
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年7月24日 21:24 |
![]() |
8 | 4 | 2012年7月28日 21:12 |
![]() |
4 | 1 | 2012年7月11日 22:39 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月3日 12:11 |
![]() |
5 | 6 | 2012年7月14日 02:42 |
![]() |
11 | 16 | 2012年7月8日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
お尋ねします。
防水仕様のビデオカメラHDR-GW77Vの購入を検討していましたが、
湿度の高い時などは、レンズ内面が曇ると言う事で購入を断念しました。
代わりにTX20の購入を考えていますが、これもビデオカメラHDR-GW77V同様にレンズ内面まで曇るでしょうか?
目的は温泉の露天風呂などで使用し、水滴が掛からない程度で水中に漬けたりはしません。
お手数ですが宜しくご回答御願い致します。
0点

このカメラはもってませんが、複数の防水カメラや防水ハウジングを使用してます。
いずれもレンズ内部のクモリは発生します。
内部に閉じ込められた空気に含まれる水分が、温度変化により飽和蒸気圧が変わる事で結露します。これが曇る原因です。
よくエアコンの効いた乾燥した部屋で蓋を閉じるなどの工夫をすればかなり低減できます。
露天風呂だと温度変化が激しいので、厳しいかもしれません。
防水の双眼鏡のようにレンズユニットが密閉型なら問題は解決できるはずですが、防水カメラではそのような構造は採用されないみたいですね。
書込番号:14797985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結露はkaz11さんが書かれたように温度変化で起こります。
温かい空気ほど多くの水分を含むことが出来、冷たい空気ほど少ない水分しか含めません。
レンズ内の空気が温かくて多くの水分を含んでいる状況で、カメラを急激に冷やすとレンズ内側の内部空気も冷やされ、含みきれなくなった水分が水滴になって曇ります。
たとえば、暑い日中に放置したカメラをいきなり冷たいプールに入れるとか・・・・
防水機とはいえ完全に密閉されている訳ではないので、TX20でも起こる可能性はあると思います。
対処法は“急激”な温度変化を避ける事と、使用前にカメラ内部の水分を少なくしてやる事とだと思います。
例えば、電池蓋を開けたまま、乾燥剤と一緒に密閉容器に入れておくとか、クーラーの良く効いた部屋に置いておくとか・・・・
といっても、私はTX5をプールや川、自宅の浴室などで使った事がありますがレンズ外部の曇りは経験してますが、内部結露を起こしたことはありません。
使用前の保管も特別な事はしていません。
ちなみに、レンズ内部が曇るという事は、その他のボディ内部も結露している可能性があるので、やっぱり多少は保管方法など、気にした方が良さそうですね。
書込番号:14798101
2点

Kaz11様、豆ロケット2様
御回答有難うございます。
曇りは基本的に避けられないものなのですね。
今のカメラを水が、かから無い様にして使っておきます。
お手数おかけ致しました。
書込番号:14798418
0点

解決済にしましたが、その後DSC-TX20を購入しましたので、ご報告させて頂きます。
HDR-GW77Vにおけるクチコミの様なレンズ内面の曇りはありません。
今の所、快適に使用しています。
やはりHDR-GW77Vには何か別の要因が有るのかも知れません。
書込番号:14852012
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
TX5を安く手に入れ1年ちょい使った感想です。
長所
1.恐ろしく頑丈、アスファルトに何度落した事か、機能面は問題無し。
2.コンパクトでいつでも持ち歩ける。
3.コンデジにしては動画がいい。
4.安い(末期でしたけど)
短所
1.何事もモッサリしていてレスポンス悪。
2.バッテリー持ち悪い。
3.屋外撮影、白とび傾向にある。(個体の不良なのか?)
買い増しの大きな理由は粗雑に扱い過ぎて、液晶ヒビ割れ、ズームレバー欠け(爪を立てての操作)
バッテリー2個あるので再利用できる。等々です。あと水に入れての使用はしません。
これらの事からTX20は買いでしょうか?
1点

ミスプロさん、こんにちは。
TX5,TX10,TX20と使ってきましたが、バッテリーの持ちは変わりませんね。
レスポンス、特に起動時間や撮影開始のタイムラグに関しては、TX5が速く、次いでTX20,TX10の順に遅くなってきます。(特にTX10は恐ろしく反応が悪い)
私は動画撮影がメインなので、TX5よりもTX10,TX20が優れているのは、動画でデジタルズームが使えるのとFull HD撮影ができること位ですかね。
あとTX20だけアクティブ手振れ補正があります。(動画の広角端)
ただし暗所動画は、TX5が一番良く、TX10,TX20と型が進むごとに悪くなってます。
書込番号:14797095
3点

先日TX20買いました!
パナFT1からの買い替えです。
まだ買ったばかりなのでレビューは後日書きますが
>3.屋外撮影、白とび傾向にある。
TX5には逆光補正HDR機能がついていると思いますがそれで撮ると白とびや黒つぶれも少しはマシになるかもしれませんね。
TX20にはさらにプレミアムオート撮影機能が追加されていますね。
この機能は簡単に言うとHDRが必要なシーンかどうかをカメラが自動で判断し撮影してくれる機能でしょうか(多分そうだと思う…)
HDR自体が好きではない人もいるかもしれませんが。
昨日TX20で撮影した写真を一枚貼っておきます^^
書込番号:14816584
3点

最近サブとして買いました。
TX7も持っていますので、それとの比較になります。
少しコンパクト、前面フラットになりスッキリしました。
手振れ補正が動画の歩き撮りでなんとか鑑賞出来る位に効く様に成りました。
録画ボタンがシャッターボタンの所に付き操作し易くカメラを取り出す⇒写す⇒しまうまで完全に右手だけで出来ます。
もちろんボールド性が良いので静止画でも片手撮りオンリーです。
この結果これまで左手がレンズに写る事が多かったのですが、これが全く解消しました。
画質は余り変わり無いと思います、甲乙付けがたいと言う所でしょうか。
書込番号:14845724
1点

返信大変遅くなり申し訳ございません。
皆さんの話をきくと劇的なスペックアップは期待出来ないようですが、
この価格なら仕方がないといったところでしょうか。
TX5も2万円切ったところで購入したのでもうすぐ買い時かなと思います。
出来ればカシオのようなサクサク感があればと期待したのですが。
いずれにしてもバッテリー資産を生かす上でも購入しようと思います。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14868696
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
水中撮影しました。水深は1mくらいまでのごく浅い海中です。やはり水中ではタッチパネルの操作は出来ませんが、水から出せば操作できます。海面近くで天気も良かったので、液晶での被写体の確認は辛かったです。また、パノラマ撮影は操作に不慣れなせいか失敗が多い印象です。写真の4分の1くらいの範囲が撮影されていない状態のものがいくつかありました。しかしながら、水漏れも無く、それなりに撮影できました。
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20

おはようございます(^_^)/
残念ながら、300Vとは違ってマイクロUSB端子ではありません。
独自のものです(((^_^;) ナンデ?
書込番号:14756233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じろーらさん こんにちは
300Vは 仕様書を見ても解ると思いますが マイクロUSB端子ですが このカメラの端子は映像出力にも利用されるので マルチ端子専用USB端子とソニー独自の物に成っていますので マイクロUSB端子は使えないと思います。
書込番号:14756743
1点

ありがとうございます
旅行メインで使うので
荷物は少ないほうがいいなと思いました
300Vも検討して見ます
書込番号:14757049
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
いつも気軽に持ち歩けるデジカメとして使っていた、WX5の代替品
を検討しています。
最初はWXシリーズで考えていましたが、WX5はレンズが伸びた状態で
咄嗟にポケットに入れた際に、レンズに圧力がかかって壊れたことから、
レンズが伸びないTXシリーズが気になりました。また、子供撮影が多い
ので、防水タイプも検討しています。
そこで質問ですが、TX20と旧機種のTX10ではそこそこの価格差が
ありますが、操作性・起動時間・タッチパネルなど、画素数以外に
違いはあるのでしょうか。
また、TX55だとかなり安いのですが、TX55とTX10の違いは防水だけ
でしょうか。
他に、お勧め機種があれば教えてください。
用途の90%以上は屋内での動画撮影で、EDIUSでカット編集して
ブルーレイに焼くことを考えています。
よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217426.K0000346687.K0000274434
撮像素子は全て同じで、TX55だけレンズがちがいますね。
TX10からTX20になって動作レスポンスはかなり改善されてます。
店頭で触ったレベルでもわかります。
TX10ははっきり言ってストレスがたまります。
TX10も20も設定の大半をタッチパネルで行いますが
静電式タッチパネルなので濡れると操作ができません。
ズームやシャッター程度しか水中では操作できない点は注意が必要です。
書込番号:14744066
1点

WX5は以前もっており防水のTX20を今回購入しました。
室内での動画の画質は、WX5の方がレンズが明るいので
綺麗に見えました。
TX20はアクティブ手振れ補正が付いているので動画の
撮影したのきの安定感は全然違います。
TX20の操作性は、全てにおいて早いと思います
また動画ボタンが別にあるので、便利です。
TX10は、動作が遅いのでお勧めはできません。
WX5は良くできた機種なので、TX20 や TX55と比べると
静止画、動画とも画質はWX5の方が良いと思います。
書込番号:14746449
1点

>kaz11さん、とらとら33さん
回答ありがとうございました。
知りたいことをズバリ教えていただいて、感謝しております。
レスポンスに違いがあるということで、TX10は候補から外しました。
画質がWX5よりも劣るということで、私としてはWX5でも静止画画質は
ちょっと厳しいと思っていたので、 画質を優先して小ささと防水を
あきらめてRX100にするかも含めて、購入はもう少し考えてみます。
書込番号:14752348
0点

おはようございます。
TX20は中国製で、TX10は日本製です。
個人的には自分が使った中国製のコンデジは半年以内にすべて壊れていますので
中国製のコンデジは全くお勧めできません。
このカメラをはじめとして、防塵防滴カメラなのに中国製なんて、
論外だと思います。
カメラを買う際はどこで生産されたものなのかをきちんと見極めて購入されることを
お勧めします。
書込番号:14756311
2点

TX10はレスポンスの悪さがムカつきますよ。
川やらアウトドア用に買いましたが、
もう捨てました\(//∇//)\
書込番号:14801382
0点

>一生勉強さん
日本メーカーのものであれば、生産国がどこでも気にしていませんでした。
しかし、中国製デジカメの故障率がそんなに高いようでしたら、今後は少し
気にしてみます。
>こんなにカメラが好きなのに‥さん
kaz11さんと、とらとら33さんのアドバイスにもありましたが、TX10は
レスポンスが悪いとのことで、候補から外しました。
防水カメラはスイッチ類が重いというのは頷けますが、レスポンスが悪い
理由は何なのでしょうね。
動画画質が落ちるということで、このクラスはやめてRX100にしようかと
考えています。
また、もう少し購入を我慢できれば、CANONのミラーレスとSONYのEマウント
用新レンズの発表を待ってから、今後のサブカメラを決めたいと思います。
(我慢できずに何か買ってしまうかもしれませんが)
書込番号:14804151
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX20
この製品のレビューに「購入したばかりで浸水した」とあったので少し気になっていた防水性。購入して届いた製品をよく見てみました。
うーん、微妙に金属部が顔をのぞかせてるんですが、これで水に浸けても本当に大丈夫なのかな??
さすがに心配になったのでメーカーのサポセンに確認したところ「初期不良」との回答でした。販売店に連絡したら「交換致します。ご迷惑おかけして申し訳ありません」とのこと。気付かずに海に持っていってたら確実にアウトだったんだろうなぁ。
購入された方は水につける前に念のため確認を〜。
2点

気が付かないと、約3万円が1日でパーになりますので怖いですね?
私なら怖いので「写るんです」にしますが・・・
書込番号:14730880
0点

うちのも金属見えています。もう少しメーカーの話を詳しく教えて頂けませんか?また自分のは金属見えてないよ、という方はいらっしゃいますか?
書込番号:14732552
1点

じじかめさん、こんばんは〜。
うちも今まで海では写るんですの防水版使ってたんですけど、デジカメが古くなったんでそろそろ買い替えようと。嫁さんと話して海でも使えるのがいいよね♪となりました。深く考えず\(^_^)/
できることなら物損保証付きのお店が良かったんですけど、金額に惹かれて物損保証無しでポチってしまった次第でございます。(((^_^;)
書込番号:14732970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三つ葉ゴルウェイさん、どもどもですー。
メーカーのサポセンの方が確認の為に電話の向こうで同一機種の保管品をチェックしてくれたんですけど「金属部は見えないですねー。購入いただいた物が初期不良のようです」と相成りました。僅かな時間で確認完了 f(^_^;
交換品が届いたらもう一度確認して、報告しますね(^_^)
ちなみに三つ葉ゴルウェイさんのは水に入れても問題なく動作してます?
書込番号:14733023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

juntaro55 さん、どうもです。
うちのは日曜日に買ったばかりでまだ水につけていないのです。
実験しようかと思ったときにjuntaro55 さんの書き込みを見たのでした。
でもおまけいっぱいで安く買えましたね、うらやましいー。
届いたらまた教えてくださいね。
書込番号:14733063
0点

う〜ん、自分のも金属部分が見えますね。
発売日に買ったけど、水中は入れてないので大丈夫ですが、
初期不良で交換は無理だろうな、2ヶ月経ってるし。
経過報告お願いします。
書込番号:14735295
0点

私のTX20も同じように見えます。
今日、店頭見本を見ても同じでした。
取説に、本機水抜き構造になっています
電源やズームレバーなどのすきまに水が
入ると記載あります。
金属部分は、水が濡れても問題ないと思い
ますが水抜き構造のひげそりで、保証期間内
に5回修理に出しました。TX20も同じに
ならないかなのか心配です。
書込番号:14736546
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
隙間空いてる方、結構いらっしゃいますねぇ f(^_^;
果たして水抜きの為の隙間(仕様)なのか、それとも不良なのか・・・でもサポセンの方は不良と言ってるんだよなぁ。
もし仕様なんだったら、取説に「水抜構造のため隙間がありますが、防水性に問題ありません」とか明記してほしいですよね (>_<)
どなたか「隙間空いてるけど、水にガンガン浸けても問題無く使えてるよ」という方いらっしゃらないかしらん?
書込番号:14736685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TX5、TX10、TX20は筐体が二重構造になっているので外装勘合部の隙間からメカ内部に浸水する事はありません。
外装の主な役割はレンズバリアを付けるための物で、外装を外すと中は写真のようになっています。
バッテリーとUSBの蓋さえ閉めておけば、この状態で水に浸けても大丈夫です。
二枚目写真は防水用ケースも外したところ。
外周に見えるオレンジ色のラインが防水パッキンです。
しかし・・・外周の僅かな隙間が初期不良ってスゴイサポセンだな・・・(^^;;)
書込番号:14737191
5点

ミシシッピーニオイガメさん、こんばんは。
なかなか見ることの出来ない分解画像、有り難うございます(^_^)/ 外装の内側に防水ケースが入ってるんですね! だったら安心だ\(^_^)/
サポセンさんもしっかり調べて回答してくれれば、余計な心配しなくてすんだのになぁ(^_^;)
「いかなる場合においても防水を保証するものではありません」とか「購入直後に浸水した」とかいう気になる情報を読んだ後に実物の隙間から中身らしき金属が見えてしまったもんで、びびってしまいました(^_^ゞ
皆さま、この度はお騒がせしました〜(^o^)/
書込番号:14737489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

juntaro55 さんどうもです。
安心しました、ミシシッピーニオイガメさんもありがとうございました。
書込番号:14737685
0点

三つ葉ゴルウェイさん、お騒がせして申し訳ありませんでした (((^_^;)
販売店さんにもご迷惑おかけしましたm(_ _)m
もう交換品を発送してくれちゃったみたいなので、念のため交換させていただくことにしますf(^_^; カタジケナイ
皆さまにお詫びの意味も込めて、交換品の画像アップと、もし隙間があったらもう一度サポセンに連絡して、見た目だけの判断でなく構造的・技術的に問題ないことを宣言してもらいますね。
届くの日曜かなぁ(^_^)
書込番号:14738041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミシシッピーオニガメさんは関係者さんですねw
最新防水デジカメを分解するなんて・・・。
f(^_^;)
書込番号:14742999
1点

今日、交換品が届きました。やっぱり隙間あいてます\(^_^)/
まぁ、ミシシッピーニオイガメさんのおっしゃった通り、問題ないのでしょうね♪
注文を付けるなら、この隙間の微妙さ加減は水抜きのためにわざと作られたものなのか、組立不備なのか素人には分かりづらいことです (T_T)
水抜き用だったら、水抜き用だとわかりやすい見せ方もしくは説明書きをした方が親切じゃないかな、ソニーさん f(^_^;
とにかく、必ず水が中に入る構造になってるみたいなので、金属部が塩っ気で腐食もしくは錆びないよう、真水での十分な浸け置き洗いと乾燥は必須ですね。説明書に書いてあることは忠実に守りましょう (^_^)/
書込番号:14746148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暮らしの手帳さん
sonyはもとよりカメラ関連業界とも全く関係ありません。
単なる道楽ですよ。
泣いていらっしゃるのはカメラがバラバラになっちゃったからですかね。
それなら心配ご無用です。
ちゃんと元通りに組み立てて全く問題なく動いてますから(=^_^=)
書込番号:14747128
0点

遅ればせながら、交換品の写真をアップします。
隙間ありますが、水に数分浸けて撮影しても何の問題もありませんでした\(^_^)/ヨカッタ
書込番号:14779247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





