OLYMPUS SH-25MR
- 1600万画素裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「TruePic V」を採用し、高感度、低ノイズ、高速AFを実現したコンパクトデジタルカメラ。
- フォトとムービーを高画質で同時に撮れる。広角24mmからの光学12.5倍ズーム、手ブレをダブルで抑える「DUAL IS」、3.0型タッチパネル液晶を搭載。
- 自動合成で最適な階調表現になる「HDR逆行補正」や、歩行中の撮影でも安心な「マルチモーション対応手ぶれ補正」を備えている。

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2014年2月26日 23:21 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月20日 09:28 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年1月30日 09:17 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2014年1月15日 08:41 |
![]() |
12 | 6 | 2013年12月17日 10:03 |
![]() |
3 | 5 | 2013年11月13日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR
取説を見ると、
カメラの液晶画面では
緯度経度で秒が小数点以下の表示がないですが。
Exif情報も1秒以下はないのでしょうか??
1秒は約30mなので、誤差としては無視できません。
カメラでの表示は1秒以下がなくても
許せますが、Exifでは必要です。
0点

岩魚命さん、こんにちは。
Exifには、1秒以下の情報も記録されているようです。
書込番号:17232083
0点

一昨年の7月以降 GPSで撮影していなかったため
探すのに時間がかかりましたが Exifには下記のように記録されています
北緯 1, 19' 1.722" 東経 103, 50' 38.988"
書込番号:17232099
0点

secondfloorさん、kaonoiさん
ご回答ありがとうございます。
Exifでは1秒以下も記録されるのですね。
カメラの表示は表示スペースの関係で、
1秒以下は表示されないのですね。
納得しました。
書込番号:17232254
0点

左下、画像管理ソフトのGPS情報。右下、Windows プロパティのGPS欄です。 |
大雑把な経路の記録には役立ちます。GPSは楽し〜。_____(^^)/ |
拡大するとこの位の精度。この日、海には入っていません。(^^ゞ |
岩魚命さん
こんにちわ〜。遅くなってしまいましたが、
オリンパスホームページのQ&A(よくあるお問い合わせ)より
Q:GPS の性能と注意点について教えてください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004501
測位精度は、GPS 衛星自体による誤差が 30m 程度ですが、受信環境によっては更に大きな誤差になる場合があります。との事です。
Q:GPS の精度と、GPS 情報の更新頻度を教えてください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003517
GPS 衛星そのものの誤差は 30メートル程度ですが、受信環境によってはさらに大きな誤差となる場合があります。測位は 1分間に数回おこなっています。
オリンパスホームページのSH-25MRの製品紹介、旅の撮影をサポートのページより
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh25mr/feature/index4.html
下段、【GPS機能について】
※GPS機能および電子コンパスは、精度を求める使用を想定した機能ではないためいかなる場合においても測定した値
(緯度経度、ランドマーク情報、方角など)に対して保証いたしません。自然災害などの影響により、情報内容が実際と異なる場合があります。
とのことです。
当方、GPSについてあまり詳しい知識はありませんが、ご質問の
>Exif情報も1秒以下はないのでしょうか??
の回答には「YES」との答えになろうかと思いますが、
>1秒は約30mなので、誤差としては無視できません。
の回答には「あまり精度を求めるような用途には向きません」との答えになると思います。
実際に使用している感じではGPSは概ね正確ですが、30m以内の誤差で納まっているかどうか問われると少々疑問です。
Exifに1秒以下の記録があったとしてもそれが正確な位置を示しているのか、如何なものか?と思う時もあります。
あくまでも、大雑把に旅行先の何処の観光スポットで撮影したかがわかる程度の用途の使用方法と捉えた方が健全だと思います。
ご参考まで..。
書込番号:17233914
0点

Ouranoさん、
ご回答ありがとうございます
添付のWindowsプロパティーでは、1秒以下の表示されていますね。
私は、現在カシオのGPSカメラ、EX−H20を持っていますが、
調子悪いので、新しい機種を探しています。
この機種は衛星の捕捉は早いでしょうか?
カシオは早いと1秒、遅くても10秒で捕捉します。
書込番号:17234647
0点

岩魚命さん
ご返信ありがとうございます。
同、Q&Aによると、
GPS の測位は、きちんと受信できる環境であれば 40 秒程度で受信できます。一度測位が完了すれば、10 秒程度で測位できます。(前回の測位から2時間は位置情報を保持します)アシスト GPS が有効であれば 10 秒程度で受信できます。
との事です。
実際の使用感でも、鞄の中や屋内では捕捉出来ないようですので、その状態からの補足ですと屋外で2、3枚撮ってる内に補足するといった感じでしょうか。お散歩でカメラを手に持ってオン、オフしながら撮影するような場合の体感ではストレス無く補足しています。(GPSロガーをオンにしていれば、起動した時には捕捉されています。)
使い始めて間もない頃に、このカメラを鞄に入れて電車に乗って、屋外へ出ずに結婚式の二次会のお店に行って写真を撮ったら、GPSが全く補足されていなかったという失敗もありました。(^^ゞ
私は他のオリンパスのカメラとの連携が目的でしたのでオリンパスのGPS付きカメラ以外の選択肢は考えませんでしたが、
GPSの性能やトータルバランスを比べると、EX−H20の方が良いのかもしれません。(EX−H20を使用した事がないのでわかりませんが。)
起動終了など各操作のレスポンスが遅い。写真の色味に緑かぶりの傾向があるなど、カメラの基本性能としては個人的に少々不満もあるカメラですが、
マルチレコーディングやアートフィルター。超解像で換算600mmの望遠撮影など、色々な機能がそこそこの性能で使えると言うのがこのカメラの売りなんだと思います。
あまり画質に拘らずにカメラに有る機能を使って気楽に楽しめる方には面白いカメラだと思います。
だんだんとGPS付のコンデジも一時よりも少なくなって行くのかちょっと寂しいですね。あると楽しい機能だと思うんですけどね〜。
書込番号:17234892
0点

10秒で受信なら、許せる範囲ですね。
EX−20GはGPSは最高ですが、
細かいトラブルが頻発なので。
いまいち、信頼性がないです。
書込番号:17234952
0点

位置情報の件でオリンパスのサポートにメール。
回答は以下(原文です)。
オリンパスカスタマーサポートセンター担当 〇〇でございます。
数あるカメラメーカーの中から弊社の SH-25MR をご検討いただき、
心よりお礼申し上げます。
お問い合わせいただいた GPS 機能についてご案内いたします。
誠に恐れ入りますが、 SH-25MR を含めた弊社製品は、 GPS 機能および
電子コンパスの精度を求める使用を想定していないため、 Exif 情報でも
緯度経度を 1 秒以下まで記録することはできない仕様でございます。
ご検討いただいたにも関わらず、このような回答になりまして
大変恐縮ではございますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。
この回答は嘘です。
Ouranosさんの画像のプロパティーで1秒以下が表示されています。
オリンパスはなぜ
嘘を言うのでしょうか。
それともオリンパスのオペレーターのレベルが低いのでしょうか?
犬猫以下の頭しかないサポートなのか。
サポートのウソは、会社(オリンパス)のウソです。
サポートが間違った答えを言ったというのは
言い訳にならない。
ま、粉飾決算する会社だから、
サポートも嘘つきが当たり前か。
書込番号:17236564
0点

該当機で実際に「緯度」を見てみました。dd mm ss.sss という表示形式において、数値は(A-GPS Utilityをカメラに入れていない状態での測位です)、
dd°mm'40.458"
と出ました。別コンデジ機GPS(こちらもGPSサポートツールなし)では、
dd°mm'41.177
です。(GPS専用機で測りますと dd°mm'41.02 です。)
また、おなじ位置で東西南北に向きを変え4枚撮ってみますと、わずかに違った数値が出ます。となると、「早く」と「正確に」の向上には、まずは、ソフトのダウンロードから始めなければとの思いを強くしているところです。
書込番号:17238031
0点

沖縄ブセナ海中公園の海岸で撮った写真。ピンの位置はかなり正確 |
ログファイル。1分から30秒間隔位で記録さているみたい?思ったより多い.. |
GPS NMEAフォーマット解説抜粋。ありがたし。m(__)m |
岩魚命さん
オリンパスのサポート。ダメダメでしたね〜。
製品の確認や技術への確認・問い合わせの様な事はせずに、
よくあるお問い合わせ回答マニュアルの様なものをコピペして返信したんですかね〜。
当方、先にも書きましたように、GPSについての詳しい知識はありません。(^^ゞ
折角の機会と思いネットで色々とGPSについて調べてみておりました。
SH25mrはGPSロガーのファイル(ファイル名.log)と言うGPSのログファイルを取り出せるので
それを直接開いてみると先の写真の撮影日時から下記データの記録が見つかりました。
$GPGGA,054012.000,2632.4956,N,12755.9671,E,1,8,,21.0,M,,M,,*63
$GPRMC,054012.000,A,2632.4956,N,12755.9671,E,0.000,0.00,070214,,A*76
$GPGGA,054042.000,2632.4941,N,12755.9671,E,1,8,,20.0,M,,M,,*61
$GPRMC,054042.000,A,2632.4941,N,12755.9671,E,0.000,0.00,070214,,A*75
GPSのNMEAフォーマットに関してまとめて下さっている方のサイトを参考に読み解くと
http://www.hiramine.com/physicalcomputing/general/gps_nmeaformat.html
$GPGGA
054012.000:日時 2632.4956:緯度 N:北緯 12755.9671:経度 E:東経
1:SPS(標準測位サービス)モード 8:使用衛星数 -:水平精度低下率
21.0:アンテナの海抜高さ M: [m] -:ジオイド高さ M: [m]
-:差動基準地点ID *63:チェックサム
$GPRMC
054012.000:日時 A:ステータス有効 2632.4956:緯度 N:北緯 12755.9671:経度 E:東経
0.000: 地表における移動の速度 0.00: 地表における移動の真方位 070214:日付。ddmmyy
-:モード A*76:チェックサム
と言う情報をGPSから受信しているようです。
なんとなく説明を読んでいると、WindowsプロパティのGPS欄の数字はGPS精度では無く
dddmm.mmmm から ddd.dddd への変換の除算によるものの様な気もしてきました。
また、このフォーマットを見るとGPSモジュールからの緯度、経度の情報は、
小数点第四位迄で決まっているようにも感じられます。
写真はブセナ海中公園の海岸で撮ったものですが、ログの緯度経度の数字からネットで場所の検索をしても
その場所にならないので、まだ認識不足の部分があるのだとは思いますが、
GPSの精度について調べると
GPSは米軍の軍事技術の産物で米軍以外は10m以上の誤差を含むデータしか利用でき無い事。
GPS測位の誤差要因として
(1)大気中には電離層と言われる層があり。この層をGPS衛星の電波が通ると電波の速度が落ち、誤差が生じる。
(2)電離層と同じく大気中に存在する対流圏で、乾燥大気中と水蒸気中での電波の屈折で誤差が生じる。
(3)GPS衛星から発信された電波は、地面や構造物などいろんなものに反射した電波もあり、この現象をマルチパスと呼ぶ。
この現象によって電波が乱れ誤差が生まれる。
とのことなので、たとえカメラが1秒以下のデータ情報を受信していたとしても、それが実際の位置情報の精度と必ずしもイコールでは無いのかな。とも思いました。そう思うと実際の使用感での精度とも合点の行く所もあります。。
書込番号:17238402
0点

このレス、岩魚命 さんのご質問からはだいぶ外れます。失礼をおゆるしください。
カメラつきGPSデータは、Ouranos さんが触れておいでのように、電子地図と合わせて「…旅行先の…観光スポット…がわかる程度の用途」が主流の一つだと思われます。そのようななか、画像ビューワーの鑑賞モードで活用できるという一面もあります。アップ画像では、ペンタックス同梱ビューワーソフトにおいて、画面下部にExif情報の一部として高度を表示して見ています。
高いところに立ったとき、ただただ高いとは感じるものの、それが何mであるのかの数値は知らない、想像がつかないまま、こういうことがよくあります。このように数字で見ることができると、どのくらい遠い・近いかを目測する感覚にも似て、どの位高いかを推し量ることができるようになる気がしてきます。(たほう、緯度経度の数値も表示できますが、こちらはなんらかの翻訳?が必要のようで、地図がないと意味のない数値です。)カメラつきGPS機のばあい、わたくしが活用するのは、ほぼ、(おおまかな数値ですが)「高度」情報です。
ところが、HX9V撮影画像では高度が見れますが、SH-25MRではExifに「高度」の項目が見つかりません。これはまことに残念でなりません。その後のオリンパスGPSつき機種でそれを見ることができるようになっていればうれしいです。
(アップ画像では、盆地の標高およそ500mです。)
書込番号:17239780
1点

オリンパスのTG-1 TG-2では圧力センサーで水深は記録されますが
GPSでの 高度は記録されていませんでしたね
簡単に位置情報が見られるビューワーとしてPicasa3を使っているのですが
(通常の使用はACDSee です)
それによると手持ちのコンデジでは FujiとNikonが高度を記録していました
もちろん 位置情報以上にアバウトな数字で
同じ場所で向きを変えて撮影するとそれだけで7mほど高度が変わっていたりするので
あくまでも 無いよりマシという扱いなんでしょうね (11m→18m)
書込番号:17240130
1点

私は、現状はカシオのEX−H20Gを2台(安かったので大人買い)。
地図ソフトは、カシミール3Dと
Jpg MAPです。
いずれも、フリーソフトですが
使いやすくて、最高。
カシミールは機能が多すぎて、
なかなか使いこなすのが大変ですが。
山歩き(釣りや、山菜取り)はカシミール、
街中歩きはJpg MAPがいいです。
私の携帯(ガラケー)でも、GPSがあり
緯度経度が測定できますし、写真に位置情報を添付できます。
ただし、圏外だとGPS測定できません。
書込番号:17241828
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR
しばらくミラーレスのみの暮らしをしていましたがちょっと手荷物を軽くするつもりで今更のようにSH-25MRを購入しました。
事前にこのカメラ専用のボディジャケットが無い事は確認しており自作する事も考えていましたが、その前に似たようなサイズで三脚穴の位置の近いカメラは無いかと調べました。
結果カシオのEX-ZR700or800がとても近いという推測に至り、amazonなどで安く売っている合皮ケース(2000円位)を取り寄せてみました。
SH-25とZR700では三脚穴の位置は完全に同じではなく2〜3ミリ程前後のズレがありますが、自前でケースの穴を削って調整すれば(削らなくても使えなくはないです)完全にピッタリなケースにできます。
2点

買う買う詐欺さん
こんには〜。ここは書込む人が少なくて寂しいですね。(^^
こだわりのボディジャケットが素敵ですね〜。
楽しまれている様子や愛着が湧いている様子が伺えて、買う買う詐欺さんもカメラもHappyな様子が読んでいて快いです〜。
私のSH-25MRは他のOLYMPUSのRAW撮り出来るカメラとのGPSログの連携でも活躍中です。
子撮りではマルチレコーディングや換算300mmの望遠も有難いですね〜。
このカメラも使い手によって良にも愚にもなるカメラだと思います。楽しいカメラお送り下さい。同じSH-25MRユーザーとしてお祝い申し上げます〜。
書込番号:17214406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まちがえた。
楽しいカメラライフをお送り下さい〜。
失礼しました。m(._.)m
書込番号:17214442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR
Joshinイオンモール大高店で9980円で売れています。箱が棚に置いてあるだけなので分かりにくいかもしれません。残り3台です。気になる方はお早めに。。
書込番号:17061339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もともと底値が1万円くらいでしたので
今、価格コム提示の価格で買うと、もったいないですね。
ただ残念ながら、このカメラ。多機能ではあるけれど
1万円以下でも、買う気がしないんです。
総合的判断ですけど。
これで15000円くらいなら
CANONの
http://kakaku.com/item/K0000490884/
の方が画質的に・・・(GPSもWIFIもついてますし、手ぶれ補正も優秀ですし)
書込番号:17061383
0点

http://kakaku.com/item/K0000348824/pricehistory/
先月の20日ごろには、価格コムのお店もそのくらいの値段だったようですね。
そろそろ販売終了かも?
書込番号:17063009
0点

Joshin草加まつばら店で13日限定で9980円で在庫限りでしたので買いました
在庫限りだから在庫処分の販売終了ですね
7年ぶりの買い替えですから、まだ使っていませんが不満はないと思います
PC DEPOT越谷店で11日限りで8997円でしたが店に行ったら13日までになってました、ただ色がレットのみなので買うのは止めました
書込番号:17067939
0点

一昨日ジョウシン大高店で購入してきました。2/2まで9800円という値札がついていました。私が購入してもまだ6個在庫がありました。デジカメのコーナーではなくパソコンのコーナーに置いてあります。。色はブラックです。
当初はamazonで購入しようとしてましたが、こちらの情報で更に安く買えて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:17130539
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR
見てくださりありがとうございます。
コンパクトデジカメの購入を検討しています。
オリンパスのカメラが以前から興味があり候補として考えています。
使い道としては
ブログに料理や雑貨などの写真を撮りUP。
子供の運動会や学校行事を離れた場所から撮影。
花や植物などをマクロ撮影。
カメラの予算は15000円までと考えています。
このカメラ以外にもオリンパスでおすすめがあれば教えていただけると助かります。
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17054165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-25MRはコストパフォーマンスにすぐれていていい機種だと思います。
もう少し予算を上げてSZ-31MRにすると、望遠にもマクロにも強くなっていいかなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000000194/
ぜひ検討してみてください。
書込番号:17054307
2点

もし予算を増額できるのならあと少しで
SH−50にも手が届きます。
性能的にこちらが断然有利だと思います
ので今だったらこちらをお勧めします。
書込番号:17054786
2点

ケアベア☆グリーンさん、こんにちは〜。
使い道としては
1.ブログに料理や雑貨などの写真を撮りUP。
2.子供の運動会や学校行事を離れた場所から撮影。
3.花や植物などをマクロ撮影。
で、タイトルが、ズームに惹かれて購入検討しています。との事なので、
アナスチグマートさんおススメのSZ-31MRが、SH25MRより望遠が25mm〜600mmで望遠側の接写が40cm、動画を撮りながら写真も同時に撮れるマルチレコーディング。も良いですし、
しおまねき64さんおススメのSH-50も、SH25MRより望遠が25mm〜600mmで望遠側の接写が40cm、より強力な手ぶれ補正とより新しい高性能画像処理も良いと思います。
一応、折角SH-25MRのクチコミ掲示板に書かれているので他に無いSH-25MRのメリットを..
スマホ同様、後でどこで撮ったかわかるGPS機能。電池含めて総重量 208gの軽さ。あとは(好みもあるかとは思いますが..)ポケットにすっと入るスタイリング位でしょうか。..あまり多くないでかね。(笑)
私は後でどこで撮ったかわかるGPS機能に魅力を感じて「SH25MRも今を逃すと1万円台前半では買えなくなるかなぁ。」と購入してしまいました。私はお気に入りです。SH-25MR (^^ゞ
その他のオリンパスでおすすめは、タイトルと2.の用途からははずれますが、ズーム機能を除いて、1.ブログに料理や雑貨などの写真を撮りUP。3.花や植物などをマクロ撮影。用途では、今は、XZ-10 が値頃感があって買い時かなぁ。と思います。
XZ-10、SH25MR、SZ-31MR、SH-50 の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000000187_J0000000194_J0000005988&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
では、良いお買い物を。(^^)/
おまけ。fotopusでカメラ機種と食べ物で写真検索してみました。
SH25MR
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&model=175&istr1=80000000000#resultList
SZ-31MR
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&model=176&istr1=80000000000#resultList
SH-50
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&model=193&istr1=80000000000#resultList
XZ-10
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&model=190&istr1=80000000000#resultList
その他、人物や花・植物など検索の条件を変えてみると、撮れる写真のイメージが沸くかもしれませんね。
書込番号:17054935
0点

薄型で低価格と言う点で悪くないと思います。
書込番号:17055046
1点

普段から写真撮りまくるとか画質に拘るとかでなければこの機種でいいと思いますよ!
マルチレコーディングできる機種持ってるけど、マルチレコーディングは買ってから全く使ってません…
機種決める動機だったんですが
(;'-')>"
料理を撮るなら接写もこれくらいあれば問題ないし。
望遠を頻繁に使いたいとか
いずれ花をアップで撮りたい
なら皆さんお薦めの機種がいいですが…
書込番号:17055335
2点

アナスチグマートさん、コメントいれていただきありがとうございます。
教えていただいたSZ-31MRを見たのですが、望遠もマクロも魅力的ですね!
ただコンパクトなものを希望しているので使い勝手としては難しそうです。
でも素敵なカメラを教えていただきありがとうございます♪
もう少し迷ってみます。
書込番号:17064272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しおまねき64さん、コメントいれていただきありがとうございます。
教えていただいたSH-50魅力的です!!
コンパクトなのも見た目も。
ただ予算が厳しいです…
価格が下がるのを待って待って…買いたい気持ちです。
機能も25より良いのですね。
もう少し悩んでみます。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:17064298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供の運動会や学校行事を離れた場所から撮影。
200mm相当までの8倍ズームですから、この点で
あげていませんでしたが、他の点ではVH−515
でも全く問題ないと思います。
この機種でしたら8000円以内で購入できます。
無理していないズーム倍率なので画質は切れがあり
1200万画素とこちらもセンサーサイズに合って
いますので、他の機種のように多すぎず画質に貢献
しています。
軽量薄型でサイズも持ちやすいです。
50型のテレビで見ても耐える写真が撮れますので
価格対比で驚異的なお買い得機種だと思いますよ。
是非VH−515の書き込みも見てくださいね。
書込番号:17064721
0点

Ouranosさん、コメントありがとうございます。
リンクを貼っていただいたり各カメラについての説明を詳しく書いていただいて感謝します。
わかりやすかったです。
SH-25についても書いいただいてありがとうございました。
GPS機能があると便利そうですね!
あとxz-10も写真など見させていただきましたが素敵な写真が撮れるようで欲しくなりました。
ただ…予算オーバーなので手が届きそうにありません。
残念です。。
子供の運動会などの写真がいつも上手く撮れないのでズーム機能のカメラが今回は欲しいと思っています。
教えていただいたカメラも考えてみます。
予算上げられると一番いいのですが。
良いカメラを見るとそちらが欲しくなってしまいますね(^_^;)
書込番号:17067176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、コメントありがとうございます。
背中を押していただくコメント感謝します。
旦那が運動会にいつも仕事で参加できないので荷物持ちながら写真を撮ることが多いのでコンパクトであればすごく助かるんです。
もう少し迷いながら自分にとっての最適カメラ見つけたいと思います。
書込番号:17067188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀孤£さん、コメントいれていただきありがとうございます。
背中を押していただくコメント感謝します。
望遠は子供の運動会で離れた場所にいる子供を撮る程度です。
このカメラでどのくらい寄れるのか…
普段は集合写真や料理、雑貨、植物の写真くらいしか撮らないです。
オリンパスで撮られている写真を見ると好みの色なので今回はオリンパスカメラを買おうと思っています。
オリンパスでもいろいろあって迷っています。
もう少し悩んでみます。
書込番号:17067219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しおまねき64さん、再度コメント入れていただきありがとうございます。
深く感謝申し上げます。
教えていただいたvh-515見ました。
予算としても大変格安で助かります(笑)
ただ8倍ズームだとどのくらいの写真が撮れるのかが気になります。
(無知ですみません…)
どのくらい寄れるのか後で調べてみようと思います。
教えていただいてありがとうございました。
書込番号:17067245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケアベア☆グリーンさん、こんにちは〜。既に解決済みになりましたが、一応書き込みますね。
このカメラでどのくらい寄れるのか…との事ですが、
およその撮影範囲は、センサーサイズ:焦点距離=撮影範囲:撮影距離ですので、
SH25MRの場合は、センサーサイズが6.2×4.6mm(1/2.3型)、望遠側の実焦点距離が52.5m(35mm判換算300mm) なので
例えば10m離れた所からお子さんの写真を撮るとすると、約118cm×87cm 位の範囲の写真が撮れます。(上半身位の写真)
VH515などの35mm判換算200mmの機種では、約176cm×130cm 位の範囲の写真が撮れます。(膝から上位の写真)
SZ-31MRなどの35mm判換算600mmの機種では、約59cm×65cm 位の範囲の写真が撮れます。(胸から上の写真)
後はどの位離れた場所からお子さんを撮るかによりますが、運動会を視野に入れてしまうと10mよりも、もっと遠くからの撮影になるかもしれませんね。
候補のオリンパスのコンデジには超解像ズーム機能がありますので、それを利用すれば×2倍になります。
画質は良くは無いですが子供の写真は今その時を切りとって記録として残してあげる事の方が大事。って事もあるでしようし
L版での印刷やモニタで拡大しないで見る分には特に拘らなければ実用範囲だと思います。
あとは、オリンパスのカメラと言っても機種によって色の傾向もまちまちのようなので、サンプル写真などを見てお好みの写真が撮れてる機種を選ぶと良いかもしれませんね。
どのカメラを選ばれるにしても、購入前には実際の物を見てから購入出来ると良いですね。
では、良いお買い物ができますように。(^^)/
書込番号:17074184
0点

訂正です。
誤:SZ-31MRなどの35mm判換算600mmの機種では、約59cm×65cm 位の範囲の写真が撮れます。(胸から上の写真)
正:SZ-31MRなどの35mm判換算600mmの機種では、約59cm×44cm 位の範囲の写真が撮れます。(肩から上位の写真)
m(_ _)m
書込番号:17074407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR
ネットの中古で、安かったので衝動ポチいたしました。
後でここ見たら、新品でも一万円ぐらいなんですね。
動作はキビキビキモチイイし、設定もわかりやすいしサクサク撮影できて
なかなか楽しい機種で気に入りました。
もっとオリンパスチックにギラギラした色かなと思いましたが、
設定やら条件で、いろんな撮り方がこの値段でできるとは
なんともゼイタクな時代かと思われます;;。
GPSは試していませんので、また使ったらレポします。
日頃の食べ物写真も、けっこう十分な写り。
何よりサクッと撮影できるのが、食べ物撮りにいい感じです。
WBも慣れれば一瞬。
RX100とかCOOLPIXA、S110なんかもいいのですが、
なんかこのデザインとか大きさとかグリップ感とか、
使い勝手とかが心に響いて、ここ数日こればっかり持ちだしております。
なんといいますか、「好きになった」っていうことですねこれ^^;。
中古で安く見つけたら、絶対買いだと思います^^。
6点

ライフスタイルの変化で今後は爪に灯をともす日々になりそうです。
この価格で楽しめそう!
書込番号:16960972
1点

送料込みで6000円ちょっとでしたので、ホントにすごい時代ですよね。。
立ち飲み3回ガマンです^^;。
書込番号:16962082
1点

この価格でGPSがついているのは、魅力的ですね。
GPS使ったこと無いですが・・・w
書込番号:16963327
1点

ホントにホントにGPSロガーだけでも、これぐらいの値段しそうですので、
びっくりです・w・;。
といいつつ、ボクもバッテリー食いそうなのでまだGPS使ってないですが、
予備バッテリーもそろそろ到着しそうなので、実験してみたいと思っているところです。。
書込番号:16966481
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR
現在使っているリコーCX3が故障してしまい、新しいデジカメを探しています。
たくさん枚数を撮るため、リコーCX3の充電池を2つ持っているのですが、
オリンパスSH-25MRで、リコーCX3の充電池が使えるのでしょうか??
また、オリンパスSH-25MRに『(水平)電子水準器機能』はありますか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000187_K0000084518&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3244
充電器は使えると思います。尚電子水準器なないようです。
書込番号:16827759
0点

リコー DB−100とオリンパス Li−50Bは互換性ありますので可能かと。
他にもペンタックス DLi−92も大丈夫です。
機種で言うとリコー CX−6 PXなどもOK
オリンパス XZ−1 VH−515 VG−170など多数あります。
書込番号:16827790
2点

充電池について調べてみるとCX3に使われている充電池の型番がDB-100、SH-25MRに使われている充電池がLI-50Bという型番だそうですが、互換性があるんですね。こんな暇な実験(失礼!)のブログがありました。下記のリンクをご覧下さい。オリンパスのTG-2にDB-100、LI-50B、D-LI92という別の充電池を入れて持ちを確かめるものです。ということで、SH-25MRにCX3の充電池は使えるようです。
http://pxv.blog.fc2.com/blog-entry-87.html
水準器は取説を見た所ではどうも無いようです。同じオリンパスだとXZ-2というモデルに水準器がついていますが、充電池はLI-90Bという別の電池だそうです。但し、これもLI-50Bを使うテクニックが紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=15287268/#tab
書込番号:16827791
0点

他社の電池使用はメーカがサポートしていないので、自己責任となります。
ってことを言わないとね。スレ主さんはご存知かと思いますが念のため。
書込番号:16828952
0点

じじかめさん、リンクありがとうございます!電子水準器、調べてもみつからなかったのですが、やはりないのですね。。(残念)大変参考になりました!!
しおまねき64さん、アドバイスありがとうございました。
sumi_hobbyさん、詳しく調べていただいてありがとうございました。別のバッテリーを使う裏ワザなんてあるんですね〜(驚)ちょっと怖そうですが(笑)
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:16830249
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





