
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2013年6月29日 07:12 |
![]() |
17 | 10 | 2013年6月3日 04:43 |
![]() |
34 | 22 | 2013年5月27日 21:39 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年5月26日 23:24 |
![]() |
7 | 1 | 2013年5月25日 09:41 |
![]() |
20 | 6 | 2013年5月23日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS VH-510
みなさん今晩は。
当機の拡張マクロ撮りしてみました。
被写体はベニシジミですが、ご覧の通り朱のシジミチョウです。
5点

動画も、拡張マクロ下で撮っております。
綺麗にピントが合ったりそうでなかったりしていますが、
結構いけてそうだと思います。
書込番号:16305591
4点


全て拡張マクロで撮ってみました。
拡張マクロでの動画も初めて撮ってみましたが、
綺麗にピントが合ったりボケたり、見ていて結構面白いです。
これからも機会を見つけて、またトライしてみたいと思っています。
レビューでも書きましたが、使い勝手の良いお買い得機だと思います。
ところで、少しみないうちに、
最安値が1万円を超えてしまいましたね。
書込番号:16305647
3点

済みません、一つ書き忘れておりました。
動画で全編不快音が入っておりますが、これは職場の機械音を拾っております。
相変わらずですが、このサイトでの投稿動画、現物はもっと綺麗なんです。
・・・少し残念です。
標題に掲げた拡張マクロ撮影ではないですが、
レビューの方に音声がよく撮れた動画を、投稿させていただいております。
ただし、これも投稿時に画質低下が起きています。
書込番号:16305710
2点

コンパクトで、頑張りましたね。
蝶は変則的に動くので、蝶の一部分に、ピンを合わせるのは、大変です。
根気が必要です。
書込番号:16305780
2点

素晴らしい!本当に素晴らしいですね♪
しっかし、この機種のコスパは半端じゃないですよね。
お買い得すぎて呆れます(笑)♪
書込番号:16306251
2点

綺麗に撮れてますね(*^▽^*)
てか、こんなに近くで蝶々さん撮れるもんなんだ(*'▽')
書込番号:16306773
2点

みなさんお早うございます。
投稿後、すぐに寝てしまいましたので、返信遅れて申し訳ありません。
まず、みなさんご覧いただきありがとうございます。
MiEVさん、
>根気が必要です。
とのことですが、撮りました本人(わたしですが)、軟弱で全く根気がありません(笑)。
いつも被写体に撮らせてもらっています。
松永弾正さん、
>この機種のコスパは半端じゃないですよね。
>お買い得すぎて呆れます(笑)♪
お書きの通りですね。
しかし、Olympusさんはこのグレードからは撤退されるそうなので、
これからは、こんな機種がなくなってしまうのが残念です。
MA★RSさん、
いつもありがとうございます。
>てか、こんなに近くで蝶々さん撮れるもんなんだ(*'▽')
ほかの方には余り意味ないかもしれないのですが、
数センチの空間を挟んで撮らせてもらう趣味の世界を、大いに楽しんでおります。
しこたま写真を撮らせてもらった後、カマキリさんにレンズをチョップされたりすることなども、楽しんでおります。
nightbearさん、
いつもありがとうございます。
>なかなかゃん。
この機種、なかなかのものです。
この機は5月31日に手元に届いたのですが、その前3月25日にTG-625を購入しております(特に、こちらはキタムラの可愛い店員さん担当で購入し、いつも以上にカメラの良さを感じております)。
このとき、Olympusのレンズ系が良い事を再認識しました。
屈曲系でこんなにも良いならと、当機も購入した次第です。
買って納得!やはり当機も、レンズ系が良いように思います。
書込番号:16306964
1点

じんたSさん
そうなんや。
書込番号:16307080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS VH-510
はじめての投稿です。カメラの初心者でもあります。どうぞよろしくお願いします。
子供(小学5年)が学校行事により、2週間の旅行にいくため、安価なカメラを探しています。
いろいろなスレを拝見し、このカメラが第一候補なのですが、
学校からの通達で、「充電器持参不可」とのこと。乾電池バッテリーのカメラも検討しましたが、子供が持ち歩くには、
どうしてもサイズが大きくなるため、
このカメラと、フル充電した予備バッテリーを一つ、持たせようかと考えています。
そもそも、このカメラの電池をフル充電した場合で、一日に約100枚程度の写真撮影とした場合、何日間くらい持ちそうなのでしょうか。
また、フル充電した電池は、何日間くらいで放電し尽くしてしまうか、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
質問が下手ですいません…よろしくお願いします。
0点

http://olympus-imaging.jp/product/compact/vh510/spec/index.html
⇒撮影可能枚数(CIPA準拠):約240枚(数値は平均値です。)
>フル充電した予備バッテリーを一つ
>一日に約100枚程度の写真撮影とした場合、何日間くらい持ちそうなのでしょうか。
予備含めても5日程。(使い方で多少の増減はあると思いますが)
2週間ずっと同じペースで撮影し続けるなら、予備が5〜6個必要になってしまうのでは?
カシオの長寿命タイプが良い気がします。
書込番号:16206314
2点

http://kakaku.com/item/J0000000055/
CIPA基準で1,000枚。
これなら予備バッテリーは1個で乗り切れるかも。
背面モニターでのプレビュー頻度など、使い方次第になるでしょうけれど。
書込番号:16206337
2点

仕様ではズームやストロボを一定の条件で使用した場合に、フル充電から電池切れまで約240枚撮れることになっています。
充電した予備電池が自然に放電してしまうのはゆっくりなので、2週間ぐらいであれば問題なく保つと思います。
ただ、2週間分の予備電池を用意すると相当の数になり、行事が終わったらほとんど使わなくなると思います。
スマートホン用のUSB充電器で乾電池が使えるものを検討されてはいかがでしょう。
書込番号:16206360
2点

にじのははさん、今日は。
仮定されているように撮るだけでも、
すでに回答がありました通り4〜5個のバッテリーは必要になります。
その上、当機のモニターは3インチで、撮りました写真を鮮明に見ることができます。おそらく子供さんも、お撮りになった写真を見せ合ったりすることも多くなるかと思います。そうした場合、当然撮影可能枚数は少なくなってきます。実質は200枚弱程度(場合によっては200枚を大きく割り込むことも)までは落ちるかと思います。
本当に毎日100枚撮影されるとなると、バッテリー2個では到底間に合わないかと思います。
幸い使うバッテリーは互換のものが安く入手できるので、当初1個を予定されておいででした予備バッテリー個数を増やされる手はあります。ちなみに私はロワ・ジャパンのものを使っておりますが、純正品と同様に、全く問題なく使えております。
なお、当機で撮りましたサンプル写真を少し載せさせていただきますので、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:16206484
3点

質問の答えになっていませんが…。
小学生のお子様が2週間の旅行でお持ちになるのであれば
紛失や破損の可能性もあるかと思います
VH-510確かにおすすめなのですが(うちの息子も気に入ったようで私のを密かに狙っている様子)
私なら、中古もしくは型落ち(VH-510も型落ちですが)の乾電池式を持たせます。
パワーショットAシリーズの乾電池タイプのやつ結構コンパクトですよ。
VH-510でいくのであれば、一応安い互換バッテリーでも私のは動作します。(もちろんおすすめはしません)
2週間の旅行であれば、やはり5〜6個は必要かと思います。
書込番号:16206521
1点

考えてみると、1日100枚撮るには5分に1回はシャッターを押す必要があり、それを2週間続けるのはほとんど苦行。
まめに撮ってもせいぜい1日あたり20枚ぐらいだと思います。
クライマックスでは興奮してカメラどころではなくなるかも。
予備電池は1個あれば十分で、カメラ内の1個目も使い切らないかも知れません。
書込番号:16207092
2点

皆さま;お返事、本当にありがとうございます。皆さんの温かいアドバイスに、ちょっと感動しております…
ナイトハルト・ミュラーさま;的確なコメント有難うございます。バッテリーは5〜6個はちょっと非現実的ですね。カシオの長寿命タイプのカメラも検討候補に加えたいと思います。
technoboさま;撮影可能枚数をお教えくださいまして、ありがとうございます。今回だけに大量のバッテリー購入は、勿体ないですね。乾電池利用のものが、どれくらいの大きさなのか、一度お店で実物を確かめてきたいと思います。そして、一日100枚…ご指摘の通りかもしれません!
じんたSさま;素敵なお写真、有難うございます。魚眼レンズ撮影もできるのは意外で面白そうです!また、子供同士が見せ合い電池の激しい消耗は、気がつきませんでしたが、その通りですね。予備バッテリ候補の情報も有難うございます。
デーモン小猫さま;中古という選択肢は、アドバイス頂いて気が付きました。ありがとうございます。このVH-510 は、本当によさそうなので、欲しいなと思っていたのですが、バッテリー数がネックですね。中古も検討候補に加えたいと思います。
書込番号:16207216
1点

にじのははさん、今晩は。
機種選び、なかなか大変ですね。でも普通に使われるならば、この機、良いですよ。
ただし、造りは雑な(安っぽい)ところもあります・・・「少し遠目で見ると、良いのですが・・(笑)」
ところで、わたしはOlympus機はもう一台、TG-625を持っております。
これは普通に使うなら、バッテリーの持ちは異様に良いです。1万円を超えてしまう機種ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001969/SortID=16001508/#tab
に作例を載させてもらっております。
Olympusの良い点の一つとして、機種ごとにバッテリーを変えてしまわないことがあります。
VHシリーズ、TGシリーズならびに上級コンデジのXZ-1など、バッテリーは共通でLi-50Bなんです。
(なおこれは、RicohのCX、PXシリーズのバッテリーとも共通で使えます。)
書込番号:16207308
1点

じんたSさま;再びの情報ご提供ありがとうございました。お勧め頂いたカメラの頁も拝見してみました。
デザインが個性的でかわいらしいですね。そして撮影可能枚数も約1.5倍とかなり多いのですね。
こちらも候補に加えて、なるべく早めに決定して、子供に旅行前に練習をさせたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:16208705
2点

にじのははさん、お早うございます。
>・・・お勧め頂いたカメラの頁も拝見してみました。デザインが個性的でかわいらしいですね。・・・
>こちらも候補に加えて、なるべく早めに決定して、子供に旅行前に練習をさせたいと思います。
そうですね。
どの機種に決められるにせよ、
お子さんが楽しい旅行の思い出を作り、集めてこられますよう!
書込番号:16209521
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS VH-510
Like thatさん
返信ありがとうございました。
オリンパスが低価格機からの撤退を発表したので、今後低価格でオリンパス機を入手することは難しくなると思われます。
そこで購入を検討されている方に、参考のためiAUTOで撮った写真をアップしたいと思います。
(腕が悪いのはご容赦ください、え、買う気が失せた?そんなぁ…)
4点


へそ曲がり故、ここへきて新規購入検討中!
感謝感謝!
書込番号:16145341
3点

デーモン小猫さん こんにちは。
私は、VH-510とSH-21を悩んでSH-21を買いました。
オリンパスのカメラはレンズが良いので価格の割りに
いい写真が撮れると思います。
Vシリーズが終わるとの事で残念です。
書込番号:16146554
2点

松永弾正さん、レス有難うございます。素晴らしい作品の数々よく拝見してます。
バッテリーがXZ-1と同じなんで、結構便利ですよ。
今の価格なら、純正バッテリーと充電器を買ったらカメラが付いてきた、て感じですかね。
VG-170も魅力的ですが、こちらのほうが守備範囲は広いと思います。
乙種第四類さん、作品ありがとうございます。いい雰囲気ですね。こういう感じ好きです。
実は私もSH-21は候補だったんですが、すでにどこも売り切れで…。
そんな時、カタログでVH-515が、PENの画像処理エンジンを使っているのを知って、もしやと思ったらVH-510も同じでしたので購入した次第です。
>オリンパスのカメラはレンズが良いので価格の割りに
いい写真が撮れると思います。
私もそう思います。ただ残念なのはソフト面の問題で、撮影者のスキルがある程度ないと本当の実力はわからないというところですね(笑)。もちろんそれはどのカメラにもいえることですが、その辺、キヤノンや家電メーカーのカメラにちょっと負けている面は正直感じます。
でもレンズはパナのFX80より明らかにいいですし、個人的にはキヤノンS90よりも写りはいいとおもいます。
S90は写りが好みでないのと反応がトロいので息子に譲ってしまいました(笑)。
本日も作例アップします。
書込番号:16148646
2点

デーモン小猫 さん 私もお題見て 反応してしまいました。
このiオート確かに凄いですね。
最近S110と二台態勢なんですが、全体的に
S110はぼやっとしてますが、このVH510は
シャープですね。
撮影環境にもよりますが、こんなに安くこの画質他にないような気もします。
書込番号:16149292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Expressちゃんさん
レスと作品アップ有難うございます。
等倍でみたら多分S110のほうが解像してるんだと思いますが、等倍にしなければVH-510は結構シャープで発色もいいですよね。ホントこの安さでこの画質は大満足です。
ただ、食べ物の好みが人それぞれであるように、画質の好みも人それぞれなので、実際に画像をみてもらおうということで始めたので作品アップ大歓迎です。
奈良ですか?羨ましいです、もう十年以上いってないなぁ。まあ奈良は逃げないので、子供たちが手を離れたらのんびり行こうと思います。二枚目の空の色が気持ちいいです。アートフィルターも使いこなしてますね。
乙種第四類さん
レスと作品アップ有難うございます。
これホントにSH-21ですか?見事ですね。マクロといえばリコーを思い浮かべる人が多いと思いますが、オリンパスも結構強いですよね。撮り手のスキルに応えてくれる懐の深さがオリンパスにはあると思います(ほめ過ぎかな)。
書込番号:16150073
2点

デーモン子猫さん ここで雪のしたが見れるとは(^○^)感激!昨日 CX5で撮影したばかりです。
益々出番が510になりそうです。
はい またアップさせて頂きます。
奈良お待ちしてます。(^○^)
乙種第四類 さん いつもお世話になります。
内視鏡ですね。綺麗なマクロありがとうございます。
書込番号:16150363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デーモン子猫さん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
スレの冒頭に、ワタクシメなどに挨拶して下さりなんだか恐縮です^^;
思い思いのお写真が集まって、いい雰囲気ですね(^^)
エントリークラスからの撤退は淋しいですが
このカメラの楽しさが伝わるように、楽しくアップしていきましょう( ´ ▽ ` )ノ
僕も後日、何かあげさせてもらいます( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16150947
1点

Expressちゃんさん
お花アップ有難うございます、綺麗に撮れていますね。
もしかして奈良にお住まいですか?ますます羨ましいです。
写真の雪のしたは我が家の庭で撮りました、妻が花好きなんで…。
最近は私もすっかり植物の造形の面白さにはまってます。
自然を撮るならやっぱりオリンパスに限りますね(笑)。
Like thatさん
こんにちは、レス有難うございます。その節はどうも(^^)v。
前のスレがだいぶ伸びていたので、あえて新しいスレを立てました(^^)。
エントリークラスからの撤退は本当に残念ですが、スマホやソニーとの同門対決(?)で体力を消耗するよりはより確実に収益が望めるということなんでしょうねぇ。VH-510、結構よくできていると思うんですが…。
Like thatさんの作品お待ちしてます(^^)。
超解像ズームの写真アップします。(なぜかiAUTOだと超解像域に入らないので、Pモードです)
書込番号:16151100
0点

デーモン子猫さん こんにちは(^○^)
鳥4最高ですね この発、しっとり感がたまりません。ついついバシャバシャ撮影してしまいます。楽しいが一番ですね。
私も小さな庭に草木ぎっしり詰め込んでます。また見て下さい。
はい、奈良なんで京都も近くです。
ご案内させて頂きますよ(^○^)
書込番号:16151170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Expressちゃんさん今晩はです
早速のレス有難うございます。
鳥の写真は近くの公園で適当に撮ったものですが、一瞬でピントも合ってくれて本当に楽しく撮れました(^^)v。
>ついついバシャバシャ撮影してしまいます。楽しいが一番ですね。
最近はやや出番がへりましたが、私も買った当初は一週間で800枚くらい撮ってしまいました(^^)v。
安くて、手軽に撮れて、しかも画質もいい(超解像はさすがにちょっとザラついてますが)、大満足です。
オリンパス機は、時折ややシャープネスが強いかなと思うときがありますが、デジタル加工の不自然さが少ないと個人的に思ってます。
たくさん撮りたかったんですが、生憎自転車のタイヤがパンクしてしまい、そそくさと家へ(^_^;)。
Expressちゃんさんのお庭の写真、また是非お願いします、楽しみにしてます(^^)。
奈良にお住まいとは、本当に羨ましいです。
私は、仏像も好きで、奈良だと東大寺戒壇院の四天王像と秋篠寺の伎芸天像が好きです。
そちらに行った際は、是非案内よろしくおねがいします(^▽^)。
書込番号:16152426
0点

犬と戯れることができたので、アップさせていただきます( ´ ▽ ` )ノ
このカメラ意外にも調光が絶妙ですね。
作例は上げれないんですが、室内はシーンモードの『室内』にしておくと
環境光を活かしつつ、人物に綺麗にフラッシュを焚いてくれます( ´ ▽ ` )ノ
作例の日中シンクロも良い感じです(^^)
あと、走りながらの撮影は、クソ重たい一眼レフではちょっとやりたくないですが
このカメラならバシバシと広角パンフォーカスの面白い動態が撮れます(^^)
OLYMPUSのiPadアプリでアートフィルターも後がけしてみました。
本当に軽快で楽しいカメラです(^^)v
書込番号:16154295
2点

あちゃ(ー ー;)
iPadから直接アップしたらexifが消えてますね(ー ー;)
VH-510で撮影しています^^;すみません
書込番号:16154311
2点

デーモン子猫さん こんにちは(^○^)
奈良お詳しいですね 秋篠寺に東大寺
カメラマンを思わず唸らせる仏閣ですね。
先ほど自宅から車で15分走らせ 薔薇のお寺
霊山寺へ参拝してきました。
今日はG3と510でバシャバシャ300枚程撮影しました。
周りは NikonD800 Canon5D等高級機をお持ちのカメラマンがわんさか居ました。
この霊山寺は二度目で約20年振りにお参り。
奈良のお寺と思えない程剪定がされてたのには驚きました。
書込番号:16154966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Like thatさん、こんばんわ、レス有難うございます(^^)。
VH-510使いこなしてますねぇ〜、私はフラッシュはiAUTOでうっかり発光してしまった時ぐらいしかつかって(?)ません(^_^;)。今度試してみます。
一枚目、濡れた質感と葉の生き生きとした感じがよくでてますね。日中にフラッシュ焚くの私も知識としてはあるんですが撮り始めるといつも忘れちゃうんです、あ〜残念(^_^;)。
四枚目の犬さんの佇まいがツボです、哲学者みたい(^^)。犬って時折人間みたいな表情しますよね。二枚目三枚目も走ってくるとこをよく捉えましたね(^^)。
Expressちゃんさん、こんばんわ、レス有難うございます(^○^)。
詳しいだなんてとんでもないです、ちょっと仏像好きなだけで…。
最後に行ったのは、奈良国立博物館に東大寺戒壇院の四天王像が展示された時だったんで、もう十数年…。
霊山寺は行ったことないですが、気持ちよさそうですね、癒されそう(^▽^)。
写真から伝わってきます(^▽^)。
>この霊山寺は二度目で約20年振りにお参り。
意外に、そういうもんですよね、私も、こちらではちょっと有名な観光地の川越にすんでいましたが、やっぱり近いのに行ってないとこたくさんありました。
一枚だけ写真アップします。
書込番号:16156441
0点

デーモン子猫さん、こんにちは(^^)
「走ってくるとこ」じゃなくて、一緒に走って撮ってるんですよ〜(^ ^)v
一回、一眼で走りながら撮った事がありましたが、落としそうになり
以後、そのような撮影にチャレンジする事はありませんでした(笑)
VH510ならそのような撮影もいろんな意味で「やり易い」です(^^)
あとフラッシュについては、僕も間違って光らせてしまったのがキッカケで
「あらあら?結構賢い?」と気づきました(笑)
書込番号:16174092
2点

Like thatさん今晩は、レス有難うございます(^^)。
走りながら撮っているんですか!?すごいですね。
四十半ばの私は、すでに走ること自体が無理(^_^;)
それなのに、しっかりピントがあってしかもブレもなし、見事ですね。
>VH510ならそのような撮影もいろんな意味で「やり易い」です(^^)
私のVH-510は、買ってすぐに腰くらいの高さから、コンクリートに落下させてしまいましたが(もちろん走りながらでなく普通にバッグから出すときに(^_^;))、全然問題なく元気です。草むらなら、まず大丈夫でしょうし、万が一壊れたとしてもこのお値段なら…、ですね。性能的にもAF結構早いですしね。もちろん腕も必要ですが(^^)。
>あとフラッシュについては、僕も間違って光らせてしまったのがキッカケで
「あらあら?結構賢い?」と気づきました(笑)
そこで、ちゃんと気づけるところが、センスの違いを感じます。どーも私は石頭で(^_^;)。
本日、大宮車両基地にいきましたので、小学生の息子がiAUTOで撮ったのと、私がXZ-1で撮ったのをアップします。
明日は職場にお泊りなので、残りは明後日以降にアップします。
書込番号:16176848
1点

デーモン小猫さん 今日は。
> 小学生の息子がiAUTOで撮ったのと、私がXZ-1で撮ったのをアップします。
申し訳ないがVH-510の構図が好きです。
書込番号:16178650
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS VH-510

グリーンビーンズさん、
おかげさまで購入することができましたぁ!
4月20日の書き込みに「LABI新宿西口館で5980円」とあったので、ここ2週間近くかけてこの価格帯を目標に探していてました。
今日の午後グリーンビーンズさんの書き込みを発見して、片道8km先の碑文谷店までチャリ飛ばしてゲットしてきました。
感謝感激しながら充電しているところです。
遅ればせながらの母の日プレゼントのために購入したものの、本人に渡す前からなぜかすでに愛着がわいてしまって微妙な心境です(笑)。
VH515と比較して、値段的にも内容的にもこちらの機種がどうしてもよかったので、あきらめずに探し続けた甲斐がありました。
機械オンチの母が初デビューするデジカメで、どれだけ彼女の仕様に耐えられるか楽しみです。
タイムリーな情報どうもありがとうございました。
書込番号:16176992
3点

>グウィニスさん
プレゼント買えて良かったですね。
私も使用していますが、低価格のカメラ
の中では写りも良いの方だと
思います。プレゼントには良いと思います。
書込番号:16181545
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS VH-510
普段持ちカメラとしてカバンに放り込んでいますので、ケースが欲しくなりました。
そこでいろいろ調べて『Digio2 DCC-056W』を購入。
理由は、なんといってもamazonで送料込409円(白)という驚きの安さだったからです。
白以外は482円ですが、それでも安いと思います。
購入してサイズが合わなかったらと心配したので一番安い白を選んだのですが、最初からサイズが合うとわかっていたら少々高くてもカラフルな色を選んだと思います。
サイズ的には幅(縦に入れた時の高さ)がギリギリですが、特に押し込まなければならないということもなくピッタリです。
ケースはセミハードケースで丈夫ですが、ちょっとサイズ(特に厚み)が大きくなってしまいます。
出し入れが楽なのも良いところ。
なかなか良い製品でした。
5点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS VH-510
小さすぎず、ホールドしやすく、液晶が綺麗で視認性がよく、日常の写真撮影に重宝しています。
スーパーマクロと自動追尾フォーカスの組み合わせで、花を撮るときに構図を自由に決めることができるので楽しくなります。マジックフィルタのドラマチックと水彩も好きでよく使います。
自動追尾フォーカスはSH-21よりもよく追尾しますし、私の常用する3MサイズではVH-510の方がシャープで発色が良い写真が撮れます。PowerShot sx260のL1やL2サイズ(等倍ではsx260の方が解像度があります。)と比較しても遜色ありません。
これにマニュアルフォーカスがあれば夜空もとれる(フォーカスが迷うことが多いです。)ので最高です。VH-510はスイッチボタンを押してから画面はすぐつきますが写真を撮れるまで6秒程度かかります。最近購入したVH-515では写真を撮れるようになるまで2秒程度なので、これからはVH-515メイン、VH-510サブとして使っていこうと思っています。
Vシリーズの終了が本当に残念です。
7点

スレ主さま、こんばんは(^^)
私も、VH-510にハマっているひとりです(^^)
もっぱら広角(25mm)単焦点コンパクトカメラとして使っています。
この画角が絶妙にいいと思います(^^)
VH-515のほうが起動が速いのですね。
違いがよく分からなかったので、情報を得られ嬉しいです(^^)
これは、在庫が流通しているうちに買っておくべきかなぁ(ヽ´ω`)笑
書込番号:16161424
2点

おはようございます。
ドラマチックやっぱりいいですね!
広角側は何も考えずに使っていましたが、そういえばSH-21(これは24mmですが)よりも歪みが少なくていいなーと思ったことがありました。
同じ機種を好きな方がいてうれしいです。
書込番号:16161750
2点

もう直ぐボーナス(笑)♪
あればボーナス(^O^)/
首つながってれば…(T-T)
書込番号:16161994
3点

こんにちは。
今年になってからPEN Lite E-PL3を買ったばかりなのに、こっちも買っちゃいました。
欲しかった白の価格が高いからと我慢していたのですが、某ショップで六千円以下になっていて思わずポチっとしちゃいました(^_^;)
さて、私のVH-510ですがスイッチを入れてすぐに撮影できます。
6秒必要なのはフラッシュの充電時とか撮影モードの違いなどの条件があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:16162459
2点

こんばんは。シャレードさんご指摘ありがとうございます。
VH-510にはEye-Fiカードを挿して計測し、VH-515には通常のSDカードを挿して計測していました。そして、VH-510もSDカードでは高速に起動しました。両者とも、メニューの設定は同じ(撮影モードは保持しない)でファームウェアはVersion1.0です。
ミスリーディングな情報を提供していました。すいませんでした。
ちなみに再計測では、画面右端にメニューを表示するまでの時間は、
VH-510 SDカード 約2秒 Eye-Fi Prox2 8G 約5秒
VH-515 SDカード 1秒-2秒の間 Eye-Fi Prox2 8G 4秒-5秒の間
となりました。Eye-FIカードは3秒くらいするとシャッターを押せば写真は撮れるようです。
そうすると、両者の違いは、ビューティーモード の「メイクアップ」機能のエフェクト数が VH-510 18種類、VH-515 19種類、3Dフォト撮影機能が VH-510 3Dフォト撮影可能、VH-515 3Dフォト機能なし、ホームページ上にVH-515はオートフォーカスがFast AFとされている、ということくらいでしょうか。AFの違いは実感できていません。あと、VH-515が少しきびきびと動作するように感じます。
これだと、VH-510で十分だったかな。。。
書込番号:16164001
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





