LEICA X2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥171,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:450枚 LEICA X2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 5月11日

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2 のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信58

お気に入りに追加

標準

作例をあげてみます。

2012/06/04 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種
当機種
当機種

作例をあげて行きます。
トリミングも水平出しも調整も全くしない、撮って出しのみにします。
作品ではありませんので、できるだけ小難しい設定はせず、せいぜい露出補正とホワイトバランスをいじる程度にとどめます。少々お見苦しいかも知れませんが、ご容赦下さい。

まずは、私なりに気になってるISO感度3200がどこまで使えそうか、夜景静物を撮ってみました。

書込番号:14641933

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光

近接。

書込番号:14642007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手の色、私は好みです。

公園スナップ。ちょっとコントラスト強すぎました。割り引いて見て下さい。
最後の女の子の色出しが、このX2の異本の色出しのような気がしています。

書込番号:14642103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 23:20(1年以上前)

>異本の → 本来の です。
すみません。ミスタッチ。

書込番号:14642133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/05 07:37(1年以上前)

Kuma no poo さん 新宿長逗留お疲れ様でした。
OM-DやD800もそうですが、最近のソニーセンサーはいいですね。

書込番号:14642956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/05 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ガリオレさま
おはようございます。センサーの変更は聞いていますが、本当にどこのなの?って言うのはわからないままでした。
sonyなんですか。X1はコダックだったと記憶しております。

日曜の新宿では、友人たちとフィルムでの撮影がメインだったので、X1までは持ち出せず比較できていませんが、早めに比較画像をアップできたらと思います。

添付の写真は、X1でのスナップで恐縮すが、私はこの色出しが好きです。良く言えば落ち着いた渋め、言い方をかえれば地味な色なのですが、それまでの国産コンデジとは違う絵の出方にひかれています。フィルムの世界ならば、フィルムの性能に左右されると思いますが、デジタルの場合は、そのカメラだけの色作りになってしまう部分があるので、品定めを難しくしている部分がありますね。必ずしも最新のセンサーとの組み合わせがベストと言うわけでもないような気がしています。

この色になれてくると国産コンデジの多くが、万人受けするようにコントラスト高めで、派手な色がでるようにチューニングされているんだなあと思うようになってきました。まるで量販店の店頭でみるテレビの画面のように見えます。デモ機は特に派手な色出しをしているんだそうですね。

今回センサーが変更されている事は承知しておりますが、性能アップしてくれればもちろん大歓迎なのですが、むしろその後のエンジンによるチューニングの色の出し方の方に関心があります。

私の希望はX1と似た傾向で性能アップしている事を望んでおります。今回X1を手元に残しているのは、その点がひっかかったからで、自分の好みの色出しはどっちだろうと言うことなんです。ライカが作っているのだから、傾向はおなじですよ、と言われそうですが自分で確かめます。

高感度耐性も上がれば撮影範囲が増えますし、AF精度、スピードも上がればチャンスにも強くなるので喜ばしく思います。しかしながら、私が一番気にしているのは、うっとおしい天気なら、うっとうしく写ってほしい、特にどんより曇る雲の表現や、闇夜の静寂といったものに、ライカレンズの階調性の豊かさが一番出てくると感じております。

特にX1ではRawも撮れますが、jpegの色出しに人気があったように思います。まかせて安心といった感じでしょうか。
センサーが変わっても、X2でもその傾向は引き継がれているのだろうか?との思いがあります。今のところ、その傾向は引き継がれているような気もしますが、まだよくわかりません。

もう一つ、居酒屋で撮った友人の写真、掲載はできてませんが、ぶれる事なく普通に撮れていました。
「ああ、普通に撮れてる、感度上がったんだ」と感じる一枚で、X1はどうだったかな?と思い見直してみるとそういった写真が全くない事に気づきました。そういえばそういう場面では、パナのLX-5かD-Lux4ばかり使っていました。今回は暗い居酒屋でも普通に撮れそうですね。まあ、X1でもMFでとればいい事ですけど。

長文になってしまい、失礼しました。仕事が始まりますので失礼します。



書込番号:14643250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/05 21:50(1年以上前)

Kuma no poo さんこんばんは。

添付の海外の写真大変素敵ですね。
これぞ、まさしくライカと言う渋い色合いで、感動しました。

私も、最近の国産の派手な色合いには少々うんざりしている一人です。

>うっとおしい天気なら、うっとうしく写ってほしい、特にどんより曇る雲の表現や、闇夜の静寂といったものに、ライカレンズの階調性の豊かさが一番出てくると感じております。

同感です。

>私の希望はX1と似た傾向で性能アップしている事を望んでおります。今回X1を手元に残しているのは、その点がひっかかったからで、自分の好みの色出しはどっちだろうと言うことなんです。ライカが作っているのだから、傾向はおなじですよ、と言われそうですが自分で確かめます。

との事ですが、是非、確かめた結果のご報告お願い致します。

書込番号:14645249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 22:05(1年以上前)

X2、中々いい色味ですね。
欲しくなっちゃいます。

書込番号:14645318

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 08:25(1年以上前)

Kuma no pooさん おはようございます。

その後X2は快調でしょうか。
私が気になっていた「AF高速化」「高感度耐性のアップ」「ダイアルのクリック感の向上」は
何とか期待通りでほっとしています。
がしかし肝心の色味に関してはやはり自分の目で確認してみないと・・・ですね。
作例を拝見しますとX1の延長線上にあるようには見受けられますが。

それとシルバーでもまだ予約された一部の方にしか渡っていないというのは気になります。
予想はしていましたが、やはりじっくり待つ覚悟が必要ですね。
私が予約したブラックはまだ発売日が6月中旬のままで、具体的なアナウンスがありませんし
どうなる事やら。
希望としては梅雨時に手元に届いてくれればと思っています。
この時期こそ、ライカ(X2)の発色が生かされると信じています。

今週末くらいにはブラック発売日のアナウンスはないでしょうかね・・・?

書込番号:14646655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/06 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

切り出し

パナソ大好きさま
はじめまして。おほめいただき恐縮です。昨年ウェールズとロンドンの友人宅を訪れた際のスナップです。
ここへの掲載の為に、すべてオリジナルに戻した撮って出しにしてありますので、どなたでもシャッター押せばこんな絵がとれます。雨、風の多いウェールズの町並みや、テートモダンミュージアムでの雰囲気が損なわれていないのが好みです。

コンデジの多くは、”ハレの日” 向けに調整してるのかな?と思えてくる事があります。曇ってるのに、晴れてるような絵がでたり、夜なのに真っ昼間みたいな絵になっちゃったり。入学式や結婚式は、晴れて欲しいものですが、曇っているから、ちょっとブルーな気分、と言うのも大切な時の記録だと思うのですが。


netshopperさま
はじめまして。X1と同様なんといっても軽く、いい絵を出しますし、X1より少し機敏になっています。
初めて手にするのであればX2でもなんら問題ありません。お時間ありましたら、別にスレをたてております”妄信への警告”はご参考にして下さい。

yuimanajiさま
おはようございます。そうですね。おおむね良好で正常進化していると言えるのではないかと思います。
色味に関しても傾向は似ていると感じますが、まだX1との2台持ちでの同時比較の時間がとれず、もう少しお待ち下さい。

早くクロも発売日が決まるといいですね。梅雨に入ってしまいそうな気配ですし。

添付の画像では、解像力もちょっと見てみようと建物部分だけ切り出してみました。解像力はX1同様の実力と見ました。
レンズ変えてないから当たり前かな。手持ちでさっと撮ったものですので、三脚、一脚、2秒セルフタイマーなどを使えば当然これ以上の結果が期待できるでしょう。ちなみにここまでの写真は全て手持ちです。

書込番号:14646907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/06 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここまで切り出しても植栽の立体感はきちんと出ています。

さすがに手持ちではつぶれていますが、右の男の子の後ろの緑まで解像してます。

切り出し画像で、もう少しわかりやすい絵がありましたので、追加します。
手持ちで時折強い風が吹いている中での撮影で、あくまで全景を撮るべく構えた写真でしたが、
切り出してみると立体感はきちんと出ています。

三脚を立てればさらに結果よしでしょうが、一般の手持ちスナップとしては、十分納得できる解像力でしょう。

書込番号:14647100

ナイスクチコミ!2


moggy8さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/06 21:59(1年以上前)

画像アップ感謝です
X2を予約しているのですがX1とX2を比較した結果、私的にはX1の絵に惹かれてしまいます。
感動は性能とは関係ないことを教えてくれるカメラがX1ではないかと思いました。
(ライカ以外のカメラに感動は感じられませんが、ライカ以外を否定している訳ではありません)
私が異常なのでしょうか?
私と同じ思いの人はいないのでしょうか。
私的順位は次のようになります。
1位 M8またはM8.2(もちろんレンズの選択を抜きに語れませんが)
2位 X1
3位 M9又はM9-P
4位 X2
5位 LumixLX5
結論としてX2の予約は取り消してX1の中古を買うことにしました。(M8の中古は経済的な問題で買えないだけです)

書込番号:14649050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/06 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso3200,ss2000

iso1600,F8

AF

スポットAF

AFとMFについて  
仕事の合間をぬっての投稿なので、出来る事からやります。順不動になるかも知れませんが、お許しを。

掲題の件ですが、私はスナップを撮るのに、AFには頼らず、絞り優先で昼間なら絞りf8〜16、マニュアルフォーカスの深度を5m〜30mくらいに設定しておく事が多く、ファインダーも覗かずに首から下げたカメラをノーファインダーでシャッターをきる事が多いのですが、X1ではiso800を上限に設定していた為、夕刻や暗めのところでシャッタースピードが稼げずに、よく被写体ぶれを起こしていました。

それはそれで、雰囲気があればよしとしていたのですが、X2については、iso1600を常用でき3200もA4 サイズくらいなら使えそうなので試してみました。

まず、一つ目のバイクの絵、本日曇り時々小雨の夕方5時半、バイパスを70km以上のスピードで走る姿を、感度3200、シャタースピード2000でマニャルフォーカスで完全に止める事が出来ます。拡大するとノイズが出始めているのがわかりますが、A4程度なら使えそうです。高感度耐性があがったおかげで、シャッタースピードを稼げるようになった恩恵で撮影領域や表現方法の選択肢が広がります。

二つ目の下校途中の中学生達、これはファインダーを覗かずウエストあたりで構え、MFで絞りはF8。被写界深度を稼いでとる私の好きなスタイルですが、夕方になってくると絞りをF4以上開けないとぶれやすくなり、絞りを開けてしまうと今度はピントの合う範囲がせまくなると言うジレンマが常にありました。 これもIso1600や3200が使えるようになったおかげで、この夕方でもF8のままでもシャッタースピードが稼げるため、スナップしやすくなりました。

三つ目は、午後6時頃、バイパスの下の日陰で水かけ遊びに興じる中学生達ですが、これはAFでとってみました。驚いたのは、走り回る彼らをAFは迷う事があまりなく、追いかけていた事です。X1より確実にAF精度は上がり、これならノーファインダースナップでもAFが使えるかもしれないと思わせる程です。実際にはそれでもMFの方がヒット率は高いとは思いますが、一度試してみます。

四つ目は、スポットAFで壁の裏に逃げ込んだ猫の目をとらえた写真。特に難しい技術はいりません。

やはり、感度アップの恩恵でAFのスピードと精度が上がっており、X1よりヒット率が上がっているなと感じます。

書込番号:14649544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/07 01:38(1年以上前)

moggy8 さま

はじめまして。X2の作例がもっと他の方からも沢山出て来てから判断した方がいいですよ。
私自身まだ結論出せてもいませんし、私のクセや被写体を選ぶ好みが入ってしまっていると思います。

X1の私のアップした絵は、私は好きですが、海外の町並みや風景なのでいいように見えてしまい、
誤解を受けやすいかもなあと思ったくらいで、多少割り引いてみた方がいいと思いますよ。

photohitoでのX1の写真もどれも素晴らしいものばかりですが、X2の写真が出だしたら、本当の絵の出方を比べられると思います。

ランキング面白いですね。随分値段の幅も難易度も幅広いですね。1番とM9−P以外は手元にあります。
D-Lux4や5は入らないのかな?まあ、Lx5でも十分ですが。

X1の選択でも大丈夫ですが、X2の絵ももう少し検討の余地があるかと思います。

書込番号:14649984

ナイスクチコミ!1


37778さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/07 11:14(1年以上前)

初めまして。
作例&データ とても参考になりました。
女性の手の色、X2の本来の色とのこと。。期待が高まります☆
シルバーを予約しています。たのしみだな♪

書込番号:14650836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/07 11:22(1年以上前)

以前のスレにも出ていたかと思いますが、ヨドバシカメラさんのPHOTO YODOBASHI の実写レヴューに、いい絵が出ていますよ。

書込番号:14650851

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/07 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま
本日予約していたシルバーを銀座ライカショップで受け取ってきました。
用意をしてもらいながら話を聞いたところでは、現在の予約状況はシルバー・ブラック、半々とのこと。
ブラックは15日頃の入荷予定と言っていましたが、ちょっと自信なげな感じでした。

陽が落ちる前に店を出られましたので、その足で銀座で初撮りスナップをしてきました。
設定はお店でしてくれたとおりで、ISOはオート上限6400、最長シャッタースピードは1/30秒で撮ってみました。
撮影はAモードで、F4またはF5.6、左手に鞄とライカのショッピングバッグを持ったままで、すべて右手オンリーの手持ち撮影です。
等倍で見ればわずかにぶれているものありますが、価格コムの画像の大きさではあまり気にならないかと思います。

インプレッションとしては、オートホワイトバランスは優秀ですが、白飛びがややしやすいような感じですね。
jpegオンリーでしたが、Lightroom4でチェックしたところ、ほとんど修正なしで済みそうなのには驚きました。
RAWで撮ってかなり調整しなければならないD700に比べると、現像の作業が楽ですね。
わずかに露出調整と白飛びを押さえるだけで、階調が一層豊かになります。

コントラストもシャープネスも標準のままで触っていません。
彩度の低めの絵はライカらしく、個人的には好感が持てますね。

今回はF4とF5.6しか使っていないので、ボケを生かした写真は次回撮りたいと思います。
まずは、作例をご覧ください。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:14653258

ナイスクチコミ!4


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/07 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例の続きです。

書込番号:14653269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/08 01:07(1年以上前)

FreeWingsさま
おめでとうございます。じゃんじゃん画像アップしてください。

書込番号:14653630

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/08 08:16(1年以上前)

FreeWings さん
Kuma no puuさんに続いての作例アップありがとうございます。
以前木曜日に引き取りに行かれると書き込みがありましたので
そろそろかなぁ・・・とお待ちしておりました。
撮影時間帯にもよるでしょうが、色味についてはやはりX1の延長線上にあると感じました。
解像感についても良い感じです。

ブラックはやはり15日頃の入荷ですか・・・。
私は5/17に近所のキタムラで予約しましたが、シルバーについても入荷待ちの方がかなりいるようで
私の場合もどうなることやら。

書込番号:14654162

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/08 09:03(1年以上前)

Kuma no poo さま
yuimanajiさま

さっそくのご返事ありがとうございます。
しばらくは、ニコンではないですが「連れ出せ、使い倒せ」(笑)でいろいろやってみたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14654263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 12:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

X2

X1

Lx-5

昨日午後ようやく少しだけ時間が撮れましたので、X1、X2を撮り比べしました。パナLx-5もご参考まで。

書込番号:14659010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 12:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

X2

X1

Lx-5

X1,X2,撮り比べ2

書込番号:14659018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 13:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

X1,iso100

X2,iso100

X1,iso400

X2,iso400

X1、X2撮り比べ iso感度変えてみました。

書込番号:14659087

ナイスクチコミ!4


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/09 13:56(1年以上前)

Kuma no poo さん

撮り比べありがとうございます
X2とX1でだいぶ違うんですね

写真の立体感は
X2 > X1

色の好みは逆の印象でした(X1の方が渋い)
X1 > X2

書込番号:14659284

ナイスクチコミ!2


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/09 14:07(1年以上前)

Kuma no poo さん

撮り比べありがとうございました。
私はX1は持っていないので、大変参考になりました。

私もws_jackさんと全く同じ印象を持ちました。
X2の方に立体感・奥行感を感じるのが不思議です。

ところで、jpegとRAW(DNG)のファイルサイズを比べてみたのですが、jpegが約7MBなのに対してDNGは約25MBもあります。
でも、はっきり言って、jpegで十分です。

書込番号:14659322

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/09 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このSSでは屋形船は止まらず流れず、中途半端な描写です。

水面の描写もまずまずでしょうか。

まぁ手持ちのスナップでこれだけ撮れれば、良いのではないでしょうか。

昨夜、会社の帰りに勝ちどき橋で撮ってきましたのでアップします。
今度は両手ですが(笑)、手持ちです。
さすがにSS1/6秒では、ぶれてしまいました。
今回はホワイトバランスはオート、SS・絞り・ISOをマニュアルでいろいろ変えて撮りました。
そのうちの良さそうなものをアップしています。
ほんの少し露出を調整してあるのもありますが、ほぼjpeg撮って出しです。
色もさることながら、明暗の表現や橋の細かい部分(鋲など)など、なかなか凄い描写だと感じました。
また、Kuma no poo さんのお写真でも感じましたが、意外に、立体感と言うか、奥行き感が出ているのに少なからず驚きました。

きっちり三脚を立てて撮ると、これがいわゆるコンデジだと思う人はいないのではないでしょうか。(一度トライしてみます)
デジタル一眼レフに劣らない表現力を持つスナップカメラとして、私のニーズにばっちり答えてくれそうです。

ちなみに、妻対策上、白日のもとでの撮影がなかなかできない点(笑)、お許しください。

書込番号:14660273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FreeWings さま
綺麗な絵ですね。レンズの良さとjpeg の画像処理については、X1同様優秀だと思います。
特に風景写真とスナップにライカらしさが一番良く出てくるように感じます。そのうち無事に? お昼の絵が登場する事を祈ります。

さて、私の方は連写も試してみました。しかもAFでどこまでできる?
X1の時は、そもそもこの機種で連写は期待していなかったので、まったく使った事がありませんでした。

ちょうど公園でペットの子犬とフリスビーで戯れる方がおられましたので、一言断って撮らせていただきました。
スピード優先で2000に固定。iso1600, スポットAF で撮ってみた絵をアップします。

MFでないと厳しいだろうと思っていましたが以外と健闘。決して一眼のようには行きませんが、なんとか撮れるもんですね。応用すれば子供を追っかけたり出来るかも知れないのかな? 

書込番号:14661632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 09:40(1年以上前)

Kuma no poo さま X1とX2の撮り比べありがとうございます。

この作例を見る限りでは、色調はかなり変わっているように思います。(僕的には断然X1が好みです)

ところで、X2のフィルム選択(色調)は、標準・Vivid・Naturalの内、何を選択されているのか教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14663235

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 10:48(1年以上前)

Kuma no pooさん おはようございます。

X1との比較参考になりました。
確かに色調が違っているのには少々驚きました。
私の場合は、標準のままもあれば彩度を一段上げて撮影することもあります。
屋外で子供を撮影する時はvividの肌色も気に入って使うこともありますね。

皆さんがおっしゃるように「渋さ」ではX1になるのでしょうが
やはりここは「何を撮るか」で選択も変わってくるように思います。

X1とX2の両方を手元に置き使い分けができればなお良しでしょうが
レスポンス・高感度耐性の向上と解像感からやはりX1は手放すことになりそうです。

今後X2の作例は順次出てくるでしょうが、X1との比較は数少ないように思いますので
Kuma no pooさんの比較レポートは有効ではないでしょうか。
またお時間のある時に是非お願いします。

書込番号:14663518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 11:43(1年以上前)

Kuma no poo さま再度失礼します。

掲載して頂いているX1/X2の撮り比べ画像を比較して、X2はX1に比べ赤みが強いように感じ、ライカショップにて以前いただいたX2カタログに掲載されているパリの町並みの写真を見返してみると、やはりすべて赤みの強い発色でした。(X1のカタログに掲載されているハバマの写真とは明らかに色調が違います)

X2はこのような発色なのでしょうね。

書込番号:14663703

ナイスクチコミ!1


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/10 11:45(1年以上前)

渋いって表現少し間違えたかもしれないです
X2はマゼンタが強くでてますね
ホワイトバランス一緒でこれだと色の表現は変わってるみたいですね

書込番号:14663712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/10 21:15(1年以上前)

当機種

ws.jackさま
X2の方が立体感が勝っているように見えるのは、センサーが変わり、また画素数も1200万画素から1600万画素に変更になった恩恵なのでしょう。添付の本を読む少女の写真、よく立体感が出ていると思います。

試写の時におやっと思ったとおり、色味については手が加えられていますね。これは好みが分かれるかもしれませんね。ただ、センサー変更による利点もあり、進化はしていますので、どちらを選ぶかは予算と相談でしょうか。

パナソ大好きさま
撮り比べの画像はX1,X2ともにフィルム選択は、標準です。ホワイトバランスもオートの撮って出し。一切後処理していません。露出補正のみです。

あと、両機種のカタログについての色出しについて、たまたまでしょうかオートの場合の色傾向を示すようなカタログになっているのは面白いですね。プロの方がオートで撮って出しの絵をそのまま手を加えずにカタログに使っている事は考えにくく、かなりいじって作画して、「このカメラならここまでできるぞ!」というカタログになっていると思います。

それはそれで、技術者の努力の末の結晶を余すところなく引き出してこそ一流のプロの技でしょうから、参考にすればいいと思いますが、イコールだれでもそんな絵が撮れますよというものでもないと思います。大抵大きな手間ヒマ金がかかっていると想像します。

yuimanajiさま
おっしゃるように、何をメインにとるかによってかわるかも知れないですね。 X2は感度アップしていたり、EVF が使えたり、撮影領域や表現方法、撮影スタイルの選択肢が増え正常進化していると思いますし、レンズの性能もあって素晴らしい絵を出す実力機である事に違いはありません。色味の出し方は、あくまで個人の好みですね。

Freewing さま jpegで十分です。後処理もしなくていい手軽さも含めて、機動性抜群とよべるのではないでしょうか。

書込番号:14665752

ナイスクチコミ!3


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 22:55(1年以上前)

X2ブラックを予約しています。納品未定ですが楽しみです。
パソナ大好き様。確かに「X1」「X2」のカタログでは色調やシャープネスに大きな差がありますが、価格ドットコムの「X1」作例を見る限りではそこまで大差はない様に感じます。いずれにしろライカならではの撮って出し画像が売りなので、その独特の色調表現には大いに期待したいところです。

書込番号:14666272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/11 21:57(1年以上前)

front991さまと同じく国産カメラには無い made in germany の渋い色調には非常に期待している一人です。

kuma no pooさま。
比較レポート大変興味深く毎日チェックしております。負担にならない範囲で是非続けて頂ければと思います。

書込番号:14669668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/11 23:53(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

X1

X2

X1 トリミング

X2トリミング

パナソ大好きさま こんばんは。今週は帰宅が遅い日が続きそうですが、少しずつアップします。
日曜の午後の皇居前、今にも小雨が降りそうな空模様での撮影でした。

X1、X2の撮り比べの続き。 色味の違いがよくわかります。
解像力はどちらも秀逸ですが、わずかながらX2の方が勝っているように見えます。トタン屋根の畝の立体感が違います。

例によってオート、ホワイトバランス曇り、事後処理はアップ用にトリミングのみで、他は水平出しもしていません。

書込番号:14670308

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/11 23:53(1年以上前)

当機種

皆さま、こんにちは。
今日撮った夕暮れを一枚だけアップします。
例によってAWB・jpeg・手持ちですが、撮影後にLR4でWB・露出・NR・シャープネスを触っています。
しかし、RAWなみの柔軟さがありますね。
驚いたのは、日が落ちた直後の夕暮れ雲の色合いと表情がちゃんと再現されていることです。
恐るべしX2。デジイチのサブカメラとして十分期待に応えてくれそうです。

書込番号:14670309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 00:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X2

X1

X2

Nex7

休日の大手町。コロコロ変わる光線状況の中、X1、X2、とNex7 の撮り比べ。 

一度に2台までしかシャッター押せないので、3台同時にはできません。X1とX2、X2とNEX7の2台ずつの比較です。

絵をみてから気づいたのですが、Nex-7はDレンジオプティマイザーを切り忘れていたかもしれず、暗部補正がかかってしまったような感じで、多少正確性に欠けるかもしれません。がそれもまたNex7の売りでもあるので一応ご参考まで。

書込番号:14670429

ナイスクチコミ!2


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/12 00:38(1年以上前)

Kuma no poo さん

比較画像ありがとうございます
被写体によってはX2の色味もいいですね

X2の赤みなんですが、設定でX1に近い
色味に近づける事はできそうでしょうか
お時間ありましたら試して頂けると嬉しいです

書込番号:14670489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 02:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Nex7

X2

Nex-7

X2

ws,jackさま  こんばんは、ちょうど私も同じ事を考えていた所です。
次回はX2の色味をどれだけX1に近づけられるかでやってみます。

ところで、もう一つ。
やっぱり気になっていた、AFスピードとシャッタータイムラグについて、画像添付します。
全体のレスポンスは向上していますが、タイムラグはまだ課題として残っています。

添付の画像は、Nex-7との比較。少年野球は一塁ベースを踏む瞬間を狙ってシャッターを切った結果の絵。
もう一つ向かい側の歩道を歩く人は、後ろの白い立て看板の中央で捉えようとした結果の絵です。

どちらの絵もNex-7とは、ほぼ一歩分のタイムラグが発生しています。

ちょっとミスしたみたいで、カメラ側の設定が、全くおなじ露出とSSになっていなかったので、再度同じ事をやり直しますが、その分を差し引いても、もう少し頑張らねば。

今回は、トリミングのみしています。

書込番号:14670714

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 08:48(1年以上前)

Kuma no poo さん  おはようございます。

お忙しいなか作例のアップ大変参考になります。
これまでの作例を拝見してX2はやはり確実にブラッシュアップされていますね。

@1200万画素→1600万画素にアップされた事により当然のように解像度がアップしている。
A相変わらずシャープネスは非常に高いが塗り絵的にならずその立体感は素晴らしい。
BX1に比較して彩度が多少上がっているが、ライカの発色である事に変わりはない。
C高感度耐性は2段ほどあがっている。(大伸ばししなければiso3200は使える)
D「エルマリート f2.8/24mm ASPH」の素晴らしさを再認識。

操作性については向上しているようですが、これは是非自分でも確かめてみたいと思います。
やはり画素数アップをものともしないエルマリートの出来が非常に大きいようですね。
このレンズは当初から1600〜2000万画素を想定していたかのように思えてしまうくらい
素晴らしいレンズです。

何はともあれ自分の目と耳と手で早く確認したいです。
Kuma no poo さん 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14671259

ナイスクチコミ!2


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 11:23(1年以上前)

>Kuma no poo さん
比較作例、ありがとうございます。
こうしてX1とX2を比較すると、
X1の色合いが良いですね。(個人的な好みの話ですが)
実は購入前は、X1のような、もっと色合いを期待していたんですよねぇ。。。
X2については、意外と色付けが薄い印象です。
光量を一段絞ったり、コントラストやシャープネスを弄って、好みの色を出そうと奮闘中ですので、
貴殿のX2のチューニング結果(X1仕様)を楽しみに待たせて頂きます。

書込番号:14671685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 13:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

X1

X2

WB微調整で右に3クリック

彩度を中低に

kobastinさま

今、パパッと色調整してみたら、添付の写真のように、かなり近くはなりました。

設定は、ホワイトバランス微調整で右方向に3クリック、彩度のメニューで中低を選んだ即席設定ですが、
まだ右のマンションのカーテンの色を見れば違っているのがわかります。
また、時間を見つけて新メニューが見つかったら報告しますね。

私もX1の色味さえ出せれば、立体感やレスポンス全般についてはX2の方が上と感じていますので、研究してみます。
ファームアップでX1colour が選べるように追加してくれないかな。

書込番号:14671980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/12 13:24(1年以上前)

ライカX1には縁のないものの作例をネットで拝見してやはり国産のデジカメとは一味も二味も違う魅力を感じいつか購入したいと思っていました。そういう意味でX2にも注目していたのですがX2に関して興味ある関係者のコメントがありましたので引用させていただきます。(既出ならごめんなさい)

X2 撮像素子だが、X1に引き続きソニー製のAPS-CサイズCMOSを採用。撮像素子を変更した理由は、画素数アップをしたかったというよりは、読み出し速 度を上げてコントラストAFの速度を上げたかったからだという。別に1200万画素のままでもよかったが、読み出し速度の速さを求めると1620万画素タ イプしか選択肢がなかったという。 (撮像素子だけは私の持つα55に近いということでしょうか)

ソース http://www.asahicamera.net/info/blog/detail.php?idx=333

書込番号:14672028

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/12 14:03(1年以上前)

モデラートさん
情報をありがとうございます。
ソニー製の1620万画素CMOSセンサーと言うと、おそらくNikon D7000と同じセンサーですね。
(根拠なしの推測です。)
かつてD7000を使ったことがあったので、同じセンサーだとしたら、随分絵作りが違うものだなと改めて思いました。
ただ、RAWファイルをMacBookProで読み込んでLightroom4でレタッチしようとすると、時折動作が遅くなるので、この点でいえばX1の1200万画素の方が扱いやすいでしょうね。
(この一連の動きは、1620万画素のD7000、1210万画素のD700で経験済みです。)
画素数が多くなると、解像度が上がってトリミングにも役立つのですが、PC能力やHD容量にも気を使わなくてはならなくなるので、困りますね。

書込番号:14672131

ナイスクチコミ!2


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 14:03(1年以上前)

>Kuma no poo さん
早速(!)、ありがとうございます。
右にシフトですと、色温度があがりますので、やや白がかる雰囲気になるのでしょうか。
明日、外で試してみたいと思います。

他の方々からも、X1と比べ赤色が強いという御意見もありますので、上下方向の調整等もやってみようかしら。
楽しみが増えて嬉しいです☆

書込番号:14672133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 14:36(1年以上前)

モデラートさま、いい情報をありがとうございました。X1もソニーだったんですね。同じメーカーのセンサーでも、こんなに色が違うものかなあ、かなり意図的な色味変更なんですかね。実際の色は、ちょうど中間くらいのように思えます。

書込番号:14672225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 21:45(1年以上前)

Kuma no poo さま

日曜の午後の皇居前の写真、特にX1の写真渋すぎです!!
日本のカメラでのオートでの撮って出しでは表現できない色合いです。

X2でのX1colour調整期待しております。

書込番号:14673660

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 17:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

X1用アクセサリーを流用

庭に咲いたアジサイ

錆びの質感はなかなか

本日X2ブラックをキタムラで引き取ってきました。

とりあえず、X1に使っていたアクセサリーを装着した画像と、X2の作例を2点ほど。
レスポンスの向上ぶりは想像以上のもでした。
「AFとAFマクロ」の切替がなくなって「1点高速」のエリア選択もなくなっていましたね。

画質についてはまだこれからですが、多少明るめの露出のように感じました。
様々な条件下で撮影してみないと分かりませんが
画質(色調)についてはX1>X2という方が圧倒的に多いようで・・・。
これからですが、X2の色合いはかなり見た目に近いように私は感じています。

書込番号:14684101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/15 22:28(1年以上前)

yuimanajiさんへ

すみません.既出かもしれませんが,写真にあるアクセサリーを教えて頂けないでしょうか?

なんともソフトな感じの良い絵ですね.

書込番号:14685209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/15 23:00(1年以上前)

yuimanajiさま
商品到着おめでとうございます。作例楽しみにしてます。

書込番号:14685355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 08:44(1年以上前)

エールビールで乾杯! さん おはようございます。

アクセサリーですが、多分気になっておられるのはレンズアダプターではないでしょうか?
これは昨年オークションで購入した物で、確か関西在住の方が作られたと記憶しています。
10数個のみ出品されてその後は・・・。
19,800円で、アルミ削り出しの黒アルマイト塗装がされ精度は完璧です。
ENZO ショップさんという所がほぼ同型で28,000円で受注生産されていた事もありましたが
今はどうでしょうか。
私はくびれ部分に汎用ラバーフードの一部を切り出してローレット風に貼り付けてあります。
フィルターは Leica E55UVa、同じく55mmレンズキャップ。
時々保護フィルターを外してクローズアップレンズを装着して接写しています。

カメラケースはアルチザン&アーティストのX1用、ストラップも同社のACAM-280(90cm)です。
光学ファインダーはフォクトレンダー35mmになります。
X2にはX1用のアクセサリーがほとんど使えますので、色々と調べてみて下さい。

Kuma no poo さん

ようやく手にする事が出来ました。
結局X1ブラックはキタムラで85,000円で下取りしてもらいました。
理想は使い分けだったのですが・・・。
それとオリの展示機に付いていたVF-2をX2に取付けて確認させてもらいました。
視認性も良く情報表示も問題なくただいま思案中です。

また作例アップさせていただきます。

書込番号:14686526

ナイスクチコミ!4


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/16 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jpeg「標準」です

RAWをLR4でそのまま現像したものです

RAWと同時記録のモノクロ・high contrastです

昨日、まだ少し明るいうちに撮る機会があったので、参考作例をアップさせていただきます。
作品としての作例意図は特段ありません。場所は東京日本橋です。
デフォルトのJpeg、そして少し構図は違いますが、RAWをLR4で現像したものと、同時記録のモノクロjpegです。
全般的に露出が明るめに出るので、今はEVを-1にして撮っています。
それ以外は、AWB・オートISO(上限3200)・最長SS1/30秒のまま無調整で、サイズ変更のみしています。
ご判断は皆さまにお任せいたしますが、私は、カラーもモノクロもデフォルトのjpegはなかなか良いと思います。

書込番号:14687118

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/16 11:28(1年以上前)

すみません。この時はEV-1ではなく、EV-0.3でした(^^;)

書込番号:14687130

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最長老

左上には光源ボケが

クローズアップレンズで

FreeWings さん

やはりX2のjpegはX1同様秀逸ですね。
昨日手にしたばかりなので、LR4はまだダウンロードしていませんが
私はかなり見た目に近いと感じていますので、しばらくはjpegオンリーで。

作例を3点載せましたが
一枚目は我が家の最長老、15歳のトイプーです(両眼ともに軽い白内障になってしまいました)。
次は梅雨の雨上がりに撮ったツツジですが、左上にかすかに光源ボケが確認できます。
最後はレンズアダプターにケンコーのクローズアップレンズNo.3を装着して
最短撮影距離で撮った庭のアジサイです。
このクローズアップレンズですと10cmほど被写体に近づくことができます。


軽いスナップ写真と思って見ていただければ幸いです。

書込番号:14688151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 23:48(1年以上前)

別機種
当機種

X1

X2

本日の夕景。
X1、X2ともにホワイトバランスオート、フィルム設定をVIVIDに, iso200, f5.6, ss 1/125。露出補正−2/3.
例によって事後処理は一切せずにカメラ任せの撮って出しですが、 随分違うもんです。
実際の色はちょうど中間くらい、印象はややX2よりかな。
この場合は、本当に好みの世界です。ドラマチックに仕上げたいならX2のVIVID.

書込番号:14705604

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/21 08:47(1年以上前)

Kuma no poo さん

おはようございます。
比較画像ありがとうございます。

Vividだとかなり違うのですね!
味付けの違いに驚きました。
私も中間調ややX2寄りが好みですね。
標準で撮るとそのような感じになるのでしょうか。

お手数をお掛けいたしますが、時折比較画像をアップいただけると勉強になります。
よろしくお願いします。

書込番号:14706567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/21 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Free Wings さま
私も正直 エッと思い、何度も撮影時間など時間がずれていないかとか、設定違いかと確認したのですが、間違いないようです。もちろん、X1でもこういった絵の場合は、多少事後処理でいじってドラマチックトーンのような仕上げにしてみる事はできると思います。ただ、X2の場合のこの色出しは、私が事後に「こんな風に仕上げたいかな」と思っていたのに近い処理になっているのには驚きました。 

このVIVIDの仕上げについてはX1よりもさらにドラマチックに仕上げるように味付けされているのか、真夏のハイビスカスやアマゾンのジャングル、北極のオーロラのようなシーンなど、得意の渋めカラーからは少し離れた絵作りが出来るのは、X1よりは絵作りの幅を広げていると言えるかもしれないですね。 

実はX1の時はこのモードはほとんど使いませんでしたので、違いを語るには経験不足ですが、後処理しなくていいのであれば、使ってみようかと言う気になっています。

添付の写真は、日曜日に友人の牧場での流鏑馬の練習に同行させてもらった時の絵です。フィルム設定を白黒HighContrastにして一日さまざまな条件で撮ってみました。iso1600が常用できるおかげで日中ハイスピードでも、適度に絞って被写界深度をかせぐMF撮影範囲も広がり、流鏑馬の様な馬が駆け矢を放つシーンの撮影が可能になっいます。

もちろん36mmの画角では無理があるのは承知の上ですが、切り出しても使えそうな絵が撮れています。残念ながらベストショットは顔がわかりすぎるので掲載できないですが、何枚かご参考までにご覧下さい。今回はトリミングを行っている絵が含まれています。

書込番号:14706785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/24 12:38(1年以上前)

皆様へ
こちらの「作例をあげてみます。」のスレは、かなり長くなってきましたので、新たに「作例2」と言うスレを立て直します。随分仲間も増えてきましたので、今後はそちらの方へ投稿お願い致します。 スレ主より。

書込番号:14719394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカ・・・お前もか?

2012/05/29 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:334件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

5月下旬発売予定のX2ブラックを予約していましたが・・・

そろそろかと思ってキタムラネット覗くと、いつの間にか

     6月中旬発売

ってど〜いうことぉ??

シルバーは2日に発売みたいですが・・・残念ですw

 キタムラだけなんでしょうかね? 

 ほかの店はどうなんでしょうか

書込番号:14619413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/05/29 20:29(1年以上前)

どっちにしても縁の無い価格帯のカメラですけど、1ヶ月程度延びたぐらいでゴチャゴチャ言ってたら
キヤノンのフラッグシップ機や大砲レンズを待ってた方々にどやされますよ^^;

こういうカメラのユーザーさんは、もっと余裕で構えて欲しいと思いますm(__)m
待たされた分、愛着がわくのではライカと思います(じじかめ風)

書込番号:14619595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2012/05/29 20:39(1年以上前)

そうですね・・・

キヤノンに比べたらまだましではライカと思うようにします。

書込番号:14619644

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/30 14:03(1年以上前)

私もそう思います。(なんちゃって)

書込番号:14622396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2012/06/14 17:18(1年以上前)

もう店に来てるんじゃライカと行ってみると・・・ありました。

どんなライカ色が出るのか楽しみです。

書込番号:14680210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

予約しました

2012/05/23 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:1486件

X1とFujiのX100の両方を持っているので買わないつもりでしたが、X100は使いにくくイライラするし、2台のうちどちらかといえば大抵X1を持って出るので、今日X100を買ったカメラのキタムラで買い取ってもらい、X2のシルバーを予約しました、X1は半年待ちで手に入れたので、X2もゆっくり待っています。

X1の予備のリチウム電池や、グリップやケースは共用できるのか、これからボチボチ調べます。

書込番号:14597912

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/24 07:32(1年以上前)

>今日X100を買ったカメラのキタムラで買い取ってもらい

おいくらで買い取ってもらったのか気になります。

書込番号:14598685

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 08:29(1年以上前)

愛ラブゆう さん
おはようございます。

私はブラックを予約しましたが、何時ごろ手元に届くんでしょうね。
確か愛ラブゆうさんは半年待ちでX1を手にされたと書かれていましたが
私は昨年2月にマップさんに在庫があって即納でした。

初めて撮影してPC画面で見た時のあの感動は今でも覚えています。
立体感の高さと湿度のある描写には参りました。
私のところにも白トイプーの「ポパイ」とミニピン「茶子」の二人がおり
トイプーはもう15歳のおじいちゃんなのでゆったりしたものですが
ミニピンは8歳でこれが機敏なもので、X1で追っかけるのは・・・

Leicaの開発担当者の「AF速度が2倍に」が真実ならばこれは最高のスナップカメラになります。
AFの高速化、高感度性能の向上(私にとっては1〜2段程度で十分です)だけで予約したようなものです。
唯一残念なのが相変わらずの液晶画面でしょうか。
(何かで多少手が加えられたと見たような記憶もあるのですが)

実は明後日、息子の結婚式がありましてX1を帯同させようと思っています。
さすがに新郎の父親がD3Sを提げて行っては・・・
お酌に回らなければいけないので控え気味にスナップ撮影しようと思っています。

今だ正式発売日が発表されていませんが、そろそろ朗報が届くでしょうか。

書込番号:14598823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2012/05/24 08:36(1年以上前)

m-yanoさん、おはようございます。

ネットで調べたソフマップの現金買取価格50,000円より高く55,000円で買い取ってもらいました、購入金額は11万円なのでちょうど半額です。

書込番号:14598844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2012/05/24 08:56(1年以上前)

yuimanajiさん、おはようございます。

私もX1で初めて撮った愛犬の写真を見てびっくりしました、それをX1を買ったカメラのキタムラでA4にプリントしたら、X1を薦めてくれたカメラのキタムラの副店長も驚いていました、おかけでライカのM9まで買うことになってしまいました。

動いている愛犬を撮るにはX1では難しいですね、ドッグランでは私もD3sを使って撮っています、ドッグカフェなどではX1などで撮っています。

息子さんのご結婚おめでとうございます、たしかにD3sを提げていけませんね、小さなX1、本当はX2が最適なんでしょうね。

発売日はまだ決まっていないようですが、昨日のデジカメWatchにM9モノクロームやアポロズミクロンの国内価格が決まって8月に発売と書いていましたので、同じくらいか、それより遅くなるのかな、楽しみに待っています。

書込番号:14598873

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 09:11(1年以上前)

愛ラブゆうさん
D3SさらにはM9までお持ちとは羨ましい限りです。
私の場合は現所有機(X1、D3S、ニコンP300、リコーPX)で手一杯なのでこれ以上になると
使い切れなくなるかと。

別のスレに書き込みましたが6月6日発売の記事が出てました!
これが真実ならば5月末予定よりは伸びましたが期待が持てますね。
確かに理想は明後日の撮影はX2で望みたかったのですが・・・

書込番号:14598903

ナイスクチコミ!0


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/24 13:49(1年以上前)

X100の後継機も気になっていますが、X2が発売間近となると気になりますね。ましてや店頭に並んだ暁には…。X1はオートフォーカスの遅さで踏み止まりましたが、今回は自信がないです。

書込番号:14599556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2012/05/24 16:54(1年以上前)

yuimanajiさん、

6月6日でしょうか、
私は昨日の予約ですので他にも予約がありそうなので、私の番は当分回ってこないと思いますので、X1のときのように待っています、M9用のレンズ『ライカ 11892C SUMMILUX-M 1.4/50mm ASPH. シルバー』も半年待ちでした。


front99さん

X2のオートフォーカスは早そうなので、どうぞポチって下さい。

書込番号:14599946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 01:50(1年以上前)

フジのX-pro1を使っていますが,AFがダメダメで嫌気がさしてX2を予約してしまいました.
しかも,X-Pro1の下取り価格+αでX2が買えるというので,即決でした.

画質としてはX1でも十分なのですが,センサーがかわって画質がどのようにかわったのか,興味があります.

書込番号:14605461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2012/05/26 08:33(1年以上前)

エールビールで乾杯!さん、おはようございます。

フジのX100は使いにくかったので、X−Pro1には興味がありませんでした。

昨日APS−Cのデジタル一眼レフも整理してキヤノンのEOS−7DとKissX3そしてニコンのD7000およびレンズも数本買い取りに出しましたのでX2にEVFなどのオプションまで買えるほどの資金が出来ました、ついでにX2のカタログももらってきました。

書込番号:14606020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 09:58(1年以上前)

愛ラブゆうさんへ

いつも書き込みを拝見しております.アイ,ラブ,ユウが愛ラブゆうさんを見つめているときの眼差しが,可愛いです.

X-Pro1が吐き出す画は,クリアーにして好みの色なんですよ.ハッとするような写真が撮れたりします.

でも,個人的にはお散歩カメラが欲しいので,X2に期待です.

それと,X1とX-pro1はなんとなく名前が似ていますが,出てくる画の立体感がまったく違います.



書込番号:14606343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2012/05/26 20:24(1年以上前)

エールビールで乾杯!さん、こんばんは、

もう4〜5年毎日の散歩やドッグラン、ドックカフェなどで3匹並べて写真を撮っています、『賢い』とから『すごい』とか周りから聞こえると嬉しくなります、家では食べて寝るだけの3匹です。

最近のカメラはどれも綺麗な写真が撮れますが、ハッとする写真は中々撮れませんね、私はオリンパスのE−3とパナライカの組み合わせ、そしてX1ですね、D3sや5D2でも綺麗な写真は撮れますが、まだハッとしたものにはお目にかかっていません、たぶん腕が悪いのですが、X2には期待しています、X1は初めての本物のライカなので手放さないつもりです。

書込番号:14608248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/01 00:03(1年以上前)

愛ラブゆうさんへ

こんにちは.

発売が近くなり,ドキドキしております.私としては初めてのライカです.

愛ラブゆうさんの愛犬とカメラに対する思いが素晴らしくて,X2の注文を後追いしました.

ところで,D800とM9などもお持ちだと思いますが,どのカメラがお気に入りですか?

私も,最近,M9が気になっております.それに,D800Eも.

適材適所という言葉があるように使い分けが必要かと思いますけど,気軽な気持ちで,愛ラブゆうさんのカメラ観を伺いたいと思ったりしております.

差し支えがなければ,カメラに対する思いを教えて下さい.

書込番号:14627840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2012/06/01 06:32(1年以上前)

エールビールで乾杯! さん、おはようございます、

いよいよ発売日が明日に、価格の書き込みにも明日の午後あたりからX2の作例がアップされてくるでしょうね、
楽しみです、私の場合予約が先週なのでキャンセルが出ない限り当分回ってこないので、じっくり待っています。

お気に入りのカメラですが、その前に最初に書いたようにX2はX1とX100を持っていたので買うつまりは無く、この3月に発売されたニコンのD800とオリンパスのE−M5そして、これは買うつもりがなかったのですが、臨時収入が入ったので衝動買いをしたシグマのSD1ミレルそしてレンズ等が防湿庫に入らなくなり、あまり使わない機種から機材を処分しました、

朝の愛犬との散歩はズームレンズをつけたデジタル一眼レフかミラーレス機、ドッグランでは高速連写のD3sで走っているところ、広角レンズを付けて鼻デカや寝ころがっているところなど、ドッグカフェでは明るいレンズをつけたデジタル一眼レフかミラーレス機、若しくはX1やハイエンドコンデジ、そして午後の散歩はM9やデジタル一眼レフかミラーレス機などに換算24mm〜50mmの単焦点を付けてという具合です、散歩はだいたい毎日同じコースなのでカメラを変えてレンズを変えて、少しでも変化があればと思って撮っています。

ざっくりくくって一番のお気に入りカメラはオリンパスのE−M5ですね、先日行きつけのカメラのキタムラの店長から薦められた、中古の西ドイツ製Carl Zeiss Distagon 18mm F4.0との組み合わせが抜群です、E−M5で使うと換算36mmなのでX1やX2とほぼ同じ画角です。

ニコンのD800はいいカメラですが、私としてはD3sを買ったときにレンズも大人買いで大三元やナノクリの単焦点を買ったのですが、ドッグランなどではホコリも多くレンズ交換はあまりしたくないのでD700で良かったのですが、同じ1200万画素よりという安易な気持ちでD800を買いました、超広角ズームの14-24mmF2.8Gは大きく重たく出目金レンズでPLやプロテクトフィルターが付けられませんが、撮っていて楽しくなるお勧めのレンズですね。

キヤノンも4台持っていてそのうち3台処分して残ったのが5D2で、5D2は明るいMFレンズ用、そして5D3を買い増ししてAFレンズと暗いMFレンズ用にと、2台体制にするつもりでしたが、5D3は初期不良の問題で少し不安があるので5D2も処分して費用にしてプロ機の1DXを注文しました、こちらも多分数ヶ月待ちになると思います。

わずか10数年の命の愛犬を最後まで撮って、思い出を作りたいと思い散財してます。

ボチボチ愛犬と朝の散歩に出かけます。

書込番号:14628323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/02 10:19(1年以上前)

愛ラブゆうさんへ

ご丁寧に回答して下さり,ありがとうございました.

服を着替えるようにカメラを楽しんでおられて,うらやましいです.

1台で何でもできるカメラを心の底で求めている私を恥じる次第です.

X-Pro1は,おそらくX100と同様かあるいはそれ以上に,AF関係が弱点なのですが,
透明感のある絵が出てくるので,その点は気に入っています.

でも,X2が出す絵の方が好みかもしれません.

愛犬達に「かわいいね」と声をかけておいて下さいませ.

書込番号:14632221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

作例がアップされていました

2012/05/17 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件


マップカメラのサイトにX2の作例が載っていました。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=14731

唸らせます。う〜ん・・・
2枚目の水の質感、4枚目の立体感、7枚目の葉っぱのトーン。

う〜ん・・・ 唸らせます。
なかなかのシロモノじゃないですか。

さて・・・

書込番号:14573006

ナイスクチコミ!5


返信する
yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/18 10:25(1年以上前)

地上人さん 初めまして。
マップさんの作例紹介ありがとうございます。

実は昨日近所のキタムラでX2予約して来ました!
発表後、作例をネットで探していましたがなかなか無くて・・・(発表間もないので当然ですが)
ヨドバシの作例を見て決めたようなものですが、マップさんの作例で予約に後悔なしです!!
X1を使い始めて1年と数ヶ月になりますが、X2は正常進化してますね。

X1についてAFの遅さなどは割り切っていましたし、吐き出される絵には満足していました。
しかし・・・
Leicaのミラーレスは来年以降になりそうですし、M9などはとてもとても。
そんな時のX2の発表があって、AFが早くなり高感度耐性も上がったようようですし
何より作例を見てしまっては行くしかなくなりました。
YouTubeにあった動画を見るとダイヤルのクリック感もかなり改善されているようですね。

一つ不安なのは現在手元にあるA&Aのカメラケースとレンズアダプターが使えるかどうか・・・
ヨドバシさんのレビューを見る限りは問題なさそうですが。

ちなみに、EVFは今のところ購入予定はありません。手持ちのフォクトレンダー35mmがあるので。
X1については、キタムラで下取りの予定です。昨日の査定では85,000円でした。
オークションに出せばもう少しは値も上がるでしょうが
いつも色々と無理を聞いて貰っているキタムラですので、まぁ良いかと。
もしかすると手持ちの一眼用のレンズも1本手放すかもしれません。
発売は今月末ですが、果たして手元に届くのは・・・

書込番号:14575151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/18 11:26(1年以上前)

この手の高額なカメラの作例はLEICA X2に限らず凝ったものが多いいですね。
同じものをペンタとかCX6とか比較的安価なコンデジで撮った作例も見比べてみたいです。
1機種だけだと それがはたして良いのかどうなのか判りませんので・・・

書込番号:14575311

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/18 16:54(1年以上前)

安い機種のほうが良かったりすると困ったことになりますので
比較はやめといたほうがいいのではライカと・・・

書込番号:14576189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/05/18 17:12(1年以上前)

yuimanajiさん
X1はDNG(Raw)単独で撮ることはできないようで、Rawで撮りたい場合はDNG/JPGと
なるようですね。X2も同じでしょうか。メディアカードの容量を喰うのは余分に
カードを購入で解決しますが、Rawしか必要でない者には面倒に感じます。

JPGはカメラ内で削除できますか。それともコンピューターに取り込んでから削除が
良いのでしょうか。ここしばらくはRawでしか撮っていませんので面倒に感じます。

書込番号:14576240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/18 17:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X1 Jpeg

X1 RAW現像

GX1 Jpeg

GX1 RAW現像

>Luv My Lifeさん

X1は、RAW(DNG)よりJPEGの方が、写り良いようです。
ちなみに、RAWをadobe Lightroomで、ちょこちょこっと調整しても、
なかなか、X1の撮って出しJPEGのような雰囲気にはなりません。
今や、X1のJPEGが自分の理想の写りです。
なので僕は、X1はJPEG撮影が基本だと思っています。

ご参考に、RAW(LRにてストレート現像)と同時記録JPEG(Photoshopにてリサイズのみ)
の比較画像をアップします。
X1とGX1(パナソニック/マイクロフォーサーズ)の比較も合わせて。
(Pモードにて手持ちで適当に撮りましたので、厳密なテストにはなっていませんが)

おそらくX2も同じ傾向だと思います。
あ、ちなみに僕もX2、予約済みです(^_^;

書込番号:14576353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/18 18:03(1年以上前)

>地上人さん

作例情報、ありがとうございました。
ヨドバシや海外サイトの作例は、シャープネスが強すぎるような、
ややギスギスした印象でしたが、
マップの作例はそれより穏やかで、安心しました。
あと気がかりな点は、ちゃんと月末に納品されるかだけ、かな(^_^;

書込番号:14576382

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/18 20:14(1年以上前)

Luv My Life さん

カメラ内では両方削除されます。
私はもっぱらjpegのみでの撮影が多いです。
それだけjpeg画質に満足しています。
コンデジとの比較に関しては果たして意味があるのかどうかは・・・?
確かに単焦点のコンデジと考えると超がつくほど高額ですが
カメラも趣味の世界ですから人それぞれですね。

アンチダストさんも予約されましたか!
私は昨日の予約なので今月末はかなり厳しいと腹は括っています。
しかし待ち遠しい。

昨年秋にフルサイズ一眼をD700からD3S(新古品)に換え、ここぞという時はこちらを使いますが
X1はいつも仕事鞄に入れっぱなしで、気が付いたらシャッターを切ってる感じでしょうか。
数少ないレビューにある通りAFがかなり高速化されているとすれば
ますます活躍の場が増えそうです。

書込番号:14576781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/05/19 10:02(1年以上前)

アンチダストさん, yuimanajiさん

情報有り難うございます。
やはりできないのですね。何処かの記事でX1はできないが、X2はできると書いて
あったような気がして(?)期待したのですが、残念!

オリンパスのEVFはそのまま使えるのは朗報でした。

書込番号:14578900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/05/21 20:42(1年以上前)

ボディに最適化された専用のレンズ(あるいはボディがレンズに最適化)、しかも単焦点。下手にM8やM9でレンズとっかえひっかえするよりもよく写るのかもしれません。何よりも写りが計算できるのがよい点ですね。5月末とのこと。本当に楽しみです。あとX1はどうしようかな、、、。

書込番号:14589229

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/22 08:23(1年以上前)

チロポン2 さん

X1はオークションに出される予定ですよね?
たぶん程度が良ければ10万以上にはなると思いますよ。
ただ5月末の発売が正式に何時なのかはまだ発表されていませんし・・・
X2が手元に届かないと手離すわけにもいきませんか。

キタムラの下取り(私のはブラックです)が先日の査定で85,000円。
ただしシルバーだと1万近く下がるような事を言ってました。
ここ最近の各社発売日については遅い物だと数日〜1週間前にならないと正式発表がない傾向にあるようで
X2についても本当の月末30or31日もしくは金曜日発売というのもありがちなので
もしかして、25日(金)もあり得るかもとは言ってましたけど・・・

どちらにしてもLeicaさんもどれだけの受注状況なのか分かりませんけど
最近のNikonのように発売間もなく品薄で納期未定だけは勘弁してもらいたいものです。

書込番号:14591100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/05/23 06:10(1年以上前)

yuimanajiさん、こんにちは。自分もマップカメラでWEB上の査定を試してみましたが、7万円程度だったような、、、。ただ、7万円でX1を手放すのも惜しいような気がしています。(防湿庫が小さいので手放さないとしまいきれないのですが、、、)ただ、軍資金ももちろん必要なので、、、悩みます。

書込番号:14594855

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/23 08:33(1年以上前)

チロポン2 さん おはようございます。

私もX1は手元に置ければそのまま愛用したいのですが、軍資金という事で同様です(笑)
私の場合、X1を手元に残してもまず使わないだろうなぁ・・・という変な自信があります。

キタムラもネット下取査定ではブラックで70,000〜90,000円、シルバーだと10,000円ダウン。
しかし店頭で出してもらう資料では更に5,000円アップになっています。
今まででもネットと店頭では同様のケースが多いですね。

先日予約をした時に資料も一緒にホッチされていましたので、85,000円なら良しとするつもりです。
しかし・・・発売&入荷は何時になるのやら。

書込番号:14595104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

買わないつもりだったのに

2012/05/14 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

X1で我慢するつもりでしたが、ヨドバシのレビューで、AFがかなり早くなったというのを読んで、ポチッとしてしまいました。

書込番号:14560775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 18:29(1年以上前)

うらやましい限りです
お買い得でしたか

書込番号:14560787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/14 20:01(1年以上前)

思わずポチれるなんて…う〜ん、リッチマン(笑)!

書込番号:14561066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/05/14 20:26(1年以上前)

X1をオークションに出して、少しでも負担を、軽くするつもりです。

書込番号:14561166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/14 23:39(1年以上前)

僕には買えないけど…凄い写りらしいことは聞いてます!
ぜひ、作例を上げて下さいね!見てみたいです!

書込番号:14562181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 08:45(1年以上前)

はじめまして。
X2、よさそうですね。
私はこれから一年間、M8.2(中古)貯金をするつもりでしたが、やめてX2貯金にしようと思います。
だいぶ目標額が下がりましたので、来年の今頃はX2が手元にあるといいんだけれどなあ。
デジタルでライカレンズの写りがこれくらいの値段で手に入るなら、安い買い物です。

書込番号:14563117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/05/15 10:35(1年以上前)

早くもポチリましたか。私もhttp://blog.mingthein.com/2012/05/11/leica-review-1/
を読んでオートフォーカスがかなり早くなったと知り興味を持ち出しました。
オプションのEVFはオリンパスと同じものでしょうか。そっくりです。

書込番号:14563377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/05/15 12:06(1年以上前)

以前から少しずつライカ預金をしていました。M9とか、大それたことを考えていたのですが、先日M8の良品中古を18万で買いました。(なんと純正電池5本付きでした)

少し残ったお金とNEXやLUMIXをオークションに出したお金とを投入し、X2を買うことにしました。

X1の写りの良さには本当に感心する次第ですが、不満点はやはりAFや動作の遅い点でした。そのあたりが改善されていて、しかもセンサーがソニーの優れた1600万画素のものだとするとかなり期待が膨らみます。

昔M6を使っていたのですが、しばらくご無沙汰していました。しかしNEXやLUMIXとX1の写りを比較していたら、いかにX1が、いやっ、ライカのレンズが優れているかがわかりましたので、今後は限られた資金をライカに集中しよう!と思い立った次第です。ここしばらくはカメラのみならず、家中の不用品もかき集めて、オークションで資金作りです!!

書込番号:14563582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/15 19:13(1年以上前)

さしずめ、ライカは一生涯の伴侶でしょうか?

素晴らしい写真ライフでありますように!

書込番号:14564763

ナイスクチコミ!2


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/16 02:11(1年以上前)

X1のマイナス部分が改良されたとなるとグラっと来ますね。劇的な変化が少ないとの声も聞かれますが、そうしたカメラでは無いと思います。基本性能を作り込んでいくタイプのカメラですよね。フジのX200?が出るのを待つつもりでしたが、こっちに走ってしまいそうです。困ったなぁ…。

書込番号:14566503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 ヤフーブログ・しんの音楽的日常 

2012/05/17 00:43(1年以上前)

私も、このライカのX2を予約しましたぁー!
SONYのコンデジを買ったのですが、画質に満足がいかず、
コンデジの最高峰のこのX2を買う事にしました。
家に来るのが楽しみです!!www
別売のファインダーなども買って、ライカでカメラライフを満喫したいと思っております。
これで慣れたら、CanonかNikonの一眼デジカメを買おうと思ってますねん!!www

書込番号:14570373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/05/17 06:14(1年以上前)

なんとまたさん、そうですか!予約されましたか!
きっとX2の写りには驚かれることと思いますよ。

自分も写真を長年やっていて、結構いろいろなメーカーの
カメラ、レンズも使いましたが、やはりライカが一番です。
もっともそれなりの値段なので、当然と言えば当然なのかも
しれませんが、、、。

自分も発売日がとても待ち遠しいです。

書込番号:14570724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 01:54(1年以上前)

既出情報も含めて、いろいろ書かれています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120523_534523.html

・X1からX2における最大の進化ポイントは、新センサー採用による「AFの高速化」
・読み出し速度の向上により、X1比の理論値で2倍強というAFの高速化を実現。
・それに伴い、X1で近距離撮影時に切り替える必要があったマクロAFモードを省略。
・X2ではフォーカスモードの区別を「AF」「MF」の2つだけにした。
・薄暗いシーンでAFが遅くなりがちだったX1に対し、
 X2では薄暗いシーンやコントラストの低い被写体でもAFの高速化を実感できるという。
・「不用意に開いてしまいがちだった」という内蔵ストロボの形状を変更。
・本体上面にあるダイヤル類のトルクを見直した。
・手ブレ補正の仕組みはX1と同様の電子式。
・シャッター音はライカM3の1/60秒をサンプリングしたというX1と同じ。

個人的には、AFの高速化はもちろん、AFとAFマクロの切り替えが不要になった点が嬉しい。
あと、シャッター音がM3の1/60秒サンプリングのままってところも。

X2は、最強・最高のコンパクトスナップカメラになる予感!期待大です(^_^)

書込番号:14594637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/05/23 06:06(1年以上前)

アンチダストさん、情報ありがとうございます。どれもこれも願いが叶った!という感じの改善点です。あといまだに発売日が未定とか。ワクワクドキドキの今が一番楽しい時期かも知れませんが、、、、。

書込番号:14594849

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 08:59(1年以上前)

Leica X2 listed for June 6 releaseの文字が!

http://leicarumors.com/

書込番号:14598881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/05/24 20:36(1年以上前)

yuimanajiさん、

こんばんは、僕もその情報今日見ました!!!しかし5月下旬というのはなんだったんでしょうね??

書込番号:14600603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X2
ライカ

LEICA X2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月11日

LEICA X2をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング