OLYMPUS SZ-31MR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 OLYMPUS SZ-31MRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS SZ-31MRの価格比較
  • OLYMPUS SZ-31MRの中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-31MRの買取価格
  • OLYMPUS SZ-31MRのスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-31MRの純正オプション
  • OLYMPUS SZ-31MRのレビュー
  • OLYMPUS SZ-31MRのクチコミ
  • OLYMPUS SZ-31MRの画像・動画
  • OLYMPUS SZ-31MRのピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-31MRのオークション

OLYMPUS SZ-31MRオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 5月24日

  • OLYMPUS SZ-31MRの価格比較
  • OLYMPUS SZ-31MRの中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-31MRの買取価格
  • OLYMPUS SZ-31MRのスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-31MRの純正オプション
  • OLYMPUS SZ-31MRのレビュー
  • OLYMPUS SZ-31MRのクチコミ
  • OLYMPUS SZ-31MRの画像・動画
  • OLYMPUS SZ-31MRのピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-31MRのオークション

OLYMPUS SZ-31MR のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS SZ-31MR」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-31MRを新規書き込みOLYMPUS SZ-31MRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

クチコミ投稿数:72件


前機種のSZ−30MRを所有しています。
マルチレコーディングなどはいいのですが、不満も多々あり、買い替えを考え始めました。

私が30MRで特に不満に思っているのは

@バッテリーが全然持たない
A望遠時のAFが迷いまくる
B動画撮影時の音声が小さくて分からない

仕事の関係で、コンデジを普段からカバンに入れ必要な時にすぐに撮るという使い方をしています。

31MRの評価は良いようですが、これらの点については改善されていますか?

最新のカメラはいろいろな機能が満載ですが、最近は、撮りたいときに、キビキビ反応してくれるカメラが一番うれしいなと感じます。あと、明るいカメラにも惹かれます。

マルチレコーディングは便利なので、使い勝手が上がっているようであれば、購入の検討機種に加えたいと思います。

31MRをお持ちの皆様、使用感はいかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。





書込番号:15347298

ナイスクチコミ!0


返信する
yamada_さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/17 07:32(1年以上前)

SZ-31MRを6月に買い使った感じです。

@バッテリーが全然持たない

ですが、確かにバッテリーの減りが早い気がします。
以前はPanasonicのTZ1を使っていたのですが同じような
使い方でも体感的に1/3くらいでしょうか^^;

A望遠時のAFが迷いまくる

これも実感します。夜間でライトアップされた塔や
晴れた日の空を飛ぶ鳥など、以前使っていたカメラでは
ピシッと素早くピントが合ったのですが・・・

動画撮影はしたことがないので。。

高倍率時の手ブレ補正や暗所での撮影(像を適切に明るく)
はTZ1より進化していると思います^^

書込番号:15350946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/11/17 22:07(1年以上前)

yamada様

ありがとうございます。

そうですか、やはりバッテリーの具合は30MRと大差なさそうですね。
望遠が迷うと、いざ、という時に本当に焦ります。

他機種も候補に考えてみようかなという気になってしまいます。

書込番号:15354505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/11/24 21:38(1年以上前)

当機種

SZ-31MRで撮影



OLYMPUS SZ-31MRを友人から借りて撮影しています。
意外にも、使い勝手が良いので、このまま、安価で譲ってもらおうかと思案中!

さて、ご質問についてですが、

(1)バッテリーの消耗具合は、全機種とさほど変わりばえしない感じですね。
   あまり長持ちしませんが、全然、持たないというほどではありません。
   これは、スチルの場合ですね。
   動画となれば、減りは早いです。マルチレコーディングなので、
   2個分のCPUみたいなのを消費するので、いわゆる便利とのトレードオフみたいな関係かも

(2)望遠時のAFが迷いまくるについては、う〜ん、それほどでもないです。
   かなり改善されているのでは?
   というより、手振れ機能が、とても良く効くようになったので、ノープログレム!
   ですが、デジタルズーム使用時で、フル換算の1200mm時では、難しいです。
   手持ちでは、ブレまくり、自分的にはNGです。
   なので、望遠撮影必要時は、標準搭載の最大600mmで撮影してます。

(3)動画撮影時の音声が小さくて分からない
   いえ、あまり実感なしです。 しかし、野外で風が強いと、その傾向があるかも・・・

それで、結論なのですが、SZ-30MRとSZ-31MRでは、機能的にかなりの差があります。
まずタッチパネルが採用で、便利&便利で〜す。(その他も多数あり)
画質的にも、エンジンが強化(TruePic X)されたので、
前機種よりも、心持ちよくなった気がします。

SZ-30MRとSZ-31MRは、カタログスペック上は、さほど差異が無いようですけど、
実はかなりありますよ!
価格が、もし20000円を切るならば、迷わず、「カイ」だと思います。



書込番号:15386590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/11/28 11:01(1年以上前)

ながくん様

両方お使いになられての感想、ありがとうございます。
かなり進化しているのですね。

うーん、悩みます。

もう一度、電器店で触ってきます。

ありがとうございます。

書込番号:15402421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光学倍率で質問です。

2012/11/26 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

スレ主 tazrockさん
クチコミ投稿数:2件

初めてこちらに書き込みます。
現在同社のμ-1070?を使用していますが、
運動会や発表会で使用するのが辛くなってきたので、
今回こちらか30MRに買い替えようと思っています。
が、ここで一つ質問です。

μ-1070→光学7倍+デジタル5倍の最大35倍ズーム
30MR→24倍
31MR→24倍・最大48倍

となっていると思います。

この場合だとズーム機能に関しては31MR>μ-1070>30MRということでいいのでしょうか?

この三機種だと、どれが遠くまで撮れるのか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:15394162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/11/26 15:19(1年以上前)

tazrockさんさん、こんにちは。

μ-1070について、オリンパスの情報を見てみたのですが、、、光学3倍+デジタル5倍の最大15倍ズームではないでしょうか。

ということでズーム機能については、「31MR > 30MR >>> μ-1070」だと思います。

また30MRと31MRでしたら、31MRの方が暗所での撮影に強いので、発表会などの室内イベントでも、安定してズーム機能を使えると思います。

書込番号:15394225

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/26 15:27(1年以上前)

>この場合だとズーム機能に関しては31MR>μ-1070>30MRということでいいのでしょうか?

違います。

SZ-31MR 換算25mm〜600mm(光学24倍ズーム)、デジタル4倍ズーム
SZ-30MR 換算25mm〜600mm(光学24倍ズーム)、デジタル4倍ズーム
μ-1070 換算38mm〜114mm(光学3倍ズーム)、デジタル5倍ズーム

光学ズームのみを使った時に、より遠くまで撮れるのは
SZ-31MR=SZ30MR(換算600mm)>μ-1070(換算114mm)
です。

光学ズームとデジタルズームを最大まで使った場合、より遠くまで撮れるのは
SZ-31MR=SZ-30MR(換算2400mm)>μ-1070(570mm)
です。

どちらの場合でもSZ-31MRと30MRはμ-1070より望遠が強いです。
SZ-31MRでは「超解像ズーム」と謳っていますが、実際は普通のデジタルズームとあまり変わりません。
ちなみにデジタルズームを使うと画像が劣化します。

書込番号:15394265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/11/26 15:48(1年以上前)

デジタルズームはおまけで、光学ズームだけで
検討した方がよいかと思います。

μは、光学の望遠端でも画像が甘くないですか?

デジタルは非常用のおまけと考えておく方が
よいかと思います。

書込番号:15394340

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/26 15:58(1年以上前)

デジタルズーム2倍だと、画質は1/4の画素数程度(16MP→4MP)に落ちますので
デジタルズームは除外して検討すべきだと思います。

書込番号:15394379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/26 17:03(1年以上前)

7倍ズームだとμ1060(37〜260mm)かμ-7040(28〜196o)あたりでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000022_K0000080270_00501811213_00501811307_K0000014769_K0000050391_K0000402689_K0000283426


いずれにしても30MRや31MRは望遠端600mmなので、望遠力では大丈夫だと思います。

ただ、運動会のような日中の動く被写体の場合、液晶モニターでは視認性が悪かったり、被写体を追従しにくかったりします。
そういう点ではもっと大きくなりますがEVF(電子ビューファインダー)搭載機の方が便利だと思います。

屋内での発表会などではステージ上の明るさにもよりますが、ズーム撮影するとシャッター速度が遅くなるので手ブレ・被写体ブレの心配があります。
それを軽減するには、ズーム時にもっとレンズF値が優れる機種や、高ISO感度でも画質低下を起こしにくい機種が有利だったりします。

それらを考慮するとパナソニックのFZ200が良さそうに思いますが、大きいですし、ちょっと高いですね。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:15394615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tazrockさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/26 18:12(1年以上前)

皆さん、御回答有難うございました。
今調べたら、μ-1020でした。申し訳ありません。

聞いてみて正解でした。もやもやが晴れました。

30か31で決めたいと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:15394840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 食料品もとれる。

2012/09/25 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

スレ主 chennyさん
クチコミ投稿数:87件
当機種
当機種
当機種
当機種

月餅です。

月餅です。

Grape です。

睡蓮です。

常に食料品を撮影する時に、大型Cameraを持って使います。
この度はSZ31MR を使います。

このpictureがいかがですか。

書込番号:15120805

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/25 22:44(1年以上前)

凄く発色がきれいですね。
食べ物の投稿は意外とリアリティ無いのが多いのですが、美味しそうに写ってます。

書込番号:15120922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/26 07:36(1年以上前)

こっちも蝋で作ったサンプルみたいに見える。

加工しすぎで食欲はそそらない。

食品は難しいですけどね〜

書込番号:15122210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 01:50(1年以上前)

人工的な色合いに見えるけど、リアルで印象的な作品に仕上がっていますね。悪くはない。
25〜600ミリの24倍ズームレンズでこれだけの絵が撮れるんだから大したものだと思います。

書込番号:15244155

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/08 02:11(1年以上前)

色の鮮やかさで捉えれば、面白いと思います

食べ物をテーマとして撮ったのであれば、加工のやり過ぎだと感じます

書込番号:15310299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マルチレコーディングに惹かれて

2012/10/19 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

クチコミ投稿数:34件

初めてスレします。
子供の学校行事ごとの、ビデオカメラとデジイチの両刀遣いに、無理と疲れを感じる五十歳です。
特に短距離走なんかだと、ゴールに向かって近づいてくる息子をビデオとカメラの両方に上手に納めようと試みるも、結局、二兎を追う物一兎も得ずで、写真はピンぼけ、ビデオはゴール手前で枠の外。といった感じです。
上の子供は来年から高校に通うので、これからはあまり使用する機会はないのですが、下の子供は来年から小学生。ますますビデオとカメラの納めたい! と思う年頃なんです。
そこで気になったのが、マルチレコーディングのこの機種 SZ-31MRなんです。ビデオを撮りながら写真も写せる! なんとわたしにうってつけのカメラではありませんか。
望遠も24倍もあれば十分。これだと全国高校駅伝に出場する姪の晴れ姿もビデオとカメラで納めることもできるじゃないですか。
そこで質問なんですが、(前置きが長くてすみません)このSZ-31MRの性能を詳しく知りたいのですが、このカメラは動きのある物に強いのでしょうか。オートフォーカスは機敏でしょうか。そして画質はいかほどの物なのでしょうか。(ちなみに現在わたしはペンタックスK-Rを使用していますのでそれと比較してどうでしょうか)アップ写真が少なくて(購入する)決め手に欠いています。
このカメラをお持ちの方の感想やアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:15225927

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/19 20:14(1年以上前)

画質はコンデジの中でも良いほうではありませんので、K-rと比較すると非常に劣る画質です。
SZ-31MRを買っても結局、二兎を追う物一兎も得ずだと思います。写真も動画も中途半端になるという意味で。
とくに今までK-rをお使いだったのであれば、SZ-31MRの画質では落胆されることと思います。
今まで通り、ビデオカメラとデジタル一眼の両方を使うか、あるいは片方だけを使うほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:15225965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/10/19 22:42(1年以上前)

K-rを使用されているとなると、かなり物足りないかも知れませんが
頑張って使ってあげてください。

殆ど、オートでの使用となります。
因みに私もK-rを使用しています。
先月に購入し、1回しか使用していませんが…

書込番号:15226692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/10/20 19:50(1年以上前)

GX1LOVEさんアドバイスありがとうございます。
両刀遣いに固執しすぎたかもしれませんね。考え方を変えて、今持っている機種を大切に使用してなおかつカメラかビデオに専念して一つのシーンを納めるのも、アイデアかもしれません。買わないですむのならその分他の欲しい物に出費できます。熟考いたします。ありがとうございました。

テンプル2005さんありがとうございます。
お話からSZ-31MRをお持ちのようで、もしよろしければ、動いている物に対する性能や、マルチレコーディング時の感想など(いいところ悪いところ)教えていただけたらありがたいです。

書込番号:15230214

ナイスクチコミ!0


ysys993さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/28 00:42(1年以上前)

初めまして。

今日、子供の発表会で初めて動画と写真の撮影に使って見ました。
暗い場所での静止画はやはり画質は落ちますが、舞台が明るい場合はまずまず納得のいく写真が撮れました。
やはり、両方一度に取れるのはとても便利なんですが、デジカメの宿命か動画撮影時のズーム音が一緒に
録音されてしまってました。これは、SZ-31MRに限ったことではなく、ソニーのHX9Vでも同様でした。

録画は12分ほどで、その間に写真もバシャバシャ撮りましたが、撮影後は充電の目盛りが1つ減っていたので
予備のバッテリーはあった方が安心かと思います。

書込番号:15260863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/10/28 09:49(1年以上前)

ysys993さん、いい情報ありがとうございます。
ついでと言ったら何ですが、動画撮影時の連写は可能でしょうか。
たとえば、100メートル走を動画で撮りつつ、連写は一秒に何枚写せるのでしょうか?
厳密でなくてもいいです。だいたいの目安でどんな感じなのでしょうか?
画質や望遠など、この機種より一枚上手のソニーのHX200Vに、一時心が傾きかけたのですが、動画撮影時の連写が出来ない(3秒から5秒のインターバルがあるとの書き込みがありました)ということで、候補から外しました。
と言うことで、値段も落ちてきたことから、候補から外していたこの機種に、再び目を向けようかと考えています。
いままですべての面でパーフェクトに近い物をと、考えていましたが、コンデジにそれを求めるのは酷でしょうね。この機種はある方の指摘で、画質が悪いとあり、一旦心が離れましたが、、わたしの本来の目的である、運動会や陸上競技中の動画撮影時に、そこそこの画質で連写が出来ればいいか、と考えるようになりました。
動画撮影時のズーム音の指摘がありましたが、発表会や陸上競技などの人の集まる場所では雑音はつきものだと、割り切れると思います。
動画撮影時の連写について情報をいただけるとありがたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:15261851

ナイスクチコミ!0


ysys993さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/29 00:51(1年以上前)

なにわの孔明さん

普段あまり読まない(笑)説明書を取り出し、試して見ました。
連射モードはいくつか設定が有るのですが、動画撮影中でも約15コマ/秒は可能でした。
ただし、画質は3Mに落ちますが、この機能は運動会には便利ですよね!?

約10コマ/秒のモードでは、特に注釈がないので、もう少し高画質でもいけるのかな?

その他、静止画とその前後のショートムービーを撮影する機能はキャノンにもあるようですが、
私がこのカメラに決めたのはMR機能で、引きとアップを同時に取れるのはすごく便利です。

画質に関しては、好みが色々とあるとは思いますが、用途が自分に合えば面白いカメラだと
思いますよ!!

書込番号:15265829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/10/29 18:37(1年以上前)

ysys993さん
貴重なお時間を割いてマニュアルを調べていただいてありがとうございます。
約15コマ/秒で3Mは…う〜ん……低いですね。
約10コマ/秒で何Mなのかが気になりますね。近所のケース電気で尋ねてみることにします。

MR機能もいいですよね。走ってくるランナー全体を撮りながら、意中の人物をアップで撮ることが出来るのですから。

動画撮影時の連写の画素数がせめて8Mくらいあればこの機種に決めたいと思っております。
ysys993さん
ありがとうございました。

書込番号:15268108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画質はどうなんでしょう?

2012/10/19 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

そろそろ価格もこなれてきたのでSZ-31MRの購入を検討しています。レビューをみるとそれなりに画質も良いようですが、どなたかがやたら画質が悪いと書かれているのが目に入り、ちょっと気になってしまいました。
その方がSZ-31MRをお持ちになっていて、その様に書かれているのなら良いのですが・・
実際にSZ-31MRをお使いになっている方がいらっしゃいましたら、使用感や画質に関し忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:15226708

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/19 22:49(1年以上前)

>どなたかがやたら画質が悪いと書かれているのが目に入り、ちょっと気になってしまいました。

もしかしたら私のことでしょうか。
私はオリンパスアンチではないですし、どちらかというとオリンパスは好きなメーカーですが、SZ系やSH系は画質が悪いと思っています。

ただこれは私の主観によるものですので、スレ主さんが画質が良いと感じることも当然ありえると思いますよ。

書込番号:15226730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/19 23:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=15226886/
chennyさんのこれですかね?
これは比べるカメラが違いすぎますから仕方ないかとも思います

書込番号:15226958

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/20 18:32(1年以上前)

GX1LOVEさん

確かに画質の良し悪しは見る人の主観によって左右されますね。要は私SZ-31MRの画質に満足できるかどうかですね。
一度どこかのショップにSDカード持参で行って、テストをしてみようかとも思っています。


ニコイッチーさん

RX100と比較されてしまっては他社のハイエンドコンデジといえ、たじたじですね。ましてや1/2.3型のSZ-31MRでは可哀想過ぎます。

書込番号:15229874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチレコーディング

2012/09/08 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-31MR

スレ主 orange15さん
クチコミ投稿数:34件

動画撮影中に、静止画も同時に撮れる機種がいいなと思っています。
このSZ-31MRもカタログを見る限りできるようですが、静止画撮影時に
動画の撮影が途切れてしまわないでしょうか?

OLYMPUSのSZ-31MRかSH-25MR、もしくはCASIOのZR300かZR200が
候補ですが、CASIOの方は動画が途切れずに静止画も撮れるみたいです。
CASIOのSZ-31MRは、静止画撮影時にプレビューをオフにすると、
連続して撮影できる「サクサク感」も魅力です。

今まではCASIOのEX-H10を使っていましたが、上記の時は静止画は撮れますが、
動画が途切れてしまっていました。
(子供がカメラを落として壊れたための買い替えです)

OLYMPUSかCASIOのどちらにしようか、思案中です。
良きアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
子供のスナップ(イベント、お出かけ、風景・夜景等)が中心です。

書込番号:15039700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/09/09 00:44(1年以上前)

候補の機種はどれも動画が途切れることなく静止画撮影が可能です。
サクサク感はカシオですが、SZ-31MRの光学24倍ズームも魅力ですね。
SZ-31MRはFHDで60pでの動画撮影ができるのも魅力です。
(ただし60p撮影時は動画中の静止画撮影ができません)

書込番号:15040051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 orange15さん
クチコミ投稿数:34件

2012/09/09 08:48(1年以上前)

アナスチグマートさん、ご回答ありがとうございます。
いずれの機種も可能とのことで、参考になりました。

CASIOのサクサク感は魅力的ですが、確かにOLYMPUSの
24倍ズームとマルチレコーディングもいいですね。

同時記録(マルチフレーム)中に、ズーム変更が
できればさらにいいのですが・・・

迷いますね。

書込番号:15040901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/16 01:19(1年以上前)

旧モデルのSZ-30MRを使用していた者です。
SZ-30MRでは、動画撮影中に同時に撮影できる静止画の枚数に制限があり、最高画質では2枚しか撮影できませんでした。
シャッタースピード優先での撮影もできなかったため先日売却し、EXILIM EX-ZR300の購入を検討しています。
EXILIM EX-ZR300では24枚まで同時撮影が可能ですが、SZ-31MRは枚数の制限がないのでしょうか?
マニュアルを見た感じではあまり良くわかりませんでしたので、お持ちの方、私の代わりにお答えいただけないでしょうか。
(参考にならない書き込みで、申し訳ございません...)

書込番号:15071171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/16 01:21(1年以上前)

すみません、解決済みでしたね...。
良く確認せず、投稿してしまいました。

書込番号:15071176

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange15さん
クチコミ投稿数:34件

2012/09/16 08:16(1年以上前)

秘蔵っ子さん

ご回答ありがとうございます。
解決済みでも情報をいただけて、ありがたいです。

余談ですが

SZ-31MRかCASIOのZR300か(またはSONYのHX-30V)で迷っています。
マルチレコーディングのマルチフレームを使用時に、ズーム撮影すると
どのように両画面が映るか、店で確認して決めます。

画面がズームできずに固定だと、ZR300(ZR200)にしようと、
現時点で考えています。

書込番号:15071816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/16 21:38(1年以上前)

orange15さん

ご返信ありがとうございます。

投稿後に調べましたところ、SZ-31MRは動画撮影中に最高画質で33枚まで静止画が撮影できるようです。
あと、EX-ZR300は、同時撮影の枚数が24枚ではなく28枚でした。

私はEX-ZR300と同時に、ミラーレスのNikon 1 J1も検討対象としています。
こちらは動画撮影中に静止画を15枚まで撮影できるようです。
動画撮影中に静止画を撮影できる機種の中には、動画から切り出した静止画を引き延ばして画像サイズを大きくする機種もあるようですので、ご注意ください。

SZ-31MRは、店頭で少し触ったことがありますが、SZ-30MRに比べAFの速度も上がり、良い製品だと思います。
マルチフレームについては機会が無く使用しなかったため、仕様がわからないです。

宜しくお願いします。

書込番号:15075226

ナイスクチコミ!1


スレ主 orange15さん
クチコミ投稿数:34件

2012/09/17 13:40(1年以上前)

秘蔵っ子さん

再度のご回答ありがとうございます。
店頭でSZ-31MRとZR300およびSONYのHX-30Vを妻といっしょに見比べた結果、
ZR300を購入することにしました。
★エディオン西宮店(兵庫県西宮市)で27,800円(8Gカード2枚付)

決め手は
・SZ-31MRは、マルチフレーム、回想フォトはおもしろいが、そう頻繁に使わない
・カメラ本体での再生モードの時、動画と静止画が同じデータで保存され、
 動画の途中で静止画が「ここで撮りました」の感じで出て、動画が一旦途切れる
 (パソコンに落とした時は、別々のデータで保存されるから大丈夫とのこと)
・CASIOのZR300は、動画撮影中に動画が途切れずに静止画も撮影できることが確実
・ZR300に「モーションプリント」という機能があり、別途動画のフレームからも静止画が作成できる
・ZR300方が前機種(EX-H10)と同じCASIOで、使い慣れている(サクサク感も◎)

書込番号:15078483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/17 23:38(1年以上前)

orange15さん

こんばんは。
わざわざご報告いただき、ありがとうございます。

ZR300のご購入、おめでとうございます。
SZ-31本体で同時撮影を再生する際の動作は、確かに好みが分かれそうですね。

私もCASIOのEX-Z750という機種を今でも使っていまして、EXILIMはサクサク撮れ失敗の少ない印象です。
私はミラーレスも含め、もう少し検討しようと思います。

これから良い思い出をたくさん作ってください。
失礼します。

書込番号:15081868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS SZ-31MR」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-31MRを新規書き込みOLYMPUS SZ-31MRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS SZ-31MR
オリンパス

OLYMPUS SZ-31MR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

OLYMPUS SZ-31MRをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング