
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年11月14日 12:17 |
![]() |
6 | 11 | 2013年11月3日 02:43 |
![]() |
7 | 5 | 2013年9月30日 15:02 |
![]() |
3 | 6 | 2013年10月7日 19:48 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年9月21日 18:49 |
![]() |
8 | 8 | 2013年9月17日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
皆さんはじめまして。
デジカメの購入を考えていますが、お初のため、教えて下さい。
本機種のマルチレコーディングですが、旧機種のSH-25MRと全く同じ機能でしょうか?
また、後継機の styles SH-50?も全く同じ機能でしょうか?
最新のカタログを見るとマルチレコーディングの詳細説明が省かれているのか?機能が少なくなっているような感じでした。旧機種のマルチレコーディングと全く同じ機能だったら高倍率ズームの新機種を購入したいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:16792355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチレコーデイング機能は3機種とも変わらないと
思います。SH-25MR 12倍ズームですが、GPS付きです。
SZ-31MRはGPS無いけど26倍ズーム、SH-50はGPSはないけど
24倍ズームで手ぶれが強力で静止画3軸手ぶれ、動画5軸手ぶれ
採用です。
後、余談ですが、動画撮影中に静止画撮影可能でSH-50より
高倍率の50倍ズームで少し大きくなりファインダー付きですが。
富士フィルムの少し高いので予算が許されるならSL1000という
選択肢もあります。ネオ一眼なので大きくなってしまうので
そこら辺でしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000463956
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_sl1000/
書込番号:16792547
0点

オリンパスでマルチレコーディングとして定義しているのはフォト・イン・ムービー、マルチフレーム(フォト/ムービー)、回想フォト、マジックフィルター + オリジナル(フォト/ムービー)、マルチサイズ(フォト/ムービー)の5種類でSH-25MRとSH-31MRは同一のようです。SH-50は画像処理エンジンのシングル化でフォト・イン・ムービーと回想フォトだけになっているみたいですね。マルチフレーム(フォト/ムービー)とマルチサイズ(フォト/ムービー)が無くなっているのは結構痛いかなと。以下、参考リンク。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120508sz31mrj.jsp
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120307sh25mrj.jsp
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130130sh50j.jsp
書込番号:16793056
0点

早速の返信、ありがとうございます。
高倍率ズームも魅力ですが、GPSも魅力だし、強力な手ブレ補正機能?も魅力ですね。
それぞれ魅力的な機能が異なり、非常に迷いますね!(≧∇≦)
書込番号:16794921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答を頂きました方、ありがとうございました。
最新のデジカメはいろいろな機能がありますが、
大変勉強になりました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:16834364
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
デジカメを1台持っていますが、カメラ知識はほぼありません。
動物園のゾウとか、サイ(動物園でも少し遠くにいる動物)を特に撮影したいのですが、
この機種かフジのF900EXRを検討しているのですが、
比較できる基準とか、意見を頂けないでしょうか?
お願いします。
0点

レンズは望遠端がオリンパスの方が600mm相当なので上ですが、動物園なら富士の500mm相当でも遜色ないと思います。
AF速度は像面位相差AFを搭載しているF900EXRの方が速いと思います。
一般的にはAFが速いほうが快適に撮影できますのでF900EXRの方がいいと思いますが、
望遠600mmが必要ならSZ-31MRです。
望遠が必要かどうかで選べばいいように思います。
書込番号:16778113
1点

比較基準は、やはり電気屋さんで、実際に触って見るのが良いです(^ー^)ノ
望遠に興味あるなら、大きな量販店で、遠くを望遠でとってみるとか(^_^;)
AF速度
手振れ補正の効き具合
画質
かな、チェックポイントは。
AFは、近く、遠くを交互に試した方が良いですよf^_^;)
近くで合わせて、ズームしたら、あまり差は出ないです。
余力があれば、自分のSDに保存させてもらえるか交渉して、家のPCで確認するとか。
カメラの液晶は当てにならないです(;´Д`A
書込番号:16778379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルオートならお好みで(見た目、本体色等)
いじくりたくなる性格ならばF900を♪
…かなぁ?
吾輩はF900の欲しい度が上です
(^皿^)
書込番号:16778548
0点

正直、私のようなカメラ知識がない者には
どっちもどっちなんでしょうか?(やけになっているわけでは決してありません・笑)
20倍も24倍も同じでしょうか?
であれば、動画とか、予備バッテリー購入とかの面を考えれば
どちらのほうが、いいでしょうか?
フジのF900EXRの方は、バッテリーの持ちが良い
という情報が・・。
でもフジは、独特で使い方が難しいとか・・・。
欲をいえば、オリンパスのSH50が欲しいのですが
予算上と予備バッテリーが安価で売っているのか?とかで、
同じオリンパスのSZー31MRとフジのF900EXRで悩んでいるのですが・・。
?ばっかりで、本当にスミマセン。
この前、動物園でお気に入りのサイを今持っているカメラ(15倍ズーム)で写したんですけど、
大きな2本の木の下の間で、天気が良かったにもかかわらず
出来上がりは真っ暗に近かったのですが、これはこのレベルのカメラを買い替えても
解決するものではないんでしょうかね?
書込番号:16779610
0点

20倍と24倍はあまり差は無いと個人的に思いますが…
サイが真っ暗は測光モードの変更が必要かなぁ?(オートは万能ではありませんので…)
書込番号:16780294
0点

ほら男爵さんありがとうございます。
できれば、?の質問のとこをぜひ教えて頂きたいです。
書込番号:16780412
1点

どっちもどっち…(´▽`*;)
難しいですね…
吾輩ならF900のEXRモード、DR優先(800万画素)を多用しますが…
解像感を求める人向きでは無いかもしれません
違いはあると思いますが、好みによるかと(;^_^A
↑答えに困りました(/ ̄∀ ̄)/
多種多社カメラ使ってますが、富士フィルムが特に難しいとは思いません
動画なら
パナソニック、ソニーを選びますが…
あまり興味が無いので詳しくないです(し・ゅ・ん)
オリンパスも富士も得意であるとは聞きませんね〜( ̄▽ ̄;)
動画ならパナソニックTZ40かソニーのWX300、HX50を狙う…かなぁ〜?(動画メインならビデオカメラに行きます)
純正の予備バッテリーはF900の方が安いかな…?
SZ31はかなり持ちやすいグリップが素晴らしい♪
高倍率を多用するならば目茶苦茶重要な所です
テレマクロも使いやすいです♪
書込番号:16780581
0点

こんばんは。OLYMPUS SZ-31MR も フジF900EXR も持ってませんが・・・。
[16778080]「比較できる基準」を知りたいとのこと、
"光学ズーム"を最大にした時、机上の計算では
SZ-31MR、60m先の2.6m×3.5mの範囲が写ります。
F900EXR、50m先の2.6m×3.5mの範囲が写ります。
「撮影距離が違う場合」や「狙った撮影範囲を写し込む撮影距離」は比例配分で計算できます、半分の距離なら半分の範囲など。
<補足>
ズーム倍率ではなくカタログやメーカー仕様表にある焦点距離、それも「35mmカメラ換算」などとなっているソレに注目してください。メーカーWebから引用した以下の例では括弧内が相当します。
SZ-31MR:
焦点距離(35mmカメラ換算) 4.5mm〜108.0mm(25mm〜600mm)
F900EXR:焦点距離
f=4.6mm〜92mm(35mm判換算:25mm〜500mm相当)
「35mmカメラ換算焦点距離の100倍の距離」の「対角線長4.3mの長方形」が写る範囲です。コンパクトデジタルカメラでは写真の縦横の比は3:4ですから「2.6m×3.5mの範囲」となります。
これらは中学校だったか理科の「凸レンズの像の図示」や数学のピタゴラスの定理から導かれます。ただし実用上問題ないと思われる概略値です。特殊な効果を狙ったレンズや画像処理では適用できないこともあります。
フィルムカメラの頃は幅35mmのフィルム(規格名は135フィルム)が最も一般的なフィルムとして使われていました。世がデジタルカメラになると、イメージセンサーの大きさはマチマチでそれに伴いレンズの焦点距離もマチマチになり、そのままでは写る範囲を把握するのに不便なので、共通の目安として35mmフィルムの対角線長を基準にして、換算した焦点距離を扱うようになりました、たぶん。
35mmフィルムの像が写る範囲は24mm×36mm、対角線長は43.3mmになります。上記の「対角線長4.3mの長方形」はコレに絡みます。
なお、カメラ選びには疎いので候補のカメラのどちらがどうかは述べません、あしからず。
書込番号:16781857
1点

>大きな2本の木の下の間で、天気が良かった
カメラの在る場所よりも被写体が暗い場所にあると大抵は黒い写真になります。
その場合、SZ-31MRでは露光補正で対処できます。
他の機種でも露光補正は出来るはずです。
拙僧はSZ-31MRユーザですが、4ヶ月前に今の値段であればF900EXRを購入していました。
あの頃と今の最低価格を比べると、
SZ-31MRは2000円程度アップ
F900EXRは4000円程度ダウン
です。
バッテリーは、互換バッテリーでもよければ安くてにはいります。
拙僧はSZ-31MRの互換バッテリーを2個680円で買いました。
F900EXRも同じくらいの価格です。
ズームでの撮影時は手ブレ補正の効き具合が物を言います。
ユーチューブにカメラで撮影した動画がいっぱい上がってるので
型番で検索して手ブレ補正の効き具合を確かめてみると良いですよ。
書込番号:16786743
1点

トミー部長代理さん、とても分かりやすい説明と私ならこっちを選ぶという
選択の説明があり、ありがとうございました!!
書込番号:16787389
0点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
13,000円を切る価格で販売していたアマゾン、ヤマダ電機共に売り切れてしまったようですが、
在庫がとうとう尽きたということでしょうか?
数カ月前に拙僧も当機種を購入しましたが、
その後2000円程度急落し、上記の価格での販売が続いていました。
あれが底値だったのでしょうか?
ヤマダ電機実店舗であればまだ在庫があるかもしれませんが、
ネット上での買い時は過ぎ去りつつあるのかもしれませんね。
ベテラン値動きウォッチャーの皆さんはどう思われますか?
0点

>在庫がとうとう尽きたということでしょうか?
発売後1年4ヶ月経った現在、価格comの取り扱い店舗も16店まで減少しています。
在庫がとうとう尽きたと思って間違いないと思いますよ。
>ネット上での買い時は過ぎ去りつつあるのかもしれませんね
今後は価格の高い店舗しか残らず、価格は上昇傾向にあると思いますね〜
http://kakaku.com/item/K0000372264/pricehistory/
書込番号:16644709
1点

SZ-31MRのプライスリーダーはムラウチドットコムになったのでXZ-1[ブラック]辺りの値動きが参考になるんじゃないでしょうか。この後は暫く値上がり傾向は続くものの、半年後に再び最安値に近付くというパターンです。
書込番号:16644824
2点

Amazon直売最安値11,500円を最後に値上げに転じましたね。
ここ数ヶ月、この機種の人気は凄く売り切れ店が増えてきたためと思います。
いい機種ですね。
書込番号:16646037
1点

半年後に安くなるとすると、それは在庫の最終処分という理由からでしょうね。
高倍率時に手ぶれ補正がかかった時の音はともかくとして、
筐体のデザインがカメラらしく、なかなか多機能でいい商品でした。
数年間はこのカメラを使い続けることになるでしょうが、
買い替え時にどんなカメラが登場しているのか楽しみです。
皆さん返信有難う。
書込番号:16649829
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
カメラのことがまったく分からない初心者です。SZ-31MRを購入したのですが、運動会などで動いている子供を24倍ズームで静止画撮影しようとすると、ピントが合わずピンボケで撮れてしまいます。上手く撮れる設定を教えて下さい。
0点

shoot01さん こんばんは。 いわゆる「置きピン」ですね。
google
https://www.google.co.jp/#q=%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%83%94%E3%83%B3
書込番号:16636022
1点

AF方式を、自動追尾に設定すれば動いているものに常にピントを合わせ続けます。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sz31mr.pdf
の43ページと67、68ページ
あるいは、SCNモードのスポーツにすると良いかもしれません。
同、68、29ページ
いずれにしても望遠でのピント合わせは慣れが必要、特に動いているものは難しいと思います。レンズを回すなどの方式でマニュアルフォーカスできれば、置きピンも可能なんですがこの機種にはなかったと思います。
書込番号:16637066
1点

撮影モードはどれかと、タッチシャッターの利用の有無も書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:16637935
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
今日は、お月見なので満月を撮影したいです。
このカメラで綺麗に撮影出来る設定が分かれば教えて下さい。
カメラ初心者なので宜しくお願いします。
書込番号:16605669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良く見たら何個か前のスレッドに載ってますね。
この設定で試してみます。
書込番号:16605688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はるきくんのパパさん こんにちは
カメラの測光方式をスポット測光にして フォーカスポイント 中央1点 そして月にフォーカスポイント合わせると 月に露出合いますので 光学ズームいっぱいにして撮影すれば 撮れると思いますし
月が明るすぎる場合は -補正 逆に暗い場合は +補正と露出補正すると 綺麗な月撮れると思います。
月自体が明るいので 手持ちで撮れると思いますが ぶれるようでしたら ISO感度上げるのが良いと思います。
書込番号:16605706
1点

スレ主さん、撮影は成功しましたか?
もとラボマン 2さんの適切な回答があったのできっと成功したことと思います。
機種は違いますが昨日撮影した月です。デジタルテレコン2倍を使用しているので焦点距離が約1200mm(35mm相当)の望遠撮影になります。
SZ-31MRでは超解像ズームを使うと同じような1200mmの望遠撮影ができると思います。
書込番号:16610896
0点

もとラボマン 2さん
ご教授ありがとう御座いました。
アドバイスを参考に昨夜撮影しました。
また、本日もオレンジ色の月を撮影しました。
自分なりですが綺麗に撮影出来て良かったです。
TamaYokoyamaさん
返信ありがとう御座います。
TamaYokoyamaさんの写真には及びませんが自分で満足出来る写真が撮影出来ました。
この季節に月ってとても綺麗なのでずっと撮影したいと思っていましたがやっと念願叶いました、
書込番号:16611455
1点





デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR
9/14にふらっと入ったヤマダ電機で12730円でSZ-31MRを購入
いきなり初期不良に当たりました。
電池入れても現象は起動しない
充電も出来ないという具合
その日のうちにヤマダ電機に持っていき新品交換と言われるも
最後の1台で他店から取り寄せに4-5日がかかる模様
商品がきたら一緒に確認して、お渡ししますとなりました。
心配なのはヤマダの対応、返金でもよかったのですが
どうしても店員は交換を進めてくるので応じました。
そこで質問なのですが
1.新品交換の条件ですが、やしらっと展示品や修理品が来る事を心配してます。
商品きたら店員と動作確認なのですが、
この時に、新品とリテールや展示品の見分け方ってありますか??
2.OLYMPUSは結構初期不良あるのでしょうか?
初期不良の新品交換について
知識ありましたら助言をお願いします。
0点

それは災難ですね。。
ヤフー検索したら、こんな書き込みがありました。
>ヤマダ電機最悪。商品説明は嫌嫌にだし。商品受け取り場のオヤジは台車に載ってる自分の品物を足蹴りで持ってくるし。
>ヤマダ電機最悪ですよ。某掲示板でも話題になってましたが、勤務していたことのある方の話では、商品納入時投げたり蹴飛ばしたりしてるんだそうです。だからなのか、ヤマダ電機で買ったものはすぐ壊れ、修理代も高いし最悪だったのでもうヤマダ電機からは買いません。
オリンパスの商品の管理が悪いのではなく、ヤマダ電機が…という可能性が高そうですね。
書込番号:16598758
2点

普段ヤマダは避けてきたのですが
ヤマダWEBが最安で…
同じ値段にしてくれるって言葉に誘われて…
買ってしまいました〜
なんか心配が的中しそうな事を聞いてしまいました〜
。・゚・(ノД`)・゚・。
書込番号:16598797
1点

この状況では、お店を信じるしかないと思います。
書込番号:16598974
1点

そうですねー
まさかのまさか!約束を破り!断りもなしに!
しらっと修理品や展示品をよこすなどが出来る社員教育をしていないことを
信じて待てみます!
でも既に4日目なのに連絡ひとつ来ない…
商品を手に取ったら、ここに最終の結果書き込みます!!!
書込番号:16599037
0点

展示品ならば、ロット番号が若い場合があります。
それと、昨年5月発売なので、用心してください。
書込番号:16599419
1点

規模の大きな会社になると、駄目社員のトータル数は増えるもんだろうし、かと言って、
駄目社員ばかりじゃ会社は上手くいかないもんです。
気にしだすとキリが無いですし、とりあえず新しいカメラの外観、同梱品などを入念にチェックして、
疑いがあったら問い質すしかないのでは?
まぁ、『信じる者は救われる』と信じておきましょう。
オリンパスのデジカメは、一眼を含めて数台使いましたが、幸い初期不良に当たったことはありません。
と言うか、他メーカーを含めても初期不良には遭遇してませんが・・・
書込番号:16599439
1点

masa csv様。
せっかく購入しましたのに大変でしたね。
電池入れても現象は起動しない
充電も出来ないという具合
私もお店は違いますが、SZ-31MRを大きなネットショップ
で購入しました。
電池を挿入しても起動しないので、充電を試みましたが
カメラの動作ランプは点灯せず…。
不良品?と思い、取説を見直したら17ページに何か注意書きが…。
「電池の充電中に、動作ランプが点灯しない場合は、接続が
正しくないか、充電池/カメラ/USB-ACアダプタが壊れている
可能性があります。」
なんてことが書いてありました。
別のデジカメのUSB-ACアダプタが運良く接続できたので、
充電をしたら動作ランプが点灯しました。
その後も何の問題もなく綺麗に撮影が出来ています!
若干暗い所は苦手のようですが…。
でも持ち易いし、デザインも素敵だと思っています!
助言となっていないかもですが、参考にしていただければと
思います。
書込番号:16599982
1点

いろいろな助言ありがとうございます
店員とパッケージを開けて動作確認の上で持って帰ってきました。
各袋は開けた形跡もなく
コード類はねじりっこ??が綺麗になっていて
本体も指紋も傷もなく
コンポ居状態も一度出したよれよれかんがなかったため
新品と判断しました。
+店員さんの姿勢の低さもあったで
よしとする事にしました。
一件落着です
書込番号:16600533
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





