LEICA X2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥171,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:450枚 LEICA X2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 5月11日

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2 のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

パナソニックユーザーに朗報

2012/08/12 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:14件

X2を買おうかどうしようかお悩みの方へ。
パナソニックのカメラ持っていたら、フィルムモードでノスタルジックを選択して下さい。
そして彩度を最低まで下げると、あら不思議。
あなたのカメラはライカになります(^O^)
お試しを。

書込番号:14924929

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 15:30(1年以上前)

ちょっと不思議ではライカという気もしますが・・・

書込番号:14925925

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2012/08/12 15:38(1年以上前)

日本語でOK。

書込番号:14925949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/26 21:06(1年以上前)

ライカの色合いだけなら、Capture One でライカのプロファイルを使えば、
どんなRaw画像もライカ色に化けますよ。


書込番号:14984510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/08/26 21:48(1年以上前)

そんな程度でライカ色が出るのなら、たぶんぼーたんさんが倒れますよ・・・

冥土に土産になってしまったら、どう責任とるんですか?

書込番号:14984705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

標準

作例2

2012/06/24 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し

切り出し

手ぶれ補正ON

スポットAF

皆様へ
随分と仲間が増えて来て、盛り上がってきましたね。以前に立てた「作例をあげてみます」がかなり長くなってきましたので、新たに作例2としてスレ立てますので、作例の投稿をお願いします。

私の方は、あれからあれこれと色調整をやってみたり、かなり慣れてきました。
X1と使い分けしながら、しばらく楽しんでみようと思っているところです。
予想外だったのは、ついでに買ったつもりのEVFがずっとつきっぱなしで重宝してる事でしょうか。

さて、作例をあげてみます。全てフィルム選択白黒High Contrast

@なにげにさっと撮った富士山。かなりコントラストの強い状況で中央重点測光の手持ち。AF。撮って出し。

Aあとから切り出してみても、手前の草や砂利がつぶれずに質感を残しています。トリミングのみです。少しだけ事後に露出をいじってやればさらに前後感がでてきますが、改めてレンズの良さを感じます。

B手ぶれ補正について
 初心者の方と共にホーステトレッキングの時の絵で、前に追いつこうと近づきながらゆれる馬の上から片手で撮った絵です。薄暗い森に入ってしまい、オートisoにしておくのを忘れたので、iso100固定のまま、あとはオートでの条件でしたが、2段分くらいの補正がきいているような絵が撮れています。AF。

C落ち着きのない馬の目をねらってスポットAFで一度画角中央で目を狙い、その後構図をさっと変えて撮った一枚です。レスポンスが良くなったおかげで、ほぼぶれずにとれています。

どうぞ、皆様ご投稿ください。
 

書込番号:14719502

ナイスクチコミ!6


返信する
BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/24 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの古民家です

なかなかの描写力です

ライカらしい自然な描写です

立体感もイイ感じだと思います

Kuma no poo さん、X2板の皆様、はじめまして。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

昨日、近くの古民家でX2の初試し撮りをしてきましたので、貼らせていただきます。

X1と比べて、彩度・コントラストが上がって、色合いが若干クリアな方向に変わったような
気がしますが、X1は残念ながら随分前に売ってしまったので直接の比較ができません。
UP画は、RAWからの現像で、若干彩度を落としてトーンと露出を調整しています。

書込番号:14720195

ナイスクチコミ!11


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/24 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画面の隅まできっちり解像してくれますね

ここから、ボケ具合のテスト画像です

距離に応じたリニアなボケの変化で、好印象です

作品とは呼べないテスト画像で恐縮です。m(_ _)m

書込番号:14720254

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/24 21:56(1年以上前)

EVFは確かに重宝しますね。タイムラグも少ないし、ボケなどもよく確認できます。
X1に比べてずいぶんとリズミカルになったX2とEVFの組み合わせはM型ライカを
持って出かけるのと同じような感覚で撮影できます。写真を撮る道具としての
質はX2になり、かなりアップしたという印象です。

書込番号:14721411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/24 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BonFutenさま 
はじめまして、ひょっとして古民家園でしょうか? いい味でてますね。
こちらのスレは作品展ではなく、試写コーナーのようなものですから、お気になさらずどんどん投稿して下さい。

いろんな被写体、様々な光線状況など、より多くの方々の投稿により、この機種のもつ特性のようなものが、良い事ばかりではなく率直に投稿する事で、少しでも多くの方々の機種選びの一助になればと思います。

チロポン2様
そうですね。私はもともとウエストレベルでのスナップ撮影が好きで、なおの事EVFにはまってしまいました。
このスタイルはX1には出来ないアドヴァンテージですね。私にはMより軽いバルナックのDUの手軽さに近いかな。
事実一緒に持ち出す事も多いです。
 

書込番号:14721798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/25 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Kuma no poo さん こんにちは
ツリーを3枚貼らせて頂きます。

書込番号:14723506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/06/25 13:48(1年以上前)

ガリオレさま こんにちは。スカイツリー登られたのですね。いいなあ。
友人が今週末誘ってくれてましたが、私の方が調整つかずにあきらめたばかりです。
3枚目、思わずニヤッとしてしまいました。

書込番号:14723698

ナイスクチコミ!1


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/25 15:15(1年以上前)

当機種

古民家に咲いていた百合の花です

Kuma no pooさん、
ライカはシャドー側の階調が豊かなので、モノクロもイイですよね。
 >ひょっとして古民家園でしょうか? いい味でてますね。
ここは、横浜市にあります『横溝屋敷』というところで、ウチから車で10分ほどの
ところですので、新しい機材を仕入れた時等、テスト撮影に時々使っています。
ライカは、和風テイストな場所に結構合いますよネ。^^v
 >お気になさらずどんどん投稿して下さい。
そう言っていただくと、また貼りたくなってきます。^^;
また何か撮ってきたら、貼らせていただきます。

書込番号:14723928

ナイスクチコミ!7


hirotom3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/25 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タモン地区のビーチです。

同じくホテルの前の海で。

ヤシの実もたくさんありました。

有名な岬から。

はじめまして、hirotom3といいます。
皆様よろしくお願いします。
私もブラックの発売日に購入し、数日後からGUAM島に行ってまいりましたので、少しばかりですが作例を投稿させていただきますね。
この1週間、日本は天気が冴えなかったとのこと、あえて明るめの写真を選んでみますね。
個人的な好みから、フィルムモードの標準で、彩度とコントラストを1段上げています。
(ちょうど標準とVividの間位の感覚です。)

書込番号:14725450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/06/25 22:12(1年以上前)

hirotom3さま はじめまして。
こちら梅雨空でジメジメした天気が続く中、爽やかな光線の写真は新鮮ですね。
もし、オレンジやイエローなど鮮やかな発色の果物や看板などの写真が撮れていたら、見せていただけたら参考になります。

書込番号:14725582

ナイスクチコミ!1


hirotom3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/25 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

観光スポットにあった看板です。

この地域ではカヌーの伝統があるようですね。

逆光気味の作例です。

ビーチでの夕景

Kuma no poo さん、こんにちは。
ご要望に添えているかは非常に疑問ですが。。。
作例を投稿しますね。
よろしくお願いします。

書込番号:14725750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/26 08:16(1年以上前)

hirotom3さま
ありがとうございます。綺麗な絵ですね。
彩度、コントラストをあげ、露出補正もプラスがわにしてみると、また違った絵になりますね。
この光量であれば、私なら最初から露出補正は-1.7位下げちゃいそうです。くすみの無さを出したい時に有効の様に感じます。夕焼けに関しては、既出ですがフィルムモードVIVIDもオススメですよ。ちょっとドラマチック入ってしまいますが。

書込番号:14726945

ナイスクチコミ!0


hirotom3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/26 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラッテ・ストーン公園にて。

二日目の夕刻。

三日目の夕日。

ホテルのプールサイド。

皆様、こんにちは。
もっといろんな被写体をと思ったのですが、家族旅行だったため投稿できるものが限定されるのと、たまたまブラックと同日発売となったRX100をサブに持ち込んでいたため、バリエーションに限りがあるのですが、何かの参考になる方もいらっしゃるかもしれませんので、もう少しだけ投稿してみますね。
長く愛用してきたGRDシリーズや、メインで使用しているK-5の影響もあってか、本来のライカの味である渋い画像ではありませんがご了承願います。


書込番号:14729450

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/26 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんにちは。
今日も有楽町の東京国際フォーラムをふらふらとしてきましたので、作例をアップします。
設定はモノクロhigh contrastでjpeg撮って出しです。

書込番号:14729845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/27 01:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Natural

白黒Natural

白黒High Contrast

白黒High Contrast

今日のphoto 撮って出しです。

書込番号:14730468

ナイスクチコミ!3


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/27 17:01(1年以上前)

お写真アップありがとうございます。よくある白黒ハイコントラストは一見刺激的ですがすぐに飽きてしまいます。ライカのハイコントラストは、フィルム時代に「黒を締めてプリントしてください」とお願いした時に近い感じですね。パソコン画像もそうですが、プリント出力の際も良さそうですね。

書込番号:14732325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/28 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

皆様楽しんでおられますね。
私は、色数多目コースで。

よいレンズに、よいセンサー。
友人に見せたら、D800Eで撮ったものだと勘違いしておりました。

書込番号:14737306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/06/30 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日初X2撮影してきましたので作例としてアップします。
岐阜の五宝滝というところへ行ってきました。
すべてjpeg撮って出しになります。

いい写りを実感しました。

書込番号:14745001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/07/01 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@白黒Hi contrast

A標準 

B標準

Cトリミング他事後微調整あり

地元の京都に戻り数枚。曇り時々小雨。

書込番号:14750129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 01:06(1年以上前)

Kuma no poo さんへ

いつも作例を掲載して下さり,ありがとうございます.

やはり,京都は絵になりますね〜.

ところで,モノクロのコントラストが私の好みに合うのですが,
これはコントラストを強めるなどの調整をされていますか?

書込番号:14751789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/07/02 07:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エールビールで乾杯様 おはようございます。

白黒Hi Contrastの設定は、特にいじっていません。トリミングと水平調整をしたものは含まれますが、色の設定は事後いじっていません。

今、iso感度や測光方法、シャッタースピードなどを変えながら実験中ですが、同じ設定でも測光方法や測光場所を変えるとかなり印象が変わります。(あたりまえか)これは、白黒だけの話しではなく、カラーの場合も同じです。

前回の朝のお堂での僧侶のお勤めも今回の物も、EVF直立でコントラストの出方を見ながら測光方法や測光場所をファインダーの中で変えてみて、好みの絵に近いコントラストが出た所でシャッターを切っています。

まだ、私も手探り状態ですが、一度お試しになって見て下さい。EVFのおかげで見やすくなりましたが、背面液晶でもある程度確認はできるかと思います。

書込番号:14752258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェア(バージョン1.1)

2012/06/27 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件

皆さま こんにちは。

タイトルにありますように本日、X2のファームウエア(バージョン1.1)が発表されました。
発売から1ヶ月たたずにもうバージョアップですね。
私は既に更新しましたが、実感としては・・・?

じっくり撮影も確認できていませんので、これから体感できればと思っています。

主な改善点:
1. ISO 1600以上でのノイズを低減
2. オートホワイトバランス性能の改善
3. 総合的な機能の改善・向上

バージョンアップはマイナスに振れることはないでしょうから嬉しい事です!

http://jp.leica-camera.com/news/news/1/9005.html

書込番号:14732213

ナイスクチコミ!5


返信する
BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/27 18:41(1年以上前)

yuimanajiさん、

情報ありがとうございます。m(_ _)m
まだ製品登録もしておらず、連絡が来ませんでした。

早速アップデートさせていただきたいと思います。^^v

書込番号:14732669

ナイスクチコミ!0


raafさん
クチコミ投稿数:5件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/27 21:24(1年以上前)

yuimanajiさま。

さっそくアップデートさせていただきました。
貴重な情報有難うございます。

書込番号:14733416

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/06/28 04:07(1年以上前)

撮像素子は有効約1620万画素でAPS-CサイズのCMOSセンサーと標点距離が35mm判換算で36mm相当のレンズ「ライカ エルマリート f2.8/24mm ASPH.」を搭載したモデルで、顔認識AFといった撮影をサポートする機能も備えます。
背面モニターには約23万ドットの2.7型液晶パネルを採用しています。
バージョン番号は[Ver. 1.1]となります。

書込番号:14734668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/28 10:40(1年以上前)

yuimanajiさま。

LEICA X2購入後さっそくアップデートさせていただきました。
情報有難うございます。

書込番号:14735330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/06/28 13:09(1年以上前)

先ほどライカ銀座店でBlack買いました!
ファームアップは既に銀座店の方が行ってくれてました。

書込番号:14735766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信58

お気に入りに追加

標準

作例をあげてみます。

2012/06/04 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種
当機種
当機種

作例をあげて行きます。
トリミングも水平出しも調整も全くしない、撮って出しのみにします。
作品ではありませんので、できるだけ小難しい設定はせず、せいぜい露出補正とホワイトバランスをいじる程度にとどめます。少々お見苦しいかも知れませんが、ご容赦下さい。

まずは、私なりに気になってるISO感度3200がどこまで使えそうか、夜景静物を撮ってみました。

書込番号:14641933

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 02:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Nex7

X2

Nex-7

X2

ws,jackさま  こんばんは、ちょうど私も同じ事を考えていた所です。
次回はX2の色味をどれだけX1に近づけられるかでやってみます。

ところで、もう一つ。
やっぱり気になっていた、AFスピードとシャッタータイムラグについて、画像添付します。
全体のレスポンスは向上していますが、タイムラグはまだ課題として残っています。

添付の画像は、Nex-7との比較。少年野球は一塁ベースを踏む瞬間を狙ってシャッターを切った結果の絵。
もう一つ向かい側の歩道を歩く人は、後ろの白い立て看板の中央で捉えようとした結果の絵です。

どちらの絵もNex-7とは、ほぼ一歩分のタイムラグが発生しています。

ちょっとミスしたみたいで、カメラ側の設定が、全くおなじ露出とSSになっていなかったので、再度同じ事をやり直しますが、その分を差し引いても、もう少し頑張らねば。

今回は、トリミングのみしています。

書込番号:14670714

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 08:48(1年以上前)

Kuma no poo さん  おはようございます。

お忙しいなか作例のアップ大変参考になります。
これまでの作例を拝見してX2はやはり確実にブラッシュアップされていますね。

@1200万画素→1600万画素にアップされた事により当然のように解像度がアップしている。
A相変わらずシャープネスは非常に高いが塗り絵的にならずその立体感は素晴らしい。
BX1に比較して彩度が多少上がっているが、ライカの発色である事に変わりはない。
C高感度耐性は2段ほどあがっている。(大伸ばししなければiso3200は使える)
D「エルマリート f2.8/24mm ASPH」の素晴らしさを再認識。

操作性については向上しているようですが、これは是非自分でも確かめてみたいと思います。
やはり画素数アップをものともしないエルマリートの出来が非常に大きいようですね。
このレンズは当初から1600〜2000万画素を想定していたかのように思えてしまうくらい
素晴らしいレンズです。

何はともあれ自分の目と耳と手で早く確認したいです。
Kuma no poo さん 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14671259

ナイスクチコミ!2


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 11:23(1年以上前)

>Kuma no poo さん
比較作例、ありがとうございます。
こうしてX1とX2を比較すると、
X1の色合いが良いですね。(個人的な好みの話ですが)
実は購入前は、X1のような、もっと色合いを期待していたんですよねぇ。。。
X2については、意外と色付けが薄い印象です。
光量を一段絞ったり、コントラストやシャープネスを弄って、好みの色を出そうと奮闘中ですので、
貴殿のX2のチューニング結果(X1仕様)を楽しみに待たせて頂きます。

書込番号:14671685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 13:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

X1

X2

WB微調整で右に3クリック

彩度を中低に

kobastinさま

今、パパッと色調整してみたら、添付の写真のように、かなり近くはなりました。

設定は、ホワイトバランス微調整で右方向に3クリック、彩度のメニューで中低を選んだ即席設定ですが、
まだ右のマンションのカーテンの色を見れば違っているのがわかります。
また、時間を見つけて新メニューが見つかったら報告しますね。

私もX1の色味さえ出せれば、立体感やレスポンス全般についてはX2の方が上と感じていますので、研究してみます。
ファームアップでX1colour が選べるように追加してくれないかな。

書込番号:14671980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/12 13:24(1年以上前)

ライカX1には縁のないものの作例をネットで拝見してやはり国産のデジカメとは一味も二味も違う魅力を感じいつか購入したいと思っていました。そういう意味でX2にも注目していたのですがX2に関して興味ある関係者のコメントがありましたので引用させていただきます。(既出ならごめんなさい)

X2 撮像素子だが、X1に引き続きソニー製のAPS-CサイズCMOSを採用。撮像素子を変更した理由は、画素数アップをしたかったというよりは、読み出し速 度を上げてコントラストAFの速度を上げたかったからだという。別に1200万画素のままでもよかったが、読み出し速度の速さを求めると1620万画素タ イプしか選択肢がなかったという。 (撮像素子だけは私の持つα55に近いということでしょうか)

ソース http://www.asahicamera.net/info/blog/detail.php?idx=333

書込番号:14672028

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/12 14:03(1年以上前)

モデラートさん
情報をありがとうございます。
ソニー製の1620万画素CMOSセンサーと言うと、おそらくNikon D7000と同じセンサーですね。
(根拠なしの推測です。)
かつてD7000を使ったことがあったので、同じセンサーだとしたら、随分絵作りが違うものだなと改めて思いました。
ただ、RAWファイルをMacBookProで読み込んでLightroom4でレタッチしようとすると、時折動作が遅くなるので、この点でいえばX1の1200万画素の方が扱いやすいでしょうね。
(この一連の動きは、1620万画素のD7000、1210万画素のD700で経験済みです。)
画素数が多くなると、解像度が上がってトリミングにも役立つのですが、PC能力やHD容量にも気を使わなくてはならなくなるので、困りますね。

書込番号:14672131

ナイスクチコミ!2


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 14:03(1年以上前)

>Kuma no poo さん
早速(!)、ありがとうございます。
右にシフトですと、色温度があがりますので、やや白がかる雰囲気になるのでしょうか。
明日、外で試してみたいと思います。

他の方々からも、X1と比べ赤色が強いという御意見もありますので、上下方向の調整等もやってみようかしら。
楽しみが増えて嬉しいです☆

書込番号:14672133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 14:36(1年以上前)

モデラートさま、いい情報をありがとうございました。X1もソニーだったんですね。同じメーカーのセンサーでも、こんなに色が違うものかなあ、かなり意図的な色味変更なんですかね。実際の色は、ちょうど中間くらいのように思えます。

書込番号:14672225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 21:45(1年以上前)

Kuma no poo さま

日曜の午後の皇居前の写真、特にX1の写真渋すぎです!!
日本のカメラでのオートでの撮って出しでは表現できない色合いです。

X2でのX1colour調整期待しております。

書込番号:14673660

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 17:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

X1用アクセサリーを流用

庭に咲いたアジサイ

錆びの質感はなかなか

本日X2ブラックをキタムラで引き取ってきました。

とりあえず、X1に使っていたアクセサリーを装着した画像と、X2の作例を2点ほど。
レスポンスの向上ぶりは想像以上のもでした。
「AFとAFマクロ」の切替がなくなって「1点高速」のエリア選択もなくなっていましたね。

画質についてはまだこれからですが、多少明るめの露出のように感じました。
様々な条件下で撮影してみないと分かりませんが
画質(色調)についてはX1>X2という方が圧倒的に多いようで・・・。
これからですが、X2の色合いはかなり見た目に近いように私は感じています。

書込番号:14684101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/15 22:28(1年以上前)

yuimanajiさんへ

すみません.既出かもしれませんが,写真にあるアクセサリーを教えて頂けないでしょうか?

なんともソフトな感じの良い絵ですね.

書込番号:14685209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/15 23:00(1年以上前)

yuimanajiさま
商品到着おめでとうございます。作例楽しみにしてます。

書込番号:14685355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 08:44(1年以上前)

エールビールで乾杯! さん おはようございます。

アクセサリーですが、多分気になっておられるのはレンズアダプターではないでしょうか?
これは昨年オークションで購入した物で、確か関西在住の方が作られたと記憶しています。
10数個のみ出品されてその後は・・・。
19,800円で、アルミ削り出しの黒アルマイト塗装がされ精度は完璧です。
ENZO ショップさんという所がほぼ同型で28,000円で受注生産されていた事もありましたが
今はどうでしょうか。
私はくびれ部分に汎用ラバーフードの一部を切り出してローレット風に貼り付けてあります。
フィルターは Leica E55UVa、同じく55mmレンズキャップ。
時々保護フィルターを外してクローズアップレンズを装着して接写しています。

カメラケースはアルチザン&アーティストのX1用、ストラップも同社のACAM-280(90cm)です。
光学ファインダーはフォクトレンダー35mmになります。
X2にはX1用のアクセサリーがほとんど使えますので、色々と調べてみて下さい。

Kuma no poo さん

ようやく手にする事が出来ました。
結局X1ブラックはキタムラで85,000円で下取りしてもらいました。
理想は使い分けだったのですが・・・。
それとオリの展示機に付いていたVF-2をX2に取付けて確認させてもらいました。
視認性も良く情報表示も問題なくただいま思案中です。

また作例アップさせていただきます。

書込番号:14686526

ナイスクチコミ!4


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/16 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jpeg「標準」です

RAWをLR4でそのまま現像したものです

RAWと同時記録のモノクロ・high contrastです

昨日、まだ少し明るいうちに撮る機会があったので、参考作例をアップさせていただきます。
作品としての作例意図は特段ありません。場所は東京日本橋です。
デフォルトのJpeg、そして少し構図は違いますが、RAWをLR4で現像したものと、同時記録のモノクロjpegです。
全般的に露出が明るめに出るので、今はEVを-1にして撮っています。
それ以外は、AWB・オートISO(上限3200)・最長SS1/30秒のまま無調整で、サイズ変更のみしています。
ご判断は皆さまにお任せいたしますが、私は、カラーもモノクロもデフォルトのjpegはなかなか良いと思います。

書込番号:14687118

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/16 11:28(1年以上前)

すみません。この時はEV-1ではなく、EV-0.3でした(^^;)

書込番号:14687130

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最長老

左上には光源ボケが

クローズアップレンズで

FreeWings さん

やはりX2のjpegはX1同様秀逸ですね。
昨日手にしたばかりなので、LR4はまだダウンロードしていませんが
私はかなり見た目に近いと感じていますので、しばらくはjpegオンリーで。

作例を3点載せましたが
一枚目は我が家の最長老、15歳のトイプーです(両眼ともに軽い白内障になってしまいました)。
次は梅雨の雨上がりに撮ったツツジですが、左上にかすかに光源ボケが確認できます。
最後はレンズアダプターにケンコーのクローズアップレンズNo.3を装着して
最短撮影距離で撮った庭のアジサイです。
このクローズアップレンズですと10cmほど被写体に近づくことができます。


軽いスナップ写真と思って見ていただければ幸いです。

書込番号:14688151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 23:48(1年以上前)

別機種
当機種

X1

X2

本日の夕景。
X1、X2ともにホワイトバランスオート、フィルム設定をVIVIDに, iso200, f5.6, ss 1/125。露出補正−2/3.
例によって事後処理は一切せずにカメラ任せの撮って出しですが、 随分違うもんです。
実際の色はちょうど中間くらい、印象はややX2よりかな。
この場合は、本当に好みの世界です。ドラマチックに仕上げたいならX2のVIVID.

書込番号:14705604

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/21 08:47(1年以上前)

Kuma no poo さん

おはようございます。
比較画像ありがとうございます。

Vividだとかなり違うのですね!
味付けの違いに驚きました。
私も中間調ややX2寄りが好みですね。
標準で撮るとそのような感じになるのでしょうか。

お手数をお掛けいたしますが、時折比較画像をアップいただけると勉強になります。
よろしくお願いします。

書込番号:14706567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/21 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Free Wings さま
私も正直 エッと思い、何度も撮影時間など時間がずれていないかとか、設定違いかと確認したのですが、間違いないようです。もちろん、X1でもこういった絵の場合は、多少事後処理でいじってドラマチックトーンのような仕上げにしてみる事はできると思います。ただ、X2の場合のこの色出しは、私が事後に「こんな風に仕上げたいかな」と思っていたのに近い処理になっているのには驚きました。 

このVIVIDの仕上げについてはX1よりもさらにドラマチックに仕上げるように味付けされているのか、真夏のハイビスカスやアマゾンのジャングル、北極のオーロラのようなシーンなど、得意の渋めカラーからは少し離れた絵作りが出来るのは、X1よりは絵作りの幅を広げていると言えるかもしれないですね。 

実はX1の時はこのモードはほとんど使いませんでしたので、違いを語るには経験不足ですが、後処理しなくていいのであれば、使ってみようかと言う気になっています。

添付の写真は、日曜日に友人の牧場での流鏑馬の練習に同行させてもらった時の絵です。フィルム設定を白黒HighContrastにして一日さまざまな条件で撮ってみました。iso1600が常用できるおかげで日中ハイスピードでも、適度に絞って被写界深度をかせぐMF撮影範囲も広がり、流鏑馬の様な馬が駆け矢を放つシーンの撮影が可能になっいます。

もちろん36mmの画角では無理があるのは承知の上ですが、切り出しても使えそうな絵が撮れています。残念ながらベストショットは顔がわかりすぎるので掲載できないですが、何枚かご参考までにご覧下さい。今回はトリミングを行っている絵が含まれています。

書込番号:14706785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/24 12:38(1年以上前)

皆様へ
こちらの「作例をあげてみます。」のスレは、かなり長くなってきましたので、新たに「作例2」と言うスレを立て直します。随分仲間も増えてきましたので、今後はそちらの方へ投稿お願い致します。 スレ主より。

書込番号:14719394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

話題のライカX2を某スタジオから頼まれて簡単ですがX2のテストを致しました。
X1よりオートフォーカスは幾分早く成っているしより迷いが少ない。正確だと感じます。これだけピンがあえば納得。
設定はプログラムAE&絞り優先で撮影してみました。ホワイトバランス&露出はどちらも安定しています。
露出はX1よりも半段オーバー気味と感じます。色合いはソニーのNEX-5の描写(露出傾向も)と似ていますね。
誰にも受けいられる明るく写る露出設定にしたかもしれません。女性にも受け入れられそうです。

◎オートフォーカスのレスポンスが向上。
◎EVFが使える。これはとても便利で撮影力向上。
大きくは、この二つがX2の魅力だと思います。

私は仕事でもX1を使用しています。個人的にはX1の描写力が上だと思っています。
X1は画素数は1200万画素。X2は1600万画素で、画素数で上回っていますがX1のコントラストバランスを含めた
チューニングで素晴らしい描写をいたします。X2の描写はX1を超えてはいないと思っています。
画素数は高い程良いと思いますが、あくまでも全体の機能を生かすバランスが素晴らしい描写を生むと思っています。
A3までプリントしてみて下さい。コントラストバランスが重要だと思います。

X2の描写は良くも悪くも、どのモチーフでも乾いている&明るく写る描写です。
X1のほうが良くも悪くも見た目に近い描写をします。これを空気感と言うんでしょうか?
M9、M8も併用する方には、X1の方が良いと思います。露出を含めた描写はX1と非常に似ています。
X1とX2の描写比較した事例がクチコミの皆様の中で色々有りますがよく見て下さい。
X1の描写の方が全体の画面が締まって見えます。中間トーンのコントラストを観て頂くと理解して下さると思います。

それでもどちらも正真正銘のライカカメラです。
楽しい写真ライフを楽しむならX2、リアリティ描写を描くならX1でいかがでしょうか。

撮影したデータは依頼主にお渡ししていますので作例をお見せする事はできません。あしからず。
X2テストして、またまたライカ・ウイルィスに感染致しました。


書込番号:14680872

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/14 20:58(1年以上前)

20万はいただけなぃな

書込番号:14680992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/06/15 01:23(1年以上前)

チョットワル オヤジさま
お見事!
一刀両断、切れ味鋭いコメント、溜飲が下る思いでスカット爽やかです。

書込番号:14682208

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/15 05:49(1年以上前)

>楽しい写真ライフを楽しむならX2、リアリティ描写を描くならX1

楽しみたいです。

書込番号:14682457

ナイスクチコミ!1


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/15 12:36(1年以上前)

どちらかと言えば私もX1の色味が好みです。でもライカとしては、あるいは世界のユーザーは”出来るだけ偏りのない色調”を望んでいるのかも知れません。自分を含め日本のユーザーはついついライカに哲学的な意味を求めてしまうのかも知れませんね…。その昔、インタビューで「さぞ他社には真似出来ない特別な色調を目指しているのでしょうね?」と質問した日本の雑誌社に対して、カールツァィス本社の人が、「別に…。あるがままに写る様に努力しているだけですが…?」と不思議がって答えていたのを思い出しました。X2を予約していますが、手元に届いた暁には、X1のカタログみたいな色調に調整してみようかと思っています。

書込番号:14683390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/23 16:57(1年以上前)

両方のユーザーですが、カメラとしてのトータルバランスはやはりX2に軍配があがると思います。理由はカメラの動作が大幅に改善されていることです。撮影のリズムにつながることなので自分はこの部分を高く評価します。M8のサブとしては十分です。

書込番号:14715788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫有り

2012/06/20 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

つい先日偶然に店頭販売に巡りあい衝動買いしてしまったX2ですがダメ元で予約を入れてたショップから先程入荷の知らせが・・・何重にも予約入れてたわけでもなく元々7月末に何とか入荷するかも、との事でしたので別で購入してしまった次第です。

シルバーですが神奈川の藤沢の大型量販カメラショップに在庫あります。お探しの方どうぞ。。

書込番号:14703572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/20 15:59(1年以上前)

すげけけ高い!
顔認識するんですね・・そういう下世話な機能がついてるんだ!驚
銀はいいですよね。
Theライカって感じの面持ちで・・・。
・・・
今夏はお金がないから来夏にでもライカを買うか!

書込番号:14703694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 18:29(1年以上前)

先ほど立ち寄った新宿マップカメラも、シロ、クロ在庫ありだそうです。予約分はお渡しできたようです。

書込番号:14704127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/21 04:53(1年以上前)

そういえば、ヨドバシ新宿西口の2Fにライカのデジカメおいてあったような・・。

書込番号:14706198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X2
ライカ

LEICA X2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月11日

LEICA X2をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング