上前)

愚痴スレは伸びが早いな〜(笑)

書込番号:15108724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2012/09/24 18:06(1年以上前)

以前持っていたPanasonicのFT1ですが、プールで水没してしまいました。

保証期間内だったので、メーカー修理に出したら、無償修理してもらえました。
中の基盤をごっそり交換したとのことです。

それが当たり前と思っていたのですが、そうじゃなかったんですね。

今、DSC-TX20を買おうと真剣に考えてましたが、パナに傾いています。

でも、皆さんの書き込みを見ていると、今は有償になるのかもしれませんね。

書込番号:15115132

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/24 18:26(1年以上前)

製造に自信のなかったロットだったかもしれない。。。

書込番号:15115224

ナイスクチコミ!0


toratora1さん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/24 21:44(1年以上前)

おや?正しくは、
JIS/IEC保護等級(IPX8)相当(当社試験条件による)。水深5.0m/60分までの撮影が可能です。
と書いてありますよ。

書込番号:15116232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/09/24 22:29(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX20/feature_1.html#L1_10
>防水*1
>防塵*3
>*1 JIS/IEC保護等級(IPX8)相当(当社試験条件による)。水深5.0m/60分までの撮影が可能です
>*3 JIS/IEC保護等級(IP5X)相当(当社試験条件による)
*3は防塵の等級であり、防水のことではありません。

メーカーはチェックせずに浸水=ユーザー責任にしているわけではないようですよね?
元記事に>防水テストもしているしお客様の環境下で起こったことしか考えられない
 この防水テストはスレ主さんが浸水させたものをメーカーでテストした結果製品に異常は無かったので、ユーザーの使用の問題といっているので、テストの結果初期不良ではなかったと説明しているわけです。
 初期不良の可能性が高いとか言われているかたがおられますが高いという根拠が不明です、メーカーテスト以前であれば初期不良の可能性もあると主張できる程度だと思います。

書込番号:15116524

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/25 01:20(1年以上前)

出荷前に全数水没テストしていればなぁ、とおもいます。

書込番号:15117323

ナイスクチコミ!0


dora800mmさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/30 00:15(1年以上前)

防水カメラ水没の対応はどのメーカーも大差ないでしょうね。
納得できない気持も解らなくは無いですが、メーカーが素っ気ない
以上、納得できない人は防水カメラやめるか、ハウジングケースに
でも入れたりして色々と自己防衛して使うしかないでしょうね。
トコトン用心に徹した上で水没したなら諦めも着くでしょうし・・

書込番号:15139745

ナイスクチコミ!1


@one-one@さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/30 14:01(1年以上前)

やはり、防水カメラは日常生活防水ぐらいにとらえて、
雪山や小雨撮影や濡れた手で持つ海水浴ぐらいのようですね。

あと自然故障も本体に傷が付いていれば保障外なので
耐衝撃ってなんの意味があるのって思いますが、
シリコンカバーなどで、本体などに傷が入らないようにする
自己防衛も必要です。

それにしても、最近のメーカーは落ちぶれていますね。

昔みたいに、絶対的な自信をもって出せるときまで出さない方が良いのにね。

水が入れば無償修理って言えるぐらいでこそ、日本製品なんですけどね。

書込番号:15141776

ナイスクチコミ!1


haru24さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/26 20:24(1年以上前)

夏娘様

まさに、同じ物を買ってしまい同じ状況です。
海外に行く為に、買ったこの商品、1度目の海で浸水です。
防水カメラ自体は、2台目なので細心の注意にも関わらず浸水です。
私もヨドバシで買い、ソニーのサポートと話をし,憤慨しました。
9月に買って10月に使用しました。
他の書き込みにもこの時期の物の浸水が書かれてました。
もしかして、リコール商品ではと疑ってたりもします、もっと大勢の方がいればと思い、
怒りおさまらず書き込んでしまいました。

書込番号:15255135

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/26 23:57(1年以上前)

おそらく、製造ミスですよね。。。

書込番号:15256152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2012/09/08 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20

クチコミ投稿数:97件

底値ではありませんが、早く子供の成長記録を撮りたくて、カメラのキタムラで買いました。

カメラ本体と簡易セットでお得な感じです(^ω^)

23220円でした。

セット内容はミニ三脚とカメラケース、8GB(class10)のメモリと保護フィルムです(^ω^)

小さい子供がいてなかなか買い物に行けないし、カメラ初心者には大変嬉しいセットでした(o^o^o)

蓋がなかなか閉まらないとゆう初期不良がありましたが、迅速に対応してくれて、しかも、交換して届いた商品は新しい保護フィルムがサービスしてあり、とても親切でした。

使って第一印象では…

初心者の私でも、初期設定の時は正直、静止画も動画も満足度が低かったですf(^_^;

静止画はプレミアムオートにして、強制発光禁止にしたら、フラッシュをたいたものも全体が明るく撮れました。

動画は、初期設定ではAVCHDのHQになっていました。HFはDVDなどに録画できないのでブルーレイに録画するファイルの大きさになるそうです。

しかし、HQ、HX、HFと見比べましたが、32インチのテレビでは、ダントツHFでした!

とても見やすくキレイです。

そして、防水デジカメで唯一ステレオ音声!

臨場感がアップしてよいです(o^o^o)

多分、映像、音声から「ビデオカメラで撮ったの?」と思う位のレベルです。

ビデオカメラを買おうか迷っていたので、こちらを買って良かったです。

そして、デジカメ(携帯デジカメも)は欠点がよ〜く撮れるから嫌いだったけど、美肌に撮れるのがビックリ!


デジカメはこんなに進化したんですね…

あと、取りたい時にさっと撮れるし、タッチパネル意外に、シャッターボタンや録画ボタン、ズームなど最低限はボタン操作できるのがいいです。

タッチパネルは反応が良いときと悪いときありますが、これだけ小さくて頑張っているんだから、妥協しています(^ω^)

とりあえず第一印象のレポートでした。

書込番号:15038091

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:97件

2012/09/08 18:13(1年以上前)

訂正f(^_^;

FX(24M)、FH(17M)、HQ(9M)でした。

書込番号:15038366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2013/09/19 22:06(1年以上前)

使用して1年位経過したころ、不具合が出てきました(T△T)

カメラをテーブルに置くくらいの衝撃で、電源がオフになってしまうのです。

耐衝撃なのに(T△T)

カメラを持って外出するときはカメラケースに入れたり、水になんか一切近づけませんでした。

小さい子供が床に落とすとゆうことは数回ありましたが、投げつけたりはしていません。

耐衝撃耐水性なのに、大切に扱ってきたのに、不具合が出てきました(T△T)

今修理に出しました。

1週間経過しましたが、全く連絡がなく不安です。

ケーズ電気で買えばよかったかもしれません(T△T)

書込番号:16608093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 充電給電中の撮影

2012/09/06 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20

スレ主 伊津さん
クチコミ投稿数:2件

タイトルのママです。
USBないしマルチ端子で給電中に静止画・動画の撮影は可能でしょうか?
また、この時バッテリーを取り外しても動作しますか?
通信と充電が同時に出来るのはわかっているのですが・・・

書込番号:15030647

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/06 21:32(1年以上前)

>USBないしマルチ端子で給電中に静止画・動画の撮影は可能でしょうか?

取扱説明書に「充電中は本機の電源を切った状態にしておいてください」と書かれています。
と言うことは、撮影出来ないということではないでしょうか?

書込番号:15031015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/06 22:54(1年以上前)

実験したところ撮影は出来ませんでした

USB給電中にシャッターを押したところ
「USB給電中は再生操作のみ可能です」
と表示されました。

書込番号:15031535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-TX20のオーナーサイバーショット DSC-TX20の満足度5

2012/09/08 19:27(1年以上前)

いずさん、こんばんは。
これを使えば可能です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-UD10/

これも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14965270/

書込番号:15038610

ナイスクチコミ!2


スレ主 伊津さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/08 20:40(1年以上前)

特定のアダプタを使用すれば撮影可能なようですね。
情報を提供して頂いた皆さん、ありがとうございます。

書込番号:15038921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDにコピーできますか?

2012/09/04 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20

クチコミ投稿数:97件

IODATAの外付けHDDをデレビに繋げています。

このデジカメとIODATAの外付けHDDに合うケーブルはありますか?
また、IODATAのほうへデータをコピーするのは可能ですか?

書込番号:15023006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/04 22:28(1年以上前)

無理

書込番号:15023064

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/04 23:23(1年以上前)

HDDとTX20だけを直接つないでコピーは無理だと思います。

SONYのビデオカメラならそのような機能がついていますが
デジカメでは無理だと思います。

PCを介してなら可能です。

書込番号:15023362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/09/05 10:32(1年以上前)

回答ありがとうございましたm(._.)m

古いパソコンでトライしてみようと思います。


TX20のバッテリーやメモリが入る蓋が横からみると蓋がメモリ側だけ若干盛り上がっています。これはどれもこんな状態なんでしょうか?

まるで蓋が浮いているように思え、隙間から水没しそうです。


携帯と比べると、本当にこれで水没してしまわないかとゆう作りで心配です。



書込番号:15024786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 13:13(1年以上前)

自分のも、ふたがういていますが
海中で使用しても大丈夫でした!

書込番号:15029319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/09/07 11:21(1年以上前)

サワディーカップお兄さん回答ありがとうございます♪


蓋が浮いているだけでなく、蓋もとても閉まりにくいのが気になって、買ったお店に言ったところ、初期不良とゆうことでした。

蓋が浮いているのは初期不良ではないそうです。

蓋が閉まりにくいのが初期不良でした。

書込番号:15033089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX20」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX20を新規書き込みサイバーショット DSC-TX20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX20
SONY

サイバーショット DSC-TX20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

サイバーショット DSC-TX20をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング