COOLPIX S30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1044万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○ COOLPIX S30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S30 の後に発売された製品COOLPIX S30とCOOLPIX S31を比較する

COOLPIX S31
COOLPIX S31COOLPIX S31COOLPIX S31COOLPIX S31COOLPIX S31

COOLPIX S31

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月28日

画素数:1034万画素(総画素)/1014万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S30の価格比較
  • COOLPIX S30の中古価格比較
  • COOLPIX S30の買取価格
  • COOLPIX S30のスペック・仕様
  • COOLPIX S30の純正オプション
  • COOLPIX S30のレビュー
  • COOLPIX S30のクチコミ
  • COOLPIX S30の画像・動画
  • COOLPIX S30のピックアップリスト
  • COOLPIX S30のオークション

COOLPIX S30ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年 3月29日

  • COOLPIX S30の価格比較
  • COOLPIX S30の中古価格比較
  • COOLPIX S30の買取価格
  • COOLPIX S30のスペック・仕様
  • COOLPIX S30の純正オプション
  • COOLPIX S30のレビュー
  • COOLPIX S30のクチコミ
  • COOLPIX S30の画像・動画
  • COOLPIX S30のピックアップリスト
  • COOLPIX S30のオークション

COOLPIX S30 のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S30」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S30を新規書き込みCOOLPIX S30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2012/08/09 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S30

http://review.kakaku.com/review/K0000352515/ReviewCD=510827/ImageID=81622/

レビューのケースですが、純正ではないようなのですが純正でしょうか

書込番号:14913630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/08/09 11:16(1年以上前)


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/09 12:13(1年以上前)

形的には面白いですが、一回一回取り出して使うとしたら面倒な気がします。

書込番号:14913888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/09 12:33(1年以上前)

意外と安いですね
他人と違うものを持ちたい方にはお薦めかも

書込番号:14913940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2012/08/13 02:36(1年以上前)

可愛いので考えてみたいと思います

めったにないデザインですね

書込番号:14928243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

撮影可能コマ数(電池寿命)について

2012/08/05 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S30

スレ主 tppabcさん
クチコミ投稿数:3件

電源がアルカリ単3形電池×2で撮影可能コマ数(電池寿命)が約240コマとなっているのですが、
実際使ってみてどうですか?

インターネットで調べていると、単3形電池のデジカメはすぐ電池が無くなるという情報が多かったのですが、
この商品は撮影可能コマ数(電池寿命)が約240コマとなっていて、十分に長いようなのですが

書込番号:14897277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/05 01:49(1年以上前)

撮りまくるなら使い捨てのアルカリよりエネループ(しろ)数本(6本くらい)買って
使う方がベストだと思うぞ。

書込番号:14897287

ナイスクチコミ!0


スレ主 tppabcさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/05 02:01(1年以上前)

この夏自転車で数週間旅に出ようと思いまして(ホテル等使わずキャンプ場等の野宿で)。
荷物で電池50本持ってったりしてもいいと思ってますが、それでも数日しか持たないようなら、
あきらめて普通の専用電池のカメラ買って、しぶしぶ飲食店やらどこかでお願いして充電させてもらおうかと考えています。

市販の(大手メーカーの)アルカリ単3×2で実際どのくらい撮れますか?

書込番号:14897310

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/05 02:26(1年以上前)

実際の撮影可能枚数(電池の持ち)は、撮影までの扱い方(ズームの使用や撮影までにかかる時間、ストロボの
使用状況等)によって結構変わります。
カタログに書かれている撮影可能枚数は、必ずその枚数撮影出来ると言う事では無く、あくまで特定条件での
参考値としてあるものです。
人によって撮影時の状況は様々なので、撮影可能枚数が少ないと言う人がいても特にカメラがおかしい訳では
無いでしょう。

また、同じアルカリ乾電池でも100円ショップで売られている電池の中には寿命が短いものがありますよ。

書込番号:14897351

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/05 03:19(1年以上前)

基本的には車の平均燃費と同様、公表よりも少ない人も居れば多い人も居るのであまり当てにはならないかと思います。

この手の商品の最大の武器は電源確保の柔軟性ですから、50本も持ち歩くのなら専用電池で持ちが良いものを3〜4本持ち歩いた方が良い気もしますが??

私はバイクツーリングしかしないので、自転車は想像になり的外れでしたら申し訳ないのです。
撮影可能枚数を少なく見積もって200枚弱でも6本あれば500枚以上撮れますから
撮影でなく、キャンプやツーリングがメインであれば数日は余裕で持つと思います。
その間に乾電池が購入可能な場所は通り過ぎると思いますから、使った分だけ買い替えれば荷物も少なくすみ
メリットが生かせるのではないでしょうか?


ちなみに、カメラの充電って1〜2時間で終わる物ではないので、
お店に立ち寄り充電ってのは現実的ではないです。

私は携帯電話も兼ねソーラー式のモバイルバッテリーを用意して充電しました。
基本的にはバイクで充電して、バイクで移動しない時の補助で使用する予定でしたが、
案外バイクから降りている時間が長かったにも関わらず、これだけで2人分の携帯電話とカメラの専用電池(2本ずつ用意)の充電をまかない切れました。

むしろ火力と灯り用のホワイトガソリンの調達が一番めんどくさかったです(苦笑
統一する事の大切さを学んで、火力とバイクにガソリン。他はモバイルバッテリー(単三の充電もできる)の5Vか単三。
の2種類に変更しました。多少燃費が悪くても不足する事がないので便利でした。

私の失敗などの経験がお役に立てば幸いです。

書込番号:14897407

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/05 04:18(1年以上前)

>この夏自転車で数週間旅に出ようと思いまして(ホテル等使わずキャンプ場等の野宿で)。

一昨年の夏、バイクで北海道一周のキャンプツーリングに行きました。
その時、自転車で回っている方と同じ場所にテントを張り、情報交換をした日がありました。

彼も、デジカメや携帯電話の充電など、電源の確保には苦労されているとのことでした。
お昼を食べるときに、お店の人にお願いして充電させてもらったり、トイレに電源が有るところでは、トイレ休息を長めに取って充電していたとか。

彼のデジカメは、たまたま私のデジカメとバッテリーが同じ品だったため、私の12Vバッテリー(車載品とは別)とDC12V用が使える互換充電器で、電池切れだった彼のバッテリーを充電して上げました。(それとも、インバーターでAC100Vを作り、携帯と同じく、彼の充電器での充電だったかな? もう忘れた。カメラは私と同じ、オリの防水機だったことは覚えている。)


充電が出来ない自転車での長期キャンプツーリングの場合は、エネループを3セット(6本)+急速充電器(同時に4本まで充電可)を用意して、充電が出来るところを見つけたら、2セット分の電池を充電する…という方法が良いのではないでしょうか。
5セット(10本)+充電器×2個なら、より良いでしょうが、ご予算や荷物の重量をも考えると、3セットでも良いのでは?と思います。
同時に、1mくらいの長さで良いですから、2〜3口有るテーブルタップもお忘れなく。
2口(以上)のテーブルタップが有れば、エネループと携帯電話の同時充電が可能になります。

現在では、初期型と比べると、容量の多いPro型も有りますから、撮影枚数も増えます。
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/eneloop_pro/

エネループだと、継ぎ足し充電をしてもメモリー効果は有りませんし、充電後の自然放電も少ないので、デジカメ用電源として良いと思います。
何より、万一の場合は、コンビニでアルカリ電池が買えますから…。


ここまで書いて、投稿しようとしたら、F8sさんからのレスがありました。

>ちなみに、カメラの充電って1〜2時間で終わる物ではないので、…

撮影が出来なくなってからの充電ではその通りですが、例え30分〜1時間でも、ちょこちょこと充電すれば良いのではと考えます。(メモリー効果は無視できるので。)

>むしろ火力と灯り用のホワイトガソリンの調達が一番めんどくさかったです(苦笑

ホワイトガソリン用コンロに、自動車/バイク用の無鉛ガソリンを使っても、使用後の手入れをキチンと行えば、問題ないです。
私はホワイトガソリン用の、コールマン・スポーツスターIIを使っていますが、ホワイトガソリンは使ったことは無く、常にバイク用ガソリンです。
但し、ツーリングなどの後は、燃料を”完全に抜いて”保存しています。
”完全に抜く”とは、タンク内だけではなく、ジェネレーターなどのパイプ内の燃料も抜いておきます。

方法は、上下逆にしてタンク内の燃料を抜いた後、燃料レバー(コック)を開いたままポンピングを行えば、ジェネレーター内に残っているガソリンは抜けます。
燃料が無くなると、空気は抵抗なく通り抜けますから、100〜200回のポンピングも、簡単に行えます。

ホワイトガソリンと自動車用ガソリンとでは、1リットルあたり、数百円の差が有りますから、ホワイトガソリン×3缶(12L)も使うと、燃料の差額だけで、コンロが買えます…。

>統一する事の大切さを学んで、…

私は燃料は無鉛ガソリン(四輪の時はカセットガスも)を用い、電気器具(デジカメを含む)には12Vバッテリー&150Wインバーター(四輪時には、300W)を使っています。
デジカメの純正充電器はAC100Vでしか使えませんが、ROWA社などの互換充電器は、AC100Vの他DC12Vでも使えます。

書込番号:14897444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/05 06:03(1年以上前)

電池食うのは液晶なんで、光学ファインダーの機種にするとか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=psa1200

650枚が本当なら3日はもつように思います。(自転車漕いでるとかキャンプしてる時間が長いだろうし)

アルカリで240枚なら十分という気もしますけどね。

あと、アルカリは今となっては容量が少なく内部抵抗も高いので、リチウム (使い捨て) 使うなり、高容量タイプのニッケル水素使うなりした方が本数は減らせます。

ギリギリに計算しておいて、足りなくなったらコンビニで乾電池調達ですね。

あと、充電ベースなら風呂には入るんだろうから、風呂の間に充電しては?

携帯との兼用を考えるならUSBに統一する手もあります。
モバイルバッテリーで検索すると色々出てくる。
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=545/

エネループのでかい方でデジカメだけなら一週間くらい持つんじゃないかなぁ。やったことないのでわかりませんが。

んで足りなくなったら乾電池タイプの登場。

書込番号:14897506

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/05 10:49(1年以上前)

>影美庵さん

わざわざ教えて下さって有り難うございます。
いちど北海道の何も無い草原に寝っ転がって無駄に時間を過ごしてみたいです。
北海道ツーリング楽しそうですね。


50本と言う数字が出てくるぐらいなので、tppabcさんが継ぎ足し充電や電池購入ができる場所に1〜2日
立ち寄らない事も多いのかなと勝手に想像してしまいした。
その通りですね。


自動車用ガソリンが使えるなんて知りませんでした。
そうなんですよ、すごく割高な上に昔の様にどこのホームセンターに売ってる訳でもなく、かさばる。
とても使い勝手が悪い印象でした。
でも、捨てなくて良かったです。まだ使えそうでしたら自動車用ガソリンで使いたいと思います。
とても勉強になりました。ありがとうございます。

ちなみに、流動しない状態で置いておくといけないといった意味で、1〜2週間程度のツーリーング中
(使用している状態)であればホワイトガソリンと同様に扱っても問題ない物なのでしょうか?



>tppabcさん

クチコミの趣旨とは違った内容の横レスで大変失礼いたします。

書込番号:14898148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/05 11:31(1年以上前)

帰宅したさいに充電すれば使える白エネループを使った方が良いですよ。
アルカリより持ちも良いです。
昨年娘が二週間出掛けSX130ISで白エネ8本(最後の2本は残りもあり)で
1,600枚ぐらいは撮れていたと思います。勿論、出先での充電は無し。
少し高いですが、エネループは黒いヤツで1.2倍持ちが良いのもあります。


或いは、使い捨てですが、リチウム乾電池
http://schick-jp.com/energizer/battery/
この乾電池は、本体が軽い という特徴もあります。

まあS30で使えるか?は確かめる必要がありますけど
S30でHPの仕様では
>約240コマ(アルカリ電池使用時)、約700コマ(リチウム電池使用時)
とあります。
アルカリ50本持つより良くないですか?

書込番号:14898280

ナイスクチコミ!0


スレ主 tppabcさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/05 13:49(1年以上前)

いろいろな情報、方法ありがとうございます。
50本持ってってもよいというのは、途中のコンビニなどで買うと高いので
amazon等で40本、60本のやつを購入して持っていこうかと思ったからです。

3、4日間は電源確保できなくても大丈夫なような対策で、
できるだけ安く多く撮れる方法を探しています。

書込番号:14898738

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/05 14:54(1年以上前)

本スレとは直接関係は無いですが…。

>ちなみに、流動しない状態で置いておくといけないといった意味で、1〜2週間程度のツーリーング中(使用している状態)であればホワイトガソリンと同様に扱っても問題ない物なのでしょうか?

ホワイトガソリンと、自動車/バイク用ガソリンとの差は、ガム質などの不純物の量や、アンチノック剤などの添加物の有無だと思っています。

バイク用ガソリンの場合、長期間の放置・静置状態では、ガム質などがタンク内壁やパイプ内壁に付着するかも知れません。
また、長い間使っていると、ススなどがジェネレーターに詰まりやすくなりますが、バイク用ガソリンだと、その期間が短くなるのでは?と、勝手に想像しています。

私の北海道ツーリングは18日間でしたが、その間、燃料の補充は行いましたが、メンテは全くしていません。
その後、昨年〜今年は、8日間の四国一周ドライブ(四輪・車内泊)や、3〜4泊のトランポツーリング(四輪にバイクを乗せて目的地まで行き、目的地ではバイクで走り回る。宿泊は車内泊)を、何回か行いました。

その後、自宅で簡易的に燻製を作るときも使っていますが、今まで問題はありません。(自宅のガスコンロには高温センサーが付いていて、簡易燻製を作るときの、空炊き状態では使えない。)

もし、ジェネレーターが詰まったら、細い針金(荷札用の針金など)で掃除するか、部品交換すれば良いとも思っています。

最近の旅行は、四輪 or 四輪+二輪で行くことが多く、燃料はガソリンとカセットガスを併用しています。
ポンピングが不要で、火力が安定していて、コンビニなどでも入手可能なカセットガスは、器具がかさばるものの、やはり便利です。

ガソリン用ストーブ(コンロ)は、無鉛ガソリンの他、灯油でも火力は落ちるものの、使用は可能だと聞きます。
未だ確認はして無く、どの程度なのかは分かりません。
ただ、着火はガソリンと異なり、ライターなどである程度(数秒程度)火を当てていないと、着火しないだろうとは、想像が付きます。(引火点温度の違い。)

移動時の安全性は灯油の方が高いですが、燃料の種類が増えるのは困りものです。
ただ、知識として知っておくと、イザッという時には役に立つでしょう。

書込番号:14898942

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/08 00:23(1年以上前)

>影美庵さん

車中泊は九州半周で一度しましたがコンパクトカーなので、バイクの方が楽で楽しかったです(苦笑
トランポなど羨ましい限りで、私もいつかはしてみたいです。

知らなかった知識ばかりで、大変勉強になりました。
有り難うございます。



>tppabcさん

本筋とは関係のない私事に場所をお借りしてしまいご迷惑をおかけしました。
ありがとうございます。

書込番号:14908641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/09 18:29(1年以上前)

発電機ありました。

どっかで見たなーと思ってたんだけど思い出せなかった。
http://gigazine.net/news/20120717-biolitestove/

USB充電タイプならOKですね。

食事のついでに充電ができます。

3〜4日なら、そんなに悩まなくてもモバイルバッテリーでOKだと思いますが。

書込番号:14914985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シュノーケリング用に可能でしょうか?

2012/07/22 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S30

スレ主 zhunei_jpさん
クチコミ投稿数:30件

夏休みに家族で海水浴、そしてシュノーケリングに行きたいのですが、
何か良い手頃な防水カメラは無いかと探していたところに巡り合えました。

そんなに何度も行かないので高価なモノは不要ですが、F3.3と明るくて価格も安価ですごい魅力的。
シュノーケリングですとか、海水浴で使用された方いらっしゃいましたらコメントを頂きたくお願いします。。

書込番号:14842602

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX S30のオーナーCOOLPIX S30の満足度4

2012/07/29 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日ハワイで使用しましたので、画像をアップします。
水中モードではストロボ発光できないので、水中カメラとしては△です。
太陽光だけが頼りとなり、水中撮影の発色はいまいちです。強制発光モードもないので、水中撮影メインだとこのカメラでは能力不足かもしれません。
水面の人や波、海からの岸辺の撮影は非常にきれいに取れます。
なので、「水中カメラ」より「防水カメラ」として考えられるとよいと思います。
シュノーケリング等かなり酷使しましたが、水没はこれまでありません。
ただ、レンズ全面のガラスが曇ることがありました。原因は不明です。時間がたつと消えました。
それと、海での使用後、直ぐにきちんと真水での塩抜きをしないと、
カメラの蓋のスライド部に塩が噛んで、スライドが動きにくくなり、蓋をあけるのに結構苦労します。

書込番号:14872805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX S30のオーナーCOOLPIX S30の満足度4

2012/07/29 21:29(1年以上前)

1点訂正です。
「水中モードではストロボ発光できない」と書きましたが、
正確には、「強制発光できない。」です。

水中モードにすると、デフォールトでは発光禁止モードですが、フラッシュ設定でオート(カメラにおまかせ)にはできます。
が、オートに設定してもストロボ発光することがほとんど無く、
電源ONする都度フラッシュ設定し直さないといけないので、面倒くさく、
結局、発光禁止モードのままで使用してしまいます。

ファームウェアのアップデートで、全モードに強制発光モードを設けてほしいものです。
それでどれだけ水中撮影の発色が向上するかはわかりませんが。。
そして、電源オフにしてもフラッシュ設定が変わらないようになると、私としてはうれしいですね。
ただ、このカメラのコンセプト(子供も使えるイージーカメラ)とはズレてしまうのかも。。

以上

書込番号:14872915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/02 15:28(1年以上前)

おお、カメとカメラの出会い

書込番号:14887258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

砂詰まりのせいでシャッターを押せない

2012/05/20 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S30

スレ主 KDN万歳さん
クチコミ投稿数:53件

砂浜で使った際に、防水カメラらしい写真をとろうと、海水をかぶりながら撮影したのですが、砂がシャッターボタンのところに挟まってしまい、シャッターを押せないことが多くありました。

これを取り除くのはどうするのが一番でしょうか。

これは防水カメラとして販売されているのに、少し欠陥品というか・・・微妙なところだなーと思います。。。

書込番号:14584098

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/20 16:11(1年以上前)

うっすい紙とか突っ込んでほじくるとか。

書込番号:14584165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/20 19:10(1年以上前)

砂には塩分が含まれているので、カメラを下に向けて、
水道水で一度洗い流してから、風乾してから、
砂を取り出す。

書込番号:14584789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2833件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/20 02:15(1年以上前)

そのまま、ニコンに聞いてみたらいかがでしょうか?

それにしても
GEやヤシカ、ポラロイド、コダック以下のこんなカメラをニコンが作るなんて・・
GEブランドだったら確実に5千円以下のコンデジですよね。。
防水性も怪しい。(笑

書込番号:14830421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S30

これはいい。
この大きさ、厚み、液晶画面で作ってほしい。
これにラジオがついていると余計いい。
ラジカメ。

書込番号:14720542

ナイスクチコミ!2


返信する
良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/24 22:01(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん、こんばんは。

カメラの購入を検討中でしょうか?
あっちゃこっちゃのメーカーのいろいろなカメラにコメントしまくりですね。

まず、タイトルですが、「この大きさ、厚みで普通のデジカメも作ってはくれぬか」でよろしいでしょうか?

次に、このカメラは「普通のデジカメ」とは違うんでしょうか?すみません、勉強不足で本当に分かりません。

最後に、ラジオがついてたら、とてもじゃないが「普通のデジカメ」ちゃうやんか!

書込番号:14721440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/24 22:04(1年以上前)

うむ、ナイスツッコミ

書込番号:14721448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/24 23:07(1年以上前)

>この大きさ、厚み、液晶画面で作ってほしい。

意味不明なんだけど?、S30っていたってふつ〜(低スペック)のデジカメだよねぇ?、
もしかしてマイクロ一眼の事か?


>これにラジオがついていると余計いい。ラジカメ。

ムリだろ、それ以前にカメラにラジオ付ける意味ってあるのか???、


ついでだから書くけど、デジカメ素人の我輩から見てもコレかなり低スペックに見えるけど
使い物になるのかねぇ?、


知識が無いながらも自力で調べて数字上では高レベルのコンデジを探してみたけど
この中で買いなのはどれなんだろう?(一番数字が多いのが無難?)


SZ-20

http://kakaku.com/item/K0000235411/


H30

http://kakaku.com/item/K0000225384/


RZ18

http://kakaku.com/item/K0000288599/

書込番号:14721754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2012/06/25 05:22(1年以上前)

RDさん、こにちわ
ありがとうございます。
デジカメをいろいろ探しているには
訳がありまして、
1、ローライプレーゴda8535というデジカメを買ったのですが、
樽型収差がひどくて、最近使っていません。トイデジと教えてもらい、
がっかりしています。
2、いろいろな方に御指南受けているのですが、


良い月さん、いつも
ありがとうございます
あちこちにコメントしているのは、当たってます。
形はトイデジで、性能は良いデジを探してます。
いっしょにさがしましょう
あなたなら、どこまでもついてきてくださるですね。
オリンパスのZX-1がいい、と頭にはあって
ビックカメラにいったんですが、操作が複雑で無理でした
3、今使っているのは10年以上前のサイバーショットですが、
ボタン操作で使いやすいです。

3つのタイプをよく 眺めました。
ありがとうございます。

書込番号:14722534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/01 02:44(1年以上前)

この夏、海中盗撮する奴いるだろw
捕まるなよ〜

書込番号:14747133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2012/07/09 05:29(1年以上前)

就活プランの旅行ツアーに普通のおじさんが予約して、
このカメラで何気なく 食事を撮りましたら、
見事逮捕されました

書込番号:14783186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S30

スレ主 masaki0720さん
クチコミ投稿数:29件 Innovation from Popular Sense 

このカメラは子供用に最適というレビューが多いですが、
皆さんは子供が撮影した写真をその後どのように子供と
一緒に楽しんでいらっしゃいますか?

息子はそろそろ3歳になりますが、まだちょっと早いかなと思いつつ、
こういった遊びにはハマりそうな性格なので気になっている製品です。

書込番号:14752706

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/02 12:40(1年以上前)

こんにちは。

カメラは違いますが…

プリントしたりネットに掲載したりして子供とのコミュニケーションを楽しんでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14668715/ImageID=1223610/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14668715/ImageID=1223616/

また子供たちの撮影した写真が花公園に展示されましたので
ますます写真にハマったみたいです(笑)

書込番号:14753046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/02 13:51(1年以上前)

こんにちは♪

うちも息子(3歳)にいつもカメラを持たせてます。
カメラに興味を持ち始めた頃…なので1歳半くらいですが、家で使われなくなってたコンデジを渡しっぱなしにしてあります。
本人は結構楽しいみたいで、最近さわらないなーっと思ってたら思い出したかのように引っ張り出してきます。
カメラで親子のコミュニケーションをとれる。素敵だと思いますヨー(≧∀≦)

休日にカメラを持ち出すと隣でちっこいのが撮るのもまた可愛くていいですよ♪

書込番号:14753211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/07/02 13:53(1年以上前)

masaki0720さん、こんにちは。

子供といってもいろいろな性格の子がいると思いますが、、、家の子は、子供用のカメラを渡すだけではダメで、大人が使ってるカメラを自分も使ってみたいという感じです。
なのでとくに子供用とか区別せずに、普段masaki0720さんが使ってるカメラに、お子様が興味を持ったとき、ハイと渡してあげれば良いかもしれませんね(私も一眼レフをよく奪われるのですが、これはさすがにハラハラです)。

書込番号:14753218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/03 02:36(1年以上前)

masaki0720さん
夏休みの写真日記に使ったらどうかな?

書込番号:14755977

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S30」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S30を新規書き込みCOOLPIX S30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S30
ニコン

COOLPIX S30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月29日

COOLPIX S30をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング