
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年10月20日 18:32 |
![]() |
2 | 8 | 2012年9月17日 23:38 |
![]() |
6 | 8 | 2012年8月7日 17:08 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年7月22日 14:23 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月30日 22:11 |
![]() |
10 | 9 | 2012年5月28日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
そろそろ価格もこなれてきたのでSZ-31MRの購入を検討しています。レビューをみるとそれなりに画質も良いようですが、どなたかがやたら画質が悪いと書かれているのが目に入り、ちょっと気になってしまいました。
その方がSZ-31MRをお持ちになっていて、その様に書かれているのなら良いのですが・・
実際にSZ-31MRをお使いになっている方がいらっしゃいましたら、使用感や画質に関し忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。
0点

>どなたかがやたら画質が悪いと書かれているのが目に入り、ちょっと気になってしまいました。
もしかしたら私のことでしょうか。
私はオリンパスアンチではないですし、どちらかというとオリンパスは好きなメーカーですが、SZ系やSH系は画質が悪いと思っています。
ただこれは私の主観によるものですので、スレ主さんが画質が良いと感じることも当然ありえると思いますよ。
書込番号:15226730
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=15226886/
chennyさんのこれですかね?
これは比べるカメラが違いすぎますから仕方ないかとも思います
書込番号:15226958
0点

GX1LOVEさん
確かに画質の良し悪しは見る人の主観によって左右されますね。要は私SZ-31MRの画質に満足できるかどうかですね。
一度どこかのショップにSDカード持参で行って、テストをしてみようかとも思っています。
ニコイッチーさん
RX100と比較されてしまっては他社のハイエンドコンデジといえ、たじたじですね。ましてや1/2.3型のSZ-31MRでは可哀想過ぎます。
書込番号:15229874
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
動画撮影中に、静止画も同時に撮れる機種がいいなと思っています。
このSZ-31MRもカタログを見る限りできるようですが、静止画撮影時に
動画の撮影が途切れてしまわないでしょうか?
OLYMPUSのSZ-31MRかSH-25MR、もしくはCASIOのZR300かZR200が
候補ですが、CASIOの方は動画が途切れずに静止画も撮れるみたいです。
CASIOのSZ-31MRは、静止画撮影時にプレビューをオフにすると、
連続して撮影できる「サクサク感」も魅力です。
今まではCASIOのEX-H10を使っていましたが、上記の時は静止画は撮れますが、
動画が途切れてしまっていました。
(子供がカメラを落として壊れたための買い替えです)
OLYMPUSかCASIOのどちらにしようか、思案中です。
良きアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
子供のスナップ(イベント、お出かけ、風景・夜景等)が中心です。
0点

候補の機種はどれも動画が途切れることなく静止画撮影が可能です。
サクサク感はカシオですが、SZ-31MRの光学24倍ズームも魅力ですね。
SZ-31MRはFHDで60pでの動画撮影ができるのも魅力です。
(ただし60p撮影時は動画中の静止画撮影ができません)
書込番号:15040051
0点

アナスチグマートさん、ご回答ありがとうございます。
いずれの機種も可能とのことで、参考になりました。
CASIOのサクサク感は魅力的ですが、確かにOLYMPUSの
24倍ズームとマルチレコーディングもいいですね。
同時記録(マルチフレーム)中に、ズーム変更が
できればさらにいいのですが・・・
迷いますね。
書込番号:15040901
0点

旧モデルのSZ-30MRを使用していた者です。
SZ-30MRでは、動画撮影中に同時に撮影できる静止画の枚数に制限があり、最高画質では2枚しか撮影できませんでした。
シャッタースピード優先での撮影もできなかったため先日売却し、EXILIM EX-ZR300の購入を検討しています。
EXILIM EX-ZR300では24枚まで同時撮影が可能ですが、SZ-31MRは枚数の制限がないのでしょうか?
マニュアルを見た感じではあまり良くわかりませんでしたので、お持ちの方、私の代わりにお答えいただけないでしょうか。
(参考にならない書き込みで、申し訳ございません...)
書込番号:15071171
0点

秘蔵っ子さん
ご回答ありがとうございます。
解決済みでも情報をいただけて、ありがたいです。
余談ですが
SZ-31MRかCASIOのZR300か(またはSONYのHX-30V)で迷っています。
マルチレコーディングのマルチフレームを使用時に、ズーム撮影すると
どのように両画面が映るか、店で確認して決めます。
画面がズームできずに固定だと、ZR300(ZR200)にしようと、
現時点で考えています。
書込番号:15071816
0点

orange15さん
ご返信ありがとうございます。
投稿後に調べましたところ、SZ-31MRは動画撮影中に最高画質で33枚まで静止画が撮影できるようです。
あと、EX-ZR300は、同時撮影の枚数が24枚ではなく28枚でした。
私はEX-ZR300と同時に、ミラーレスのNikon 1 J1も検討対象としています。
こちらは動画撮影中に静止画を15枚まで撮影できるようです。
動画撮影中に静止画を撮影できる機種の中には、動画から切り出した静止画を引き延ばして画像サイズを大きくする機種もあるようですので、ご注意ください。
SZ-31MRは、店頭で少し触ったことがありますが、SZ-30MRに比べAFの速度も上がり、良い製品だと思います。
マルチフレームについては機会が無く使用しなかったため、仕様がわからないです。
宜しくお願いします。
書込番号:15075226
1点

秘蔵っ子さん
再度のご回答ありがとうございます。
店頭でSZ-31MRとZR300およびSONYのHX-30Vを妻といっしょに見比べた結果、
ZR300を購入することにしました。
★エディオン西宮店(兵庫県西宮市)で27,800円(8Gカード2枚付)
決め手は
・SZ-31MRは、マルチフレーム、回想フォトはおもしろいが、そう頻繁に使わない
・カメラ本体での再生モードの時、動画と静止画が同じデータで保存され、
動画の途中で静止画が「ここで撮りました」の感じで出て、動画が一旦途切れる
(パソコンに落とした時は、別々のデータで保存されるから大丈夫とのこと)
・CASIOのZR300は、動画撮影中に動画が途切れずに静止画も撮影できることが確実
・ZR300に「モーションプリント」という機能があり、別途動画のフレームからも静止画が作成できる
・ZR300方が前機種(EX-H10)と同じCASIOで、使い慣れている(サクサク感も◎)
書込番号:15078483
0点

orange15さん
こんばんは。
わざわざご報告いただき、ありがとうございます。
ZR300のご購入、おめでとうございます。
SZ-31本体で同時撮影を再生する際の動作は、確かに好みが分かれそうですね。
私もCASIOのEX-Z750という機種を今でも使っていまして、EXILIMはサクサク撮れ失敗の少ない印象です。
私はミラーレスも含め、もう少し検討しようと思います。
これから良い思い出をたくさん作ってください。
失礼します。
書込番号:15081868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
樽型収差もなく私的には快適に使えそうな気がしたのですが
24倍のズーム機能らしいですけれどコレだけ画素数が上がった現在ですが、レンズによるズーム機能って本当に必要なのでしょうか?
0点

カメラマンレーサーさん こんにちは
画素数は阿波って来ましたが 24倍ズームに対応させるには 自分は まだまだ画素数 足りないと思いますよ
書込番号:14895243
1点

こんにちは
デジタルズームの場合、2倍で受光可能画素数1/4相当ですから
とても足りませんね。
(画素補完は四囲の画素データを参考に水増しするだけでたいした効果は得られません)
T端の足りない分を少し補うことなどはいいでしょうけど。
光学的に焦点距離を拡大するほうがより良い効果が得られます。
書込番号:14895291
2点

>樽型収差もなく私的には快適に使えそうな気がしたのですが
パッと見じゃわからんよ。最近のカメラは収差補正するんで。
>レンズによるズーム機能って本当に必要なのでしょうか?
必要ないですよ。単焦点レンズでもカメラとしては機能するんで。
だけど、デジタルズームが光学ズームの代わりになると言ってるなら無理があるね。センサーが小さいと、光学限界で1600万画素分も解像してないから、拡大しても意味ないよ。
1600万画素機を1:1で見てみ?
2倍デジタルズームでも耐えられないような画質だと思うけど。
書込番号:14895671
2点

野鳥等、被写体によっては望遠はかなり必要ですが、それに伴いEVFも必要ですので
液晶での撮影なら300mm程度までがいいような気がします。
書込番号:14896004
1点

もとラボマン 2さんこんにちは
なるほど!24倍ズームだからこそもっと必要なのですね!
書込番号:14906855
0点

写画楽さんこんにちは
もっと画素数が上がって現在よりも4倍〜16倍位までになれば、
光学的なズームはなくてもOKってことでしょうか?
その場合、現在のカメラサイズをレンズが大きくならない分下げることが可能になるのでしょうか?
書込番号:14906867
0点

ムアディブさん
基本的に私は初心者レベルでしかありませんが、苦労となりのこだわりがあるかもしれませんが
私にはどうしても樽型になるのが許せない次第であります。
もちろん収差補正は大歓迎です
二つ目の見解のそれはわかるので問題ないです
書込番号:14906883
0点

じじかめさん
様々なユーザーありきで量販するのであれば
必要なものを買えばいいということになりますね
案外その意見の方がなるほどという感じです
ただ、このカメラかっこいいなと思っただけでしたので
もちっと検討して見ます
書込番号:14906893
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
はじめまして 初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
私は現在オリンパス社のμ9010を二年前から使用しておりますが、どうしても夜景撮影時のデキに不満があり、新しいものを探しております。
条件は以下
・夜景を綺麗に撮影できる
・価格は三万円前後以下
・比較的発売時期が新しい
・手ブレがしない
の四つです。ネットで調べた結果、こちらのOLYMPUS SZ-31MRが条件に適しているように感じます。
そこで、ご利用者の皆様、特に夜景について教えてください。
また、もしOLYMPUS SZ-31MR以外で条件に適したデジタルカメラをご存知でしたら、教えて頂きたく存じます。
0点

手持ち撮影ならこのあたりがお勧めです
ソニー サイバーショット DSC-HX30V \24,497〜
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300 \23,833〜
ソニー サイバーショット DSC-HX10V \19,645〜
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200 \17,999〜
三脚使用ならこのあたりがお勧めです
ニコン COOLPIX P7100 \29,879〜
オリンパス OLYMPUS XZ-1 \28,648〜
パナソニック LUMIX DMC-LX5 \32,808〜
キヤノン PowerShot S100 \30,213〜
書込番号:14838215
1点

PANASONIC TZ30もHX30Vより、静止画の暗所性能は一ランク
落ちますが、ISO1600くらいまで行けます。
書込番号:14839934
0点

katsuyori1059さん 今日は
NikonのP310はどうでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000339832/
P300の写真ですが参考まで(嫁が手持ちで撮影)
書込番号:14840471
2点

皆様
ご回答ありがとうございます。
たくさんの種類があるのですね。
皆様のご意見を参考に機種を選ぼうと思います。
ありがとうございました
書込番号:14841261
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
レビュー評価は結構高いですが、口コミの書き込みが少ないですね。
まだまだ出たばかりのせいでしょうか?(うちの近所ではまだ展示されてません・・・)
購入された方々、アップできる作例があればよろしくお願いします。
できればマルチフレームで撮影した動画を見てみたいです
よろしくお願いします
0点

昨年のモデルでオリンパスだけの独自機能として搭載された
マルチレコーディングなんか面白いと思うんだけど
あれから1年、他社はどこも採用していませんね。
常に2つのエンジンで撮影することで有効な使い方が
できないと単なる電池の早い消費だけになっちゃいます。
そして発売から1ヶ月以上も経過したのに書き込みが
放置状態とはどうしたことでしょう。
社長解任騒動からオリンパスという会社じたいの
信頼性が大きく低下したためでしょうか?
人気が無いので思い切って価格が下がることを
期待しているんですが売れないモデルは薄利多売も
できないんでしょうかね。
書込番号:14737316
0点

オリンパスはSZ-10を12000円で購入しました。
SZ-31MRの現在の価格は一般的に高いと感じます。
ソニー、パナの上位機種でも2万円台半ばで
安いミラーレスでも3万弱ですから
私の感覚だと2万弱(19800)あたりが妥当だと思います。
今は、何処のメーカーも高性能なカメラですから
この機種の価格相応の魅力が感じられません。
一眼のようにコンデジの開発にも少しガンバッテ欲しいと思います。
なにより社内のゴタゴタを一掃して欲しいですね。
書込番号:14739377
0点

thaisukiさん
>社長解任騒動からオリンパスという会社じたいの
信頼性が大きく低下したためでしょうか?
そうでしたらOM-D E-M5があれほど人気が出るとは思えません。
やはり、コンデジとしては価格が少々高いのでしょう。
書込番号:14746041
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
先日5年程使っていたLUMIXがお亡くなりになられまして、新しくデジカメを買おうと思うのですが、あまり機械系には詳しくなく、どれがいいのか迷ってしまいました。
先代のLUMは学生時代修学旅行前にワゴンセールでお安く手に入れたので何も気にしてなかったのですが、今回、せっかくなのでちゃんと選んで購入したいと思ったのですが、思ってた以上にカメラって種類があって…
主な使用目的は国内外含む旅行と仕事中、あとブログ用の写真撮りに使います。
撮りたいものは1位風景(夜景)2位商品3位食べ物4位動物・人物って感じです。
LUMさんは暗い場所は駄目で夜景が全然取れなかったので新しい子は簡単に夜景や暗いところでも撮影できる事と、ズームがきれいな事もポイントのひとつになります。
そこでちょこちょこいろんな企業さんのカタログ見てオリンパスさんのマジックフィルターが面白そうだし、この機種にしようと思って相談なんですが、このカメラは私が求めてるカメラの条件に当てはまってるんでしょうか?
何分ど素人なので
もし他にオススメ機種ありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします
0点

最新の機種なら当てはまっていますよ♪
もし当てはまっていないとしたら、それはlore8さんの夢が高すぎるのです
気に入った機能があるなら、それは誰が何と言おうがlore8さんの方が正しいです
カメラはどんどん進化していってしまいますから、ちゃんと選んで購入しても、lore8さんの腕も上がりますしミラーレス一眼とかに目移りしちゃいますよ〜♪
今lore8さんが気に入ったものを買うのが一番です。それが間違いないです
書込番号:14599272
0点

ニコイッチーさん
さっそくのご回答ありがとうございます^^
それはそうなんでしょうが色々目移りしてしまったり
Canonのカメラにしようかな―とか迷ったりこれといって決めてもないので
ご意見を聴かせていただきたいなと思ってるんですよねー…
せっかく買うんだからやっぱりこっちにすればよかった―って思いたくはないので^^
書込番号:14599433
1点

lore8さん、こんにちは。
オリンパスのこのカメラは、光学ズームが24倍と、普段使いには少しオーバースペックのような感じもします。
高倍率の光学ズームと、暗い場所での強さは、なかなか共存できないものですので、どちらかを優先させる必要があると思います。
ところで今まで使ってこられたLUMIXの機種名は分かりますか?
またそのLUMIXの望遠ズームは、満足されてましたか?
書込番号:14599492
2点

lore8さん 今日は。
高倍率をお望みですか?
人気はソニー、パナソニックあたりですね。
ライバル機種の比較を貼ります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337594.K0000339818.K0000337900.K0000346680.K0000339869
最近のコンデジは良く撮れますね。
個人的にはパナのTZ-30がいいなと思っています。
夜景をメインでしだニコンP310 OR キャノンS100 あたりがお勧めです。
SZ-31MRが悪いといっているのではありません。
まだ価格が落ち着いていないようなので割高感があるだけです。
予算があれば問題ありません。
書込番号:14599786
2点

lore8さん
書き込んでくれる皆さん素敵なコメントばっかりですから余計に迷うと思います♪
書込番号:14599802
1点

secondfloorさん
解答ありがとうございます!
どちらかを優先ですか…
どちらも捨てがたいのですがどっちかというと夜景重視になります…
でも、ズームならこっちのカメラ
夜景ならこっちオシとかあれば教えていただければ嬉しいです^^
ちなみに前のは
LUMIXのDMC-FX100です
ズームに満足どころか変な水滴みたいなヤツが写るのが嫌でなるべく使わないようにしてました。画像UPしとくので見ていただけるとわかるかと…
画質自体はあまり気にならなかったと思います。←写真にはしてないので
ズーム系は主にPCで見るだけであまり写真にはしません☆
逆にマクロ系の超どアップは写真にするのでその辺もよかったら教えてください!!
書込番号:14601289
1点

乙種第四類さん
ご丁寧に比較サイトの貼り付けまでありがとうございます!!
私も前がLUMIXだったんでパナソニックは一番に見たんですが
オリンパスのマジックフィルターとキャノンの撮影モードの多さにやっぱ惹かれちゃうんですよねw
予算は特に決めてないので必要とあらば2つ買ってもいいかなと思ってますし
すぐに必要ってわけでもないのでもう少し価格が落ち着くのもありかなとも思ってます^^
書込番号:14601396
1点

FX100ですが、水滴のような影は、どちらの写真も同じ場所に写ってますので、おそらく映像素子かレンズに、ホコリやカビのようなものが付いてしまったのだと思います。
これはメーカーに修理に出せばキレイになりますが、修理代を考えると、いまさらという感じもしますね。
あと夜景を重視して、マクロ系の超ドアップ写真もとなりますと、CANONのS100がオススメかなと思います。
よろしかったら、一度チェックしてみてください。
書込番号:14602944
1点

値段がこなれてくるとちょっとがっかりするでしょうね。
私はSZ-30MRを使っていますがとても気に入ってます。
マジックフィルター楽しいですよ。
クリスタルを多用してます。フィッシュアイはニコンのほうが使いやすいかもしれません。しかし、全て慣れが必要ですよね。
私は夜景手持ちモードが好きです。
この間の日食も手持ちの割にはよく写ってると納得しています。
書込番号:14615211
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





