OLYMPUS SZ-31MR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 OLYMPUS SZ-31MRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS SZ-31MRの価格比較
  • OLYMPUS SZ-31MRの中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-31MRの買取価格
  • OLYMPUS SZ-31MRのスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-31MRの純正オプション
  • OLYMPUS SZ-31MRのレビュー
  • OLYMPUS SZ-31MRのクチコミ
  • OLYMPUS SZ-31MRの画像・動画
  • OLYMPUS SZ-31MRのピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-31MRのオークション

OLYMPUS SZ-31MRオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 5月24日

  • OLYMPUS SZ-31MRの価格比較
  • OLYMPUS SZ-31MRの中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-31MRの買取価格
  • OLYMPUS SZ-31MRのスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-31MRの純正オプション
  • OLYMPUS SZ-31MRのレビュー
  • OLYMPUS SZ-31MRのクチコミ
  • OLYMPUS SZ-31MRの画像・動画
  • OLYMPUS SZ-31MRのピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-31MRのオークション

OLYMPUS SZ-31MR のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS SZ-31MR」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-31MRを新規書き込みOLYMPUS SZ-31MRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 グリップ滑り止め

2013/03/07 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

スレ主 幸梅さん
クチコミ投稿数:2件
別機種

つけてみました。持ちやすくなりました。

書込番号:15858880

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/07 00:21(1年以上前)

なかなかカッコいいですね。
革を張り付けた姿の方が好きです。

書込番号:15858956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/07 02:20(1年以上前)

これはこれで渋みが出ていいっすね♪

書込番号:15859206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/07 03:08(1年以上前)

幸梅さん ナイス!

あ、書くんじゃなくて
ポチッとするんですね。(~_~;)

書込番号:15859258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/07 06:45(1年以上前)

幸梅さん
なかなか、ええやん。

書込番号:15859421

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸梅さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/07 07:15(1年以上前)

iPhoneの裏面に貼り付ける革風シールがあまっていましたので切り抜いて両面テープではりました。

書込番号:15859477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/07 07:52(1年以上前)

廃物利用とは思えない出来ばえですね。

書込番号:15859559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/07 07:56(1年以上前)

幸梅さん
ええやん!

書込番号:15859568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

富士フイルムと悩んでいます 至急!

2013/02/28 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

昨日此方の商品を購入して使いやすいと思ったのですが
初期不良発覚!手ぶれ補正onで、使用した際にピント合わせ?のノイズ音が
かなり大きく出てきて手ぶれ補正を撮影時のみにしたら若干音が小さく
店に言ったら初期不良ですとのこと
根幹対応してくれるというのですが店頭のものも耳をあてると若干聞こえます
使用してるうちに段々音が大きくなるのでは?と不安

他の機種への交換も可能とのことでしたのでFinePix F800EXRが機能が変わらず
お勧めとのことで、そちらの機種の音は、クリアでした。
ただ、表示が若干使いずらいです。

明日使用したいためかなり焦っています。

お勧め度教えて頂けないでしょうか?
お願いします。

書込番号:15829392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/28 14:42(1年以上前)

機能はかなり違うと思いますよ
MRは確か24倍
F800は20倍ですし…
明日、何を撮るんですか?

書込番号:15829407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/02/28 14:46(1年以上前)

子供の卒業式なんです。
シャッタースピードとピント合わせ、望遠、夜景は、外せない機能
だと思っていて簡単に使いこなせるものを望んでいます。

書込番号:15829412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/28 14:57(1年以上前)

こんにちは。

F800EXR以外でしたら、ソニーHX30V、パナTZ30もおすすめです。
TZ30は型落ちなので置いてないかもしれませんが。
店頭で見てみてください。

書込番号:15829453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/28 15:00(1年以上前)

予算2万円と仮定します
HS30EXRが大きめですがそのくらい(サイズを無理して無いのでF800より綺麗)
30倍ズーム
F800EXR
20倍
中身は殆ど同じ物です
お勧めは上のダイヤルをEXRに
メニューにS/N優先があります
800万画素になるのは仕様です(B5くらいまでは充分です)

キヤノンSX260
実際に撮れる解像度が高いです(画素ではありません)

ソニーHX30V
評判も良く動画も良い

TZ30
HX30Vとよく比較される良いカメラです


富士は色が良いです…解像度は劣ると言う評価があります
キヤノンは画素数を抑えて良い描写
ソニーとパナソニックは便利ですが…
急ぎなら
富士かキヤノンかな?

モードは上を参考に
キヤノンはオートで良いかと…電池とSDカードを忘れずに〜

卒業おめでとうございますm(__)m

書込番号:15829461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/28 15:19(1年以上前)

簡単なら、SONYのHX30Vをオススメします(^ー^)ノ

書込番号:15829515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/28 15:42(1年以上前)

明日使用するんですね。
バッテリーの充電と操作に慣れることを考えると、かなりお急ぎですね。
ズーム倍率が高い機種ならソニーHX30Vが安定していていいと思います。
静止画も動画も両方得意です。
動画だけならパナTZ30とか、静止画だけならキヤノンSX260も良いっぽいです。

SZ-31MRは面白い機種(テレマクロが強力)だと思うので欲しいのですが、画質的に不安が残るかなと思います。
FinePix F800EXRはダイナミックレンジを広げられたり、フラッシュ性能とかが良さそうですが。。
なんだかんだで20倍ズームの王道のソニーHX30Vがいいと思います。
なんでもそつなくこなせると思います。

書込番号:15829574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/28 16:59(1年以上前)

たぶん、後何年かはカメラを購入することは無いかと存じ上げますが、

ご事情もあったかと思われますが、
何か行事の直前に新しいカメラを買うのは、あまり良い買い方ではありません。
焦って選択を誤る可能性が大ですし、
十分調べられず、お店の言いなりに買ってしまいがちです。
何より、
カメラに習熟する時間がなく、満足の行く撮影ができない可能性が大きいです。

せっかくの大切な行事ですので、十分な下準備をした上で、お挑み下さいませm(_ _)m

書込番号:15829773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/28 17:32(1年以上前)

ここは無理をしても
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000001277_K0000418742_K0000386303_J0000006002
自分もですが下手こそ良い機材を使わないと簡単には撮れません(T_T)

書込番号:15829860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/28 18:10(1年以上前)

HX30Vをお薦めです。
ただし、高倍率はどの機種を使っても、暗所では
シャッター速度が遅くなるので、ISO感度は上げてください。

それと連写で撮影すると、手ブレが防止できます。

書込番号:15829971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/28 18:41(1年以上前)

>店頭のものも耳をあてると若干聞こえます

オリンパスの手ぶれ補正方式では若干音がすると思います。
ただ、その時にシャッター半押し状態で、おそらく連写的な感じで画像を撮り続け、
シャッターを押しきった時には、前後の画像から一番ぶれてない物を選んでいるかも?
という印象です。
正確にはわかりませんが、ズームが長い割には思ったよりはぶれもひどくない気もします。

ただ、気になるようですから、違う機種を買われてください。
その際、ISOが高めになる「高感度」などの設定にした方がぶれにくいと思います。
夜も使うならSONYの方が無難かもしれませんね。
おまかせオートでは人物の動きにも対応してくれると思いますし…

書込番号:15830084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/28 19:46(1年以上前)

基本的にどちらもぱっと比較しただけでは変わりませんが精度がことなります。
SM31の手ぶれ補正はセンサーをシフトさせる方式です。
しかしF800はレンズをシフトさせる方式で
より高度な技術が必要ですが、手ぶれの補正は非常に強いです。
あとSM31の場合シャッターを切らないと手ぶれ補正が有効にならないため、大きくズームしたとき
見てる画面は手ぶれ補正がかかってない状態になります。
そのため画面がブレて撮影し難いです。
F800の場合は画面の状態でも手ぶれ補正は効いてるので見やすいです。
その上オートフォーカスもF800は0.16秒とかなり早いです。
オートフォーカスのスピードを公表してるメーカは非常に少なくそれだけ自信があるのでしょう。
もちろんSM31よりも精度がたかいです。
おそらく店頭でも富士の方が値段高いと思いますがそれだけ精度がたかいです。
どれも店頭で触れば体感できるかと思いますので触ってみるといいかと。

書込番号:15830324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/28 20:49(1年以上前)

あ、一応…
F800EXRのフォーカスタイムは…
広角域で、かつ一定の条件下(どんな条件下だろ?)での物であります(;^_^A

いつでも、その速度が出る訳ではありません…一応(笑)

書込番号:15830613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/02/28 23:57(1年以上前)



結局明日の卒業式は、急な事もあり
半ぶっ壊れのデジカメで行こうと思います。

後日改め富士、ソニーあたりを検討したいと
思っています。
あわてて買うよりいいかと・・・
らしくない買い方をするところでした。

色々ご回答有難うございました。

書込番号:15831764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SZ-31MR 対抗DSC-HX30V

2012/10/19 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

クチコミ投稿数:3637件

所有のFuji F100fd 挙動が怪しくなってきたので…
殆どケータイ付属カメラで十分な写真しか撮りません。
年に数回子供の演奏会があるのでF100fdの光学5倍140mm相当の望遠だと一寸不足です。
嫁さんがFinePix F80EXRなので10倍クラスで被っても仕方ないので20倍クラスから、評判のいいソニーDSC-HX30VとSZ-31MRを候補にしました。穴は、型落ち激安のFinePix F770EXRです。

無難なところでは、モデル末期で安くなってきた、カメラに詳しい友人が持っているDSC-HX30Vですが、店頭で触った感じでは、電源スイッチやモードダイヤルの位置、ホールドのし易さ等で、操作感は、SZ-31MRの方が私にはしっくりきます。

価格コム最安で4千円程、SZ-31MRが高いのが痛いですが(価格の下がりが小さいのが不思議)、持ったフィーリングでSZ-31MRが最有力です。コンデジ部門から撤退がほぼ確定のオリンパスは止めておいた方がいいとか、機能・性能にに致命的欠点があるとかご意見があったらお聞かせください。

若い頃、OM2を使っていて、最初のデジカメはC-200 ZOOMで(今でも現役、でもメディアが…)、オリンパスびいきに思考にバイアスがかかっていると思うので、一応冷静になるために質問させていただきます。

書込番号:15224602

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/19 12:52(1年以上前)

HX30VとF770EXRのどちらかを購入するのがいいと思います。
私はオリンパスは好きなメーカーですがSZ-31MRはお勧めいたしません。理由は画質です。

HX30Vは動画がすごく良いですし静止画もそこそこです。
F770EXRはEXRセンサーのダイナミックレンジ拡大機能がいいです。
このふたつから選ばれるのがいいと思いますよ。

書込番号:15224657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/10/19 13:53(1年以上前)

アユモンさん、こんにちは。

候補には上がってませんが、光学20倍クラスのデジカメでは、パナソニックのTZ30がもっともオススメしやすいです。
お子様のイベントで望遠を多用されるようですが、TZ30とHX30Vは望遠時のAFも安定してますし、またTZ30にはAモードやSモードがあるため、シャッタースピードの設定もしやすいです。

ただこれは使い勝手を無視したオススメですので、触った感じで31MRに惹かれたようでしたら、その感性に従うのもいいように思います。

書込番号:15224828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件

2012/10/21 11:00(1年以上前)

GX1LOVEさん、secondfloorさん お応えいただきありがとうございます。

 ケータイ、スマホの付属カメラと同じ用途で使用するいわばメモ帳で作画用途、スケッチブックとしては、殆ど使う予定はありません。家族のスナップ以外では、320x240で事足りる用途です。
  
 アイオーデータの商品のように、シリアルナンバーが、付属無償ソフトのキーになったりするので、それを記録しておくためにマクロの像倍率は大きいほどいいです。

 動画は、画質より保存形式が、パワーポイント等に再利用しやすいものが希望です。

 パナのデジカメは、撮影・再生の切り替えがスライドスイッチなのがなじめません。シャッターボタン半押しで、再生から撮影に切り替わってほしい。

 ありがとうございました。

  SZ-31MRは、コンデジなのにダイヤル回転の節度等操作フィーリングが最高で、カタログデータに表れないこういうところを手抜きしない姿勢に好感が持てます。

 他機種でこのへんが妥協できるかまた実機を触って決めたいと思います。
DSC-HX30Vと同じレベルの値段以下になったら、SZ-31MRです。

書込番号:15232775

ナイスクチコミ!0


ysys993さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/28 01:02(1年以上前)

アユモンさん、初めまして。

HX9Vを使ってて、広角側の端の人物写真のゆがみが気になることがあり、SZ-31MRを購入して見ました。
最初、画質にキレがないなと感じたんですが、設定で圧縮をファインに変更したら、そんなに気にならなく
なりました。

HX30Vは私も迷ったんですが、広角側のゆがみは改善されていないようです。勿論、レンズの特性ですから
ある程度は当たり前のことだとは思いますが、画像エンジンの差なのか? ソニー以外ではあまり気にした
ことは有りませんでした。

ソニーのHPでは、少しズームしてからなど防止法も書かれてますが、子供の撮影チャンスは一瞬なので、
せっかくの写真がゆがんでいたりすると、げんなりです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035250/


私も、OM2を使ってました。まだ使い込んでいませんが、久々のオリンパス楽しみです。

書込番号:15260945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件

2013/02/06 14:20(1年以上前)

ysys993さん、レスをいただいていることに気づかず、超亀レスご容赦ください。
望遠が必要な年末行事は、ビデオカメラ購入でしのいだので、購入意欲が薄れていました。
年度末行事に向けて、再度、価格を睨み始めたところです。

WiFiのないSZ-31MRがPQI Air Cardの非互換機種であることを知り、また、 FinePix F900EXRでは像面位相差AFが復活したので、対抗馬が増えてしまいました。

望遠がSZ-31MR並になったSTYLUS SH-50は、モニタの画素数とボタン・ダイアルレイアウトがSH-25と同じで、候補に入れないと思います。

書込番号:15725370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

スレ主 朽虫さん
クチコミ投稿数:15件

初めまして、カメラ初心者です。
SZ-31MR購入を検討していますが、
SZ-31MRは以下の状況には適用しますか?

暗い環境でも、綺麗に撮れますか?ぼやけたりしませんか?
この場合、フラッシュを使っても大丈夫ですか?
(前のデジカメは暗い環境になると、フラッシュを使ったら被写体が白とびし 
 て、背景もまったく何も見えなるくらい暗くなります。)

また、今年は上高地で運よく山頂が白く、中腹から麓までが紅葉、あるいは緑のままの穂高連峰に出会えましたが、いざ写真に残そうとすると、中腹から麓までの紅葉を綺麗にとれることができても、山頂の雪は露出オーバーになる。逆に、山頂の雪を上手にとれたら、中腹から麓は暗くなり、何も見えなくなります。SZ-31MRなら上手に撮れるのでしょうか。

またはディズニーのナイトパレードのような、動く、遠い、暗い環境でも通用しますか?

探してみれば夜景にもっと強いコンパクトデジカメもあるかもしれないですが、SZ-31MRのように、1600万画素もあり、録画に強く、高倍率ズームも備わっており、値段もそう高くないコンパクトデジカメが見当たらないのです。

前述のどの場面にも適用し、手軽に持ち歩くことができ、(できればズームにも録画にも強ければ最高だが)、値段もそう高くないモデルがあれば、おすすめください。
(やはり贅沢すぎる?コンパクトじゃあるわけがないのでしょうか?)

書込番号:15636866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/18 19:45(1年以上前)

高倍率じゃないけど
夜景、動画ならRX100かな…

書込番号:15636956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/18 19:46(1年以上前)

ポケットに入るサイズの小型コンデジで暗い環境で撮るなら、センサーが大きくてレンズが明るいソニーRX100がいいと思います。ただしズーム倍率は高くありません。

フラッシュを使うなら富士フイルムのコンデジがフラッシュ制御が良いそうです。
富士フイルムのダイナミックレンジを拡張できる機種なら、被写体の白飛びも極力抑えられます。


>中腹から麓までの紅葉を綺麗にとれることができても、山頂の雪は露出オーバーになる。
>逆に、山頂の雪を上手にとれたら、中腹から麓は暗くなり、何も見えなくなります。

これもダイナミックレンジが関係しています。コンデジでは富士フイルムのFinePix Fシリーズが
ダイナミックレンジを拡張できます。また、連写合成するタイプのHDR機能でも良いのであれば
いろんなメーカーのコンデジについています。ただし連写合成するHDRは不自然な仕上がりになることもありますので、
コンデジで広いダイナミックレンジが必要であれば富士フイルムがいいのではないでしょうか。


SZ-31MRはあのサイズで光学24倍ズームもありますし値段も安いのでコストパフォーマンスは高いと思います。
他にはソニーHX30VやパナソニックTZ30も評判が良いようです。

書込番号:15636960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/18 20:14(1年以上前)

こんばんは(●^∀^●)

う〜ん
どうでしょう?

個人的見解を多分に含みますが…
高画素とDR(色の深み)は普通に撮った場合、相反すると感じます
高画素と暗さに対する耐性もまた相反すると感じています

そもそものセンサーのサイズが小さいですからね〜

吾輩は最新の技術を使った500万画素くらい(A5版なら充分♪)がベストだと思いますが…作ってくれません(笑)

さて、普通に撮った場合はDRも暗さに対する耐性も弱くなる(…と感じる、以下省略)高画素化ですが
メーカーは頑張ってます
高画素にしないと普通の人(画素信者と揶揄されたりもしますが)には売れませんし、わかりやすい新型にもなります

対策1
画素混合
ソニーHX30V等
4つの画素を一つとしてカメラが認識する画素数を1/4にして暗さに対する強さを上げました

富士フイルムF800等
2つの画素を1つとして…以下省略(笑)

対策2
高感度連写合成

暗い所では同じ写真を一度に何枚も撮影して、一枚に合成しますノイズの少ない合成写真が出来上がります…が、素早く動く物が入ると変な写真が出来る事が(笑)

DRについてもやり方は似ています
明るい所に合わせた写真と暗めな所に合わせた写真を連写で合成、或は半分の画素は明るい所半分は暗い所に合わせて、合成します

オリンパスは連写合成方式だったと記憶しています、が出先にいて確認できません(笑)

動画については、まだ興味が沸いていないのですが、パナソニックとソニーが良い様です

吾輩はスレ主さんにはソニーHV30Xが良いと思いますが、如何でしょうか?

吾輩の好みだとF800になりますが(笑)このクラスで今、一番明るいレンズを採用していますので(ペンタックスVS20は発売終了前提)

長文でしたが、いくらかでも参考になれば幸いです

間違いの修正は…是非皆さんよろしくm(__)m

書込番号:15637060

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/01/18 21:15(1年以上前)

手軽に撮るなら私も、HX30Vに一票入れます(^O^)/

書込番号:15637325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 朽虫さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/19 01:09(1年以上前)

タッチパネルで画面のどのあたりにもピント合わせはできますか?

石の上に3世紀さん
コメントありがとうございます。
調べてみましたが、RX100の夜景のできのよさは有名みたいですね。

GX1LOVEさん
初めて「ダイナミックレンジ」を知りました。すごく勉強になります。
前回クチコミで述べたどの状況にも関係していますね。
このダイナミックレンジの広さはどうやって判断しますか?
仕様から判別できますか?
やはり実際に使ってみないと分からないのでしょうか?

先ほどもう一度F800EXRのホームページを参考したところ、
F800EXRはワイドダイナミックレンジ1600%があるみたいですね。
SZ-31MRのダイナミックレンジの広さはどうなのだろう。

富士フィルムはF800EXRも検討していますが、ダイナミックレンジ的に、
SZ-31MRはやはりF800EXRよりかなり劣るでしょうか?


ほら男爵さん、MA★RSさん
実は前からHX30V、SZ-31MR、F800EXRの三台で悩みました。

本当はHX30Vが第一候補だったのですが、レンズは異常にゴミが入りやすく(日本だけでなく、海外のサイトでも報告が多数ありました)、故障しやすいので諦めるしかありません。

撮影用途だけなら、富士フィルムのF800EXR選ぶと思います。
EXR CMOSセンサーとプレミアムEXR AUTOが素晴らしいですね。
SZ-31MRなら、操作に慣れるまでかなり時間がかかりそうだが、
F800EXRならプレミアムEXR AUTOで全部解決できそうだ(笑)

ワイドダイナミックレンジとフラッシュ発光制御技術を合わせ、
暗い環境でもできのいい写真が撮れそうです。

SZ-31MRもiHS技術があるみたいなのですが、やはりF800EXRより劣るみたいですね。

しかしSZ-31MRの録画機能は実に捨てがたいです。両者のクチコミを参考すると、F800EXRの「動画優先モード」の静止画は、ただの動画の切り出しみたいだが、SZ-31MRは最高画質で33枚まで静止画が撮れるそうです。

ただ撮影するだけなら、点数を付ける場合、F800EXRとSZ-31MRは何点付けますか?暗いシーン、明暗差が大きい場合、F800EXRとそんなに違いはあるのでしょうか?

ほら男爵さんとGX1LOVEさんのコメントは本当に大変勉強になります。ありがとうございます。一眼の世界に踏み込まなくても、カメラの世界は「奥が深いのだな...」と実感します。

長文乱文失礼しました。

書込番号:15638516

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/19 01:29(1年以上前)

>朽虫さん

オリンパスSZ-31MRには、1回の撮影で露出を変えた複数の画像を連写し、自動合成することで、
最適な階調表現の写真が撮影できる「HDR逆光補正」という機能が付いています。
これは、複数の画像を連写合成して広いダイナミックレンジの画像を作るモードです。
同様の機能はオリンパス以外にもソニーやカシオや他のメーカーのデジカメにも付いています。
この機能を使えばダイナミックレンジは広くできますが弱点もあります。
ひとつは、連写合成のHDR機能では不自然な画像になることがあります(いかにもCGのような)。
ふたつめは、動体撮影では失敗することがあります。数枚の画像を連続で撮影して、
それらを合成する方式ですので、連写している最中に被写体が動いてしまうと失敗します。

一方で、富士のEXRが機種名についているデジカメでは、一回のシャッターで広いダイナミックレンジを得られます。
富士フイルムの説明によると、「1回のシャッターで、高感度と低感度の画像を合成することで、
最大1600%のワイドダイナミックレンジを実現。一般的な合成処理では不可能な動く被写体の撮影でも、
白とび・黒つぶれをおさえて自然な階調を再現します。」ということだそうです。
私はFinePix F200EXRという随分前の機種を中古で最近購入しましたが、ダイナミックレンジ800%以上に設定すると、
並みのデジタル一眼レフ以上のダイナミックレンジになるそうです。実際、かなりダイナミックレンジは広いです。

連写合成のHDRの機種も3台使ったことがありますが、どうも不満でした。
カシオの場合はHDR機能でも露出補正やホワイトバランスが調節できましたが、
メーカーによってはHDR機能ではそういう設定ができない場合もありますのでHDR機能の場合は注意が必要です。

一般的なコンパクトデジタルカメラにおいては、連写合成のHDRタイプではなく、1回のシャッターで
富士フイルムのEXRデジカメよりも広いダイナミックレンジを持つコンパクトデジカメは無いと思います。
(ソニーのコンデジRX1はもしかしたら富士フイルムのEXRセンサーのデジカメより広いダイナミックレンジを持っているかもしれませんが、価格は20万円ほどします)
ダイナミックレンジにこだわりになられるのでしたら富士フイルムのコンデジがいいと思いますよ。

動画中に静止画も撮影したいのでしたら、候補のSZ-31MRやカシオのZRシリーズも動画中に静止画が撮影できます。
カシオは自社でレンズを設計・製造する技術を持っておりませんので、カシオZRシリーズはオリンパスの
レンズ(オリンパスSHシリーズと同じもの)を使っていますが、レンズはオリンパスSZ-31MRのほうが良いらしいです。

明暗差が激しいシーンで、1回のシャッターで撮りたい場合はFinePix Fシリーズのほうがダイナミックレンジが
広いですが、連写合成のHDR機能でも良いのであればSZ-31MRでもいいかもしれません。

また、FinePix F800EXRとSZ-31MRでは絵作りがけっこう違います。
個人的な印象としてはFinePix F800EXRは暗部を残す感じ、SZ-31MRは暗部を潰す感じだと思います。
どちらを好まれるかは人それぞれですので、ネットでサンプル画像などをご覧ください。

書込番号:15638590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/19 02:21(1年以上前)

当方、SONY HX30にてYouTubeの動画を撮影しています。
手ブレおよび夜の撮影ということで、サンプルを添付
させていただきます。^^


HX30は手ブレと夜間にめっぽう強いですよ♪
ご参考になれば幸いです☆


手持ち歩行動画(通常の歩行速度)
http://www.youtube.com/watch?v=fOT_ZH1dxCs


花火大会の動画(3km先の花火大会)
http://www.youtube.com/watch?v=k3LOGjEu6Fc

書込番号:15638696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/19 07:32(1年以上前)

おはようございます(●^∀^●)

ゴミ、混入問題は…残念ながら殆どのカメラにありますね

防塵カメラを買うしかありません(/ ̄∀ ̄)/
多段収納式(アンテナみたいに伸ばす奴)は伸びる時に空気を吸い込みます
空気と一緒にゴミも吸う事になります…
まぁ殆どは撮影した写真には写らない物が多いのですが(笑)

中古屋さんに行ってLEDライトでレンズを照らすと良くわかりますよヘ(´Д`)ヘ

HV30Xが問題にされやすいのはメイドインジャバンだったからでは無いですかね?(個人的見解)
途上国産だと、まぁこんな物…で済んだ物が、国内で作ってこれか!?と、なる訳です

富士フイルムもメイドインジャバンを謡うX10も随分 叩かれていたと感じています(一社だと問題かな?ってw)もちろん素晴らしいカメラです♪

さて…HX30Vも外国に生産拠点移した様子ですので まぁこんな物だろ が増えるんでは無いでしょうか?(笑)

無論!入って欲しくは無いです
頑張れメーカー(@>ω<)ノ★゛

書込番号:15639034

ナイスクチコミ!0


スレ主 朽虫さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/23 22:45(1年以上前)

こんばんは、返事が大変遅くなりました、誠に申し訳ありません。
何日に一回や二回でしかコメントをチェックできないので、
これからももし遅れた場合はお許しください。

GX1LOVEさん
初心者にこんなに親切に詳しく、分かりやすく説明してくれて、ありがとうございます。

おかげでEXRシリーズの優秀さが分かり、一眼やRX1にも匹敵するダイナミックレンジの広さは本当に魅力的です。
「コンデジしか使わないうちにとって他の選択肢がないのでは?」、
「一生には一回こんな広いダイナミックレンジを体験したい!」と思い、
これは買うしかないなと決心しました(笑)。

家族と色々相談してみたところ、SZ-31MR、F800EXRどちらも買うと決めました。

ただひとつだけ気になる点があります。
SZ-31MRは他のクチコミで画質について言及されてました。
GX1LOVEさんも画質が良くないから、OLYMPUSの他の製品の方がいいと言っていましたので、
具体的にはどこがだめなのでしょうか?

画質は液晶のことではないですよね。92万ドットもあるし、コンデジではいいほうだと思うので...
映像にノイズが出やすい、などのことですか?違いが分からない素人で、変な質問でしたらごめんなさい。


ほら男爵さん、安達功太さん

コメントありがとうございます

確かにゴミの混入問題はどのカメラにもありますが、自分はそこまでレンズのゴミ混入に拘らない方だと思います。
しかし、HX30Vはいままで気にしたことがない人もゴミ混入に関する報告が少なくないので、
万が一、旅先で壊れたら困りますから、うちの荒い使い方だと、
ソニーのような繊細な製品はやはり向いてないと思います。

書込番号:15661640

ナイスクチコミ!0


スレ主 朽虫さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/26 07:58(1年以上前)

おはようございます

購入しましたので報告に来ました

まだまだ届いたばかりなので、たいした報告ができなくてすみません。
皆様初心者相手に親切に詳しく説明していくれて、誠にありがとうございます。
F800EXRが思った以上に夜景に強いのが嬉しいです。
SZ-31MRの動画撮影はやはり綺麗ですね。60Pにはついつい感動してしまいます。

SZ-31MRは機能が多すぎていまだに模索していますが、
二台とものオートモードが良くできて、母も楽しく使ってます。
暗い、遠い、逆光、明暗差が激しい...等のシーンでも設定なしで、
簡単に綺麗な写真が撮れますから、
いまのコンデジって本当に賢いなと実感しました。
初心者としては実に助かります。
今から家族旅行が楽しみで仕方ありません。ありがとうございました!



そして報告は以上で、あとは関係ない質問になります。

やはりSZ-31MRの画質について気になるのですが、
それって写真の精細度が足りないということなのでしょうか?

購入のためにせっかく売り場にSDカード、
ノートパソコンも持参して行きましたので、
他の高倍率コンデジと同じところで撮影して、
パソコンで写真を拡大して比べてみましたが、
やはり素人目では分からなかったのです。

画質のよさがお家芸のソニーとは当然比べ物にはなりませんが、
他のメーカとの製品とは精細度についてそんなに違いを感じられなかったのです。

画質に対して個人差があるのは知っていますが、やはり気になるのです。
上述の通り、違いが分からないので、ただの好奇心です、はい。
しつこくて本当にごめんなさい。
迷惑じゃなければ画質が良くないと感じた方々の理由を教えていただけますか?

解決済みですし、もはやスレとは関係なくなってる質問ですいません。
わざわざ新しいスレを立つこともどうかと思って、同じスレにしました。

書込番号:15671565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/26 17:08(1年以上前)

条件次第です(笑)

吾輩はプリントも良くしてきますので(カメラ屋さんで)
PCの画面より審査が厳しいんです(^皿^)

え?カメラ屋さんのPC画面です(吾輩は21世紀のPCを所持していません)

ドットの目は印刷と比べて粗いですから…

書込番号:15673566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/27 12:25(1年以上前)

あ、と…
書き忘れました(;^_^A

購入おめでとうございます♪
良いフォトライフを☆

違いは気になる人には気になりますが
気になら無い人には関係無いですからね☆

あらを探すよりも折角買われたのですから愉しんで使って下さいm(__)m

書込番号:15677413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃん

2012/10/28 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

クチコミ投稿数:131件

初投稿です。

今、オリンパスのμ750を使っています。

前からワタシの取り方が悪いのかブレが気になっていたのですが、我慢して今まで使い続けてきました。

ですが、子供が産まれたのを期に買い替えを考えています。

見た目と動画が撮れるところが気に入って、第一候補になってるのがSZ-31MRです。

あとシャッターがタッチで切れるのも○です。

ですが、子供(赤ちゃん)を撮るのには向いているのでしょうか?

他の口コミの画質の綺麗なソニーさんやシャッターの速いカシオさんの方が良いのかなぁ(・・?)なんて思ってます。

あと最近少し大きいのではないかと思ってきました…

やっと安くなってきたのでそろそろ決めたいのですが失敗するのは嫌なのでSZ-31MR以外におすすめの機種かあれば教えて下さい。

お願いしますm(__)m

書込番号:15260879

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/28 00:55(1年以上前)

>見た目と動画が撮れるところが気に入って、第一候補になってるのがSZ-31MRです。
>ですが、子供(赤ちゃん)を撮るのには向いているのでしょうか?

個人的には向いていないと思います。
オリンパスならもっとずっと画質のいいXZ-2がいいと思いますよ。

>他の口コミの画質の綺麗なソニーさんやシャッターの速いカシオさんの方が良いのかなぁ
>(・・?)なんて思ってます。

ソニーのコンデジすべてが画質がいいというわけではありません。
ずば抜けて画質がいいソニーの現行コンデジはRX100だけです。RX100ならお勧めします。
ソニーでもそれ以外のコンデジは他社と同じくらいの画質です。
カシオは画質の点であまりお勧めしません。

お勧めの機種はソニーRX100。なんといっても画質がいいですし高感度にも強いです。
他にはオリXZ-2、パナソニックLX-7、キヤノンG15なんかもいいと思います。

書込番号:15260916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2012/10/28 01:08(1年以上前)

GX1LOVEさま

ご解答ありがとうございます♪

予算がぁ〜(T_T)

もう少しバカチョン気味でお願いします(__;)

でも安ければそれ相当なものしか手に入らないですよね…

書込番号:15260967

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/28 01:19(1年以上前)

>美紗次郎さん
予算オーバーでしたか、すみませんでした。もう少し安めのものであれば
ニコンP310、キヤノンS100などがいいと思います。
赤ちゃんを撮られるということで室内で撮ることも多いと思いますのでレンズの明るい機種を挙げました。

書込番号:15261005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/10/28 05:00(1年以上前)

GX1LOVEさん

>オリXZ-2、パナソニックLX-7、キヤノンG15 使ってからおすすめしてますか?
脳内なら書き込みしない方がいいとおもわれ。

書込番号:15261282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/28 06:57(1年以上前)

どれも持ってませんがこの中から選べばいいと思います
すべて型落ちですがどの機種も評判いいです

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135717.J0000000130.J0000000038

書込番号:15261407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/28 10:09(1年以上前)

値段、サイズ、レンズの明るさでS100がいいと思います。

http://kakaku.com/item/J0000000130/

書込番号:15261931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/10/28 10:32(1年以上前)

t1000yerasさま

ご意見ありがとうございます。

別に実際に使われて居なくても良いんです^^
良い物があれば紹介して下さい♪

書込番号:15262012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2012/10/28 10:51(1年以上前)

犬養さま

ご解答ありがとうございます♪

とてもご丁寧で見やすかったです(´∀`)

型遅れなのにやっぱり高いですね(T_T)

これ以上値段を下げるとバカチョン過ぎますか??

書込番号:15262082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/10/28 10:55(1年以上前)

じじかめさま

ご解答ありがとうございます♪

S100のブレやシャッターのスピードはいかがなもんでしょう?

赤子の笑った顔を納めるにはテクがいると思いますが…

書込番号:15262100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/10/28 11:00(1年以上前)

GX1LOVEさま

暗いとこれでもかなり明るく写るみたいですね☆

値段的にはニコンが可愛いです♪

でもブレとシャッタースピードが気になります…

書込番号:15262122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/29 02:22(1年以上前)

s100は余りAFスピードレスポンスは早く無いですよ!
P310の方がサクサク撮れると思いますし、
値段も底値でS100よりも安いですから、良いと思いますよ!

手振れ補正もどちらも良い機種ですね!
私は前の機種P300ですけど、P310は手振れ補正は、上がってますから、S100と変わらないと思いますよ!

値段を、上げれるならRX100だと思いますよ!
AFスピードレスポンスなどは、早いですよ!

S100もこの位速ければ買い換えなかったですけど
簡単綺麗に写りますからね!

値段的にP310オススメしておきますね!
私も電池持ちの良いP300は手放せ無いですからね!
簡単ですし使い易いですよ、
画質はS100より落ちますけど、PCで等倍して細かく見なければ気にならならいレベルですし、A4までのプリントが多いなら全然問題ないと思いますよ!

書込番号:15266021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2013/01/25 14:16(1年以上前)

やっとゲットしました☆

画面が綺麗すぎて動画ばっかり撮っちゃいます(笑)

皆様、ご回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15668423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

色はブラックとシルバーのどちらがいいか

2012/12/15 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

クチコミ投稿数:31件

この機種の購入を検討しています。
今までブラックが安かったので、購はブラックと思っていましたが、
本日、同価格になったため、シルバーとどちらにすべきか悩んでいます。
既に購入した皆様から、色による特徴を教えていただきたいと思います。
(他の機種でも構いません)

ブラックは鞄の中で見つけにくい、傷が目立つ(目立たない)など
シルバーは・・・・・・

書込番号:15484109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 23:19(1年以上前)

どちらでもいいんじゃないの?

他人がとやかく言うことでもないし。

書込番号:15484211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/15 23:54(1年以上前)

w(゜o゜)w シルバーカッチョエエ!!

書込番号:15484403

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/16 12:06(1年以上前)

別機種

写り込み

私の場合は、ブラックとシルバーがあればシルバー、さらにピンクがあればピンクを選びます。
ピンクのiPodは壁紙までピンクになっていて、ほかの色は選べないようです。
SZ−31のシルバーはかなり暗めなので問題ないと思いまが、カラーバリエーションといってもレンズ部分は黒のままで色のバランスが悪い機種もあります。
ブラック以外では、被写体にカメラが写って、それが写真に写り込むことが多くなるかも知れません。

書込番号:15486303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/16 13:34(1年以上前)

アミダで決めては?

書込番号:15486707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/16 22:01(1年以上前)

つまらない質問に対して、皆様
色々な御意見ありがとうございました。
technoboさん 確かに映り込みはありますね。
参考とさせていただきます。

書込番号:15489039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS SZ-31MR」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-31MRを新規書き込みOLYMPUS SZ-31MRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS SZ-31MR
オリンパス

OLYMPUS SZ-31MR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

OLYMPUS SZ-31MRをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング