LEICA X2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥171,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:450枚 LEICA X2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 5月11日

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2 のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

いまさら?

2020/05/04 20:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

バルナックライカのような見た目に惹かれ、中古での購入を考えています。

35mm換算35mmのコンデジと言えば、今現在ではFujiのX100シリーズが世間的にイチ押しなのはわかるのですが、富士はミラーレスをメイン機としておりこれ以上必要ナシ。一方ライカは、フィルムのM4を使っていますが、デジタルも使ってみたいと常々思ってきました。しかし、M型を買うほどの資金はなく、そこまでの投資をする気もない。そこで、X2はお手軽にデジタルのライカを味わえる良い機種なのではないかと思い目を付けた次第です。

懸念点は、古い機種だからかブログや動画も含めてあまり情報がないこと。コロナ禍による外出制限により、店舗での確認の出来ない為決めかねています。重量感やシャッターフィーリング、ファインダーがないこと。あらゆる方向から、所有者の方からのご意見を聞きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:23380842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/05/05 11:42(1年以上前)

ライカファンの一人ですが、個人的には合いませんでした。

焦点距離が換算35mmですがやはり28mmが好み。背面液晶は晴天屋外で一応見えますがあまり見やすいものではない。
画質ですがJPG撮って出しはデフォルトでシャープネス高め。これに関しては良いのですが色味が好みに合いません。屋外の自然風景などを被写体にしたいのですが緑の色再現などが・・・。しかしモノクロームで撮るのには良いかな?ライカのデジタルカメラはオリジナルの色合いが出てきますが製品ごとにそれぞれ微妙に違っています。ライカのチューニングとして個人的にD-LUX4のような色味が好きなのですが。

購入を検討するにあたっては慎重に。満足している方も多いようですので求めるものと合致するなら買いでしょう。

書込番号:23382213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/05/05 12:26(1年以上前)

ご存知と思いますがファインダーに関してはEVFや外付け単体光学ファインダーも一応使えます。シャッターフィーリングはコンデジのそれですがM8のようなガッカリ感はありません。

X100シリーズをお持ちなのですね?今日ではむしろフジのほうがライカ的になってきている感じがします。

書込番号:23382320

ナイスクチコミ!3


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2020/05/06 02:49(1年以上前)

>リスト好きさん
ご返信ありがとうございます。貴重なご意見ありがたいです。
私はX100は持っていないのですが、富士はメインで使っていて、サブにGRを使っています。が、私の場合換算28mmより35mmの方が好み、かつデジタルのライカを使ってみたいと考えた時にこの機種に辿り着いた次第です。X100はあのファインダーがあまり好みじゃないんですよね・・・LEICA X2は見た目に惚れました。が、今これに10万かあと考えると腰が引ける部分もあります^^;

書込番号:23384141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/06 08:57(1年以上前)

X2 ではありませんが X1 をしばらく使っていました。

数字上は GR3 より重いのですが、GR よりは大きいので、持つとむしろ軽く感じます。
横長で重量感もなくて意外に持ちやすいので、ストラップも付けずに上着のポケットに突っ込んで持ち歩いていました。

私は、彩度の低い独特の色合いのJPGが気に入っていました。(GR3 もこんな色味にならないかなと、いろいろいじりましたが、再現できませんでした)
ハイコントラストモノクロも好きでした。
ただ、例えば新緑の風景を鮮やかに、とフィルムモードをビビッドにすると、緑が妙に不自然な色味になってだめでした。

背面液晶は荒くてピントの山などわからないのでAF任せでしたが、AFはもっさり。
全般に動作はもっさりです。

10年前のコンデジなので仕方ありませんが、内蔵電池かコンデンサがだめになっていてバッテリー交換のたびに日時がリセットされる… のはまだがまんするとして、たまに鏡胴が出たままハングアップすることがあり、バッテリーを抜き差しすると復旧するものの、そのたびに日時合わせが必要になるので、これが結構ストレスになりました。バッテリーの接触が悪いのかと思って接点をクリーナーで磨いたらマシにはなりましたが、完全には解消しませんでした。かといって今さらお金をかけてメンテナンスに出す気にもなりませんし。

いろいろ割り切って、モノクロ専用、あるいはオールドレンズ的な位置づけで使っていましたが、結局手放してしまいました。

書込番号:23384397

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2020/05/06 20:23(1年以上前)

>ねこぽんちさん
ご返信ありがとうございます。その後も色々と調べていますが、程よい重み、それなりの高級感など、モノとしては良さそうだなと思っています。写りに関しても、個人的に彩度の低い写りが好きなので、恐らく気に入るのではないかと。X1も含めて、ちょっと状態の良さそうなものを見繕ってみたいと思います。

書込番号:23386068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

X2のショット数って調べられますか?

2019/10/23 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:9件

今更ですが、X2のショット数を調べたくなりました。
M9とかM8はコマンド入力すると調べられるのですが、X2の調べ方がわかりません。
どなたか知っている人がいれば、是非教えてください。

書込番号:23003289

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

標準

オリのEVF使えます。

2012/06/02 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:90件

結局、最後まで悩んだ末に、X1を残したまま、X2を買いました。とり比べてからどちらかを残すつもりです。話題に上がっていたオリンパスのVF-2は、問題なく使えますので、黒を同時に買いました。シルバーもあり、試してみましたが、VF-2のシルバーは、ほんの僅かですが、シャンパンゴールドに近いシルバーで微妙に色があいません。VF-3については、接点がちがうので、オリンパスどうしでも互換性がなく、また、性能はVF-2の方が上ですよ、と言う説明だったので、試していません。出先で写真がアップ出来ないので、また今晩にでも、レポートします。

書込番号:14632685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:90件

2012/06/02 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

このアングルが一番色の違いがわかりやすそうです。

もっと寄れたら...

画像アップします。オリのEVFは、中古程度Aで\14800-でした。もともとX2には、X1につけている光学ファインダーをつけて楽しむつもりだったので、ライカのEVFを買うつもりはないのですが、オリのVF-2が使えるなら、予備として遊んでみてもいいんじゃないかと思ってついでに買ってみました。前述のように、私はクロを選びました。

 またテーブルの上のX1の画像がありますが、X1を置きEVF を立てて上から覗き込む、こういったアングルが撮りやすくなるのが、大きな特徴になるでしょう。実はフィルムカメラでも大抵アングルファインダーを買っていて、結構好きかもしれません。
 惜しむべきは、何度も書いて申し訳ないですが、もうちょっとよれたらこのEVFをつける魅力が倍増すると思うのは私だけではないでしょう。

書込番号:14632829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 14:36(1年以上前)

オリンパスのEVFが使えるというのは良いですね

写真は過去スレのここにもありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374338/SortID=14607221/ImageID=1208610/

昨日のデジカメinfoにも出ていました
http://digicame-info.com/2012/06/x2evfvf-2.html

書込番号:14632857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/02 15:21(1年以上前)

Kuma no pooさん、もう入手されましたでしょうか?当方ブラックなのでまだです。入手されましたら、第一印象、画像等お待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:14632983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/02 15:28(1年以上前)

役立つ情報をありがとうございます。
お陰さまでさきほど
安心してVF-2をポチることができました。 

新機種となりせっかく電子ビューファインダー対応となったのだから
是非そのメリットを受けたい☆
でも、見え方が同じなら高価な純正でなくとも構わないという場合には
新品を購入しても2万以上の節約となりお徳感がありますよね。

X2を入手しまして1日
私がいま少しだけ気になっているのは
シャッターを押す前に背面液晶に写し出される絵と
撮影結果として写し出される絵との露出の差です。

撮影結果のほうが0.3〜0.7EV程度
オーバー目となるように感じられました・・・。

電子ビューファインダーを使用しても
こういうのは同じなのでしょうか。。?

書込番号:14633008

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 15:52(1年以上前)

Kuma no pooさん
早速のご購入おめでとうございます。
X1とX2のどちらを残すかというのもある意味興味深いです。

こうしてKuma no pooさんはじめ皆さんの書き込みなどを拝見していますと
「EVFも良いかな?」と思い始めてきました。
オリのが使えるという事ですので、本体が届いてからもう一度じっくり検討してみます。

この後も皆さんから「作例のアップ、使用感・・・お願いします!」の声がかかると思いますが
私からも是非お願いします。

書込番号:14633074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/02 16:50(1年以上前)

Kuma no pooさん ご購入おめでとうございます。
作例お待ちしてます。
遅ればせながら、私も注文してしまいました。

ところで、VF-3使えないんですね。
VF-2 144万画素 VF-3 92万画素なのですが、VF-3のほうがややスタイリッシュなので残念です。
オリンパス機は、ファームアップで昨年秋機種以前でも使えるんですけど
まさかLeicaがVF-3用のファームアップはしませんよね↓
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html

Frank.Flankerさん 情報ありがとうございます。
ってKuma no pooさんのスレでの、私の書き込みですが・・・。

書込番号:14633263

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 19:49(1年以上前)

>VF-3については、接点がちがうので、オリンパスどうしでも互換性がなく・・・

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html

古いPENもファームアップで使えるようです。

書込番号:14633822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/02 23:05(1年以上前)

X1で光学ファインダーを使っていましたが、ピントの合っているところがわからないので、結局は使いづらかったです。まあドレスアップですね。しかしながら、EVFの場合には合焦位置もわかるので、使いやすいです。オリンパスと互換性があり、オリンパスの方が安くでも、自分はライカのEVFにします。

書込番号:14634664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/03 03:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

うまくロゴは消えました。

iso1600

iso3200

iso6400

そして、無事オリロゴは綺麗に消えました。
LEICA純正EVFは形は好みですが、ロゴがちょっとうるさいので、私はこちらの方が好みです。

本日はバタバタしていて忙しく、ご覧いただけるような絵がとれていません。さわりだけご覧下さい。
ここには出せないのですがが、居酒屋の電球の下での友人のスナップ撮影は、レスポンス良好でした。
明らかに進化はしていますね。ただ、撮影後のプレヴューがちょっと遅いような気がします。

バイクの写真は、EVF直立のウエストレベルでの撮影で、中腰しアングルに効果絶大、腰痛持ちには大変助かります。パナのLX5やGX1などでもつかっていましたが、ライカでもEVFが使えるのは楽ですね。もともと光学ファインダーの方が好みですが、夜の撮影にはEVFの方が見やすい場合も多く、予備で購入したつもりではありますが、使いわける事になりそうです。

 注意すべきは、オリユーザーの友人曰く、知らない間に何度となく脱落した事と、かばんの中ですれて勝手に直立してしまい、逆向きにテンションがかかって、おれてしまったとの報告があります。

感度に関しては、ゆっくり検証したいのですが、ISO1600は問題なく、3200も使えそうな雰囲気です。

書込番号:14635358

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 08:14(1年以上前)

Kuma no pooさん おはようございます。

早速作例アップ拝見しました。
ISO1600は十分常用できますし、3200も等倍鑑賞しなければ問題なさそうですね。
オリのVF-2については姪が使っているのですが、外れやすいというのは以前聞いたことがあります。
接点の擦れもありますので、頻繁に付け外しは控えたいところでしょうが
付けっぱなしですとやはり携帯性に問題があるでしょうから難しいでしょうか。
フォクトのファインダーであれば私は付けっぱなしで問題ないですけど。

またお時間のある時に、ダイヤルのクリック感なども教えていただけると嬉しいです。
それと液晶画面については多少手を加えてあると何かの記事で読んだんですが・・・
またレポート是非お願いします。

書込番号:14635653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/03 09:51(1年以上前)

yuimanajiさま

 そうですね。pc画面サイズなら使えそうな感じですね。高感度耐性があがれば、当然シャタースピードを稼げるので有利ですね。
 
 実はこの後でとった居酒屋でのプライベートな集まりの写真ではっきりと違いがでました。かなり暗めの居酒屋ですが、ぶれる事がへり普通に使えます。プライバシーの関係でアップできないのが残念ですが、そのうち何かアップできるような物を撮ってみます。

 また、ダイヤルのクリック感については、X1に比べてかなり固めにチューニングされました。私のX1はクロですが、X1の白の発売後ダイヤルが軽すぎて勝手にまわってしまうとの指摘があった為、遅れて発売されたクロはその点が改良されていますが、今回のX2はそのX1のクロよりもかなり固くなりました。これだけ固ければ勝手にまわる事はないと思います。

 あと、電源オンオフの時のレンズの出し入れや、AF時の ククククと言う駆動音がわずかに静かになりました。AF速度は迷いが減った分、スムーズに動作しています。それに、AFとMFの選択だけになり、AFマクロの選択がなくなりましたが、これもAF速度アップに貢献しており、遠景、近景の合焦は切れ目なくスムーズでストレスは減っています。 これから外出しますので、持ち出してみます。東京は曇り、午後から雨模様です。またレポートします。

 

書込番号:14635917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/06/03 11:43(1年以上前)

レス主様
初めまして。
私もX2にオリのEVFを考えていました。
レス主様のオリロゴは見事に綺麗に消えていますね。
是非、消し方をご教授願えますか?
宜しくお願い致します‼

書込番号:14636306

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:56(1年以上前)

Kuma no pooさん

早速のレポート本当にありがとうございます。
高感度耐性については私は1〜2段上がっていれば○ですのでやはり十分のようです。
ダイアルのクリック感は以前You Tubeで見た時にかなりしっかりしているように見えたのですが
これで不安は一掃されました。

作例のアップ楽しみにしています。

書込番号:14637456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 09:09(1年以上前)

dragon,181さま

はじめまして、ロゴ消しには自宅に転がっていたペイントうすめ液を使いました。石油系シンナーですね。
ちょっと乱暴じゃないか?と思いましたが、いいやって感じでまずは歯ブラシでゴシゴシやりましたが消えず、
鍋荒い用のスポンジで少し力を入れてこすってみるとあっさりと消えました。

よくよく見ると、消えた後のクロ塗装の表面が、こすって消したロゴのところだけ、ほんのわずかテカリが出てしまったので、改めて前面部分の全体を軽くこすってテカリの境目がわからないようにぼかしていくとほぼわからなくなりました。

おそらくもっと上手な消し方もあるのではと思いますが、この方法でも特にEVFを傷つけている感じは残りません。
言われなければ、元々ロゴがついていたようには見えないです。が、あくまでも自己責任でお願いします。
注意すべきは、うすめ液が広がりやすく、下部の電気接点の方に流れやすいので、キッチンペーパーでくるんで持ちながら、余分なうすめ液が広がらないように注意が必要です。

yuimanajiさま

高感度耐性については、体感で1〜2段分くらいの改善のように思います。
まだX1とのきちんとした比較までは出来ていませんが、高感度耐性とAF精度に関しては、一番気になるところだと思いますので別にスレをたて、こちらのスレはEVF関連に絞り、他の方からも投稿出来るように残しておこうと思います。

書込番号:14639696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 09:33(1年以上前)

別機種

すみません、写真の添付を忘れました。
自分が使ったうすめ液となべこすり用?のスポンジです。

書込番号:14639742

ナイスクチコミ!3


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/06/04 17:31(1年以上前)

Kuma no poo さん、こんばんは。

とても参考になりました。

VF-3が使えないのは残念ですが、写りは、なかなか良さそうですね。

私は、このカメラにマクロや望遠を期待しているわけではないので、問題は無さそうです。

ファインダーをどうするかは別として、X2本体は導入する方向で前向きに検討中です。

決して安いカメラではないですが、ちょっと無理すれば買える絶妙の価格設定ですね。

フルサイズデジタル一眼レフのシステムを処分すれば十分に買えるのですが、、、どうしようかなあ・・・(迷)

とにかく、今後も Kuma no poo さんの御報告を楽しみにしています。

どうぞよろしく御願いします。

書込番号:14640777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/06/04 22:44(1年以上前)

Kuma no poo さま

早速返信をいただき、そして丁寧な手順方法と注意点からうすめ液の画像まで

本当にありがとうございました。大変参考になりました。

私も純正EVFはロゴが目立ちすぎだと思い(予算の関係も大いにあるのですが)

オリのEVFがつけられればそちらを考えていました。

そのオリのロゴを消してしまう方がいらっしゃるとは(笑。

Kuma no poo さんのEVFの画像は、とてもシンプルでカッコイイ。

購入したら、自己責任の上、さっそくチャレンジしてみようと思います。

書込番号:14641966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 10:16(1年以上前)

別機種
別機種

友人のオリのEPL-2と見比べてみると、EVFだけでなく、フラッシュの形状も似ていますね。
まさかオリのOEM ? パナを飛び越して?? その後,予備のつもりで買ったEVFはつけっぱなし状態です。特に屋外での撮影は、背面液晶が見にくいため、各種設定の確認に活躍しています。

書込番号:14658534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/09 10:38(1年以上前)

ライカもその昔はフジやミノルタ、シグマ製造のものがありましたので、今もそれほどパナにこだわっているわけではないかと思います。X1もX2もセンサーはソニーだと言われていますし。リコーのGXRのA12Mマウントアダプターに至ってはライカの監修があったとも。よいと思うのもは積極的に取り入れていく。Mシリーズは自家製の部分も多いのでしょうが、、、あとやはり電子、デジタルの部分はやはり日本のメーカーの優位性が今も際立っているということなのでしょうね。

書込番号:14658617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度4

2012/06/12 16:49(1年以上前)

初めまして、ライカウィルスに感染しているオヤジです。X2の作例を拝見させていただきました。
X2は1600万画素とX1よりも400万画素もアップしていますが描写力はX1を超えていないと思われます。
レスポンスは確かにX2の方がが良いですね。標準のままjpegで撮って出しするとX1の画質の方が締まって見えます。
貴殿のX1の作例でバラ公園の人物は緑にとけ込まないで浮き出ています。という事は立体感が表現されている事。
X2は人物が溶け込まれている感じが強いですよね。フラットな画質表現と言う事です。
X1は画素数は少ないけれどコントラストのバランスが素晴らしいと言う事でしょう。
これがライカの画質に対する味付けでしょうね。画素数だけの問題で無いという事。
X2にはこの要素が足りない、逆に言うと画素数でカバーしているという感じが強い。
日本製の部品(OEM)を多く使用する為に、よりコストを押さえる事も関係しますが・・・・・。

貴殿の全ての比較事例を見ると、チョットワル・オヤジはX1の画質のほうが品格が有り良いと思います。
X1の色調の方がM9、M8に近い。X2が悪いという事ではありません。好みの問題ですから。
X2の最高の売りはEVFが使える、レスポンスが早く成った事だと思います。
比較事例は大判プリントにした物でもお願いします。X1まだまだ使えますよプロの道具として。
X1の方がライカらしさ(オリジナル、ライカチューニング他)は有るように思えます。

書込番号:14672594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/13 08:19(1年以上前)

チョットワル オヤジ さま 

はじめまして。
大変貴重な分析ありがとうございます。おっしゃる通りX1の画像の方がライカ色に近い、なんとなく品位を感じるのは同感で私もこちらの方が好みです、X2もライカ色ではありますが、わずかに国産コンデジの色出しに近づいているような雰囲気が感じられます。

画像のアップについてですが、オリジナルをアップしようとすると制限の4Mを超えてしまい仕方なくサイズを下げています。もし何かいい方法をご存知でしたら、お知らせいただけると助かります。

できましたら、こちらのスレはEVFについてのスレとなっておりますので、作例に対するコメントであれば作例スレの方に返信ご寄稿いただけたら、貴殿の貴重なコメントが作例スレをご覧の皆様にも広く伝えられるかと思いますので、よろしくお願い致します。



書込番号:14675179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/20 07:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

VF-1

VF-2

MAL-1

Kuma no poo さん おはようございます

これまでに試した互換情報です。

X1と共通
・液晶保護フィルムはNikonのCOOLPIX S630用がドンピシャ(売れ残りを100円で買いました)
・オートレンズキャップ(ALC-X1)も取り付けられる。(ヤフオクで送料込み1700円)
・VF-1:E-P1のおまけのOVF

X2とオリンパス
・EVFはKuma no poo さんご案内のとおりオリンパスのVF-2と互換あり。
・マクロアームライト(MAL-1)・・・レンズが寄れませんけど。

なお、フラッシュはオリンパスとは接点が違うので、作動しません。

書込番号:14702461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 08:33(1年以上前)

ガリオレ さま
おはようございます。互換情報ありがとうございます。マグロライトも使えるのは、なんとも皮肉な。でも、レンズアダプターとクローズアップレンズの組み合わせで使えるかも。液晶フィルム安いですね。私はX1用(エツミだったかな)でたしか1600円くらいしたような。この格安情報は、イイですね。

書込番号:14702549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 08:44(1年以上前)

あれ?マグロになっちゃてました。笑 。失礼しました。

書込番号:14702565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/05/04 23:09(1年以上前)

別機種

遅ればせながらオリVF-2を購入しました。

ロゴについて、メラミンフォーム(激落◯くん)でキレイに消すことが出来ましたのでご報告まで!ロゴがなくなるだけでずいぶんシンプルになりますね。とても気に入っています。

メラミンフォームに少量の水を含ませて、とにかくこするだけです。5分もかからずに落とせました。
こすった部分は、元々のマットな質感から若干ツルッとした感じになります。テカリが出てしまうほどではありません。ロゴのある面を全体的に磨くことで違和感はなくなります。

(どうぞ自己責任でお試し下さい。)

書込番号:17480838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2015/12/31 14:50(1年以上前)

>よよ.comさん

私もやっと中古良品のVF-2を購入しました。
ロゴ消しを検索していて、ここを見つけました。

記載されていた激落◯くんで、ロゴが綺麗に落ちました!!
ちょっと、ビックリです。

オリさんへは申し訳ないですが、やはりロゴなしの方がすっきりしていいですね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:19449158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

今さらですが、カラーで撮ってみました

2015/05/05 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:398件
当機種

ひたちなか海浜公園のネモフィラ

先日、白黒専用機のつもりで購入しました。
ひたちなか海浜公園にネモフィラを見に行った時、バックアップで持参して何枚かカラーで撮ってみたところ
予想外によく写ってて驚きました。
こんなことならもっとちゃんと撮っておけば良かった、と軽く後悔しております。
ちゃんと使ってる人には当たり前かと思いますが。。。

書込番号:18746608

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/05 07:35(1年以上前)

きれいな公園ですね。エンジョイ・X2!

書込番号:18746991

ナイスクチコミ!2


六角堂さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/20 15:48(1年以上前)

X2は、モノクロの他、海辺と快晴の空のブルーをきれいに写し撮ってくれるので、信頼し大変満足してます。

書込番号:19334969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

やはりこのコンパクトさが魅力。

2015/08/30 07:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

ライカQが出ましたが、自分的にはどうしても買わないと!と言うほどではありませんでした。あとM8.2やバリオを所有していますが、気軽に持ちだせるのはやはりX2。動作が遅く感じる時もありますが、写りは一級品。この軽さ、コンパクトさはやはり大きな魅力ですね。

書込番号:19094678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/30 09:47(1年以上前)

時代は軽くて小さくて性能の良いカメラを開発する方向に向かっている
のでしょうか。
撮りたいときにポケットからすっと出して思うがままにパシャる。魅力的ですね。
スマホも便利だけど、これ以上の画質を求めるときも多いし。

書込番号:19094975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/30 20:17(1年以上前)

Qは素晴らしいと思いますが、
やはりコンパクトなライカも手放せませんね。
話は逸れますが、何やらLEICA X-U Typ113なる新型が出ると噂されてる様ですね。
Xシリーズの後継機でEVF内蔵だとか、
事実だとしたら是非コンパクトを貫いてほしいですね。^ ^

書込番号:19096801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2015/08/30 21:34(1年以上前)

Typ113UよりもライカX2にファインダーを内蔵してもらってライカX3としてもらいたかったですね。

書込番号:19097072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

さくら、、、

2015/03/31 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所さんの桜

会社近くの神社にて。

同じく会社近くの神社にて。

自宅近くの浄水場の桜

大阪の桜もほぼ満開ですが、残念なことに明日から雨だそうです。仕事のカバンにも違和感なく収まるライカX2のコンパクトさはとても重宝します。通勤の行きと帰りに写真撮影(しかも高画質)ができるんですから。。。。

書込番号:18635781

ナイスクチコミ!7


返信する
mac5321さん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/01 10:16(1年以上前)

チロポン2さん.綺麗な桜ですね〜この季節を大切にしたいですね!

書込番号:18637058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2015/04/01 19:11(1年以上前)

mac5321さん、今晩は。大阪も今日はあいにくの雨、土日も雨だそうです。昨日撮っておいて正解でした。

書込番号:18638219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X2
ライカ

LEICA X2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月11日

LEICA X2をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング