2012年 3月23日 発売
OLYMPUS SH-25MR
- 1600万画素裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「TruePic V」を採用し、高感度、低ノイズ、高速AFを実現したコンパクトデジタルカメラ。
- フォトとムービーを高画質で同時に撮れる。広角24mmからの光学12.5倍ズーム、手ブレをダブルで抑える「DUAL IS」、3.0型タッチパネル液晶を搭載。
- 自動合成で最適な階調表現になる「HDR逆行補正」や、歩行中の撮影でも安心な「マルチモーション対応手ぶれ補正」を備えている。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年10月14日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月24日 15:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR
スライドショーの標準のすべての設定で、TVに接続で見ていたら、一定ののことになったら電源が落ちます。
何か機械のプログラム上そうなっているのでしょうか?
特に、節電モードにはしていません。
再度、電源を入れなおしすると問題なく作動します。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR
実機を触った方にお聞きしたいのですが、SH-25MRのマジックフィルター「ドラマチック」は、XZ-1のアートフィルター「ドラマチックトーン」の効果と近いものがあるのでしょうか? オリンパスに問い合わせたところ、「同じ機能ではないが、似たような効果が得られる。まったく同じではないが、大枠の方向性は一緒。同じ絵になると言ったら嘘になるし、まったく違うとも言えない」という曖昧模糊としたものでした。センサーや画像処理エンジンが違うのでできあがりに差があるのは当然と思っていましたが、どうやらそういうことではなく、機能そのものが違うようです。実際、自分の目で確認した方にうかがえれば幸いと考えたしだいです。ちなみにSH-25MRはモノクロ撮影もできないと聞きました。XZ-1の後継機が出るならともかく、現時点では期待外れの新製品で終わりそうです
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





