LEICA X2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥171,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:450枚 LEICA X2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 5月11日

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2 のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

シルバー到着しました。

2012/06/09 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件
当機種
当機種

息子のおもちゃ

自分のおもちゃ

米国での購入レポートとなり恐縮ですが、本日、受け取りました。
Amazon経由のWilloughby's Established 1898さんで購入しました。
米国Amazon上ではシルバーが7月30日発売予定表示に変更されたり、入手時期が分からない状態となっていましたが、当初の発売日通り6月6日(白黒同時発売?)に発送されました。
現在、黒は在庫があるという表示になっていますね。(これも昨日まで6月30日発売と表示されていました)
米国らしい適当な対応です。。。

さて、購入前から仕様表の本体サイズに驚かされ、Kuma no poo さんの試写レポートに悩まされましたが、実際に手にしたところ、全てが杞憂でした。
まず、本体サイズについては、スペック上(数値上)は変更があるように見えましたが、ケースやレンズアダプターはX1用のものが、無理なく使用出来ました。
X1を御使用の方はEVF(と本体)以外は、余分な予算はかからないかもしれません。

レスポンスについて、ですが
これは薄暗い屋内で試写しただけの結果ですが、
ストレスなくAFも合焦しますし、操作感も良いです。
モッサリ感はありません。
レンズの蓋さえ取っていれば、スイッチオンから2秒以内に撮影が可能です。
これは思った以上の動きで、先のスレでTVs Digitalより少しマシ程度、と伺っていただけに嬉しい誤算でした。
X2購入前まで使用していたGR Digital4と比較しても、そこそこの動きをしていると思います。
外で動いているものを撮った際に、どのような反応をするのか、2日後にマラソン大会のスタッフとして駆り出されますので、その際に試したいと思います。

映りについては、屋内で試写しただけで、これからなのですが、
近くにあったものを撮ってみました。
本当に見た目に近い、あっさりとした映りになっていますが、自然で好みの色合いです。
これは期待出来そうです!!!
明日、明後日の休日が楽しみです。(今晩、眠れるかなぁ。。。)

書込番号:14659015

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:90件

2012/06/10 00:14(1年以上前)

kobastin さま おめでとうございます。なんだかヤキモキさせたみたいですみません。でもいい買い物だったようですね。撮って出し待ってます。

書込番号:14662022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/11 08:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カラフル

道行くクルマ

好きな色合いです。。。

>Kuma no pooさん
御返信、ありがとうございます。
今日、マラソン大会でランナーの写真等を撮影してきましたが(ランナーの顔等が映っているためアップ出来ないこと、ご容赦願います)、何とも躍動感が溢れる写真を撮影することが出来ました。
前述した通り、起動も速い為、これには大変助かりました。(何事も予定調和とはいかないようです。。。)

機動性もレスポンスも最近のコンパクトデジタルカメラに大きく劣るとは、思えない仕上がりだと、贔屓目無しにも評価してしまうのですが、貴殿のその後の評価は如何でしょうか?

書込番号:14667333

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/11 09:48(1年以上前)

あ、でも、この画角で寄れないのは困ってます。
小物の撮影にはトリミングが必要になってしまいます。。。

書込番号:14667513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 09:10(1年以上前)

kobastinさま なんと海外にお住まいですか。綺麗な絵ですね。特に3枚目の消火栓と自転車の絵が好きです。前後感がちゃんと表現できていていいですね。 

さて、その後ですが、おおむねX2は正常進化しており、色味についての違いもわかってきました。昨夜作例にアップしておりますので、ご参考まで。

AFについても進化しているのですが、シャッタータイムラグは、まだ残っているようです。
歩く人、走る子供がきちっと狙った場所で撮れるか、やってみて下さい。昼間、夕暮れ、室内でそれぞれ目標を決めて撮ってみるとわかります。

私も何枚か撮っているのですが、人の画像はアップしにくく、顔のわかりにくいものしかアップできないのが残念ですが、ビシっと決まるという感じではなく、なんとなく撮れてると言った感じでしょうか。

これは、あくまでAFでのことであり、MFにすれば解決します。
とても素晴らしい絵を出してくれるカメラですから、こういった事を寛容に受け入れて、カメラとうまくつき合う必要がありますね。じゃんじゃん撮って見せて下さい。

書込番号:14671310

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 11:04(1年以上前)

>Kuma no poo さん
御返事ありがとうございます。
シャッタータイムラグ、ですか。
なるほど。。。
マラソン大会時は連写でゴールシーンを数打ちゃ当たれ状態で撮影しておりましたので、気にしておりませんでした。
(このときはピントや構図は問題なく撮影出来ました)
なるほど。
重要なファクタですね。
テストしてみます。

書込番号:14671630

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/17 02:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所の池?(設定変更後)

標準:デフォルト

近所のトウモロコシ畑(設定変更後)

標準:デフォルト

この一週間、アフターファイブに散歩がてらポチポチ撮っていて、思ったのですが、
デフォルトでは色合いについては、他の方も仰られるように青と赤が若干強めの設定のようです。
本当にドイツ人が設定しているなら、赤みは分かりますが青みが強いのは、何か合点がいかないですね(笑
もう少し設定を追い込む必要があるようですが、御参考まで。

WBを修正(黄色、緑色寄り)
フィルム:Natural
シャープネス:中高
彩度:標準
コントラスト:中高

シャッタータイムラグについては、
今のところ決定的な遅延を感じることが出来ていないです。
クルマがある地点を通過した時にシャッターを押し、確認しても、イメージ通りの写真が撮れています。
もう少し、試してみます。

書込番号:14690340

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/17 08:43(1年以上前)

個人的には、調整された色はアンバー気味のように見えて、標準の色味は十分良い様に感じます。 
PC画面のカラーキャリブレーションはされているでしょうか? 

キャリブレーションされていたら、個人的な色の好みの違いですので、駄スレごめんなさい。

書込番号:14690805

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/17 12:31(1年以上前)

>TZCさん
貴重な御意見ありがとうございます。
どうも、良い色合いが出ない(もちろん個人的な話です)んです。
屋内で調整して、外で撮ると思ってもない露出と色合いで出てきました。
もっと勉強しなければ。。。。

書込番号:14691523

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/18 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デフォルト:標準

調整後

調整後

鴨にエサ

性懲りもなく、サンプルを載せます〜。
先のものと同じ設定で、WBを少し調整しました。(横軸を青色方向へ2ステップほど)
まだまだ先が長そうです。(個人的な話ですが。。。)
タイムラグについては、自転車相手にポチポチ撮りましたが、構図通りに撮影出来ましたので、今のところ問題ありません。。。

書込番号:14694918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

X2 ブラックは6月15日(金)発売!

2012/06/08 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件

先ほどキタムラの担当者から連絡があって
ブラックは6月15日(金)に発売になるそうです。

担当者がライカジャパンに問い合わせたところ「何日の予約分でしょうか?」と確認があって
「5月17日の予約分です」と回答したところ、6月13日に発送で「6月15日の発売日には渡せます」との事でした。
何日の予約分までが初回納入になるのかは分かりませんが・・・

土壇場に延期はないと思うのですが、あと1週間で発売、初回ロット納品とはややびっくりです。
キタムラの担当者は本当に熱心に対応してくれました。
予約後こちらから何も言わなくてもメーカーに何度も確認もしてくれましたし
今春D3Sに不具合があった時も、今回同様大変熱心な対応でした。

私は営業職ですが、やはり「対面商売が基本」と思っていますので
これからもキタムラがメインになるでしょう。
考えが古いと思われるかもしれませんが・・・

何とか梅雨の撮影に間に合いそうな様子です。

書込番号:14655573

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/08 23:14(1年以上前)

私もカメラの大林さんから先日連絡を頂戴しました。早くから予約していましたので、15日に入手できる予定です。X1はオークションに出していますので、X2が待ち遠しいです。5月の終わりにX2、Mモノクローム、アポズミクロン50ミリも触らせてもらいました。

書込番号:14656903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 00:56(1年以上前)

yuimanajiさま
あと一週間、早めに手に入りそうで、良かったですね。キタムラ私もよく利用しています。信頼出来て、気持ちいいですね。

書込番号:14657359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件

2012/06/09 08:33(1年以上前)

チロポン2 さん おはようございます。

やはりX1はオークションに出品されましたか。
私は地方に住んでいますので、ビッグもヨドバシも近所にはありません。
昨年いつも利用しているキタムラでニコンD3Sの新古品を見つけて購入しましたが
現行のD4などもいまだに展示機がないような環境です。

X1・X2も同様で、やはり書き込みなどのネット情報に頼っているの現状です。
その分購買欲にブレーキがかかっているのかもしれませんけど(笑)

手元に届きましたら、感触・試写はもちろんですがA&Aのカメラケースやレンズアダプターなど
X1に使っていたアクセサリーが使えるのかどうか試してみたいと思います。

Kuma no poo さん

ようやく仲間入りが出来そうです。
Kuma no poo さんのレビュー・作例は本当に参考になりました。
数値だけでは語れない素晴らしさがライカにはあると思っています。

書込番号:14658125

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件

2012/06/09 09:06(1年以上前)

マップカメラさんの2回目のレポート。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=15077
素晴らしい解像感です。

Leica Rumorsのレビュー。
http://www.adorama.com/ALC/Article.aspx?googleid=0013722&alias=Leica-X2-Street-Photography-Stress-Test
撮影スタイルさえ合えばやはり素晴らしいスナップカメラですね。

書込番号:14658246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/09 10:50(1年以上前)

yuimanajiさん、おはようございます。X1は只今入札状態です。4月、5月と「やはりライカでないと」と急に思い立ち、手持ちのカメラとレンズを根こそぎオークションに出品、ライカM8とMのレンズ3本、リコーGXRとライカRレンズを2本買ってしまいました。X2まで買うとなるとこれまでのライカ貯金だけでは少々怪しくなり、ついにX1を放出することにしました。月に2回くらい撮影できたら、という感じなので実際何台もあっても使いきれませんしね〜。

11月には親戚の結婚式に呼ばれています。結婚式に出るのはいったいいつ以来か忘れました。年齢が行くとお葬式やお見舞いばかりで気が滅入ります。久しぶりのお祝いの席なので、どのカメラ、レンズを持っていくか、、、そろそろ選抜予選の始まりです!!ワクワクする瞬間です。

書込番号:14658653

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件

2012/06/09 15:48(1年以上前)

チロポン2 さん こんにちは。

ブラックの発売日も決まりユーザーさんも増えてくると、レビューも増えてきそうですね。
ご親戚の結婚式おめでとうございます。
先日息子の結婚式で撮ったX1の写真を2点載せましたが、他はほとんどが人物ということでアップできませんが
白のウエディングドレスでは良い絵が撮れました。
前撮りの際はD3Sに24-70mmと18-35mm、出番は少なかったですが85mmも使用しました。
式当日は新郎の父親が一眼でというのはさすがにその勇気もなく・・・

2月に姪の結婚式に参列した時は、レンズ交換する余裕はないだろうと思い
D3S+24-70mm+SB-910のみで臨み、式場委託のプロの方の邪魔だけはしないように心がけました。
当日の写真を使ってフォトムービーを数パターン作り、キタムラでフォトブックも作ってプレゼントしましたが
なかなか好評で喜んでもらえました。
撮影に力が入り過ぎるとせっかくの料理を楽しめませんのでご注意を(笑)
X2はレスポンスもかなり向上しているようですので、是非帯同させて下さい!

X2ブラック到着までもう少し、作例のアップも是非お願いします。

書込番号:14659732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信58

お気に入りに追加

標準

作例をあげてみます。

2012/06/04 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種
当機種
当機種

作例をあげて行きます。
トリミングも水平出しも調整も全くしない、撮って出しのみにします。
作品ではありませんので、できるだけ小難しい設定はせず、せいぜい露出補正とホワイトバランスをいじる程度にとどめます。少々お見苦しいかも知れませんが、ご容赦下さい。

まずは、私なりに気になってるISO感度3200がどこまで使えそうか、夜景静物を撮ってみました。

書込番号:14641933

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光

近接。

書込番号:14642007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手の色、私は好みです。

公園スナップ。ちょっとコントラスト強すぎました。割り引いて見て下さい。
最後の女の子の色出しが、このX2の異本の色出しのような気がしています。

書込番号:14642103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 23:20(1年以上前)

>異本の → 本来の です。
すみません。ミスタッチ。

書込番号:14642133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/05 07:37(1年以上前)

Kuma no poo さん 新宿長逗留お疲れ様でした。
OM-DやD800もそうですが、最近のソニーセンサーはいいですね。

書込番号:14642956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/05 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ガリオレさま
おはようございます。センサーの変更は聞いていますが、本当にどこのなの?って言うのはわからないままでした。
sonyなんですか。X1はコダックだったと記憶しております。

日曜の新宿では、友人たちとフィルムでの撮影がメインだったので、X1までは持ち出せず比較できていませんが、早めに比較画像をアップできたらと思います。

添付の写真は、X1でのスナップで恐縮すが、私はこの色出しが好きです。良く言えば落ち着いた渋め、言い方をかえれば地味な色なのですが、それまでの国産コンデジとは違う絵の出方にひかれています。フィルムの世界ならば、フィルムの性能に左右されると思いますが、デジタルの場合は、そのカメラだけの色作りになってしまう部分があるので、品定めを難しくしている部分がありますね。必ずしも最新のセンサーとの組み合わせがベストと言うわけでもないような気がしています。

この色になれてくると国産コンデジの多くが、万人受けするようにコントラスト高めで、派手な色がでるようにチューニングされているんだなあと思うようになってきました。まるで量販店の店頭でみるテレビの画面のように見えます。デモ機は特に派手な色出しをしているんだそうですね。

今回センサーが変更されている事は承知しておりますが、性能アップしてくれればもちろん大歓迎なのですが、むしろその後のエンジンによるチューニングの色の出し方の方に関心があります。

私の希望はX1と似た傾向で性能アップしている事を望んでおります。今回X1を手元に残しているのは、その点がひっかかったからで、自分の好みの色出しはどっちだろうと言うことなんです。ライカが作っているのだから、傾向はおなじですよ、と言われそうですが自分で確かめます。

高感度耐性も上がれば撮影範囲が増えますし、AF精度、スピードも上がればチャンスにも強くなるので喜ばしく思います。しかしながら、私が一番気にしているのは、うっとおしい天気なら、うっとうしく写ってほしい、特にどんより曇る雲の表現や、闇夜の静寂といったものに、ライカレンズの階調性の豊かさが一番出てくると感じております。

特にX1ではRawも撮れますが、jpegの色出しに人気があったように思います。まかせて安心といった感じでしょうか。
センサーが変わっても、X2でもその傾向は引き継がれているのだろうか?との思いがあります。今のところ、その傾向は引き継がれているような気もしますが、まだよくわかりません。

もう一つ、居酒屋で撮った友人の写真、掲載はできてませんが、ぶれる事なく普通に撮れていました。
「ああ、普通に撮れてる、感度上がったんだ」と感じる一枚で、X1はどうだったかな?と思い見直してみるとそういった写真が全くない事に気づきました。そういえばそういう場面では、パナのLX-5かD-Lux4ばかり使っていました。今回は暗い居酒屋でも普通に撮れそうですね。まあ、X1でもMFでとればいい事ですけど。

長文になってしまい、失礼しました。仕事が始まりますので失礼します。



書込番号:14643250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/05 21:50(1年以上前)

Kuma no poo さんこんばんは。

添付の海外の写真大変素敵ですね。
これぞ、まさしくライカと言う渋い色合いで、感動しました。

私も、最近の国産の派手な色合いには少々うんざりしている一人です。

>うっとおしい天気なら、うっとうしく写ってほしい、特にどんより曇る雲の表現や、闇夜の静寂といったものに、ライカレンズの階調性の豊かさが一番出てくると感じております。

同感です。

>私の希望はX1と似た傾向で性能アップしている事を望んでおります。今回X1を手元に残しているのは、その点がひっかかったからで、自分の好みの色出しはどっちだろうと言うことなんです。ライカが作っているのだから、傾向はおなじですよ、と言われそうですが自分で確かめます。

との事ですが、是非、確かめた結果のご報告お願い致します。

書込番号:14645249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 22:05(1年以上前)

X2、中々いい色味ですね。
欲しくなっちゃいます。

書込番号:14645318

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 08:25(1年以上前)

Kuma no pooさん おはようございます。

その後X2は快調でしょうか。
私が気になっていた「AF高速化」「高感度耐性のアップ」「ダイアルのクリック感の向上」は
何とか期待通りでほっとしています。
がしかし肝心の色味に関してはやはり自分の目で確認してみないと・・・ですね。
作例を拝見しますとX1の延長線上にあるようには見受けられますが。

それとシルバーでもまだ予約された一部の方にしか渡っていないというのは気になります。
予想はしていましたが、やはりじっくり待つ覚悟が必要ですね。
私が予約したブラックはまだ発売日が6月中旬のままで、具体的なアナウンスがありませんし
どうなる事やら。
希望としては梅雨時に手元に届いてくれればと思っています。
この時期こそ、ライカ(X2)の発色が生かされると信じています。

今週末くらいにはブラック発売日のアナウンスはないでしょうかね・・・?

書込番号:14646655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/06 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

切り出し

パナソ大好きさま
はじめまして。おほめいただき恐縮です。昨年ウェールズとロンドンの友人宅を訪れた際のスナップです。
ここへの掲載の為に、すべてオリジナルに戻した撮って出しにしてありますので、どなたでもシャッター押せばこんな絵がとれます。雨、風の多いウェールズの町並みや、テートモダンミュージアムでの雰囲気が損なわれていないのが好みです。

コンデジの多くは、”ハレの日” 向けに調整してるのかな?と思えてくる事があります。曇ってるのに、晴れてるような絵がでたり、夜なのに真っ昼間みたいな絵になっちゃったり。入学式や結婚式は、晴れて欲しいものですが、曇っているから、ちょっとブルーな気分、と言うのも大切な時の記録だと思うのですが。


netshopperさま
はじめまして。X1と同様なんといっても軽く、いい絵を出しますし、X1より少し機敏になっています。
初めて手にするのであればX2でもなんら問題ありません。お時間ありましたら、別にスレをたてております”妄信への警告”はご参考にして下さい。

yuimanajiさま
おはようございます。そうですね。おおむね良好で正常進化していると言えるのではないかと思います。
色味に関しても傾向は似ていると感じますが、まだX1との2台持ちでの同時比較の時間がとれず、もう少しお待ち下さい。

早くクロも発売日が決まるといいですね。梅雨に入ってしまいそうな気配ですし。

添付の画像では、解像力もちょっと見てみようと建物部分だけ切り出してみました。解像力はX1同様の実力と見ました。
レンズ変えてないから当たり前かな。手持ちでさっと撮ったものですので、三脚、一脚、2秒セルフタイマーなどを使えば当然これ以上の結果が期待できるでしょう。ちなみにここまでの写真は全て手持ちです。

書込番号:14646907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/06 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここまで切り出しても植栽の立体感はきちんと出ています。

さすがに手持ちではつぶれていますが、右の男の子の後ろの緑まで解像してます。

切り出し画像で、もう少しわかりやすい絵がありましたので、追加します。
手持ちで時折強い風が吹いている中での撮影で、あくまで全景を撮るべく構えた写真でしたが、
切り出してみると立体感はきちんと出ています。

三脚を立てればさらに結果よしでしょうが、一般の手持ちスナップとしては、十分納得できる解像力でしょう。

書込番号:14647100

ナイスクチコミ!2


moggy8さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/06 21:59(1年以上前)

画像アップ感謝です
X2を予約しているのですがX1とX2を比較した結果、私的にはX1の絵に惹かれてしまいます。
感動は性能とは関係ないことを教えてくれるカメラがX1ではないかと思いました。
(ライカ以外のカメラに感動は感じられませんが、ライカ以外を否定している訳ではありません)
私が異常なのでしょうか?
私と同じ思いの人はいないのでしょうか。
私的順位は次のようになります。
1位 M8またはM8.2(もちろんレンズの選択を抜きに語れませんが)
2位 X1
3位 M9又はM9-P
4位 X2
5位 LumixLX5
結論としてX2の予約は取り消してX1の中古を買うことにしました。(M8の中古は経済的な問題で買えないだけです)

書込番号:14649050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/06 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso3200,ss2000

iso1600,F8

AF

スポットAF

AFとMFについて  
仕事の合間をぬっての投稿なので、出来る事からやります。順不動になるかも知れませんが、お許しを。

掲題の件ですが、私はスナップを撮るのに、AFには頼らず、絞り優先で昼間なら絞りf8〜16、マニュアルフォーカスの深度を5m〜30mくらいに設定しておく事が多く、ファインダーも覗かずに首から下げたカメラをノーファインダーでシャッターをきる事が多いのですが、X1ではiso800を上限に設定していた為、夕刻や暗めのところでシャッタースピードが稼げずに、よく被写体ぶれを起こしていました。

それはそれで、雰囲気があればよしとしていたのですが、X2については、iso1600を常用でき3200もA4 サイズくらいなら使えそうなので試してみました。

まず、一つ目のバイクの絵、本日曇り時々小雨の夕方5時半、バイパスを70km以上のスピードで走る姿を、感度3200、シャタースピード2000でマニャルフォーカスで完全に止める事が出来ます。拡大するとノイズが出始めているのがわかりますが、A4程度なら使えそうです。高感度耐性があがったおかげで、シャッタースピードを稼げるようになった恩恵で撮影領域や表現方法の選択肢が広がります。

二つ目の下校途中の中学生達、これはファインダーを覗かずウエストあたりで構え、MFで絞りはF8。被写界深度を稼いでとる私の好きなスタイルですが、夕方になってくると絞りをF4以上開けないとぶれやすくなり、絞りを開けてしまうと今度はピントの合う範囲がせまくなると言うジレンマが常にありました。 これもIso1600や3200が使えるようになったおかげで、この夕方でもF8のままでもシャッタースピードが稼げるため、スナップしやすくなりました。

三つ目は、午後6時頃、バイパスの下の日陰で水かけ遊びに興じる中学生達ですが、これはAFでとってみました。驚いたのは、走り回る彼らをAFは迷う事があまりなく、追いかけていた事です。X1より確実にAF精度は上がり、これならノーファインダースナップでもAFが使えるかもしれないと思わせる程です。実際にはそれでもMFの方がヒット率は高いとは思いますが、一度試してみます。

四つ目は、スポットAFで壁の裏に逃げ込んだ猫の目をとらえた写真。特に難しい技術はいりません。

やはり、感度アップの恩恵でAFのスピードと精度が上がっており、X1よりヒット率が上がっているなと感じます。

書込番号:14649544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/07 01:38(1年以上前)

moggy8 さま

はじめまして。X2の作例がもっと他の方からも沢山出て来てから判断した方がいいですよ。
私自身まだ結論出せてもいませんし、私のクセや被写体を選ぶ好みが入ってしまっていると思います。

X1の私のアップした絵は、私は好きですが、海外の町並みや風景なのでいいように見えてしまい、
誤解を受けやすいかもなあと思ったくらいで、多少割り引いてみた方がいいと思いますよ。

photohitoでのX1の写真もどれも素晴らしいものばかりですが、X2の写真が出だしたら、本当の絵の出方を比べられると思います。

ランキング面白いですね。随分値段の幅も難易度も幅広いですね。1番とM9−P以外は手元にあります。
D-Lux4や5は入らないのかな?まあ、Lx5でも十分ですが。

X1の選択でも大丈夫ですが、X2の絵ももう少し検討の余地があるかと思います。

書込番号:14649984

ナイスクチコミ!1


37778さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/07 11:14(1年以上前)

初めまして。
作例&データ とても参考になりました。
女性の手の色、X2の本来の色とのこと。。期待が高まります☆
シルバーを予約しています。たのしみだな♪

書込番号:14650836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/07 11:22(1年以上前)

以前のスレにも出ていたかと思いますが、ヨドバシカメラさんのPHOTO YODOBASHI の実写レヴューに、いい絵が出ていますよ。

書込番号:14650851

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/07 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま
本日予約していたシルバーを銀座ライカショップで受け取ってきました。
用意をしてもらいながら話を聞いたところでは、現在の予約状況はシルバー・ブラック、半々とのこと。
ブラックは15日頃の入荷予定と言っていましたが、ちょっと自信なげな感じでした。

陽が落ちる前に店を出られましたので、その足で銀座で初撮りスナップをしてきました。
設定はお店でしてくれたとおりで、ISOはオート上限6400、最長シャッタースピードは1/30秒で撮ってみました。
撮影はAモードで、F4またはF5.6、左手に鞄とライカのショッピングバッグを持ったままで、すべて右手オンリーの手持ち撮影です。
等倍で見ればわずかにぶれているものありますが、価格コムの画像の大きさではあまり気にならないかと思います。

インプレッションとしては、オートホワイトバランスは優秀ですが、白飛びがややしやすいような感じですね。
jpegオンリーでしたが、Lightroom4でチェックしたところ、ほとんど修正なしで済みそうなのには驚きました。
RAWで撮ってかなり調整しなければならないD700に比べると、現像の作業が楽ですね。
わずかに露出調整と白飛びを押さえるだけで、階調が一層豊かになります。

コントラストもシャープネスも標準のままで触っていません。
彩度の低めの絵はライカらしく、個人的には好感が持てますね。

今回はF4とF5.6しか使っていないので、ボケを生かした写真は次回撮りたいと思います。
まずは、作例をご覧ください。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:14653258

ナイスクチコミ!4


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/07 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例の続きです。

書込番号:14653269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/08 01:07(1年以上前)

FreeWingsさま
おめでとうございます。じゃんじゃん画像アップしてください。

書込番号:14653630

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/08 08:16(1年以上前)

FreeWings さん
Kuma no puuさんに続いての作例アップありがとうございます。
以前木曜日に引き取りに行かれると書き込みがありましたので
そろそろかなぁ・・・とお待ちしておりました。
撮影時間帯にもよるでしょうが、色味についてはやはりX1の延長線上にあると感じました。
解像感についても良い感じです。

ブラックはやはり15日頃の入荷ですか・・・。
私は5/17に近所のキタムラで予約しましたが、シルバーについても入荷待ちの方がかなりいるようで
私の場合もどうなることやら。

書込番号:14654162

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/08 09:03(1年以上前)

Kuma no poo さま
yuimanajiさま

さっそくのご返事ありがとうございます。
しばらくは、ニコンではないですが「連れ出せ、使い倒せ」(笑)でいろいろやってみたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14654263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 12:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

X2

X1

Lx-5

昨日午後ようやく少しだけ時間が撮れましたので、X1、X2を撮り比べしました。パナLx-5もご参考まで。

書込番号:14659010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 12:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

X2

X1

Lx-5

X1,X2,撮り比べ2

書込番号:14659018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 13:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

X1,iso100

X2,iso100

X1,iso400

X2,iso400

X1、X2撮り比べ iso感度変えてみました。

書込番号:14659087

ナイスクチコミ!4


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/09 13:56(1年以上前)

Kuma no poo さん

撮り比べありがとうございます
X2とX1でだいぶ違うんですね

写真の立体感は
X2 > X1

色の好みは逆の印象でした(X1の方が渋い)
X1 > X2

書込番号:14659284

ナイスクチコミ!2


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/09 14:07(1年以上前)

Kuma no poo さん

撮り比べありがとうございました。
私はX1は持っていないので、大変参考になりました。

私もws_jackさんと全く同じ印象を持ちました。
X2の方に立体感・奥行感を感じるのが不思議です。

ところで、jpegとRAW(DNG)のファイルサイズを比べてみたのですが、jpegが約7MBなのに対してDNGは約25MBもあります。
でも、はっきり言って、jpegで十分です。

書込番号:14659322

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/09 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このSSでは屋形船は止まらず流れず、中途半端な描写です。

水面の描写もまずまずでしょうか。

まぁ手持ちのスナップでこれだけ撮れれば、良いのではないでしょうか。

昨夜、会社の帰りに勝ちどき橋で撮ってきましたのでアップします。
今度は両手ですが(笑)、手持ちです。
さすがにSS1/6秒では、ぶれてしまいました。
今回はホワイトバランスはオート、SS・絞り・ISOをマニュアルでいろいろ変えて撮りました。
そのうちの良さそうなものをアップしています。
ほんの少し露出を調整してあるのもありますが、ほぼjpeg撮って出しです。
色もさることながら、明暗の表現や橋の細かい部分(鋲など)など、なかなか凄い描写だと感じました。
また、Kuma no poo さんのお写真でも感じましたが、意外に、立体感と言うか、奥行き感が出ているのに少なからず驚きました。

きっちり三脚を立てて撮ると、これがいわゆるコンデジだと思う人はいないのではないでしょうか。(一度トライしてみます)
デジタル一眼レフに劣らない表現力を持つスナップカメラとして、私のニーズにばっちり答えてくれそうです。

ちなみに、妻対策上、白日のもとでの撮影がなかなかできない点(笑)、お許しください。

書込番号:14660273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FreeWings さま
綺麗な絵ですね。レンズの良さとjpeg の画像処理については、X1同様優秀だと思います。
特に風景写真とスナップにライカらしさが一番良く出てくるように感じます。そのうち無事に? お昼の絵が登場する事を祈ります。

さて、私の方は連写も試してみました。しかもAFでどこまでできる?
X1の時は、そもそもこの機種で連写は期待していなかったので、まったく使った事がありませんでした。

ちょうど公園でペットの子犬とフリスビーで戯れる方がおられましたので、一言断って撮らせていただきました。
スピード優先で2000に固定。iso1600, スポットAF で撮ってみた絵をアップします。

MFでないと厳しいだろうと思っていましたが以外と健闘。決して一眼のようには行きませんが、なんとか撮れるもんですね。応用すれば子供を追っかけたり出来るかも知れないのかな? 

書込番号:14661632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 09:40(1年以上前)

Kuma no poo さま X1とX2の撮り比べありがとうございます。

この作例を見る限りでは、色調はかなり変わっているように思います。(僕的には断然X1が好みです)

ところで、X2のフィルム選択(色調)は、標準・Vivid・Naturalの内、何を選択されているのか教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14663235

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 10:48(1年以上前)

Kuma no pooさん おはようございます。

X1との比較参考になりました。
確かに色調が違っているのには少々驚きました。
私の場合は、標準のままもあれば彩度を一段上げて撮影することもあります。
屋外で子供を撮影する時はvividの肌色も気に入って使うこともありますね。

皆さんがおっしゃるように「渋さ」ではX1になるのでしょうが
やはりここは「何を撮るか」で選択も変わってくるように思います。

X1とX2の両方を手元に置き使い分けができればなお良しでしょうが
レスポンス・高感度耐性の向上と解像感からやはりX1は手放すことになりそうです。

今後X2の作例は順次出てくるでしょうが、X1との比較は数少ないように思いますので
Kuma no pooさんの比較レポートは有効ではないでしょうか。
またお時間のある時に是非お願いします。

書込番号:14663518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 11:43(1年以上前)

Kuma no poo さま再度失礼します。

掲載して頂いているX1/X2の撮り比べ画像を比較して、X2はX1に比べ赤みが強いように感じ、ライカショップにて以前いただいたX2カタログに掲載されているパリの町並みの写真を見返してみると、やはりすべて赤みの強い発色でした。(X1のカタログに掲載されているハバマの写真とは明らかに色調が違います)

X2はこのような発色なのでしょうね。

書込番号:14663703

ナイスクチコミ!1


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/10 11:45(1年以上前)

渋いって表現少し間違えたかもしれないです
X2はマゼンタが強くでてますね
ホワイトバランス一緒でこれだと色の表現は変わってるみたいですね

書込番号:14663712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/10 21:15(1年以上前)

当機種

ws.jackさま
X2の方が立体感が勝っているように見えるのは、センサーが変わり、また画素数も1200万画素から1600万画素に変更になった恩恵なのでしょう。添付の本を読む少女の写真、よく立体感が出ていると思います。

試写の時におやっと思ったとおり、色味については手が加えられていますね。これは好みが分かれるかもしれませんね。ただ、センサー変更による利点もあり、進化はしていますので、どちらを選ぶかは予算と相談でしょうか。

パナソ大好きさま
撮り比べの画像はX1,X2ともにフィルム選択は、標準です。ホワイトバランスもオートの撮って出し。一切後処理していません。露出補正のみです。

あと、両機種のカタログについての色出しについて、たまたまでしょうかオートの場合の色傾向を示すようなカタログになっているのは面白いですね。プロの方がオートで撮って出しの絵をそのまま手を加えずにカタログに使っている事は考えにくく、かなりいじって作画して、「このカメラならここまでできるぞ!」というカタログになっていると思います。

それはそれで、技術者の努力の末の結晶を余すところなく引き出してこそ一流のプロの技でしょうから、参考にすればいいと思いますが、イコールだれでもそんな絵が撮れますよというものでもないと思います。大抵大きな手間ヒマ金がかかっていると想像します。

yuimanajiさま
おっしゃるように、何をメインにとるかによってかわるかも知れないですね。 X2は感度アップしていたり、EVF が使えたり、撮影領域や表現方法、撮影スタイルの選択肢が増え正常進化していると思いますし、レンズの性能もあって素晴らしい絵を出す実力機である事に違いはありません。色味の出し方は、あくまで個人の好みですね。

Freewing さま jpegで十分です。後処理もしなくていい手軽さも含めて、機動性抜群とよべるのではないでしょうか。

書込番号:14665752

ナイスクチコミ!3


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 22:55(1年以上前)

X2ブラックを予約しています。納品未定ですが楽しみです。
パソナ大好き様。確かに「X1」「X2」のカタログでは色調やシャープネスに大きな差がありますが、価格ドットコムの「X1」作例を見る限りではそこまで大差はない様に感じます。いずれにしろライカならではの撮って出し画像が売りなので、その独特の色調表現には大いに期待したいところです。

書込番号:14666272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/11 21:57(1年以上前)

front991さまと同じく国産カメラには無い made in germany の渋い色調には非常に期待している一人です。

kuma no pooさま。
比較レポート大変興味深く毎日チェックしております。負担にならない範囲で是非続けて頂ければと思います。

書込番号:14669668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/11 23:53(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

X1

X2

X1 トリミング

X2トリミング

パナソ大好きさま こんばんは。今週は帰宅が遅い日が続きそうですが、少しずつアップします。
日曜の午後の皇居前、今にも小雨が降りそうな空模様での撮影でした。

X1、X2の撮り比べの続き。 色味の違いがよくわかります。
解像力はどちらも秀逸ですが、わずかながらX2の方が勝っているように見えます。トタン屋根の畝の立体感が違います。

例によってオート、ホワイトバランス曇り、事後処理はアップ用にトリミングのみで、他は水平出しもしていません。

書込番号:14670308

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/11 23:53(1年以上前)

当機種

皆さま、こんにちは。
今日撮った夕暮れを一枚だけアップします。
例によってAWB・jpeg・手持ちですが、撮影後にLR4でWB・露出・NR・シャープネスを触っています。
しかし、RAWなみの柔軟さがありますね。
驚いたのは、日が落ちた直後の夕暮れ雲の色合いと表情がちゃんと再現されていることです。
恐るべしX2。デジイチのサブカメラとして十分期待に応えてくれそうです。

書込番号:14670309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 00:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X2

X1

X2

Nex7

休日の大手町。コロコロ変わる光線状況の中、X1、X2、とNex7 の撮り比べ。 

一度に2台までしかシャッター押せないので、3台同時にはできません。X1とX2、X2とNEX7の2台ずつの比較です。

絵をみてから気づいたのですが、Nex-7はDレンジオプティマイザーを切り忘れていたかもしれず、暗部補正がかかってしまったような感じで、多少正確性に欠けるかもしれません。がそれもまたNex7の売りでもあるので一応ご参考まで。

書込番号:14670429

ナイスクチコミ!2


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/12 00:38(1年以上前)

Kuma no poo さん

比較画像ありがとうございます
被写体によってはX2の色味もいいですね

X2の赤みなんですが、設定でX1に近い
色味に近づける事はできそうでしょうか
お時間ありましたら試して頂けると嬉しいです

書込番号:14670489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 02:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Nex7

X2

Nex-7

X2

ws,jackさま  こんばんは、ちょうど私も同じ事を考えていた所です。
次回はX2の色味をどれだけX1に近づけられるかでやってみます。

ところで、もう一つ。
やっぱり気になっていた、AFスピードとシャッタータイムラグについて、画像添付します。
全体のレスポンスは向上していますが、タイムラグはまだ課題として残っています。

添付の画像は、Nex-7との比較。少年野球は一塁ベースを踏む瞬間を狙ってシャッターを切った結果の絵。
もう一つ向かい側の歩道を歩く人は、後ろの白い立て看板の中央で捉えようとした結果の絵です。

どちらの絵もNex-7とは、ほぼ一歩分のタイムラグが発生しています。

ちょっとミスしたみたいで、カメラ側の設定が、全くおなじ露出とSSになっていなかったので、再度同じ事をやり直しますが、その分を差し引いても、もう少し頑張らねば。

今回は、トリミングのみしています。

書込番号:14670714

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 08:48(1年以上前)

Kuma no poo さん  おはようございます。

お忙しいなか作例のアップ大変参考になります。
これまでの作例を拝見してX2はやはり確実にブラッシュアップされていますね。

@1200万画素→1600万画素にアップされた事により当然のように解像度がアップしている。
A相変わらずシャープネスは非常に高いが塗り絵的にならずその立体感は素晴らしい。
BX1に比較して彩度が多少上がっているが、ライカの発色である事に変わりはない。
C高感度耐性は2段ほどあがっている。(大伸ばししなければiso3200は使える)
D「エルマリート f2.8/24mm ASPH」の素晴らしさを再認識。

操作性については向上しているようですが、これは是非自分でも確かめてみたいと思います。
やはり画素数アップをものともしないエルマリートの出来が非常に大きいようですね。
このレンズは当初から1600〜2000万画素を想定していたかのように思えてしまうくらい
素晴らしいレンズです。

何はともあれ自分の目と耳と手で早く確認したいです。
Kuma no poo さん 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14671259

ナイスクチコミ!2


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 11:23(1年以上前)

>Kuma no poo さん
比較作例、ありがとうございます。
こうしてX1とX2を比較すると、
X1の色合いが良いですね。(個人的な好みの話ですが)
実は購入前は、X1のような、もっと色合いを期待していたんですよねぇ。。。
X2については、意外と色付けが薄い印象です。
光量を一段絞ったり、コントラストやシャープネスを弄って、好みの色を出そうと奮闘中ですので、
貴殿のX2のチューニング結果(X1仕様)を楽しみに待たせて頂きます。

書込番号:14671685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 13:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

X1

X2

WB微調整で右に3クリック

彩度を中低に

kobastinさま

今、パパッと色調整してみたら、添付の写真のように、かなり近くはなりました。

設定は、ホワイトバランス微調整で右方向に3クリック、彩度のメニューで中低を選んだ即席設定ですが、
まだ右のマンションのカーテンの色を見れば違っているのがわかります。
また、時間を見つけて新メニューが見つかったら報告しますね。

私もX1の色味さえ出せれば、立体感やレスポンス全般についてはX2の方が上と感じていますので、研究してみます。
ファームアップでX1colour が選べるように追加してくれないかな。

書込番号:14671980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/12 13:24(1年以上前)

ライカX1には縁のないものの作例をネットで拝見してやはり国産のデジカメとは一味も二味も違う魅力を感じいつか購入したいと思っていました。そういう意味でX2にも注目していたのですがX2に関して興味ある関係者のコメントがありましたので引用させていただきます。(既出ならごめんなさい)

X2 撮像素子だが、X1に引き続きソニー製のAPS-CサイズCMOSを採用。撮像素子を変更した理由は、画素数アップをしたかったというよりは、読み出し速 度を上げてコントラストAFの速度を上げたかったからだという。別に1200万画素のままでもよかったが、読み出し速度の速さを求めると1620万画素タ イプしか選択肢がなかったという。 (撮像素子だけは私の持つα55に近いということでしょうか)

ソース http://www.asahicamera.net/info/blog/detail.php?idx=333

書込番号:14672028

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/12 14:03(1年以上前)

モデラートさん
情報をありがとうございます。
ソニー製の1620万画素CMOSセンサーと言うと、おそらくNikon D7000と同じセンサーですね。
(根拠なしの推測です。)
かつてD7000を使ったことがあったので、同じセンサーだとしたら、随分絵作りが違うものだなと改めて思いました。
ただ、RAWファイルをMacBookProで読み込んでLightroom4でレタッチしようとすると、時折動作が遅くなるので、この点でいえばX1の1200万画素の方が扱いやすいでしょうね。
(この一連の動きは、1620万画素のD7000、1210万画素のD700で経験済みです。)
画素数が多くなると、解像度が上がってトリミングにも役立つのですが、PC能力やHD容量にも気を使わなくてはならなくなるので、困りますね。

書込番号:14672131

ナイスクチコミ!2


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 14:03(1年以上前)

>Kuma no poo さん
早速(!)、ありがとうございます。
右にシフトですと、色温度があがりますので、やや白がかる雰囲気になるのでしょうか。
明日、外で試してみたいと思います。

他の方々からも、X1と比べ赤色が強いという御意見もありますので、上下方向の調整等もやってみようかしら。
楽しみが増えて嬉しいです☆

書込番号:14672133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 14:36(1年以上前)

モデラートさま、いい情報をありがとうございました。X1もソニーだったんですね。同じメーカーのセンサーでも、こんなに色が違うものかなあ、かなり意図的な色味変更なんですかね。実際の色は、ちょうど中間くらいのように思えます。

書込番号:14672225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 21:45(1年以上前)

Kuma no poo さま

日曜の午後の皇居前の写真、特にX1の写真渋すぎです!!
日本のカメラでのオートでの撮って出しでは表現できない色合いです。

X2でのX1colour調整期待しております。

書込番号:14673660

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 17:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

X1用アクセサリーを流用

庭に咲いたアジサイ

錆びの質感はなかなか

本日X2ブラックをキタムラで引き取ってきました。

とりあえず、X1に使っていたアクセサリーを装着した画像と、X2の作例を2点ほど。
レスポンスの向上ぶりは想像以上のもでした。
「AFとAFマクロ」の切替がなくなって「1点高速」のエリア選択もなくなっていましたね。

画質についてはまだこれからですが、多少明るめの露出のように感じました。
様々な条件下で撮影してみないと分かりませんが
画質(色調)についてはX1>X2という方が圧倒的に多いようで・・・。
これからですが、X2の色合いはかなり見た目に近いように私は感じています。

書込番号:14684101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/15 22:28(1年以上前)

yuimanajiさんへ

すみません.既出かもしれませんが,写真にあるアクセサリーを教えて頂けないでしょうか?

なんともソフトな感じの良い絵ですね.

書込番号:14685209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/15 23:00(1年以上前)

yuimanajiさま
商品到着おめでとうございます。作例楽しみにしてます。

書込番号:14685355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 08:44(1年以上前)

エールビールで乾杯! さん おはようございます。

アクセサリーですが、多分気になっておられるのはレンズアダプターではないでしょうか?
これは昨年オークションで購入した物で、確か関西在住の方が作られたと記憶しています。
10数個のみ出品されてその後は・・・。
19,800円で、アルミ削り出しの黒アルマイト塗装がされ精度は完璧です。
ENZO ショップさんという所がほぼ同型で28,000円で受注生産されていた事もありましたが
今はどうでしょうか。
私はくびれ部分に汎用ラバーフードの一部を切り出してローレット風に貼り付けてあります。
フィルターは Leica E55UVa、同じく55mmレンズキャップ。
時々保護フィルターを外してクローズアップレンズを装着して接写しています。

カメラケースはアルチザン&アーティストのX1用、ストラップも同社のACAM-280(90cm)です。
光学ファインダーはフォクトレンダー35mmになります。
X2にはX1用のアクセサリーがほとんど使えますので、色々と調べてみて下さい。

Kuma no poo さん

ようやく手にする事が出来ました。
結局X1ブラックはキタムラで85,000円で下取りしてもらいました。
理想は使い分けだったのですが・・・。
それとオリの展示機に付いていたVF-2をX2に取付けて確認させてもらいました。
視認性も良く情報表示も問題なくただいま思案中です。

また作例アップさせていただきます。

書込番号:14686526

ナイスクチコミ!4


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/16 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jpeg「標準」です

RAWをLR4でそのまま現像したものです

RAWと同時記録のモノクロ・high contrastです

昨日、まだ少し明るいうちに撮る機会があったので、参考作例をアップさせていただきます。
作品としての作例意図は特段ありません。場所は東京日本橋です。
デフォルトのJpeg、そして少し構図は違いますが、RAWをLR4で現像したものと、同時記録のモノクロjpegです。
全般的に露出が明るめに出るので、今はEVを-1にして撮っています。
それ以外は、AWB・オートISO(上限3200)・最長SS1/30秒のまま無調整で、サイズ変更のみしています。
ご判断は皆さまにお任せいたしますが、私は、カラーもモノクロもデフォルトのjpegはなかなか良いと思います。

書込番号:14687118

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/16 11:28(1年以上前)

すみません。この時はEV-1ではなく、EV-0.3でした(^^;)

書込番号:14687130

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最長老

左上には光源ボケが

クローズアップレンズで

FreeWings さん

やはりX2のjpegはX1同様秀逸ですね。
昨日手にしたばかりなので、LR4はまだダウンロードしていませんが
私はかなり見た目に近いと感じていますので、しばらくはjpegオンリーで。

作例を3点載せましたが
一枚目は我が家の最長老、15歳のトイプーです(両眼ともに軽い白内障になってしまいました)。
次は梅雨の雨上がりに撮ったツツジですが、左上にかすかに光源ボケが確認できます。
最後はレンズアダプターにケンコーのクローズアップレンズNo.3を装着して
最短撮影距離で撮った庭のアジサイです。
このクローズアップレンズですと10cmほど被写体に近づくことができます。


軽いスナップ写真と思って見ていただければ幸いです。

書込番号:14688151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 23:48(1年以上前)

別機種
当機種

X1

X2

本日の夕景。
X1、X2ともにホワイトバランスオート、フィルム設定をVIVIDに, iso200, f5.6, ss 1/125。露出補正−2/3.
例によって事後処理は一切せずにカメラ任せの撮って出しですが、 随分違うもんです。
実際の色はちょうど中間くらい、印象はややX2よりかな。
この場合は、本当に好みの世界です。ドラマチックに仕上げたいならX2のVIVID.

書込番号:14705604

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/21 08:47(1年以上前)

Kuma no poo さん

おはようございます。
比較画像ありがとうございます。

Vividだとかなり違うのですね!
味付けの違いに驚きました。
私も中間調ややX2寄りが好みですね。
標準で撮るとそのような感じになるのでしょうか。

お手数をお掛けいたしますが、時折比較画像をアップいただけると勉強になります。
よろしくお願いします。

書込番号:14706567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/21 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Free Wings さま
私も正直 エッと思い、何度も撮影時間など時間がずれていないかとか、設定違いかと確認したのですが、間違いないようです。もちろん、X1でもこういった絵の場合は、多少事後処理でいじってドラマチックトーンのような仕上げにしてみる事はできると思います。ただ、X2の場合のこの色出しは、私が事後に「こんな風に仕上げたいかな」と思っていたのに近い処理になっているのには驚きました。 

このVIVIDの仕上げについてはX1よりもさらにドラマチックに仕上げるように味付けされているのか、真夏のハイビスカスやアマゾンのジャングル、北極のオーロラのようなシーンなど、得意の渋めカラーからは少し離れた絵作りが出来るのは、X1よりは絵作りの幅を広げていると言えるかもしれないですね。 

実はX1の時はこのモードはほとんど使いませんでしたので、違いを語るには経験不足ですが、後処理しなくていいのであれば、使ってみようかと言う気になっています。

添付の写真は、日曜日に友人の牧場での流鏑馬の練習に同行させてもらった時の絵です。フィルム設定を白黒HighContrastにして一日さまざまな条件で撮ってみました。iso1600が常用できるおかげで日中ハイスピードでも、適度に絞って被写界深度をかせぐMF撮影範囲も広がり、流鏑馬の様な馬が駆け矢を放つシーンの撮影が可能になっいます。

もちろん36mmの画角では無理があるのは承知の上ですが、切り出しても使えそうな絵が撮れています。残念ながらベストショットは顔がわかりすぎるので掲載できないですが、何枚かご参考までにご覧下さい。今回はトリミングを行っている絵が含まれています。

書込番号:14706785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/24 12:38(1年以上前)

皆様へ
こちらの「作例をあげてみます。」のスレは、かなり長くなってきましたので、新たに「作例2」と言うスレを立て直します。随分仲間も増えてきましたので、今後はそちらの方へ投稿お願い致します。 スレ主より。

書込番号:14719394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

店頭販売

2012/06/03 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

本日銀座を散歩していたらX2が普通に店頭に並んでました
私が予約したのは違う店舗で入荷待ちですが‥

こんなこともあるのですね
早く手にしたいです

書込番号:14637039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/03 20:45(1年以上前)

急いで欲しいのなら、予約をキャンセルしてそちらで買ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:14638057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/03 21:15(1年以上前)

>じじかめ さん

いますぐ欲しい気持ちはありますが
予約をキャンセルしていろいろ迷惑かけるのも
気が引けるので待つ事にしました

カツミ堂 さんという東銀座側にあるお店です
店先のショーケースに出てますので
興味がある方がいましたら行ってみてください

書込番号:14638196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 12:47(1年以上前)

ws jack様 
はじめまして。各店デモ機もおけない状況で、初回入荷分は予約待ちの中の一部の方にしか渡せていない状況と聞きます。次回入荷も未定だそうで、急ぐ方には朗報ですね。予約が入らなかったりして。でも、こちらの老舗は安くはないと思いますよ。私の場合は中野のフジヤカメラさんで、下取り交換の場合の値引き1万の適用で購入価格は¥195400-でした。他の機材を思ていたよりずっと高く買っていただいたので、追い金は7万ほどですみました。

書込番号:14640221

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/04 13:31(1年以上前)

皆様、こんにちは。
他のスレでも書いたのですが、発表日の夕方に銀座のライカショップに行って、シルバーの予約を入れています。
土曜日(2日)の午後一くらいに「大変お待たせしました。入荷いたしましたが、いつ頃受け取りに来られますか?」との電話連絡が入りました。
予定が詰まっていて忙しいため、木曜日に受け取りに行く予定ですが、欲しくても手に入らない方には申し訳なく思います。
ただ、その分直営店で定価で買うことにしたのは、商品入手のスピード・確実さと今後のメンテナンス・保証を期待してのことです。(何せ初回ロットですから、いろいろと不具合が心配なので。)
手に入れたら、皆様のご参考になるように、できるだけ早くレビュー・画像をアップしたいと思っています。(腕とセンスが悪いのはご勘弁くださいね。)
よろしくお願いします。

書込番号:14640334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

標準

オリのEVF使えます。

2012/06/02 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:90件

結局、最後まで悩んだ末に、X1を残したまま、X2を買いました。とり比べてからどちらかを残すつもりです。話題に上がっていたオリンパスのVF-2は、問題なく使えますので、黒を同時に買いました。シルバーもあり、試してみましたが、VF-2のシルバーは、ほんの僅かですが、シャンパンゴールドに近いシルバーで微妙に色があいません。VF-3については、接点がちがうので、オリンパスどうしでも互換性がなく、また、性能はVF-2の方が上ですよ、と言う説明だったので、試していません。出先で写真がアップ出来ないので、また今晩にでも、レポートします。

書込番号:14632685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:90件

2012/06/02 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

このアングルが一番色の違いがわかりやすそうです。

もっと寄れたら...

画像アップします。オリのEVFは、中古程度Aで\14800-でした。もともとX2には、X1につけている光学ファインダーをつけて楽しむつもりだったので、ライカのEVFを買うつもりはないのですが、オリのVF-2が使えるなら、予備として遊んでみてもいいんじゃないかと思ってついでに買ってみました。前述のように、私はクロを選びました。

 またテーブルの上のX1の画像がありますが、X1を置きEVF を立てて上から覗き込む、こういったアングルが撮りやすくなるのが、大きな特徴になるでしょう。実はフィルムカメラでも大抵アングルファインダーを買っていて、結構好きかもしれません。
 惜しむべきは、何度も書いて申し訳ないですが、もうちょっとよれたらこのEVFをつける魅力が倍増すると思うのは私だけではないでしょう。

書込番号:14632829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 14:36(1年以上前)

オリンパスのEVFが使えるというのは良いですね

写真は過去スレのここにもありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374338/SortID=14607221/ImageID=1208610/

昨日のデジカメinfoにも出ていました
http://digicame-info.com/2012/06/x2evfvf-2.html

書込番号:14632857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/02 15:21(1年以上前)

Kuma no pooさん、もう入手されましたでしょうか?当方ブラックなのでまだです。入手されましたら、第一印象、画像等お待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:14632983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/02 15:28(1年以上前)

役立つ情報をありがとうございます。
お陰さまでさきほど
安心してVF-2をポチることができました。 

新機種となりせっかく電子ビューファインダー対応となったのだから
是非そのメリットを受けたい☆
でも、見え方が同じなら高価な純正でなくとも構わないという場合には
新品を購入しても2万以上の節約となりお徳感がありますよね。

X2を入手しまして1日
私がいま少しだけ気になっているのは
シャッターを押す前に背面液晶に写し出される絵と
撮影結果として写し出される絵との露出の差です。

撮影結果のほうが0.3〜0.7EV程度
オーバー目となるように感じられました・・・。

電子ビューファインダーを使用しても
こういうのは同じなのでしょうか。。?

書込番号:14633008

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 15:52(1年以上前)

Kuma no pooさん
早速のご購入おめでとうございます。
X1とX2のどちらを残すかというのもある意味興味深いです。

こうしてKuma no pooさんはじめ皆さんの書き込みなどを拝見していますと
「EVFも良いかな?」と思い始めてきました。
オリのが使えるという事ですので、本体が届いてからもう一度じっくり検討してみます。

この後も皆さんから「作例のアップ、使用感・・・お願いします!」の声がかかると思いますが
私からも是非お願いします。

書込番号:14633074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/02 16:50(1年以上前)

Kuma no pooさん ご購入おめでとうございます。
作例お待ちしてます。
遅ればせながら、私も注文してしまいました。

ところで、VF-3使えないんですね。
VF-2 144万画素 VF-3 92万画素なのですが、VF-3のほうがややスタイリッシュなので残念です。
オリンパス機は、ファームアップで昨年秋機種以前でも使えるんですけど
まさかLeicaがVF-3用のファームアップはしませんよね↓
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html

Frank.Flankerさん 情報ありがとうございます。
ってKuma no pooさんのスレでの、私の書き込みですが・・・。

書込番号:14633263

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 19:49(1年以上前)

>VF-3については、接点がちがうので、オリンパスどうしでも互換性がなく・・・

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html

古いPENもファームアップで使えるようです。

書込番号:14633822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/02 23:05(1年以上前)

X1で光学ファインダーを使っていましたが、ピントの合っているところがわからないので、結局は使いづらかったです。まあドレスアップですね。しかしながら、EVFの場合には合焦位置もわかるので、使いやすいです。オリンパスと互換性があり、オリンパスの方が安くでも、自分はライカのEVFにします。

書込番号:14634664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/03 03:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

うまくロゴは消えました。

iso1600

iso3200

iso6400

そして、無事オリロゴは綺麗に消えました。
LEICA純正EVFは形は好みですが、ロゴがちょっとうるさいので、私はこちらの方が好みです。

本日はバタバタしていて忙しく、ご覧いただけるような絵がとれていません。さわりだけご覧下さい。
ここには出せないのですがが、居酒屋の電球の下での友人のスナップ撮影は、レスポンス良好でした。
明らかに進化はしていますね。ただ、撮影後のプレヴューがちょっと遅いような気がします。

バイクの写真は、EVF直立のウエストレベルでの撮影で、中腰しアングルに効果絶大、腰痛持ちには大変助かります。パナのLX5やGX1などでもつかっていましたが、ライカでもEVFが使えるのは楽ですね。もともと光学ファインダーの方が好みですが、夜の撮影にはEVFの方が見やすい場合も多く、予備で購入したつもりではありますが、使いわける事になりそうです。

 注意すべきは、オリユーザーの友人曰く、知らない間に何度となく脱落した事と、かばんの中ですれて勝手に直立してしまい、逆向きにテンションがかかって、おれてしまったとの報告があります。

感度に関しては、ゆっくり検証したいのですが、ISO1600は問題なく、3200も使えそうな雰囲気です。

書込番号:14635358

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 08:14(1年以上前)

Kuma no pooさん おはようございます。

早速作例アップ拝見しました。
ISO1600は十分常用できますし、3200も等倍鑑賞しなければ問題なさそうですね。
オリのVF-2については姪が使っているのですが、外れやすいというのは以前聞いたことがあります。
接点の擦れもありますので、頻繁に付け外しは控えたいところでしょうが
付けっぱなしですとやはり携帯性に問題があるでしょうから難しいでしょうか。
フォクトのファインダーであれば私は付けっぱなしで問題ないですけど。

またお時間のある時に、ダイヤルのクリック感なども教えていただけると嬉しいです。
それと液晶画面については多少手を加えてあると何かの記事で読んだんですが・・・
またレポート是非お願いします。

書込番号:14635653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/03 09:51(1年以上前)

yuimanajiさま

 そうですね。pc画面サイズなら使えそうな感じですね。高感度耐性があがれば、当然シャタースピードを稼げるので有利ですね。
 
 実はこの後でとった居酒屋でのプライベートな集まりの写真ではっきりと違いがでました。かなり暗めの居酒屋ですが、ぶれる事がへり普通に使えます。プライバシーの関係でアップできないのが残念ですが、そのうち何かアップできるような物を撮ってみます。

 また、ダイヤルのクリック感については、X1に比べてかなり固めにチューニングされました。私のX1はクロですが、X1の白の発売後ダイヤルが軽すぎて勝手にまわってしまうとの指摘があった為、遅れて発売されたクロはその点が改良されていますが、今回のX2はそのX1のクロよりもかなり固くなりました。これだけ固ければ勝手にまわる事はないと思います。

 あと、電源オンオフの時のレンズの出し入れや、AF時の ククククと言う駆動音がわずかに静かになりました。AF速度は迷いが減った分、スムーズに動作しています。それに、AFとMFの選択だけになり、AFマクロの選択がなくなりましたが、これもAF速度アップに貢献しており、遠景、近景の合焦は切れ目なくスムーズでストレスは減っています。 これから外出しますので、持ち出してみます。東京は曇り、午後から雨模様です。またレポートします。

 

書込番号:14635917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/06/03 11:43(1年以上前)

レス主様
初めまして。
私もX2にオリのEVFを考えていました。
レス主様のオリロゴは見事に綺麗に消えていますね。
是非、消し方をご教授願えますか?
宜しくお願い致します‼

書込番号:14636306

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:56(1年以上前)

Kuma no pooさん

早速のレポート本当にありがとうございます。
高感度耐性については私は1〜2段上がっていれば○ですのでやはり十分のようです。
ダイアルのクリック感は以前You Tubeで見た時にかなりしっかりしているように見えたのですが
これで不安は一掃されました。

作例のアップ楽しみにしています。

書込番号:14637456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 09:09(1年以上前)

dragon,181さま

はじめまして、ロゴ消しには自宅に転がっていたペイントうすめ液を使いました。石油系シンナーですね。
ちょっと乱暴じゃないか?と思いましたが、いいやって感じでまずは歯ブラシでゴシゴシやりましたが消えず、
鍋荒い用のスポンジで少し力を入れてこすってみるとあっさりと消えました。

よくよく見ると、消えた後のクロ塗装の表面が、こすって消したロゴのところだけ、ほんのわずかテカリが出てしまったので、改めて前面部分の全体を軽くこすってテカリの境目がわからないようにぼかしていくとほぼわからなくなりました。

おそらくもっと上手な消し方もあるのではと思いますが、この方法でも特にEVFを傷つけている感じは残りません。
言われなければ、元々ロゴがついていたようには見えないです。が、あくまでも自己責任でお願いします。
注意すべきは、うすめ液が広がりやすく、下部の電気接点の方に流れやすいので、キッチンペーパーでくるんで持ちながら、余分なうすめ液が広がらないように注意が必要です。

yuimanajiさま

高感度耐性については、体感で1〜2段分くらいの改善のように思います。
まだX1とのきちんとした比較までは出来ていませんが、高感度耐性とAF精度に関しては、一番気になるところだと思いますので別にスレをたて、こちらのスレはEVF関連に絞り、他の方からも投稿出来るように残しておこうと思います。

書込番号:14639696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 09:33(1年以上前)

別機種

すみません、写真の添付を忘れました。
自分が使ったうすめ液となべこすり用?のスポンジです。

書込番号:14639742

ナイスクチコミ!3


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/06/04 17:31(1年以上前)

Kuma no poo さん、こんばんは。

とても参考になりました。

VF-3が使えないのは残念ですが、写りは、なかなか良さそうですね。

私は、このカメラにマクロや望遠を期待しているわけではないので、問題は無さそうです。

ファインダーをどうするかは別として、X2本体は導入する方向で前向きに検討中です。

決して安いカメラではないですが、ちょっと無理すれば買える絶妙の価格設定ですね。

フルサイズデジタル一眼レフのシステムを処分すれば十分に買えるのですが、、、どうしようかなあ・・・(迷)

とにかく、今後も Kuma no poo さんの御報告を楽しみにしています。

どうぞよろしく御願いします。

書込番号:14640777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/06/04 22:44(1年以上前)

Kuma no poo さま

早速返信をいただき、そして丁寧な手順方法と注意点からうすめ液の画像まで

本当にありがとうございました。大変参考になりました。

私も純正EVFはロゴが目立ちすぎだと思い(予算の関係も大いにあるのですが)

オリのEVFがつけられればそちらを考えていました。

そのオリのロゴを消してしまう方がいらっしゃるとは(笑。

Kuma no poo さんのEVFの画像は、とてもシンプルでカッコイイ。

購入したら、自己責任の上、さっそくチャレンジしてみようと思います。

書込番号:14641966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 10:16(1年以上前)

別機種
別機種

友人のオリのEPL-2と見比べてみると、EVFだけでなく、フラッシュの形状も似ていますね。
まさかオリのOEM ? パナを飛び越して?? その後,予備のつもりで買ったEVFはつけっぱなし状態です。特に屋外での撮影は、背面液晶が見にくいため、各種設定の確認に活躍しています。

書込番号:14658534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/09 10:38(1年以上前)

ライカもその昔はフジやミノルタ、シグマ製造のものがありましたので、今もそれほどパナにこだわっているわけではないかと思います。X1もX2もセンサーはソニーだと言われていますし。リコーのGXRのA12Mマウントアダプターに至ってはライカの監修があったとも。よいと思うのもは積極的に取り入れていく。Mシリーズは自家製の部分も多いのでしょうが、、、あとやはり電子、デジタルの部分はやはり日本のメーカーの優位性が今も際立っているということなのでしょうね。

書込番号:14658617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度4

2012/06/12 16:49(1年以上前)

初めまして、ライカウィルスに感染しているオヤジです。X2の作例を拝見させていただきました。
X2は1600万画素とX1よりも400万画素もアップしていますが描写力はX1を超えていないと思われます。
レスポンスは確かにX2の方がが良いですね。標準のままjpegで撮って出しするとX1の画質の方が締まって見えます。
貴殿のX1の作例でバラ公園の人物は緑にとけ込まないで浮き出ています。という事は立体感が表現されている事。
X2は人物が溶け込まれている感じが強いですよね。フラットな画質表現と言う事です。
X1は画素数は少ないけれどコントラストのバランスが素晴らしいと言う事でしょう。
これがライカの画質に対する味付けでしょうね。画素数だけの問題で無いという事。
X2にはこの要素が足りない、逆に言うと画素数でカバーしているという感じが強い。
日本製の部品(OEM)を多く使用する為に、よりコストを押さえる事も関係しますが・・・・・。

貴殿の全ての比較事例を見ると、チョットワル・オヤジはX1の画質のほうが品格が有り良いと思います。
X1の色調の方がM9、M8に近い。X2が悪いという事ではありません。好みの問題ですから。
X2の最高の売りはEVFが使える、レスポンスが早く成った事だと思います。
比較事例は大判プリントにした物でもお願いします。X1まだまだ使えますよプロの道具として。
X1の方がライカらしさ(オリジナル、ライカチューニング他)は有るように思えます。

書込番号:14672594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/13 08:19(1年以上前)

チョットワル オヤジ さま 

はじめまして。
大変貴重な分析ありがとうございます。おっしゃる通りX1の画像の方がライカ色に近い、なんとなく品位を感じるのは同感で私もこちらの方が好みです、X2もライカ色ではありますが、わずかに国産コンデジの色出しに近づいているような雰囲気が感じられます。

画像のアップについてですが、オリジナルをアップしようとすると制限の4Mを超えてしまい仕方なくサイズを下げています。もし何かいい方法をご存知でしたら、お知らせいただけると助かります。

できましたら、こちらのスレはEVFについてのスレとなっておりますので、作例に対するコメントであれば作例スレの方に返信ご寄稿いただけたら、貴殿の貴重なコメントが作例スレをご覧の皆様にも広く伝えられるかと思いますので、よろしくお願い致します。



書込番号:14675179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/20 07:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

VF-1

VF-2

MAL-1

Kuma no poo さん おはようございます

これまでに試した互換情報です。

X1と共通
・液晶保護フィルムはNikonのCOOLPIX S630用がドンピシャ(売れ残りを100円で買いました)
・オートレンズキャップ(ALC-X1)も取り付けられる。(ヤフオクで送料込み1700円)
・VF-1:E-P1のおまけのOVF

X2とオリンパス
・EVFはKuma no poo さんご案内のとおりオリンパスのVF-2と互換あり。
・マクロアームライト(MAL-1)・・・レンズが寄れませんけど。

なお、フラッシュはオリンパスとは接点が違うので、作動しません。

書込番号:14702461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 08:33(1年以上前)

ガリオレ さま
おはようございます。互換情報ありがとうございます。マグロライトも使えるのは、なんとも皮肉な。でも、レンズアダプターとクローズアップレンズの組み合わせで使えるかも。液晶フィルム安いですね。私はX1用(エツミだったかな)でたしか1600円くらいしたような。この格安情報は、イイですね。

書込番号:14702549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 08:44(1年以上前)

あれ?マグロになっちゃてました。笑 。失礼しました。

書込番号:14702565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/05/04 23:09(1年以上前)

別機種

遅ればせながらオリVF-2を購入しました。

ロゴについて、メラミンフォーム(激落◯くん)でキレイに消すことが出来ましたのでご報告まで!ロゴがなくなるだけでずいぶんシンプルになりますね。とても気に入っています。

メラミンフォームに少量の水を含ませて、とにかくこするだけです。5分もかからずに落とせました。
こすった部分は、元々のマットな質感から若干ツルッとした感じになります。テカリが出てしまうほどではありません。ロゴのある面を全体的に磨くことで違和感はなくなります。

(どうぞ自己責任でお試し下さい。)

書込番号:17480838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2015/12/31 14:50(1年以上前)

>よよ.comさん

私もやっと中古良品のVF-2を購入しました。
ロゴ消しを検索していて、ここを見つけました。

記載されていた激落◯くんで、ロゴが綺麗に落ちました!!
ちょっと、ビックリです。

オリさんへは申し訳ないですが、やはりロゴなしの方がすっきりしていいですね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:19449158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信26

お気に入りに追加

標準

妄信への警告

2012/06/01 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種
当機種
当機種

本日、銀座の直営shopにて再度test shoot させていただきました。X1をお持ちではなく、またデモ機も触らずに大切な資産を売り払い予約されている方がいらっしゃる様ですので、弱点もお知らせしておきます。

@近づけない; ライカMPの画像が限界の30cmです。これ以上は近づけません。この点はiphoneにも及びません。最近ネットに料理などをアップされている方が多いのですが、マクロ的な撮影には限界があります。散歩の途中、奇麗な花を見つけてもアップにはできません。

AAF速度と精度 直営shopからウインドウ越しに道行く人をとってみると、オートフォーカスの場合10枚とって真ん中にフレームインできるのは2〜3枚。大抵の場合、ワンテンポ遅れてシャッターがきれてしまい、フレームぎりぎりの意図しない写真になる事が多いです。この点が今回一番改善されたポイントのはずですが、まだ弱点として残っています。私はこういう場合は、オートフォーカスをやめてマニュアルにして絞り値をあげて被写界深度を稼いでヒット率をあげていますが、慣れないとめんどくさい作業です。今回の撮影は曇りで夕方4時過ぎのまだ明るい状況での撮影ですから、これぐらいの状況なら国産コンデジなら難なくヒットすると思いますが、まだ課題としては残っていますね。特に結婚式のキャンドルサービスや子供のお遊戯会など薄暗い場面では、フラッシュを使わないと使えないでしょう。この点はまだD-Lux4にも及ばないのではと思います。

ただ、こんな事はわかっていても、弱点を忘れるくらいの品位のある絵がとれるのは事実です。
高速連写のハイスペック一眼とは、まったく違うカメラとの向き合い方に、楽しさを見つける事ができるならば、持っているだけで満足できる相棒となり得ます。 不器用ながら一コマ一コマ、ゆっくり丁寧にとる事の楽しみを教えてくれる希少なカメラです。

書込番号:14627963

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/01 07:29(1年以上前)

スレの内容はともかく、評価「悪」はないのではライカと・・・

書込番号:14628407

ナイスクチコミ!14


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/06/01 08:12(1年以上前)

Kuma no poo さん、こんにちは。

大変、参考になりました。

私の場合は、現代のパキパキの硬調系高画質のデジタルカメラには、いささか疲れを感じております。
フルサイズデジタル一眼レフも所有しておりますが、使用頻度は少なくなりつつあります。

スペック競争には興味が無くなりました。

今、デジタル系では、心がときめくカメラというのは、このLEICA X2くらいですね。

バルナックライカの風貌も感じられるこのカメラを手に入れて、ゆっくり穏やかにカメラライフを楽しみたいものです。

書込番号:14628479

ナイスクチコミ!7


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/01 08:37(1年以上前)

>Kuma no poo さん

大切な資産を売却、X2を予約している身です。
完璧なカメラなんてないと思いますので、気に入ったカメラの良さを引き出せるよう、精進したいです。
所有していることを満足させてくれる、というのも性能の一つだと思いますし、ね。

書込番号:14628533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件

2012/06/01 09:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

じじかめ様 おはようございます。
 ご指摘の事、そうですね。私も一瞬躊躇しましたが、良いでもないし、”よわった”なんて表現があれば良かったのかもしれません。ライカファンの方、心証悪くしましたら申し訳ございません。
 20万超えの大きな買い物ですから、期待もそれなりに大きくなってしまうもの。購入を検討されている方々には、カタログには書かれる事の少ない弱点もしっかりと理解して検討していただきたい。不幸なミスマッチが減ればとの思いもあり、あえて”悪”を選びました。実際のところ、私も予約は入れていますが、本当にX1から10万以上の追い金をしてまで買い替えるべきか、迷い出しました。添付の写真は、すべてわざと日の丸構図で中央に写すべくシャッターをきっていますが、オートでとるとこうなります。 一般論ではありますが、高級機=高性能,高機能と思われがちですが、ライカの場合こういった方程式にはあてはまらないので、注意喚起ができればと思って投稿しております。ライカの直営店の販売のスタッフの方には、こういった事もおき得るという事をしっかりお客様にご案内してほしいと望みます。
 動き回るペットや子供をフルオートでとりたい奥様やおじいちゃんにプレゼントなんてのには、全く不向きですので、自分の使い方をよく考えて、決してブランド名だけで決めないように、幸せな買い物になればと思います。
 

書込番号:14628594

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:90件

2012/06/01 11:27(1年以上前)

別機種
別機種

模糊さま 
 そうですね。高機能、高性能と引き換えに大きく重い一眼につかれたら、これ一台でのんびり撮りたくなります。趣味として撮っている事を愉しめるカメラですね。

Kobastin さま 
”趣味なら本気で” と詠っておられるところもありますが、こちらは ”趣味なら呑気で” と、肩肘はらずに愉しみましょう。

画像は、Photohito への投稿の中から抜粋させていただいたX1の画像です。
お見事!と言える絵で、かなりの腕前とお見受けいたします。

もし、カメラ機種別の撮影画像を比較するならば、Photohitoは、参考になると思います。ご存知ない方の為にリンク貼っておきます。やはり、動き回るものや近接画像がほとんどない事が見てとれます。
http://photohito.com/camera/brands/leica/model/leica-x1/

書込番号:14628889

ナイスクチコミ!3


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/01 12:03(1年以上前)

Kuma no pooさん 初めまして。

前回に引き続き貴重な試写画像ありがとうございます。
少し迷いが出始めておられるようで・・・
私はX1を下取りに出す予定でX2ブラックを予約していますが
精度という事に関しては国産コンデジにも及ばないところがあるとは思います。
しかし投稿頂いた画像(歩行者)のデータを拝見しますと、SSが1/30〜1/60となっていますので
これはAF精度というよりはレリーズタイムラグの部分の話になるのではないでしょうか?
このSSではたとえ歩行速度であってもセンターにフレームインは難しいと思います。

色々な意味でお年寄りやフルオートでの撮影しかされない方には私もお勧めはしません。
先日の息子の結婚式でも、参列者の方にX1のシャッターを押してもらったのですが
構図を気にされたのか、フォーカスポイント(1点高速)が背景に抜けてしまったようで
人物にはピントが?になっていました。
フォーカスポイントをマルチか顔認識にしておけば良かったと反省もしています(笑)
ちなみに「顔認識」はそこそこ使えますね。

私は今の時点でもX2は正常進化していると思っています。
確かにKuma no pooさんがおっしゃられるようにX1を下取りに出して10万以上の追い金となると
悩まれるのも無理はないと思います。

自分の撮影スタイルにはどだろうか?と思いながらX1を購入しましたが
いざ手にして見ると、その吐き出される絵に驚きがあって
いつしかカメラに合わせている自分がいたりもします。

本当ならもっと多くのレビューが出てきてからじっくり検討するのがベターでしょうが
必要な時期と納期に余裕があればそうしたいのも事実です。
私の場合はX1が手元にあるので、期待を込めて待っているのが現状です。

はたして手元に届くのはいつの事やら・・・


書込番号:14628956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/01 13:22(1年以上前)

yuimanaji さま はじめまして。

ご指摘の通りのシャッタータイムラグによるところは、大きいですね。ただ、それはカメラ自身が選んだ値です。 
試写に関しては、全くカメラをいじらずにフルオートで何ができるか? と言う観点での試写となっております。説明不足でしたら、ここで追記させていただきますね。

添付したX1のフラメンコ画像は、iso感度をあげてしっかりとしたぶれない構えで構図をきりとれば、解決する問題もありますよ、と言う意味でご紹介させていただきました。 そういう意味で考えれば、やはりこのカメラはフィルムカメラなどで経験のあるマニュアル操作に抵抗のない中級者以上向きといえるかもしれないですね。

 私もX2 は進化していると思います。ただ、それはX1をお使いの方から見れば、という注釈がつくと思います。初めて手にする方から見た時に、過大な期待は禁物かと思います。

 ここまでの感想はと言えば、X2の1番大きなトピックスは、EVFが取り付けられます、と言う事が1番のような気がしてきました。その1番のトピックスも、我々にとっては既に使っておられる方もいるオリのVF−2ですよね。その他はAF の速度や精度、高感度耐性もX1よりは進化しましたよ、と言うのが2番目、と行った感想です。

もし、現在X1でマニュアルフォーカスでスナップをさくさく愉しまれている方や、風景などの静止画を主に撮って愉しまれている方がおられましたら、そのままX1でもいいんじゃないかとも思います。あわてないで明日発売以降店頭でデモ機が並ぶようになってから、ご自身の手と目でしっかり確認される事をおすすめ致します。

 yuimanajiさまもおっしゃられているように、たたき出す絵は時として驚きの絵が撮れます。弱点を寛容に受け入れても、あまりある実力だとは思いますが、その弱点が我慢出来ない方は、他機種の選択をおすすめする次第です。

書込番号:14629182

ナイスクチコミ!4


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/01 14:11(1年以上前)

Kuma no pooさん
追記ありがとうございます。
フルオートでという観点からであれば納得です。

私がX1を購入した時はこちらの地元では実機などはどこにもなく
こちらへの皆さんの書き込みとネット情報を参考にしました。
初めて購入される方には大いに参考になると思います。

私もMFロックを使ったスナップをよく撮りますが
風景やMFでのスナップ主体の方は確かにX1でも十分かもしれませんね。
今のところはEVFの購入予定はありません。
この歳になってミーハー(死後?)なのかもしれませんが、どうしてもあのスタイルが・・・
フォクトの35mmファインダーを流用する予定です。

最近は孫や愛犬を撮る機会も増えてきたので買い替えを決めた次第です。
AFスピードの高速化、高感度耐性の向上、AFとAFマクロの切替不要が買い替えの理由です。
残念だったのは最短撮影距離がそのままという点と液晶画面ですね。
接写についてはたまにアダプターをかまして使う程度ですのでそれほど重視していません。

今回予約するにあたってFUJI X-pro1 も手にして試写も試みましたが
何かしっくりきませんでした。
操作系がシンプルではなかったのとやはりサイズでしょうか。
出てくる絵は悪くなかったのですが、「肌になじむ」というのは重要だと改めて感じました。

早く更なる感動を経験したいものです。

書込番号:14629294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/01 20:03(1年以上前)

このカメラのセンサーはデジ一眼レフと同じサイズなので、
近寄れないのは当たり前では。

書込番号:14630135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/01 21:16(1年以上前)

Kuma no pooさん、今晩は。

POTOHITOからのフラメンコ写真2枚の転載については、
photohito.comあるいは著作権者の同意を得ていますでしょうか。
無断で転載するのは、著作権侵害に該当する禁止行為となります。

photohito.com 閲覧者向け規約
http://photohito.com/policyforread/

photohito.comガイドライン
http://photohito.com/guideline/

書込番号:14630407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/02 00:58(1年以上前)

大変参考になりました。フルサイズ一眼を使っていますが、最近の一眼レスはカメラの性能が良すぎて、つい性能に頼り、それなりの写真にはなりますが、中々写真の腕前はイマイチなんです(〜〜)そこで今回あえて一癖ありそうなX2を購入して、じっくり写真を撮ってみたいと思いX2を予約した次第です。あと一眼は重くて気軽に持ち運べないのも理由の一つです。皆さんのUPした写真も参考にになり、ますますヤル気が出てきました。有り難うございます(^^)

書込番号:14631312

ナイスクチコミ!3


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/02 03:43(1年以上前)

>Kuma no poo さん
貴殿の情報、参考にさせて頂きます♪
いや、力が入ってしまい、申し訳なかったです。
何せ、D3購入以来です。
カメラに、こんなに大金を投入するのは。。。(笑

動作が緩慢なのは、TVs Digitalで慣れているので、「何じゃこれはぁ!?」と猛烈な落胆はすることはないはず、です。(まさか、TVs以上の動きですか!?)
今は、とにかく到着が待ち遠しいです!

書込番号:14631550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/02 08:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フジX100

SONY NEX7

ライカ X1

今から仕事さま
はじめまして。APS-Cのセンサーを積んでいる手持ちの機種で最短距離で撮影してみました。フジX100ならマクロモードでは10cm、Nex7は今キットレンズしかないのですが18-55mmで25cmです。マクロレンズを買い足せば最短距離は0.95cmと1cmをきります。画像参考にして下さい。 

AABB さま
はじめまして。貴殿のご指摘、ありがとうございます。ご本人への転載許可まで撮っておりませんでした。うかつと言うより恥ずかしく思います。あとづけではありますが、昨夜早速ご本人に許可申請のコメントを入れておりますが、本日中にご返信がなければ、一旦削除致します。

PHOTO 初心者さま
はじめまして。X1はとにかく軽くていい絵を出してくれました。ただ、私の場合バルナックのDUなども同時につかっており、一枚ずつ露出計で露出を確認してからゆっくり撮る事に全く抵抗がなかったので、すんなり受け入れましたが、初めてさわる場合は心の準備がいるだろうなと感じたもので、こういう投稿をさせていただいた次第です。慣れてくると、写真をとる行為そのものが楽しくなってきます。

kobastin さま
コンタックス Tvsデジタル 大好きでした。まだ私の投稿したカヌーの川下りの写真が掲載されていると思います。このTVSデジタルでオートフォーカスをやめてマニュアルフォーカスのスナップ撮影をとりまくる楽しさを覚えました。まあ似たようなものとお考えいただいた方が、がっかりしないでいいかもですね。いや失礼、もうちょっとだけましです。

皆様いろんな投稿ありがとうございます。さて、今日が発売日。昨夜予約先のカメラ屋さんから、本日一番でお渡しできる用意ができました、と連絡は入りましたが、本当にどうしようか。とりあえず今から出かけてきます。

書込番号:14631929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/02 09:41(1年以上前)

Kuma no poo さんへ

貴重な警告,ありがとうございます.まったく耳が痛いです.

実は,気軽な気持ちで販売翌日にFuji X-Pro1を衝動買いしたのですが
AFの遅さと精度にうんざりしておりまして,今度こそ気軽なスナップ用に
なるかと思いX2を予約してしまいました.

購入は実機を確認してからにしたいと思います.

ただし,X1やX2の画はKodakのような渋みのある色ですし,立体感がすばらしい
と感じています.その点が,Fujiとは異なるところです.

書込番号:14632106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/06/02 10:09(1年以上前)

エールビールで乾杯さま
フジのXpro1は、仲間がすぐに手に入れて触らせてもらいましたが、おっしゃる通りのAF速度に「壊れている」と思い本社まで持参したようですが、それがデフォルトとしり、落胆していました。
 
ただ、じっくり向き合えば相当いい絵を出せる実力機でもあります。やはり、AFがつくと皆それなりに機敏な動作を期待してしまうので、はじめから高級MF機として出していたなら、絶賛されたのではないでしょうか。

 同じ事がX1、X2にも言えるかもしれませんね。AF機だから、奥様でもおじいちゃんでも撮れて当たり前と思ってしまいますよね。高い買い物ですから、是非店頭でしっかり試してからのご判断をして下さい。

書込番号:14632195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/02 17:23(1年以上前)

Kuma no poo さんへ

そうだったのですか.ご友人様のお気持ちをお察し致します.

当方,X-Pro1での完全AF撮影を断念し,コイツをAF機能付きの特別なMF機として割り切って考えるようにしました.
そうすると不思議なもんで,かなり愛着が湧いて参ります.
X-Pro1のFX35mmの最短距離は28cmなので,実はあまり寄れません.撮影倍率は0.17倍.

早くX2のレポートを見たいものです.今晩あたりに出てきますかね?

書込番号:14633362

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/06/02 18:27(1年以上前)

Kuma no poo さんのX2レポート、楽しみにしています。

まったくX1と変わらない絵なのかな・・・・撮像素子が変わったので・・・・どうなるのか知りたいです。
柔らかく渋い味のある写りだと良いなあと思っています。


私はこのカメラは、ライカ風味が強く感じられるシルバーが好きなので、EVFもシルバーがあれば良いなと思いました。

オリンパスのVF-2は付けられるとのことですが、VF-3のシルバーは付けられないですかね?

さりげなく、このカメラ一台を持って旅をしてみたいと、熱望しておりますが、果たしてどうなりますことやら(笑)

書込番号:14633570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/02 18:59(1年以上前)

M型ライカ使っている人にとっての 30cm こんなに寄れるなんて‥

書込番号:14633677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/06/03 08:53(1年以上前)

模糊さま 
私も今回はシルバーを選びました。オリのEVFについては、”オリのEVF使えます”のスレをご覧下さい。VF-3は使えないとの説明と、VF-2の方が性能は上という事でしたので、試していません。試写については、別スレの方でアップしますね。

もとラボマン2様
はじめまして。そうですよね。フィルム時代の事を思えば贅沢な悩みです。
でも時代は21世紀、1mが最短ですって行ったらみんなひっくりかえっちゃいそうです。

書込番号:14635753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/03 09:59(1年以上前)

AABB さま
フラメンコダンサーのphotohitoからの転載写真、ご本人から了解をいただきました。
ご指摘いただいてありがとうございました。これで、削除せずにすみました。

書込番号:14635944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2012/06/03 15:44(1年以上前)

寄れるカメラが欲しければ、並のコンデジを使えば良いと思いますが・・・。

普通の一眼レフのレンズでも、30cmくらいまでしか寄れないのが普通でしょう。

それより寄ると光学性能に無理が出るのです。だから、マクロレンズというものがあるのですが、コンデジはそのあたりを割り切ってるところがあります(センサーサイズが小さいので影響が出にくいという所もありますが)。

Mライカを使っていた経験からすると、30cmまでデフォルトで寄れるというのは夢のようです。

寄れて当たり前と思う人が多いのは、デジタル世代の方が育ってきている証拠ですね。

書込番号:14636951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 16:38(1年以上前)

Waters of March さま
はじめまして。
おっしゃる通り。こういう突っ込みを待っていました。

ミスマッチによる不幸な買い物が少しでも減ればと願いますし、コンデジの他機種をおすすめします。
おっしゃるように、Mを使っている人達には、このスレの情報自体必要ないのかもしれないですね。

しかしながら、コンデジを選ぶ人達の中には、高いものほど何でもできるし綺麗に撮れる、しかも全部お任せで、と思っているウチのかみさんみたいな人もいます。ライカならなおの事、期待は膨らむばかりです。

そんな方々は、一眼なんて知りません。興味もないです。重いしでかいし難しそうだし。
先日、娘に一眼を持たせてやったら、背面液晶のライブヴューを見るのが当然と、コンデジよろしく両手をのばしてカメラを構えるもんだから、「これ重くてやだ」といっており、「そこのファインダーをのぞくんだよ」って言えば、「ファインダー?何それ?」と。「どうしてこんな小さいところを覗くのお〜?見にくいなあ、両目でみれないし」とブータレて、あげくに「つけまつげ撮れてしまった」と文句たらたらでした。

そんな娘でも「今度のボーナスでたら、コンデジの一番いいの買っておこ」と言っていたもので、これはやばいと思ったのが、そもそもこのスレを立てたきっかけです。独身貴族やOLでも30歳も超えればそれなりにボーナスもでるでしょうから、ブランドバッグを買うごとく、買おうと思えば帰る値段なのです。

これだけ書いておけば、買ってからの不満の書き込みも減るのでは、と期待します。

書込番号:14640670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2012/06/07 10:02(1年以上前)

今度購入しようとして、この掲示板を拝見致しました。
スレを拝見して、率直な感想です。
大変にきつい事を申し上げる様ですが、あなたみたいな方がLEICAを持っているならば、同類になりたくないので、購入をやめました。
女の子がブランドのバックを購入しようが、何も知らずに、ライカのカメラを購入しようが、あなたに心配される筋合いは無いと思います。それを鬼の首を取ったように、欠点を並び立て、お金をむだにするなって、大きなお世話では無いでしょうか?
だいたい何も知らなければ、この手のカメラに、20万も出すと本気で思っておられますか?
デジカメなんて趣味の世界の人も沢山います。その中には、購入のプロセスを楽しんだり、所有の喜びを味わいたいとか人それぞれです。それを押し付けがましくマイナスな事を並び立てられたら、どんな気分がしますか?本当に不愉快極まりないです。
調子こいて他人の事を考えず、べらべらとしゃべるのは、大人として、みっともない行為です。
もう二度とこのスレを見る事も無いので、返信は無用です。
迷惑を受けた人間より。

書込番号:14650685

ナイスクチコミ!15


sibosanさん
クチコミ投稿数:2件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/12/14 19:20(1年以上前)

「コンデジの一番いいの買っておこ」で買ったものです(笑)。確かに、最初はズームはできないし、フィルターはつけられないし、動画もとれない、しかも、接写ができない。高い割に一見使えないカメラ…と思いきや、私にとっては超シンプルなところがツボにはまってしまいました。最初はフルオートで撮ったら、はんぱじゃなく綺麗な写真が撮れたのでびっくりしました。特に青やグレーの色調がみごとです。空のグラデーションの再現とか。

画角の広さにも驚きました。だから、被写体に寄って撮るように(接写という意味ではありません)と撮影の基本で歩くように。ショーウィンドーを撮っても普通のデジカメなら光が写りこんだりしますが、X2は見たままに撮れてこれにもびっくり。

みなとみらいの大観覧車を撮ったら、時計の表示にドットヌケがあり、どうしたらいいだろうかと考えて、オートではなく絞りをF16、シャッタースピードを1/125でISO400で撮ったらきちんと写り、今ではマニュアルで撮るのがとても楽しくなりました。
夜景もオートでは撮れませんよね。だから、手にして撮影をするたび新しい驚きがあってどんどんはまるようになりました。落ち着いた素敵な画が撮れるのでフィルム選択での白黒naturalモードもお気に入り。

はっきりいっていくら綺麗に撮れても、一眼やミラーレスのカメラは重くて実用的ではありません。いちいちレンズをつけかえたりしなくていいし、軽くてすごくいい写真が撮れる質の良いカメラです。

ファッション紙に出るくらいオシャレな外観だし、私は茶色の速写カバーをして首にぶらさげていますが、オシャレをしても、全然おかしくないのに、きちんとした写真がとれるカメラ。

決して「悪」ではないし、「高い間違った買い物」でもありません。本当のカメラの楽しさを教えてくれ一生大事にしたいカメラです。たぶん、スレ主さんはこのカメラの良さを女性が知ってしまうと嫌なんでしょうね。でも、今カメラ女子も増えています。私はいつかはプロ並みの写真を撮れるようになりたいし、女性にお勧めしますよ。

書込番号:15478194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/04/19 00:50(1年以上前)

この機種に限らず ライカ デジタル もっとプロに使用してもらいたい。クルマもF!で進化したからね。

書込番号:16032649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/05 01:54(1年以上前)

まあ、機器には諸課題つきものでしょうね、とくにカメラは繊細ですから、ただ私の場合は、どうあれ撮れるも撮れないも愉しみでしてね、購入することは言葉だけではなくて開発者への物理的御礼の表示なんです。若い陶工とか画家に対する支援とは異なりますが…! これまでは「所有している意味がない」判定の機器は仲間内にさしあげてます。ただ、こいつは、本棚は文庫の際に置いとくと、来客が「あら」とか言ってしばし歓談の素材となってくれますね。いまはヴァルナックを上段に置いてますので尚更たわいない雑談が弾みます。対極の機器で何処かデザインも似ていなくはない。多謝。

書込番号:16437908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X2
ライカ

LEICA X2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月11日

LEICA X2をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング