
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2012年7月15日 22:38 |
![]() |
22 | 5 | 2012年7月20日 23:58 |
![]() |
15 | 9 | 2012年7月6日 23:41 |
![]() |
26 | 5 | 2012年7月20日 16:41 |
![]() |
14 | 5 | 2012年7月15日 14:55 |
![]() |
7 | 5 | 2012年6月28日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


建物が非常に精細、画素のアップが関与している?タワーの柱の素材感もよく出ています。空は渋め。彩度を一段落とし曇り気味の日に撮影すると、モノクロームのような絵になります。最後の写真は逆光です。
1点

随分アンダーですね。一枚目二枚目は演出かと受け取れますが、後は暗過ぎじゃないですか?
書込番号:14810606
1点

「ライカを使っている人は,アンダーの写真や周辺光量落ちの写真が大好きなんですよね.」
リコーの社員がそのように言っていました.
書込番号:14811005
2点

スポイドーマンさん、返信ありがとうございます。
この写真は4枚とも、オートで撮影しています。曇りの2枚は、前の2枚と比較し、彩度のみを1段落としています。
が、ご指摘の様にアンダーになっていますね。露出補正をせずに、そのまま撮影しています。
「ドラゴンタトゥーの女」の映像が好きですから、傾向が…少し似ているかも。建物に露出を合わせると空が平板になりますので、そのまま調整せず、X2が写す具合を楽しんでいます。
暗い映像が好きなわけではないのですが…。
書込番号:14811315
4点

ありがとうございます。
そうなんですか、オートで。
いえね、アンダーに振っても空の階調性(コントラスト)はもう少し欲しいなと…
私もローキーにシフトさせるの好きですから、変な欲求が強いのかも知れないです。
二枚目がストライクなだけに疑問が湧き、つい、でしゃばりました。
書込番号:14811490
2点

Guangzhouichikawaさん,スポイドーマンさんへ
アンダーが好きなのは私でした.
ライカは,日本のカメラと比べて,色が渋めです.
私はそこが気に入っています.
それにしても,Guangzhouichikawaさんの撮られた写真は精細ですね.
金属の質感が良く出ているように思います.
書込番号:14811671
4点

スポイドーマンさん、
そうですね。空、難しいです。曇りの2枚は、ソフトで補正すると、少しはコントラストを稼げるのですが…。今後も色々と試してみます。彩度を逆に高めた絵を試せば良かったと、今、思いました。(空はコントラスト、彩度で具合がだいぶ変わると、ライトルームで遊んでいて、感じました。)アドバイスありがとうございます。
エールビールで乾杯!さん、
リコーの社員の方に、是非、フルサイズのマウントを…。
渋い絵、いいですよね。金属感、X2の性能ですね。タワーにボルトや点検用の足場みたいな部分があり、X2に愛着が湧いた撮影でした。是非、渋い色合いの作例など、ご紹介下さい(^ ^)。
書込番号:14812393
1点





作例ありがとうございます。
できれば絞り優先等で、同じ条件のほうが良かったのではライカと・・・
書込番号:14756929
9点

カラーキャリブレーションした画面から見ると、X1はやはり渋めで、X2の方が自然な色目ですね。
書込番号:14834293
1点



本日、念願のX2ブラックを入手。さっそく充電してカメラを起動させたところ、「C」モードでは起動するが「S」モードではウンともスンとも言いません・・・。「C」で起動させてから「S」モードにすると、今度は電源がオフになりレンズが引っ込んでしまいます・・・。こりゃ、不良品でしょうか?
2点

front99さん
こんばんは。おそらく作動不良だと思われますね。
お店で見てもらった方が良いと思います。
せっかく手に入れて、交換品もなかなか手に入りにくい状況かもしれませんが、早く素敵な写真が撮れることをお祈りしています。
書込番号:14751440
2点

Free Wingさん
さっそくのご返信ありがとうございます。ようやく届いたX2ですので、ちょっとガッカリです。まぁ、急いで使う用事もないので、明日お店に持ち込んで新しい個体をまた待つ事にします。でも他の方で同様の症状は無かったのでしょうかね?X2本体の質感はなかなか良い物があります。X1に比べて早くなったというオートフォーカスは、あまりに遅くて笑ってしまいました。液晶も大昔買ったデジカメを思い出してしまいました。とは言え、自分の使い方から言えばさほど重要なポイントではないので、ご愛嬌といったところです。やれやれ・・・。
書込番号:14751481
1点

残念ですね。ライカのような高級品でもこう言うことがあるのは、困りますね。
書込番号:14752591
0点

本日、お店にカメラを持参して見てもらったところ、設定が「工事出荷設定」ではなくカスタム設定になっていた様です。恐らくは工事でテストした際に、設定を工事出荷設定にしないで出荷したのではないか?との事でした。とりあえず設定を変えたら両モードともちゃんと動きました。色々お騒がせ致しました。でも、こんな事もあるのですね…。
書込番号:14757722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「工事」ではなく「工場」です。「工場出荷の際の設定」でした。失礼致しました。
書込番号:14758425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

front99さん
おはようございます。
ご報告ありがとうございます。
まずは、不良品ではなかったとのことで、良かったですね。
私もユーザーの一人として安心しました。
「工場出荷時の設定になっていた」とのことですが、不思議な設定ですね。
おそらく、メニューにある「カスタム設定」とは違うと思いますが、ちょっと興味がそそられました。(通常とても使うとは思えない設定ですので。)
とりあえず、製品的には何事もなくて良かったです。
書込番号:14761154
2点

Free wingsさん
残念ながらその後もスイッチ不良は直らず(Sモードで電源が入る時と入らない時がある)、本日ショップにカメラを返し、新品と交換して貰う事になりました…。
書込番号:14766775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

front99さん
それは大変残念でしたね。心中お察しいたします。
一瞬大丈夫だと思った後なので、落胆もさぞや大きいことと思います。
早く交換品が手に入って写真が撮れるようになることを祈っています。
書込番号:14773233
1点

FreeWingsさん
ありがとうございます。新品が1週間以内に届きますので楽しみにしています。動作はやや遅いものの、道具として魅力的なカメラだと感じました。早く作例をアップしてみたいものです!
書込番号:14773286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



高級コンデジとミラーレス一眼と違う括りに入るカメラの比較には意味が無いことかもしれませんが、試みに。
石垣にfocusをあわせています。
石垣に生えた苔の色の表現はGX1の画像に近い様子です。(肉眼と比較して)
Vividモードでもやはり苔の色の感じはGX1に軍配があがる感じがしてしまい...
皆さんの評価をお待ちします。
3点

こういう比較は、GX1との比較がどうこうという前に、モニターの性能と設定が各自違うわけだから、何の意味もないでしょう?
自分で好きな機種を使い込めばいいのであって、モニターとプリンターのカラーマッチングを綿密に行ってから、あなたの所見を述べた方が説得力がありますよ。
書込番号:14750019
8点

値段は随分違うけど、X2とGX1はサイズも似てるし比較したくなりますよね。ちなみに私はGX1とレンズを下取りに出してX2買いました。ざっくり言うと、高感度性能とAF性能、背面モニターの出来ではぶっちぎりでGX1です、手に持った時の高級感は互角。レンズ性能、20mm1.7のF2.8との比較では、ライカのエルマーレンズの方が大分いいです。画面の隅々迄破綻なく写って、被写体の質感描写に優れている。センサーサイズの割にはあまりボケませんが、不思議な立体感のあるレンズですぼかさなくても雰囲気のある写真が撮れます。階調、ダイナミックレンジ、解像度はx2の圧勝。フィルムライクな絵が欲しければ迷わずX2。しかし、GX1の圧倒的に優秀なAFと背面モニター、内臓ストロボなどで、カメラ全体の出来は断然GX1です。しかし私は、オンリーワンな絵作りなX2を選びました。
書込番号:14769241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャリブレーションは、投稿者はもちろんですが、投稿された画像を見て批評をする者も当然しなければならないですね。
両機種の撮影条件(レンズの焦点距離、ISO、絞りなど)が同じなら、RAW現像後、あまりいじらずJPEG をそのまま投稿してもらえれば、キャリブレーションをしているディスプレーで見て十分参考になります。
私はライカ使いではありますが(M8.2)、たまたま最近、GX1をかみさん用に購入したので、少しうれしい気分ですね。
書込番号:14797929
0点

X2やX1を使う人は、肉眼に近いかどうかではカメラを選んでないような気がします。
比較機種は異なりますが、例えば、以下の比較などは、色の再現性よりトータルなイメージ作りの方向性を
示唆している点で、GX1との比較より、深いものを感じます。
http://rangefinder.yodobashi.com/topics/20110328.html
(もちろん、GX1には、GX1の味があるのかも知れませんが、、、)
書込番号:14826228
2点

ガクgk59さん
著しく亀レスで申し訳ありません(笑)
モニターのキャリブレーションが必要なのはもちろんですが、この場合には色情報がきちんと拾われているかどうかを話題にしているわけですので、それはあまり関係ないかも知れません。
(それを言っちゃこの掲示板での比較はすべて意味のないことになってしまいますよね?)
ちなみに私もX2に基本的には惚れて購入しましたので、X2を貶めるような意図もありません!(笑)
ただ、自分のカメラの特性だとか性能をなるべく正確に把握しておきたいために、あえて手持ちの他の機種といろいろ設定をいじらない状態での描写をくらべてみたというところです。
X2の渋い描写は面白くはありますが、暖かい色調を期待するような場面(子供のポートレートとか、ネズミの国のような夢の世界での風景画とか)ではちょっと寒い印象となり向かないかも知れないなというのが印象です。
もっとも、子供とか動きのあるペットなどにはフォーカスが遅すぎて私のようなへたくそには無理ですね(汗)
ただ、ついついなぜかフル一眼やGX1などでなくこちらを持って歩いてしまいます・・・
書込番号:14832353
5点



一眼で写真撮影を楽しんできましたが、本日ついに初Leicaゲットしました。
AFが遅いと言われていましたが、実際使ってみて結構早いんではと思ってます。
なによりデザインがとてもカッコいいです。
早速評判がよさそうなENZOさんのレンズカバーを注文しました。
X2で写真ライフ楽しんで行こうと思います。写真もアップしていきたいと思います!!
Leicaユーザのみなさんよろしくどうぞ。
5点

junya_noda さん こんばんは。
X2手にされましたようで良かったですね。
バージョンアップも完了され、どんどん使い倒して下さい。
私はX1が初Leicaでしたが、X2はしっかり正常進化していると思います。
AFスピードについては開発者の方が「X1の2倍!」とおっしゃっていましたが実感しています。
再生画像の編集機能もなく、エフェクト効果もありません。
しかしこのレンズは絶賛ものと確信しています。
何よりjpeg画像の出来の良さには「あっぱれ」としか言いようがありません。
操作性がシンプルゆえに撮影に集中できますし、この「潔さ」が私のツボに見事にはまりました。
ENZOさんのアダプターも注文されたようで、カメラの雰囲気もガラリと変わると思いますよ。
この週末にでもX2を持ち出して是非作例を投稿お願いします。
私は何かとバタバタしていてじっくり撮影ができていませんが、またアップさせていただきます。
書込番号:14740919
3点

yuimanajiさん こんばんわ。
どんどん使い倒していきたいと思います!!
早速ENZOさんからレンズカバーが届いたので装着してみました。
ますますかっこ良くなりました!
AFはX1の2倍なんですねー。
動画撮影やその他編集機能などの機能がなく、写真を撮ることだけを考えたシンプルさ!ですね。
書込番号:14741892
2点

junya nodaさん
私も先週X2を入手。とても楽しいカメラです。アンティークのストラップ、アダプターと持ちだし用のバッグです。アダプター/フィルターを付けてもアドヴェンチュラであればぴったり(実はGXR+A12マウント+Mレンズで使用中のものですが、X2にも使えます)。EVFはサイドのポケットに。ストラップで安定性も大幅アップです。
書込番号:14742998
2点

junya_nodaさん
Guangzhouichikawaさん こんにちは。
お二人もレンズアダプターを使われているようですね。
私は保護の目的が主ですが、時々クローズアップレンズも併用していますので
撮影の幅が広がり便利ですよ。
私も悩んだ末、画像にありますようにオリのVF-2を購入しました。
ざっくり構図確認程度でフォクト35mmを今まで使っていましたがやはりEVFは大変重宝しています。
嵩張ることと、そのスタイルに?でしたが、アダプターを付けているのもあって
いざ付けてみるとこれがなかなか・・・○
ちなみに添付画像のスタイルで約515g(ノーマルでは350g程度)になりますが
D3Sに24-70mmナノクリを付けると約2.3kgになりますので、重さは1/4ですから軽いものです。
フォクトのファインダーの場合はモンベルのラウンドポーチSで収まったのですが
VF-2にすると微妙に厳しくMサイズに入れています。
あとはそのままオンもオフもバッグに入れていつも持ち歩いてます。
少しずつX2オーナーも増えて来て、盛り上がってくれると良いのですが。
書込番号:14743879
2点

yuimanajiさん
確かに。アダプターを付けているとEVFとの外観バランスがいいかもしれません。携帯性は…ですが(^ ^)
書込番号:14810590
0点



皆さま こんにちは。
タイトルにありますように本日、X2のファームウエア(バージョン1.1)が発表されました。
発売から1ヶ月たたずにもうバージョアップですね。
私は既に更新しましたが、実感としては・・・?
じっくり撮影も確認できていませんので、これから体感できればと思っています。
主な改善点:
1. ISO 1600以上でのノイズを低減
2. オートホワイトバランス性能の改善
3. 総合的な機能の改善・向上
バージョンアップはマイナスに振れることはないでしょうから嬉しい事です!
http://jp.leica-camera.com/news/news/1/9005.html
5点

yuimanajiさん、
情報ありがとうございます。m(_ _)m
まだ製品登録もしておらず、連絡が来ませんでした。
早速アップデートさせていただきたいと思います。^^v
書込番号:14732669
0点

yuimanajiさま。
さっそくアップデートさせていただきました。
貴重な情報有難うございます。
書込番号:14733416
0点

撮像素子は有効約1620万画素でAPS-CサイズのCMOSセンサーと標点距離が35mm判換算で36mm相当のレンズ「ライカ エルマリート f2.8/24mm ASPH.」を搭載したモデルで、顔認識AFといった撮影をサポートする機能も備えます。
背面モニターには約23万ドットの2.7型液晶パネルを採用しています。
バージョン番号は[Ver. 1.1]となります。
書込番号:14734668
0点

yuimanajiさま。
LEICA X2購入後さっそくアップデートさせていただきました。
情報有難うございます。
書込番号:14735330
0点

先ほどライカ銀座店でBlack買いました!
ファームアップは既に銀座店の方が行ってくれてました。
書込番号:14735766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





