
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年6月24日 11:16 |
![]() |
4 | 5 | 2012年6月20日 15:09 |
![]() |
29 | 10 | 2012年6月1日 08:02 |
![]() |
6 | 6 | 2012年6月1日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ボーナスをはたき念願のX2シルバーを購入しました。
純正のレザーケース(ブラック)を検討中なのですが附属のキャリングストラップをつけたままケースを使用できるのでしょうか?現物を見たことがないのでどのような仕様かわかりません。
ストラップつけたままの使用が難しいようなら、着脱の簡単なストラップおすすめがありましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
ライカショップに行き現物確認できると良いのですが当方田舎に住んでいますので難しく、購入もキタムラネットショップでした。キタムラの店員も訳のわかっていないアルバイトだったためか対象外だと思うのに5%で5年延長保証をつけてくれました。ラッキーでしょうか?
1点

ご購入おめでとうございます。
そう言えば、「保証」欄がありませんね? ラッキーだと言うことにしておきましょう!
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/151021
書込番号:14714332
0点

もかりんごさん、おはようございます。レザーケース(ブラック)ですが、自分はX1用のものを持っておりました。ストラップを付けることができましたが、あまり収まりはよくありません。自分が今X2で使っている速写ケースもそうですが、ボディ自体は何も取り付けず使用する方がスマートです。
取り外しが簡単なストラップであれば、ライカの純正のものでしょうか。これだと単なる紐を通すだけなので、比較的簡単かと。あとはリングとかだと、取り外しはちょっと面倒ですね。
書込番号:14718501
2点

じじかめさん、どうもありがとうございます。
チロポン2さん、ストラップつけるとレザーケースの収まり良くないのですね。だとすると速写ケースを考えてみます。どうもありがとうございました!
書込番号:14719167
0点



X2ブラック購入いたしました。
時間がなくてまだ数枚しか撮影してませんが色味などかなり満足いく出来です。
ところで前玉がむき出しなのでプロテクトフィルターを付けたいのですが見当たりません。
皆さんどうなさってますか?
そのままですか?
0点

こんにちは。
取り敢えず、そのままです。
コンデジの手軽さをスポイルしたくないのと、自動開閉キャップは便利だとは思いますが、私は好きになれないので。
キャップの取り外しが面倒と言えば面倒ですが、デジイチでも同じなので、さほど苦にはなってません。
今のところはそのままですが、何か良いアイディアがあったら、それを取り入れるかもしれません。
書込番号:14702782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
いやあ酔ったりすると一発でキャップ無くしそうです・・
キャップをストラップに付けられるといいのですけど・・
書込番号:14702803
1点

netshopper さん こんにちは。
X2ブラックのご購入おめでとうございます。
私は15日に手にしましたが、週末は忙しく梅雨空が続いて撮影もままならず・・・
そちらは台風4号の影響は大丈夫でしたか?
本題の件ですが、レンズキャップ等含めまして皆さん色々なスタイルで使用されていると思いますが
やはりご自身の撮影スタイルに合っているのが一番ですね。
私の場合は既出ではありますが、添付画像1枚目のアダプターを使用しています。
また2枚目のような紐付きの汎用レンズキャップもありますので
netshopperさんのご要望には合っているのではないでしょうか。
画像の物はハクバの55mm用ですが、X2用であればエツミ・ケンコーさんから46mm用が出ています。
250〜300円程度だったと思います。
オートレンズキャップについては私も使う事がありますが、装着したスタイルは・・・?と思わなくもないですが
利便性では抜群だと思います。
カメラケース・レンズアダプター・ファインダー等々カスタマイズするのも有りではないでしょうか。
私の場合はそのどれもが「保護」が主たる目的です。
X1の板にも参考になる書き込みがありますので、覗いてみてはいかがでしょう。
※添付画像は寄れないのでトリミングだけしてあります(笑)
書込番号:14703040
1点

飲み会で失くす事を考えているのなら
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1224&page=1
でいいんじゃないでしょうか?
わたしならX2には、絶対つけませんがね。
書込番号:14703192
1点

付けない、ですよね。
確かに。
フィルターネジさえ切ってあったらなあ・・
書込番号:14703554
1点



最近、このモデルが気になり始めました。
画質重視で、いつでもビジネスバックに収容し持ち運びができる単焦点レンズ付きカメラを探しています。(ズームカメラは必要ありません、というか有り余ってます)
画角も28から40mmの間で問題ありません。あとはフットワークで調整。
実はPana GH1が20mmF1.7を付けた状態で眠っているため、当初はその資産の有効活用をするべく、GX-1を購入する案を考えていたけど、いつのまにか興味がリコーのGRWへX100へと移り、X100で決断しようとした時、何気なく今まで全く縁の無かったライカ板を覗いてみたら、タイミング良く新モデル発売!
サンプル画像を見て、禁断(?)のライカが無性に欲しくなってきました。
確かに値段は張るが、充分所有欲を満たしてくれ、暫くは他の機種への浮気心が起きないだろうし、長い目で見れば、、なんて心が揺れている状態です。
結論は、お金があるならどうぞ!って感じかとは思いますが、ご意見をお聞かせいただければと。
0点

tommy8864さん 初めまして。
禁断の世界かどうかは別にして是非手にして下さい。
おっしゃる通り所有欲は間違いなく満たしてくれるはずです。
確かに単焦点コンデジとしてみれば安い買い物ではないですし
「Leicaの赤バッジの為に・・・」とか「パナのOEMごときに」とか色々意見もあるようですが
少なくともカメラとしての写りにはきっと満足されると思います。
添付しました画像(Jpeg)は先日息子の結婚式をX1で撮影したものです。
新郎の父親という事もあって当日は何かと忙しく設定もざっくりしたものです。
X2になって正常進化しているようですので、私も到着を楽しみにしている一人です。
私はブラックを予約しましたが、一昨日キタムラから電話があって
「シルバーは6/2、ブラックは6月中旬発売で入荷詳細は全く・・・」とのこと。
私は地方に住んでいるので、X1購入の時も実機は見たこともなかったですし
今回のX2は期待も込めて予約した次第です。
カメラも趣味の世界。価値観なんて人それぞれ。
「欲しいと思った時が買い時」ですよ!
書込番号:14625182
2点

>結論は、お金があるならどうぞ!って感じかとは思いますが・・・
その通りではライカと・・・
書込番号:14625215
5点

Yuimanajiさん、
息子さんのご結婚、おめでとうございます。
素晴らしい写真ですね。コンデジでは、価格に見合った圧倒的な写りですね。
高感度と高画素数効果でこのX1以上の写りが期待できるか(?)と思うと、ますます惹かれます。
欲しいと思ったのも、このスレに来てX2を知ったのも運命!
色は、ブラックの方がかっこ良さそうですね。但しタイミングが悪い。。
松永弾正さん、じじかめさん、
同意、ありがとうございます。
書込番号:14625267
0点

tommy8864さん
はじめまして、こんにちは。
私も、全く同じ理由からX2(シルバー)を予約しました(^^)。
デフォルトのjpegでLeicaは最高の絵を出してくれるように思います。
本当はM9-Pの世界へ足を踏み入れたいのですが、まずはX2から…(笑)と考えています。
書込番号:14625552
2点

ライカ教……ばかばかしいのひとことです。
ニコン党とかキヤノン党にも批判はありますが、「無意味」に金を浪費する部分が少ないだけ救いようがあります。
書込番号:14626205
4点

FreeWingsさん、
同意、有り難うございます。
そうなんですよね。X2で感動し、そのままMの世界へ行ってしまうんじゃないか、と不安を覚えますが、先ずは逝っちゃいます。
てんでんこさん、
ハマらないよう、気をつけます!
書込番号:14626936
2点

いろんなカメラをわたり歩いて、ようやくX1にたどり着いた、という感じです。
(あ、もちろん、X2予約中です)
なんと言ってもJPEG撮って出しが理想の写りです。
RAW現像派でしたが、すでに完成されたX1の画を見たら、
いじる必要を感じませんでした。
画作りの思想が、日本のメーカーとは明らかに違うようですね。
(トーン、色味、シャープネスのかけ方などなど?)
>てんでんこさん
ライカの場合はライカ教ではなく、
「ライカウィルスに感染」とかいう言われ方を
みなさんされているようです。やや自嘲気味に。
あ、僕はたぶん違いますよ。
仕事用にEOS 7Dは手放せませんし、動画用にGH2も外せません。
ライカはX2で打ち止めです。って、自信ないけど(^_^;
書込番号:14627158
5点

アンチダストさん、
いろいろなカメラを渡り、X1にたどり着いた、っていう状況を探しておりました。
コンデジですから、いろいろと手を加えることなくJPEG撮って出しっていうのがいいですねえ。
楽しみです。
書込番号:14628166
3点

このカメラは、ライカとしては安いほうですね。
絵作りの素晴らしさもさることながら、ライフスタイルを体現できる良さがあります。
このカメラ1台だけを持って、素敵な旅をしてみたいです。
書込番号:14628462
2点



皆さん、はじめまして。
この度、限りあるレンズ資産等々を手放し、X2(シルバー)の購入を決意、予約をしました。
(それでも、まだ足りなかったりしますが)
私事で恐縮なのですが、転ばぬ先に杖と言いますか、貧乏性なもので、
使用前に
液晶には保護シールを、
本体にはジャケットケースを、
レンズ周りにはアダプターを
装着してしまいたいと考えております。
液晶のサイズと、本体サイズは使用表に明記されているので、間違いが無いと思うのですが、
本体サイズが気になっています。
以下、仕様表からの抜粋ですが、
X2:
寸法 約124×69×51.5mm(幅×高さ×奥行)
X1:
Dimensions(WxDxH) 124x32x59,5mm
このように、
横幅のサイズは同じ、
高さは9.5mm増、
奥行き(本体厚み)が19.5mm増
となっています。
この厚みの増しっぷりは何なのでしょう?
レンズ周りの厚みが増えたということなんでしょうか。(一部の箇所だけが分厚くなった?)
それとも全体的に大きくなってしまったのでしょうか。
全体的に分厚くなっているなら、X1のケースを購入して(種類が豊富ですので)使用するということは、難しそうですね。。。
まぁ、高さも変更になっているので、この点でもX1のケースの流用できないのかもしれませんが。
できれば、こちらのケースを購入して使用したかったのです。
http://www.amazon.com/gp/product/9512089017/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=A3M9BSSGZP2E1
それにしても約2センチも厚みが増すとは、中々、イメージが出来ません。
せめてレンズアダプターの径はX1と同じでありますように!
1点


Frank.Flankerさん
早速の返信、分かりやすい図まで掲載頂いてありがとうございます。
ほんの少し、ボリュームアップというところなんでしょうか。
それにしても、19.5mm増しには見えませんね。
X1は単純な本体の厚み、
X2はレンズ部分までを含めた厚みが
仕様表に掲載されている、ということなんでしょうかね。。。
そうすると、高さも、
X1は本体部分の高さ、
X2はホットシューまで含めた本体の高さ?
カバーの素材がレザーなら伸びるし、少しの厚み増しでも対応可能でしょうか!?
いや、内張りの素材が伸びないか。
実はX1とX2の本体サイズは変わっていない、というオチはないかしら??(希望を込めて)
書込番号:14625810
1点

Kobastian さん こんにちは。
本体サイズについては、Kuma no pooさんのスレに比較画像がありますので参考になるかと。
私もA&Aのハンドグリップ有りと無しのケースを両方持っていますが
たぶん流用出来るのではと思っています。
厚みについては、若干レンズ周りのリングが少し厚くなったようにも見えますが
純正ハンドグリップについてはX1もX2も同じ物(製品コードは同一)になっているので
横幅・厚みは問題ないと思います。
高さはシュー部分の高さは当然違いますが、投稿頂いた画像をよく見ますと
サイド上部の爪(?)から上の部分で数ミリ高さが変わっていますね。
X2純正のケースのように上部肩部にフックをかけるタイプのケースは流用出来ないでしょうが
そうでなければ問題ないように思うのですが・・・
サイズ表記についてはどうも基準が違う(ボディーのみなのかレンズを含むのか)ように思います。
シルバーですと6/2発売らしいので、ブラックを予約した私よりは上手くいけば早く手に出来ますね。
あーだこーだと色々と考えている・・・こんな時期もまた楽しいものです。
書込番号:14625964
1点

それぞれのサイトからカタログ(日本語)をダウンロードしますと、以下のような寸法が出てきます。
数字は、幅、高さ、奥行き の順です。
@X1 124 63 49
AX2 124 69 51.5
なので、幅は同じ、高さは「X2」が6o高く、奥行きも「X2」が2.5o厚い、ということになります。
ただし、アクセサリーシューの違いとか、レンズ部のリングとかを除いた、素のボディがどうなのか、分りません。
ヨドバシカメラ記事では、「外寸は変更ないようです」との表現があります(最後のほう)。
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/x2/
書込番号:14626084
1点

沈胴しないレンズ部分をボディの厚さに入れているかどうかの違いでしょうね?
書込番号:14626331
0点

>yuimanajiさん
過去口コミで投稿されている写真を拝見したときは、ほとんど大きさが同じなんだなぁ。
と思っていたのですが、改めて公式サイトで大きさを確認したところ、目視で確認できる以上にサイズが違ったものですから、慌ててしまいました。
それにしても、もうすぐ手に入ると思うとドキドキです。
ブラックの発売日も早く決定すればよいのですが。
(何がネックになってるんでしょうね?流通量?)
>ぼーたんさん
なんと!
カタログは仕様表と異なる数値が掲載されておりましたか。
これは見落としておりました。
不覚です!!
数ミリくらいであれば、X1のジャケットカバーでも(捩じ込めば)問題ないかもしれませんね。
安心しました!
>じじかめさん
どうやら、そのようです。
比較基準が異なっていたようです。
お騒がせしました。(お恥ずかしい。。。)
書込番号:14627863
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





